• ベストアンサー

いじられキャラの男性は

好きになる子の傾向として、やはり自分をいじってくれる子でしょうか? それに加えて性格が照れ屋なので、お姉さんキャラが好きでしょうか? 年下のいじられキャラだと無理ですかね;; そんな男性にいじられた場合、下に見られているんでしょうか?;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

個人の趣味は当人にしか分からない事。 好きな男性の趣味が知りたいならその相手に聞くしかない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじられキャラの男の人

    普段、会社や友達にいじられるようなキャラ(年下っぽい、甘えん坊っぽい、素直)な男性って、彼女に対してもそういうキャラなのでしょうか? 彼女は、しっかりしたお姉さんキャラの方が合うのでしょうか? それとも、彼女に対しては男らしく頼りがいがある男性になるのでしょうか。

  • 男性キャラの描き方

    私はイラストが好きでよく絵を描きます。 小学校の頃から描いてきて、自分でいうのも何ですがかなり上達したと思っています。 しかし長年女性キャラしか描いていなかったというのもあって男性キャラが描けません。(全く男性キャラを描いたことがなかった。。) 中学ですごく絵のうまい友達が転校してきて、その子の描く男性キャラがとても格好良くて自分も描きたい!と思ったのですが 描けません。。 私の絵柄が(そこまで極端に頭が大きかったりはしませんが)割と少女漫画寄りなのもあるんでしょうが、どうしてもショタっぽくなってしまって格好良く描けないんです。 男性キャラを格好良く描くコツとかありますか? 男性キャラと女性キャラの描き分けってどうすればいいんですか? 自分はこんなことを意識して描いてるよーとか、些細なことでもいいのでアドバイスをくれると嬉しいです。

  • 会社でいじられキャラというのは幸せなことなのでしょうか不幸なことなのでしょうか。

    会社でいじられキャラというのは幸せなことなのでしょうか不幸なことなのでしょうか。 はじめまして。現在20代後半男性。某銀行に勤めています。 私の悩みは自分がいじられキャラということです。 もともといじられキャラというか、からかわれやすい性格の上に 今の部署では一番の年下なので非常にいじられます。 いじめではなくいじられるということです。 仕事も頭も決して優秀とは言えません。 もともと4人兄弟の末っ子で自分自身しっかりしている性格とは思いません。 どうしても周りから心配されやすい性格というか危なっかしいといわれます。 事実年上と接するのは得意なのですが年下と接するのは苦手です。 年下になめられてしまう傾向があるので。 自分が末っ子である事を言うとみな口をそろえて「やっぱりな」といいます。 彼女や結婚相手も「年上がいいんじゃない」とこれも口をそろえて言われます。 ある意味人気者というかマスコット的な存在です。 自分自身ちょっと人よりプライドが高いためにそのような扱いを受けることが少し苦痛です。 しかし自分の性格やキャラは変えることができないのでこのままで行くしかないと思う今日この頃です。 今はまだ20代だからいいのですが、これから30代後半になった時には完全に部下に馬鹿にされるキャラになるようですごく不安です。 これって幸せなことなのでしょうか、不幸なことなのでしょうか。

  • 男性のようなキャラになりたい!!

    変な質問で申し訳ありません。 18歳のブスな女ですが、 昔から性格が紳士的orカッコイイ男性のようなキャラに憧れていました。 しかし、周りから自分の見た目や性格を聞くと、 見た目が知的で目と眉は凛々しいけれど、 おしとやかで礼儀正しいお嬢様のようなオーラが出ていておもいっきり女の子の顔、とか 男性キャラには絶対むいていない、もしそうなったらキモいとか言われてしまいました。 でも最近、男装メイクなどがあると聞き、 もしかしたら夢が実現できるのではないか…? または、見た目は女性でも性格が凛々しく、 カッコイイキャラになろうかと考えるようになりますが、 いざやろうとしても、周りからの目がどうしても気になり中々実行出来ません。 もし皆様の目の前で私のような中途半端なものが、 男装をしている女性or性格がクールな女性を見かけたら、やはりひきますか? または、男性キャラになるアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • かつて妹キャラだったオバサン

    30代後半女性です。 私は昔からいわゆる「妹キャラ」として扱われることが多かったです。 元々の見た目も幼く見られがちです。 学生時代は先輩に可愛がられ、社会に出ても年上の人ばかり。私より後に入社する人がほとんどいなかったため、結婚するまでずっと下っ端のような扱いでした。 結婚しても主人は私を妹的(下手したら娘!?)に扱うし、出会うのも年上ばかり。子どもを通じて出来る知り合いも、地域柄遅く結婚して人が多いため、ほとんど年上です。 こんな感じでずっと過ごしてきたのですが、やはりこの年になると年下の人との交流も増えてきました。 3つ4つ程度年下というのはこのくらいの年齢になると同世代という感じですが、10歳とか一回り以上も年下の子たちです。 妹キャラ的な扱いを受けてはいましたが、割と物事をはっきり言うほうで、妹的なのはキャラだけで、案外何でもテキパキとこなすタイプです。 だからなのでしょうか、今度は年下の子たちから「姉さん(姐さん?)」扱いされるようになりました。 今までは失敗したらいじられることも多かったのに、今では失敗したら「そういうこともあるんだ~!」的に驚かれてしまいます。 何だか自分のペースがつかめず、もやもやしてしまいます。 そこで質問なのですが ・私と同じような体験をされた方は結局それからどうなっていったのでしょう。 ・若い方(20代くらい)に聞きたいのですが、妹的なオバサンってどうなんでしょう?30代でそれはないだろう?という感じですか? また20代の人から見た姉さん的存在ってどんな人で、どんな行動を期待しているのでしょうか。 年齢的に自分の立場が不安定になる時期なのだろうとは思いますが、今までと同じことをやっても同じような反応は返ってこないので「嫌われてるんじゃないか」などと考えることも出てきました。 今後どういう方向を自分が目指すべきかを明確にするために、色んな意見を聞かせていただければと思います。

  • 男性にモテる女性のキャラについて

    1,深田恭子みたいなボンヤリ天然妹系キャラ 2,仲間由紀恵みたいなしっかり者の優しいお姉さん系キャラ 3,夏川純みたいな明るくお喋りなハキハキ系キャラ 外見は皆そんなに可愛くないとしたら、以上の女性で一番異性にモテるだろうと思うのは何番でしょうか? 一番モテないと思うのは何番ですか? 理由も教えていただけると嬉しいです。 男性の好みもまちまちなので一概には言えないだろうけど、一般的に見て、で結構ですのでお願いします。

  • いじられキャラの男性いますか?

    大学1年女子です 私にはいま好きな人がいます。彼はすっごくいじられキャラで、しょっちゅう周りからいじられてます。 で、私が彼のこと好きってことが、周りの友達にばれてます。(たぶん本人にも) 私が彼に話しかけると彼がからかわれます。 いじられキャラだからしょうがないって思うんですけど、 私的にはあまりにからかわれると彼が「俺がからかわれるのはお前(私)のせい」って思っちゃいそうでこわいです。。 いじられキャラの男性いますか? 実際自分が「いじられキャラ」ってことについてどう思ってますか? イヤですか? 周りは自分には何言っても良いと思ってズバズバ物事いってくると、正直へこみませんか? いじられきゃらでも、周りにからかわれるのはイヤですか? 男性ってからかわれるの嫌いってきくんですが。。

  • 男性に質問です。わたしのイメージについて

    こういう風なことを男性から言われますが・・ 男性からはどういう風に写ってるんでしょうか? ・ふんわりおっとりしてる ・秋葉原にいそう ・メイド喫茶っで働いてそう ・お姉さんぽく振舞ってほしい ・髪まいてきて ・メガネない方がいい またこういったファッションにしてるとなぜかウケがいいように感じられます。 ・コンサバ ・かわいい系よりOLやお姉さん系 女性には美人系男性からはかわいいといわれます。 書いてて恥ずかしくなるんですが・・。そんないいたまじゃないけど 自分では童顔とも美人ともどっちの系統にはっきり入るという感じではないのですが、大人っぽいけど女性らしいスタイルにすると男性からウケてるように感じられます。とくに、スカート!! メイクも大人っぽいのにするとウケてるんですが・・。 なぜか、かわいいと男性からいわれます。 男性はかわいい=美人じゃないってことなんでしょうか? それともキレイだね=気があるなんでしょうか? どういうイメージを男性はもって、どういうキャラをわたしに望んでるんだろうか?と思います。 憶測ですが、 ふんわりのんびりやさしいお姉さんキャラで甘えたり面倒みてくれる女性像を望んでるのかな・・・と思ったりもします。 癒し系お姉さんでしょうか? ただ、こういうキャラを芸能人に例えると誰になるのかな・・? って感じです。例えてくれると助かります。 それに、どう面倒みられたり、声をかけてあげればいいか分かりません。 よってくる男は年下、タメや甘えん坊系やガキっぽい人か年上でも線の細い優しい系の人です。消極的な人が多いです。 こういった男性はどういったお姉さん系を望んでるんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 姉さんと呼ばれるように

    職場の年下男性たち(10歳くらい下)に 最初は○○(苗字)さんだったのに ここ最近、「ねえさん」と呼ばれることが増えてきました。 面倒見がよいお姉さんキャラでもないし、一人っ子なので妹弟はいません。 「ねえさん」と呼ばれる人の特徴はそもそも何なのでしょうか?

  • 説教キャラ

    自分の性格の中で、大嫌いな部分を最近自覚するようになり、とくに友人関係において昔のように話せる友人がいなくなり困っています。 自覚した性格とは、自分が説教キャラだということです。元来、この性格は自分が人見知りせず、誰とでも話せる性格であると考えていました。 ある時、初対面でありながら、楽しく飲んでいた人から、君、説教キャラだよねと言われハッとしました。その人は、それの性格が悪いとまでは云わなかったのですが、初対面の人と話しているときでさせ、説教口調になっていたことは、自分でも否めません。 また、自分には話が長くなる傾向があり、また黙って人の話を聞こうとしても、すぐに話に割り込んでいる自分がいます。 この性格に嫌悪感を抱くようになっており、性格を変える努力をすべきか悩んでいます。 説教キャラをみなさんどうおもっているのか? また、現在学生で来年4月から社会人(SE職)になります。新規一転、聞き上手な人間になろうと目標を掲げています。その中で、説教キャラを封印すべきでしょうか、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 鉄筋コンクリートマンションでの生活で、上階からの騒音に悩んでいます。特に、朝の早い時間や土日の夜に聞こえる椅子を引く音が耐えられません。
  • 以前上階からのピアノの騒音や子供たちの足音に苦しんだ経験から、音に敏感になってしまいました。自分以外の判断を求めて投稿しました。
  • この問題について、自分が神経質なのか、そして生活音を許容すべきかについて考えています。また、上階からの騒音に対して天井を叩く反応をしているものの、効果はないと感じています。
回答を見る