• ベストアンサー

夜間救急動物病院

masao3の回答

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.1

埼玉県所沢市にも有りますよ。 日本小動物医療サンターです。 神奈川県の川崎市にも名前はわからないが有るはずです。 参考まで

参考URL:
http://jsamc.jp/facilities/
puraha1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 24時間やってる動物病院が増えてくれると いいんですけどね・・・ 救急車、朝8時までやってほしいです。

関連するQ&A

  • 救急 動物 病院 夜間 大阪

    寝屋川市に住んでいます。 ネットで検索したのですが、近くで見つからなかったので、ご存知の方是非教えてください。守口門真寝屋川近辺で、動物の夜間救急病院教えてください。箕面や枚方では検索があったのですが、もっと近くでさがしています>< よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 夜間救急での点滴について

    夜間での発熱で、救急に行けば点滴をしてもらえると聞いたのですが、そのような処置をしてもらえるのでしょうか? 以前救急にかかった時は解熱剤を貰うのみだったのですが、病院によってはお願いすると点滴をしてくれる病院もあるということですか? やはり脱水などの症状がある場合のみでしょうか?

  • 動物病院

    うさぎを飼い始めて 1ヶ月くらいなんですが、 まだ病院に連れて 行ったことがありません。 いざという時の為に 早く病院を決めないと とは思ってるんですが、 近所にある病院が うさぎを診れるのか わからなくて(>_<;) 診てくれと言えば 診てくれるんでしょうけど、 やっぱり詳しい人に 診てもらいたいし… 診たことないことを隠す 獣医さんもいるみたいだし… 田舎の病院なのでネットのクチコミもなくって… うさぎに詳しいか否かどうやって判断したらいいのでしょうか?;

  • 夜間救急動物病院

    犬を飼っています。引っ越してきたばかりでかかりつけの病院もなく、熊本市内で、夜間・救急の動物病院を探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ぜび教えてください。

  • 21動物病院

    飼っているダックスフンド(13歳)の肺に水が溜まり 今も呼吸が荒く苦しそうです。 「水が溜まっている」という診断は3回目になります。 前回、前々回は手術をして水を取り除きました。 去年は心臓の手術もしています。 東京大学構内にあるメディカルセンターで治療を 受けていたのですが、昨日の夜中から苦しそうな呼吸と 嘔吐があったので、今日の朝病院に連れて行ったところ、 まずは様子をみたいとの事で酸素質に入れると言われました。 そして、先ほど電話があり 「病状が落ち着いたので引き取りにきてくれ」と言われ 迎えに行きました。 薬を処方され、「年も年なので手術をしても厳しいかも」 とのことで、月曜日に再度診察に行くことになったのですが、 東大病院では救急の診察を行っていないため、近所の病院を 探しておいてほしいといわれました。 決して東大病院の苦情を言うわけではありません。 ですが正直ショックでした。「時間外なので」という理由が。 そこで、以前TVで見かけたことのある 中野区の「21動物病院」に行ってみようと考えています。 なにかあった場合に。 誰か21動物病院に実際に行かれた方はいませんでしょうか。 ぜひ参考に、ご意見をお聞かせください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 大学の夜間主について

    以前は通信制について、アドバイス・回答をいただいたのですが、 今回は夜間の通学制について調べていくうちに、疑問が出来てきたため投稿させていただきました。心理学を学びたいと考えています。少し、国際関係学にも興味があります。 1:ベネッセのマナビジョンで見てみると、 二部・夜間大学学部と昼夜開講制大学学部が別々に表記されていたのですが 昼夜開講制と夜間主コースは全くの別物なのでしょうか?下記のURLです。 http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/yakan/nibu_yakan/index.html 2:大学のHPで、夜間や昼夜開講制(フレックス制)について確認したいのですが、見つけることができませんでした。一般入試の欄を見たのですが、見つからず・・・どこを見ると確認することができるのでしょうか?HPよりも、パンフレットを請求して確認した方が良いですか? 3:JS日本の学校で「夜間主 心理」と検索すると、 山口大学/和歌山大学/同志社大学/立正大学などが挙がったのですが 他の夜間主大学一覧のサイトでは、山口/和歌山/同志社は確認することができませんでした。上記の3大学では心理学を夜間主で勉強することはできないのでしょうか? 4:夜間主または昼夜開講制に入学するためには、センター試験を受けてセンター利用を使ったり、国立では2次試験を受けたりするんですよね? 5:夜間主(=昼夜開講制?)の大学で、心理学または国際関係学を学ぶことができる大学を教えていただけますでしょうか? 最近になって具体的に考え始めたことで、情報のが古かったりして、その不明確さなどに少し混乱しています。 もし夜間主≠昼夜開講制であった場合、非常にごちゃごちゃになっているかもしれないこと、先にお詫び申し上げます。 どの質問でも良いので、教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願い致します!

  • 救急車で、救急病院に運ばれる時

    「救急車を呼んだ時、「受け入れOK」と返事して来た、救急病院としての総合病院(大学病院)へ、向かう」のは、当然認識してます。 私は先日、北隣の市の市立病院へ、急遽入院した知合いを見舞いに行く為、家族が持つネット接続のパソコンから、その北隣の市の市立病院の公式H.Pより、「お見舞いで、訪問可能な時間帯」を調べたついでに、 「休日(土曜・日曜・祝日・年末年始)・夜間に、自力で直接出向かれるか、通報した救急車の何れかで、急患として受診する場合は…?」と言うページも、調べた所… 「かかりつけ医からの紹介で、当市立病院で受診してる方で、万が一急に身体の具合悪くなった為、救急車を呼んだ場合、その救急車の救急隊員に、「かかりつけ医からの紹介で、当市立病院の○○科(受診先の診療科目名)で、受診してる(受診してた)」旨、お申し出下さい」と言う内容で、説明として載せてるのを、見ました。 そこで、「救急車の視点から、救急病院としての総合病院(大学病院)に、詳しい仕事してる」方に、質問したいのは… 「救急車呼んだ時、到着した救急隊員さんに、「かかりつけ医からの紹介で、○○病院(救急病院)で、受診してる(受診してた)」旨申し出た場合、救急隊員さんは、どの様に対応してくれるのか?」に、なります。

  • 動物病院はどうあって欲しいですか?

    今度、動物病院を開院する・・予定の獣医の妻になる・・予定の者です。 そこで、病院を建てる前に皆様にお伺いしたいのです。 愛するペットをお願いする動物病院に対して「こんな病院がいい」 逆に「こんなことがあって困った」などどのようなご意見でも結構です、ご教示いただけませんでしょうか。 病院の建物自体の話、その他スタッフの話。どんなことでも、他の方と意見が重複しても「それだけ皆さん同じ思いなんだな」と感じることができるので、どんどん回答お願いします。 多分開設する側には分からない、いろいろなことがあると思います。 私自身はつい最近までペットを連れて行く側でした。 個人的には「明朗会計」「インフォームドコンセント」がテーマ! 情報をどのように患者さんに提供しようかな、と考えてます。

  • 夜間に不妊治療をやっている病院ってありますか?

    不妊治療を始めたいのですが、都内または都内近郊で、夜間(19:00以降~)の診療をしている病院はないでしょうか?仕事が終わってからだとどうしても19時頃になってしまいます。仕事を夕方に早退できればいいのですが、なかなかままなりません。自分でもネットで検索してみたのですが、見つかりませんでした。どなたかご存知ないでしょうか?

  • 夜間急病の時

    夜間に急病になり、かろうじて動けるので自力か付き添い有で病院に行けそうなんだけど、ネットや電話帳で救急病院を調べている時間はない場合、119番に電話すれば最寄りの夜間救急病院を教えてもらえたりしますか? もしくは、それに代わるようなところがあったりしますか? 教えて下さい。