• 締切済み

女子高生です。友人関係で悩んでいます。

女子高生です。友人関係で悩んでいます。 以前にも、同じ質問をした者です。 わたしは、中高一貫校の高1です。いま、友達関係を絶ちたい人がいます。 このことは、以前も何回も思い、そして考え直して何とか改善させようと思ったのですが、もう無理です。 (↑上のことについては、前の質問をみてください) 3年も悩んだんだから、もういいと考えています。 なので、「修復の余地があるのでは?」という意見はナシでお願いします。 わたしと、その友人には共通の友達が何人かいます。 以前はその共通の友人らを気遣い、その友人とも無理をして話していました。 しかし、我慢の限界が来てしまい、もう目をあわすことも、話をすることも駄目になってしまいました。 しかし、それは俗に言う「無視」です。 前の質問欄でも、「無視」はいけない、という意見を多数頂きました。 「無視」をしないで、自然とフェードアウトする方法はないのでしょうか? 我慢出来なくなったとき、目をあわさず、話すのは業務連絡だけ、あとは愛想笑いで終わらせる方法を、先日取りました。 わたしの異変に気づいた友人は、わたしの機嫌を取ってくるように、毎回ついてきて話しかけてきました。 こんなことされたら、もっと苦手になるだけです。 建設的な回答をお待ちしています。

みんなの回答

  • hsk7575
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私も中高一貫校でした。 そして同じ様な時期に同じような事で悩んでいたので、なんとなく解ります。 私の場合は、フェードアウトする為に自分からグループを離れました。 共通のお友達もいると言うことは少なからずグループ行動もあったのではないかと思うのですが、まずそこから離れてみてはどうでしょうか。 また機嫌を取られることもあるかもしれませんが、その位は我慢して上手くかわすようにして。 しばらくは一人行動になってしまうかもしれませんが、努力次第ですぐに新しい輪の中に入れると思いますし。 共通の友人は大切にして、問題の友人とは関わらない…というのも卑怯な気がするので。 問題のお友達は少なくとも話しかけてくる位の気持ちはあるのですから、自分から離れたいと思ったのであれば、それだけの犠牲も必要だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人関係について・・・

    いじめかと言われればそうではないのですが、私はよく俗に言う「いじられキャラ」となっています。今まではまだ良かったんですが、最近特にそれが激しくなってきて、友人は単なる遊びのつもりで言ったことかもしれませんが、ひどく傷つく言動をされるようになりました。口では全然気にしていないようにしていますが、さすがに我慢できなくなって、ある日不満を露わにしたら、一気に皆からしらけた目で見られてしまいました。その場はそれで終わって、そのあとはいつも通り仲良くしていたんですが、やはり少しだけ関係が気まずくなってしまいました。私が謝った方がいいのでしょうか。でも友人たちには本当に苦痛なのだと言うことを理解して欲しいのです。回答お待ちしています。

  • 友人関係について質問です。

    いつもお世話になっています。 以前、別な質問でご回答者さまに指摘されたことがあるのですが、私はどうも友人の大半から「1ランク下の人間」とみられているようです。 例を挙げるなら、他の友達なら笑って許されることや、せいぜい「これからは気をつけてよね」程度で終わることが、私が同様のことをすると真剣に怒られたり、いつまでも許してもらえなかったりという感じです。 なので、なるべくケンカにならないよう、ある程度のことは我慢して、とても気を遣いながら付き合っているのですが、彼女達はそんなことお構いなしです。 しかも、1人の子とケンカになると、その子と共通の友人は全て私と疎遠になるため、元々そんなに友人の多いほうではない私は、すっかり友人関係が狭くなってしまいました。 未だに親交がある友達は、3人しかいません。(ちなみにこの3人は、前述の友人達とはあまり会う機会がない人達で、うち1人は遠方に引っ越してしまいました。) 私は仲直りしたい反面”私に対する対応が従前と変わらないなら、また同様のことでケンカするんだろうな”という諦めにも似た気持ちが湧いてきて、疲れてしまいました。 気遣いしながら友達付き合いをすることに嫌気がさしてきたというのもあります。 なので、以後はこの3人とだけ、友達付き合いを続けていこうと思うのですが、私は心が狭いでしょうか? もしよろしければ、自分を「1ランク下の人間」とみている友人との上手な付き合い方についても教えていただければ幸いです。

  • 友人関係について。

    こんにちは。 友人関係について悩んでいます。 皆さんの深い経験からアドバイスお願いします。 人それぞれに様々な友人関係があると思うのですが、 私は友達に対し、イエスマンでありたいとは考えていません。 私なりの感じ方考え方など話し合いたいと思っています。 しかし、私の多くの友人は、自分の話を肯定して欲しいときに私に話しをします。 私なりの意見を言うと少し険悪な雰囲気になります。 戦争の話、社会の話、人それぞれ意見があると思うんですね。 私は自分と違う意見に納得させられたり、勉強になったりします。 目の前におこるドラマの話しや彼氏の話だけ話し合うのは、 人生がもったいない気がするんです。 どうすれば友人と良い関係が作れるのか凄く悩んでいます。 沈黙は金なんでしょうか?

  • 女子大の友人関係で悩んでいます…

    女子大の友人関係で悩んでいます… こんにちは。 女子大のデザイン学科に通う1年生です。 いろいろな質問を見て答えを出そうと思ったのですが… どうしても悩んでしまって…みなさんの意見を聞かせてください…。 私は今までなんだかんだ友人関係で悩んだりもしましたがなんとかやってこれました。 しかし、今思い返すとそのときは逃げてしまったり、時間が解決してくれたりしました。 いつも問題からは逃げてきたような気がします。 自分をさらけ出すことが怖くていろいろなことから逃げてきました。 しかし、高校では仲のいい友達も何人かできて楽しい高校生活を送ることができました。 そのため大学に入ってもなんとかなると思い気楽に入学したのですが、 なかなか友達と呼べる子はできずなんとなくグループができ始めてこれはまずいと思い新入生の合宿で知り合った子達のグループに入ったのですが、初めはなんとか話したりできていたのですが、私は積極的なほうでもなくみんなどんどん仲良くなっていって取り残されてしまいました。 そのためどんどんみんなと何を話していいかもわからなくなり、どんどん学校もギリギリの登校になっていき通うのがつらくなっていきました。 前期の最後のほうはもうグループの誰ともうまく話せなくなっていました。 グループの中のやさしい子は声をかけてくれるのですが、やはりグループの子とのほうが仲が良いいのでその子にも申し訳なくてうまく話せません。 もういるのがつらいです。一緒にいてもいなくても一緒です。むしろいないほうがいいのかも…とも思います。(実際そうなのです…) もともと私は大学に推薦で合格していて(学力はギリギリでした)一般入試をくぐり抜けてきた子達に比べどうしても劣る部分があることを入学してから痛いほど感じました。 しかしそれに気付いたのは入学してからだいぶ後のことであり、慣れない部活にも入り生活が今までにないほど余裕がなくなりました。 私は中・高と文系の部活で運動部に入るのにずっと憧れていて入部したもののどんどん体力が続かなくなり休んでも体は休まらずそのままの体調でテストに望みました。 しかしテスト中も大学の勉強をどうしたらいいかもわからず単位などの不安・友人関係の不安・部活を続けることができるのかなど考えてしまい集中できずテストは散々でした。 今は結果も出て、なんとかなったという状況です…。 今は夏休みで部活は体調が治るまで休むという形ですがこのまま続けても前期と同じように体調を崩してしまったらただの繰り返しになってしまうので、それだけは避けたいです。 そのためやめることになってしまうと思います。 部活自体はすきなのですが自分の体のことや能力、将来の就職のことを考えるとこのままどっちつかずのままでいることがつらいです。 自分の好きな大学に通わせてもらっているため就職はしっかりしたところに就きたいとも思います。 部活もして友達とも仲良く生活して…充実した大学生活を送るのは私には無理だったのかな…と夏休みはそんなことばかり考えています。 長いうえにどうでもいいことばかりすみません…。 言い訳なのはわかっているんです…。 もうどうしようもなくなってしまい、違うグループの最初合宿で知り合った同じ学科のAちゃんに相談したところAちゃんも悩んでいるらしくいつでもこっちきていいよと言ってくれました。 とても嬉しかったのですがまた同じことを繰り返してしまうか不安でいっぱいです。 どうやって今のグループを抜けてAちゃんたちのところに行くべきなのでしょうか…。 私はAちゃんのところに行くべきなのか?とも考えます…。 後期から急にAちゃんたちのほうに行っていいものなのでしょうか? 私の学科は40人ほどで少なく同じグループの子は5人ほどいます。 私がもといたグループの子たちと離れることでAちゃんの友達の幅も減ってしまうのではないか… とても気まずいままグループを離れるためこれからグループで実験などを行う機会も増えると思われることがとても不安で… 自分で招いた結果なのですがどうしたらいいかわからなくて…甘いですよね。 長いうえにまとまっていなくてすみません。 自分が情けなくて…渇やアドバイス、何か意見がありましたらお願いします。

  • 重い友人…関係をきりたいです。

    韓国人の友人の話です。 以前わたしが失恋した際、その友人に彼[日本人、3年付き合っていました]に最後に一言だけ伝えて欲しいことがあったのでおねがいしました。 しかし、どちらも大切な友人で関係を悪くしたくないからとあっさり断られました。彼がその友人のことを馬鹿にし憐んでいたことを彼女は知りません。 それから気まずさと苛立ちで友人からの連絡を無視していました。 それから1年後に、新しい彼とうまくいっていることなどを連絡したのですが。。 彼女は何もかもうまくいかない不安から宗教にのめり込んでおりました。(出会って少し経ったときから精神的に落ち込んでいて、そのまま帰国してしまいました。) 週に何度も連絡をよこし手紙を送り、もううんざりしています。 内容も、以前わたしがとてもうまく行っているという内容は無視で、辛いことは共有しよう、といったものばかり。 要は、わたしにも苦しんでいてほしいようなのです。 そしてどの内容にも、わたしが連絡を絶ったときのことを責める内容ばかりで、わたしがどれだけ傷ついて連絡を絶ったのかは全く理解していません。 もう連絡を絶ちたいのですが、大丈夫でしょうか。 日本に来たり、元彼に連絡をしたりしそうで怖いです。

  • 友人関係の変化に戸惑っています。何故でしょうか?

    私は最近友人関係の変化に戸惑っています。なぜなら今までそれなりに仲良く話せていた友人とあまり楽しく話せなくなったし、共通の話題も思いつかなくなってきたからです。 正直今までその友人たちと自分のスキルアップの為に多少無理して合わせていたところがありましたが、ある時、自分に自信が持てるきっかけがありそれを機に素の自分でいいんだなという事を自分の心で受け入れてからなんとなく噛み合わなくなってきた気がします。 やはりその方たちとは最初から性格的には合っていなかったということでしょうか?それとも自分が変わるとこんな感じになるのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 友人関係で悩んでいます

    友人関係で悩んでいます。 私とAは、学生時代からの友人で6年くらいの付き合いです。 友人関係は良好だったのですが、ここ1~2年でうまくいかないことが多くなりました。 以前の私とAでは、私の方が友人も多く、私の友人をAに紹介したり遊びに誘ったりして、私の方が主導権を持っていました(友人関係に上下もありませんが、敢えて例えるならば)。 しかし、この頃、私(周りに対しても)への態度が横柄になってきて、力関係が逆転しました。 最近のAは私の意見に対していつも否定的で、なかなか認めようとしません。 他の友人達が私に賛成すれば、仕方なく賛成する、といった具合です。 Aが以前と変わったのは、彼女の出世が一因となってるのではないかと思います。 Aが友人Bの役職を超えた時、「Aが自分のことを見下していた」と冗談交じりでしたがBから聞かされたことがあるので、周りで私と同じように感じている人も少なからずいそうです。 仕事をしていろんな人と知り合い、出世して自信がついたのはいいことですが、彼女はその自信が変な方向にいってる気がします。 出世したからといって、他の友人より偉くなったと勘違いしているのではないかとも思います。 今後もグループでつきあっていかなくてはならないので、仲良くしたいんですが、今の彼女とは無理なような気がします。 私も彼女に強く出られればいいのですが、彼女のプライドが高く、気が強くなった今では、なかなか強く言えません。 こういうタイプの人間と上手につきあう方法がありましたら、ぜひアドバイスお願い致します。

  • 縁を切った友人から、年賀状が来ます

    私は実家暮らし、社会人の女性です。 数年前に、裏切られたことがきっかけである友人夫婦と縁を切りました。 絶縁状を突きつけたわけでも、縁を切ると目の前で宣言したわけでもありませんが もうこの夫婦(主に夫のほう)とは付き合いたくないな…と思ったので 連絡をいっさい取らなくなりました。向こうからの連絡もありません。 この友人夫婦ですが、毎年年賀状を送ってくるので困っています。 二人のことなんてとうに忘れていたはずなのに、毎年年賀状が来るので 年明け早々、嫌な気分になります。 返してないんだから察してよ…と思うのですが、しつこいです。 本来なら「受取拒否」にでもしてしまうべきなのでしょうが、 共通の友達もいるので、そこまで大事にしたくなくて…。 できればひっそりとフェードアウトしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? このまま我慢しつづけるのが一番でしょうか? また、なぜこのようにしつこいのでしょうか…。 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 微妙な友人関係・・・?

    20代女性です。 私には大学生時代から付き合いのある 同い年の男友達がいるのですが・・・。 昔、その友達を好きだった時期もあり 一時期は付き合っていると噂されるほど 常に行動を共にしていた友人です。 ただ結局、付き合うまで行かなかったため 振ったわけでも振られたわけでもなく、元恋人同士でもないし。 でも友達以上だったような気はする・・・、と微妙な関係ではあります。 現在は私には彼氏がいて、その友人にも未練はなく。 どちらかといえば彼氏の嫉妬を避けるためというか・・・。 未練が無いとはいえ、昔好いてた相手と私が仲良くするのは 彼氏にとって心安らかではないだろう(私だったら嫌です)という 気持ちからなんとなく、私の側が友人を避け気味な状態でもあります。 それで、一度友人関係を修復してから再度疎遠気味でした。 (彼氏と友人に個人的な交流はありませんが  共通の知人を通して噂程度に過去を知っており  また、一応友人には彼氏を軽く紹介してあります。) その友人が最近頻繁に接触してきます。 私の友達にどうか?というのも変な言い方ですが・・・。 そういう感じで、ある女性を2名紹介されました。 友人の少ないその女性達と、同じく私も友人は多いほうでないため なら3人が友達になったらぴったりだね!とのことらしいです。 それで2回程、計4名で食事をしました。その時の印象は 恐らくその女性達は友人を好いているのだと感じました。 友人から女性達への好意のほどはよくわかりません。 (彼女達2人同士は面識はあるようですが、ライバル同士?なためか  友人を介しての交流しか無さそうであまり仲良しには見えません。) どうして唐突にその女性達の前に私を連れ出すのか? それが不可解です・・・。彼女候補として紹介したいのか? とも思いましたが。2名いるのです・・・。 ならば本気で友人の輪を広げよう作戦でしょうか? しかし正直、皆で会っても友人は私ばかりに話しかけ 2人がどんなに仲が良かったかばかりを話しましたので とても居心地が悪くて・・・。 友人はまた4人で遊ぼう!と誘ってきましたが。どうにも 乗り気になれないため、先の予定が埋まっているからと伝え 現在は保留にしています・・・。 友人は彼女達のどちらにも気が無く、私を想い人役に見立て 見せ付けて振りたいのだろうか?とまで勘繰ってしまいます・・・。 私の考えすぎでしょうか?彼女達が本当に私個人と友人になりたいと 捉えてくれているのならとても嬉しいことですが・・・。 ただ、やっぱり友人が私にばかり絡むと嫉妬している気配が ヒシヒシと伝わってくるし・・・。そしてその嫉妬に対し 友人が反発している気配が感じられます。そのせいか 私も女性達と親しくなろうとしてはいるのですが イマイチどちらの女性も心を開いてくれないというか・・・。 友人に態度を改めるよう、話そうかと思いましたが 彼女達の恋心に気づいてない場合、言ってはいけない気もしますし。 女性のほうに、あなたの恋を応援してるからね!と言おうにも 相手は2名・・・。どちらも応援するのは無理なことです。 かといってどちらかだけ応援するのはもっと悪い気がします・・・。 思い切って、3人から縁を切ったほうがよいのでしょうか? それとも私の考えすぎで 何も気にせず皆でわいわいやれば良いのでしょうか? なにかお気づきのことがあったら、ご意見をお願いします。

  • 人間関係・友人関係について

    友達や知り合い、会社、学校、近所付き合い… 人間関係って永遠ですよね。 先日、こちらで友人の事で相談させて頂いて、 大変参考になりました。 今回、又、別の友人の事で、気持ちを乱されています。被害を受けていると言ってもいい様な感じです。 変な事に巻き込まれかけているんです。 勿論、これ以上余り関係を持たないよう、 避けて通るつもりです。 人間関係や友人…全く別の人間で欠点も互いに 持ち、良い事ばかりじゃ無い事も分かっているんですが、時々、考えてしまいます。 友達無しでは生きていけない(大袈裟ですが) でも、不快な思いをする事もありますよね。 きっと、永遠に解決しない問題なのだろうと 思いますが、みなさんはどう考えているのか ご意見を伺いたかったので、質問させて頂きました。 友達って何なのでしょうか? 人付き合いって、ストレスを溜めてまで しなきゃならないんでしょうか? 伝えたいのですが、こんな言葉しか浮かびません。 質問が分かりづらくて、すみません。 何かあれば補足いたしますので、ご意見下さい。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のTS6330で印刷する際に、シアンが出ずに色がおかしくなる問題が発生しています。強力クリーニングを試しても改善されないため、解決策を探しています。
  • 印刷の不具合が発生しているTS6330では、シアンの色が出ずに印刷結果がおかしくなってしまいます。強力クリーニングを実施しても改善されないため、どのような対策を取れば良いか悩んでいます。
  • TS6330での印刷時にシアンの出力がされず、印刷結果が正しく表示されません。強力クリーニングを行っても改善しないため、この不具合の解決方法を教えてください。
回答を見る