• ベストアンサー

国民年金について

nan-nanの回答

  • ベストアンサー
  • nan-nan
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

 あなたに送付されてきた、「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」は以前、あなたが勤められていた会社が、所轄ハローワークであなたの雇用保険関係の”喪失の手続き”を終了したことを示すもので、「失業給付」(俗に云う、失業保険)を受ける必要がなければ放っておいても心配ありません。  ちなみに、退職時に会社より雇用保険被保険者資格証を貰いませんでしたか? 無ければないでもかまいませんが、あなたの雇用保険に入っていた被保険者番号は確実に記録し、会社へ報告しておくことをお勧めします。 何故なら、この番号を報告せずに新しい会社で雇用保険に入った場合、最悪の場合には全く新しい被保険者番号を付与されるケースがあります。 この場合、新たな会社を何らかの都合で早期(6ヶ月以内)に退職せざるおえない事情が生じた場合、雇用保険の失業給付の受給資格を得るには、加入期間が新しい会社で最低6ヵ月以上なければ発生せず、失業給付は受けられない可能性がありますのでご注意ください。

rinka5722222
質問者

お礼

回答ありがとうございました^-^

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書について

    転職が決まり、前職場から必要書類が送られてきました。 同封されていたものは 1.雇用保険被保険者資格喪失確認通知書 2.雇用保険被保険者証 3.17年度市民税県民税特別徴収税額の通知書 でした。 新しい会社からは、このうち、 「雇用保険被保険者証」のみ提出するように言われています。 ●質問● 1.雇用保険被保険者資格喪失確認通知書は何のために必要なのですか?どこかに提出する必要があるのでしょうか? 2.雇用保険被保険者資格喪失確認通知書も一緒に今の職場に提出すべきでしょうか? この2点について教えてください。

  • 国民健康保険の加入について

    会社を退職し、前会社から雇用保険被保険者喪失通知書、源泉徴収票のみ貰いました。転職先が決まっていたので、その二点でいいように前担当者から言われました。 辞めてすぐに国民健康保険に加入しようと思いましたが、調べてみたら国民健康保険資格喪失届が必要なようですが、貰えない場合は他の書類でも大丈夫でしょうか?

  • 失業保険と国民年金、国民健康保険について

    失業保険についてお尋ねします。 先日、パートをやめて雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(被保険者通知書)というものが届きました。 この通史所をハローワークに持って行けば失業保険の手続きができるのでしょうか? また国民年金と国民健康保険に新たに加入したいのですが、同じくこの通知書を持って行けば手続きができるのでしょうか?

  • 転職先が決まって退職。必要書類は?

    転職が決まってから、退職しました。 退職後、新しい会社に勤めるまで、3日ほど間がありました。また、最初の1か月は試用期間ということで、日給制です。 この場合、前の会社からどんな書類をもらっておくべきなのでしょうか。 とくに、雇用保険について、雇用保険被保険者証、資格喪失確認通知書、離職票といろいろあるのでよくわかりません。 また、返す書類としては、保険証だけでいいのでしょうか。年金手帳は持ったままでいいのでしょうか。 いろいろ聞いて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 雇用保険と厚生年金記録から前職は分かりますか?

    はじめまして、 私は、先日2週間もたたないうちに会社を辞めてしまいました。 そこが、はじめての就職だったのですが、甘いと思われると思いますが、結局合わないでやめる結果になってしまいました。 雇用、社会保険、厚生年金などがあったのですが、 2週間だけでも履歴というのはつくものなのでしょうか? 会社を辞めるときに貰ったのは、会社名がはいった雇用保険被保険者証 と資格取得確認表、離職票です。年金手帳も返していただきました。 年金手帳には会社名などは入っておりません。 転職活動を行っていく上で、この会社を辞めたことを履歴書に書かないと保険や、厚生年金から分かるものなのでしょうか? 会社からメールで, 会社は入社時に厚生年金・健康保険にあなたを加入手続きをしましたが、同時に退職した時点で資格喪失の手続きを行います。今回は同月入社同月退社ですので、会社側およびあなたには保険料は発生しません。但し、国民年金・国民健康保険に今月加入した場合にはあなたが保険料を負担しなければなりません。 雇用保険に関してはお渡しした雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で手続きが済んでおります。なお、厚生年金については本日資格喪失届けを申請します, という内容を頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 厚生年金、雇用保険について。

    始めましていつも参考にさせて頂いております。 私は、先日2週間もたたないうちに会社を辞めてしまいました。 そこが、はじめての就職だったのですが、甘いと思われると思いますが、結局合わないでやめる結果になってしまいました。 雇用、社会保険、厚生年金などがあったのですが、 2週間だけでも履歴というのはつくものなのでしょうか? 会社を辞めるときに貰ったのは、会社名がはいった雇用保険被保険者証 と資格取得確認表、離職票です。年金手帳も返していただきました。 年金手帳には会社名などは入っておりません。 転職活動を行っていく上で、この会社を辞めたことを履歴書に書かないと保険や、厚生年金から分かるものなのでしょうか? 会社からメールで, 会社は入社時に厚生年金・健康保険にあなたを加入手続きをしましたが、同時に退職した時点で資格喪失の手続きを行います。今回は同月入社同月退社ですので、会社側およびあなたには保険料は発生しません。但し、国民年金・国民健康保険に今月加入した場合にはあなたが保険料を負担しなければなりません。 雇用保険に関してはお渡しした雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で手続きが済んでおります。なお、厚生年金については本日資格喪失届けを申請します, という内容を頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書とは?

    登録制のアルバイトをしていて、前のアルバイトから継続で雇用保険を続けていました。 しかし、1月以降は仕事が無いからか呼ばれること無く過ごしていたのですが、本日『雇用保険被保険者資格喪失確認通知書』と言うものが会社から届きました。 これは雇用保険の資格を失ったものと思ってもいいのでしょうか? それと明日正式に会社を辞めて離職表を貰ったら失業保険はいつから貰えるのでしょう? 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書には1月31日付けで離職したことになっているから3ヶ月後の4月30日?それとも辞めると言った明日から3ヶ月後? いきなり雇用保険被保険者資格喪失確認通知書と言うものが来たので少々ビックリしてます。 前のバイトは09年12月から10年8月。今のバイトは10年10月から11年1月まで雇用保険を払っています。

  • 源泉徴収票について

    転職時に源泉徴収票が必要なのですが、会社からこれを頂いていません。12月~体調不良で休職しており、その間の明細票は頂いていましたが・・・。 これに関しては会社に問い合わせて良いのでしょうか?(既に退職しています) あと、離職票は2枚頂きましたが、雇用保険の 資格喪失確認通知書と雇用保険被保険証も頂いて いません。これに関しても督促をして良い物でしょうか?普通、3セットで送られてくるはずなのに、なかったもので・・・。 もしかしたら私がハローワークの失業保険の 手続時に提出したのかも、と思いましたが 提出は離職票のみなはずなので、恐らくそれは ないと思います。

  • 転職するときの雇用保険証

    こんにちは。転職3度目になるのですが、2個前の勤務先の雇用保険証、雇用保険被保険者資格喪失通知書、厚生年金基金加入員証は持っているのですが、前の会社のものはなくしてしまったかもしれません。前の会社では契約社員だったので、雇用保険にしか入っていなかったと思うのですが、そういう書類がなくては転職できませんか?もしなくしてしまった時はどうすれば良いでしょうか?次の会社は正社員で入ろうと思っているのですが、どんな書類が必要でしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書について

    転職先に雇用保険被保険者証ではなく、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書の提出を求められたのですが、これには何らかの意図があるのでしょうか?