• ベストアンサー

ウィルス等の対策を添削頂けますか?

jamitofの回答

  • jamitof
  • ベストアンサー率41% (195/467)
回答No.2

あと、Dounut Pですが、独自エンジンではなくあくまでIEエンジンを使用していますので、パッチの適用などIEと同様に考えて使用してください。

diehard
質問者

お礼

Dounut P導入時に雑誌で読んだ事がありますが、やはりIEエンジンを使用しているのですね。 もっとも、その「エンジン」と言うのが具体的に何かを把握していないので、これからもっと調べてみようと思います。 ご指摘の内容を胸にとどめて使用していこうと思います。ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ウイルスバスタの除外設定について

    ウイルスバスター2004を導入したらインターネットに接続できません。 仕方なく、ホームネットワーク1のセキュリティレベルを 高 にして 除外設定のすべての□にチェックをいれて、すべてのアクセス許可を可能にしたところ接続できました。 しかし、これではファイアーウォールの意味がありません。 除外設定のところのどれを最低限チエックを入れたらよろしいでしょうか。

  • ウイルス対策ソフトウェアが検出されませんでした。

    WindowsXPでウイルスバスター2005を使用しています。 今朝、パソコンを立ち上げると、質問タイトルのような 『ウイルス対策ソフトウェアが検出されませんでした』との バルーンが出ました。 調べてみたところ、Windowsのファイアウォールが有効になっていましたので、 それを無効にしました。 ウイルスバスターの方はちゃんと最新版にアップデートされていて ちゃんと機能しているようです。 その二つを確かめた後、再起動してみましたが、 やはりまだウイルス対策ソフトがインストールされていないとの警告が出ます。 ウイルスバスターがちゃんと動いているにも関わらず、 ウイルス対策ソフトが入っていないと警告が出るのは 何故でしょうか? このまま放っておいても大丈夫なのでしょうか。

  • SP2とネットワークウイルス

    初めて質問します。WindowsXPにSP2を導入しました。 XPのコントロールパネルのセキュリティセンターでは、「ファイアウォール」と「ウイルス対策」は「有効」でウイルスバスターで設定しています。 「Windowsのファイアウォール」は「無効」にしています。 問題なのは、SP2を導入したら、ウイルスバスターの更新時に、「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。ウイルスバスターが無効になっています。」みたいなのバルーンが表示されるのです。 これはウイルスバスターの機能が更新時のみ機能していないのでしょうか? また、接続するとウイルスバスター2005のネットワークウイルス「MS04-011LSASS_EXPLOIT」が頻繁に警告表示されます。表示されない方法などは、ウイルスバスターのHPで拝見しました。 この警告の非表示はまだ行っていないのですが、設定するとウイルスバスターの更新時にはどのようなことがおこるのでしょうか?ちゃんと更新時もブロックしてくれるのでしょうか・・・どうやったら、更新時もウイルスバスターが機能するようになるのでしょうか。 誰かPC初心者の私に教えてくださいm(_ _)m

  • ルータを使えばファイアーウォールソフトはいらないんでしょうか?

    先日よりセキュリティーソフトを購入する為、Nortonやウィルスバスターの体験版を入れてどれにしようか試したのですが、Nortonはファイアーウォールを入れると通信速度がかなり低下し、ウィルスバスターはAL-MAILの起動が遅くなるのと、AIL送受信時のウィルスチェックの設定ができませんでした。 そこで、ファイアーウォール機能付きのルータ+NortonAntivirusの仕様と思いますが、ファイアーウォール付きのルーターを導入すれば、Nortonファイアーウォール等と同等の対策ができるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。ちなみにADSLはyahooBBでOSはMEです

  • WIN98のウィルス対策

    仕事でXP4台とWin98をLANでつなげております。Win98は会計ソフト専用機で、他のPCとデータのやり取りが必要なのでLANに接続させておく必要があります。 光終端装置「PR-S300HI」―「SuperOPET100-E」―PC でつなげておりました。 「SuperOPET100-E」はウィルスソフトが入っていいないWin98のPCをファイアーウォール機能でWANに接続させないために入れていました。  ネットワーク接続が最近不安定になった為、各ルーターの設定を変えているうちに「SuperOPET100-E」の設定がよく分からなくなり、間に入れる事が出来なくなりました。(質問No.5540362)  そこで、現在は「PR-S300HI」にすべてのPCを接続しているのですが、やはり、Win98はウィルス対策無しではよくないですよね?  他の質問も見たのですが、Win98でLANにつなぐことが無謀と言われているようなのですが、何とかならないでしょうか?  それから、確認なのですが、「SuperOPET100-E」のファイアーウォール機能でWANに接続できないように設定する事はウィルス対策になっていたのでしょうか?  また、「PR-S300HI」にもパケットフィルタと言う機能があるようなのですが、これを使う事でウィルス対策に出来ないでしょうか?(設定の方法も今ひとつ判らないのですが・・・)   色々の事情でWin98を他のPCに変えることが出来ませんので困っております。ご指導のほど宜しくお願いします。

  • ウイルス対策について

    1年程前から、OCNのADSL回線を利用しています。(それ以前はYahooでしたけれど、NTTの局舎から1キロメートル程しか離れていないにも拘らず、回線状態が悪く、電話を利用していると突然雑音が入り、途切れてしまう事がありました。勿論インターネットの接続にも支障がありました) 現在オプションで、ウイルスチェックを利用し、更にウイルスバスター2004を入れています。 このウイルスバスターですけれど(自動更新で、リアルタイム検索有効になっています)3ヶ月ほど前から「危機にさらされています・・・」の警告文が出るようになりました。 ウイルスバスターを開いてみると、各項目とも有効な時もありますけれど、一部無効になっている時があります。特に設定を変えてはいないにも拘らずです。 間もなくウイルスバスターの有効期限が切れるのですが、この一年間特にソフトが働いた(駆除した)メッセージは表れなかったようでした。 この先のウイルス対策として、プロバイダーのウイルスチェックだけでも大丈夫でしょうか? それとも、ウイルスバスターをアン・インストールして、新たなソフト(アンチウイルスなど)を入れて、ダブルブロックした方が良いでしょうか?

  • 法人向けウィルス対策について

    会社のPCのウィルス対策を強化したいのですが、この分野、全くわからず困っています。 中国のHPをチェックすることが多いせいか、始終ウィルスに感染します。現在はSymantec AntiVirus Corporate for Workstationが入っています。 ファイアウォールルーターの導入はせずに、まずはウィルスソフトで対策を講じたいと思います。ISPとホスティングは外付けで、ファイルサーバーは今回自社で導入予定です。 業者さんからはTrend Microウィルスバスタービジネスセキュリティを勧められているのですが、シマンテック、マカフィー、ジャストシステムの製品と比較してどうなのでしょうか? というのも上司からこの4社で比較検討するように指示が出ているのですが、各HPを見ても全くわかりません。ちなみに社内PCの台数は20台です。金額的なこともあわせて教えていただけますと助かります。

  • ADSLでのセキュリティ対策

    最近ADSLを導入したのですが、セキュリティに関して ちょっと疑問があるので教えてください。 私はウィルスバスター(もちろんアップデートもかかさず 行ってます)を常駐させており(ファイアーウォールも) 常駐しているのですが、常時接続している上でなにか 他にもセキュリティ対策したほうがいいのでしょうか。 ルーターがセキュリティ対策になると聞いたのですが それはブロバンルーターで、モデムのルーターのこと ではないのですよね?常時は電話代を気にしなくても いい等、楽な面もありますがセキュリティについては ちょっと心配です。バスターのファイアーウォールで 情報漏れや不正侵入など、すべて防げますか?

  • ウイルス対策について有効になっているのか。

    ウイルス対策について教えてください。 FMVPC診断でウイルス対策をしてくださいと度々出ます。ウイルスバスタークラウドを入れているのですが開くと保護されていますと出てます。 検索して調べてはみましたがアクションセンターのウイルス対策のところには無効とあり、windowsDfendarが無効になっていますとなっています。ウイルスバスターとは出ていません。 ウイルス対策はできているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ウイルスバスターのファイアーウォールとルータ

    現在、ウイルスバスター2007のファイアーウォールとルータのファイアーウォール(CTU設定で必要なポートのみ開放するタイプです。)を2重に使っていますが、どちらか片一方でもよろしいのでしょうか? もし大丈夫ならウイルスバスター2007の期限が切れるので、ファイアーウォールの役目はルータにまかせ、フリーのアンチウイルスソフトのみの導入を考えています。 ご存知の方宜しくお願いいたします。