• 締切済み

子供がほしい

結婚して5年・・子供はずっと前からほしいと思っていたのですが、なかなかできませんでした。 思い切って産婦人科へいくと、不妊症との答え・・・子供が大好きな私は、目の前が真っ暗になりました。 どなたか良い病院や本などご存知でしたら教えてください

みんなの回答

回答No.5

それは、辛い宣告でしたね。 私も、産婦人科で排卵が定期的にきていないことを 言われた時は、ものすごくショックでした。 なので、とてもお気持ちよくわかります。 不妊治療は、身体にリスクがあります。 身体に負担をかけるのです。 なので、出来れば自然に妊娠出来るように 体質改善することの方が先決だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koronon32
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.4

私も、妊娠を希望していましたが中々出来ず… 思い切って病院に行く事にしました! 最初は、本当に抵抗があり誰にも言わず通いました。 先生の説明を聞いていると、不妊症と言ってる事に気が付き 私不妊症んんですか?と 聞き直したのを覚えています。 皆さんが答えてらっしゃる通り、結婚して2年を経過していたら 不妊症と言う言葉を使うそうです。 でも、言われた方からずれば私は妊娠できないの?とか 不妊?治療して行くの?とか不安だらけでした(泣) しばらくは、そのことばかり考えていましたね…。 でも子供が欲しい一心で通院を始めました。 通院中は色んな事に悩み、意味があるのか? このままでいいのか?主人とも喧嘩にもなりましたが 現在妊娠初期☆ 周りの人たちは、子供が出来ないと病院を進める。 病院に行きだし子供が出来ないと、病院がストレスなんだ。 妊娠して初めて思うことがあります。 私は不妊症を知り、色々な事に挑戦した結果が今であり 私は不妊治療をして来て良かったです。 色々な意見があると思いますが、そのまま自然に任せるのか 通院するのか、でもあなたならきっと間違いのない選択をするでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

こんばんは。 不妊症とは普通に夫婦生活が2年あってできないことを言いますが、 フタを開ければ、たいがいが「タイミングが取れていない」ことが殆どです。 なんの知識もなしに、ただ一週間に一度程度以上の夫婦生活なら、5年できなくても不思議ではなく、 一週間に3回くらい(1~2日おき)夫婦生活がある方で5年間一度も妊娠がなかったのなら、やっと首を傾げる程度。 そのくらい妊娠はできにくいものでもあります。 目の前が真っ暗になるまえに、いったいどんな夫婦生活だったか振り返ってみましょうね。 不妊症と大まかに分けられただけの話で、 貴女が妊娠できる体でありながら妊娠できていないだけか、 妊娠するには大なり小なり原因がある体かを調べる必要があります。 ほとんどの原因は治療でなんとかなるものですよ。 先ずは、正常自己排卵、正常精子、タイミングが基本中の基本。 医師にこの指示から仰がれつつ、原因を探りだしていくことです。 産婦人科では、ダメですよ。 不妊専門病院を調べて、そちらへ行きましょうね。 行けば、一からご指導していただけます。 「子供がほしい」 ここへ、その叫びをされた事が自身への背中押しのサインです。 勇気をもって、これが機会なのだと思い、病院へ行かれますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • curisu77
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

はじめまして、jxiw4935 さん 地域が指定されていないので、 個人的に一番有名だと思うのは 福岡県北九州市にある セントマザーです。 http://www.stmother.com/index.html 余裕があるなら一度いってみてください。 日本中から患者さんが来ています。 又、周りには提携しているホテルなどあります。 そして、近所の病院もあれば紹介してくれるでしょう。 不妊症にもいろいろありますが、 問題無くて、不妊の方よりは、治療方が分かるので 大丈夫だと思いますよ。 セントマザーであれば、メールで院長先生に相談できるので 診断結果をメールで送ってみれば、何かしら回答があると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >思い切って産婦人科へいくと、不妊症との答え・・・子供が大好きな私は、目の前が真っ暗になりました。 そりゃ、「避妊しない夫婦生活を2年(あるいは1年)続けても妊娠しない場合」を不妊症というので、産婦人科医に聞くまでもなく不妊症ですが。 >どなたか良い病院や本などご存知でしたら教えてください 産婦人科ではなく、不妊症専門のクリニックか、不妊症専門外来のある婦人科にかかられることをお勧めします。 「良い病院」と仰っても、世界中の人がこのサイトを閲覧していますので、少なくとも貴女のお住まいと通える範囲をお書きにならないと、具体的な情報は提供できませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供がほしいです。

    初めまして!35歳、結婚二年目の主婦(会社員)です。 子供がほしくて、ここ一年ほど頑張っていますが、なかなかできず困っております。 以前、産婦人科に行ったところ、ちゃんと排卵日はきているようで、排卵日にあわせ頑張ってきましたが、いまだ妊娠できておりません。 他にも・・もしかして旦那に問題があるのか考えたりもしましたが、女性側に問題があることが多いと聞き、そのまま来てしまいました。。 私も勤めに出ており、色々ストレスから妊娠できないのではないか?!と考え、様子をみております。 やはり病院で赴任治療を二人で受けないと難しい年代なでしょうか?! 年齢的にも早いうちに子供がほしく、ほしいほしいと考えれば考えるほどできず、憂鬱になり、悪循環なんだとはわかってます。 一年排卵日に頑張ってきて、妊娠できない場合は不妊治療を受けたほうがいいのでしょうか? また不妊治療を経験された方は、どの時期で踏み切りましたか? 宜しければ教えて下さい。

  • 私は妊娠できるの?

    私の友達が不妊症ということがわかりました。何年経っても子供ができず、やむなく産婦人科に相談にいったら判明したそうです。友達は産婦人科に行くのが嫌だったらしく、なんと3年も産婦人科に相談に行かなかったみたいです。 友人のこんな話を聞いていたら、何か他人事とは思えなくなりました。私はまだ独身で、当たり前ですが子供もとうぶんは作る気はありません。ですが、結婚していざ子供が欲しいとなった時に、もし自分も不妊症だったら… 私も産婦人科に行くのは抵抗があります。しかも、「私は将来妊娠できますか?」なんて聞けません(笑) どうにかして、この不安な気持ちをなくしたいのですが、産婦人科に行かずに妊娠の可能性をチェックする方法はないでしょうか?不妊症だとか、そこまでは調べられなくてもいいのです。ただ、普通の女性のように妊娠の可能性があるのかだけ調べられたらいいなと思っています。排卵チェックなどでもいいのでしょうか?

  • 自分が病院行くとき子どもを連れていきますか?

    自分が病院に行くときは子どもはどうしていますか? 先週私が病院に行くことがあり、実家に子ども(1歳3ヶ月)を預けていったら、人見知りがすごいのでかなり大泣きで大変でした。 また来週行かなければならず、どうしようか迷っています。 今度行くのは自宅から1時間ほどの総合病院の産婦人科で、とても混んでいるので預けていきたいのですが、また大泣きすると思うとかわいそうで・・・。連れていこうか迷っていて、でも連れて行ったら待ち時間も長いし、総合病院なので、風邪を移されるのも心配です。しかも産婦人科なので、不妊治療できている人もいるかもと思うと子どもを連れていくのは迷惑かなって(気にしすぎかもしれないけど)思って。 人見知りのお子さんをお持ちの方、自分の通院はどうされていますか?

  • 妊娠希望 病院に行くのは早い?

    去年の9月頃から子作りに頑張ってますが、妊娠しません。毎日基礎体温もつけています。今は、一日でも早く子供がほしい気持ちがいっぱいです。一度、病院を受診しようかと思っているのですが、不妊症とは2年、早くても1年経っても出来ない場合をいうと本に書いてありました。私の場合は1年経ってないので、病院に行くのは早いのでしょうか?また、もし病院に行く場合、産婦人科に行くのか、それとも不妊治療を専門にしているところに行くのかもわかりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 横浜市で不妊治療の病院を探しています

    29歳の主婦で結婚して2年になります。子供が欲しいのですが、生理不順で、基礎体温も2層になることが少なく、排卵がないようなので病院に行って不妊治療を受けようと思います。今まで、生理不順では、三ツ境にある産婦人科に行っていたのですが、不妊治療の専門の病院に行ったほうがいいのか悩んでいます。横浜市で良い病院を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 産婦人科

    大宮在住の42歳主婦です。最近結婚をし、子供はまだですが年齢のことがあるので、子宮や卵子等のことを調べてもらいたく病院を探しています。体外受精の事も考えております。産婦人科または不妊治療の病院でよいところをご存知の方、教えてください。 大宮に住んでおりますので、できれば都内ではなく近辺がいいのですが・・・。

  • 不妊治療に行く時期を教えてください

    結婚10ヶ月ですが、結婚前から避妊はしていませんでした。 基礎体温や頸管粘液、排卵検査薬を併用してのタイミング法を試みていますが、なかなか妊娠には至りません。 来年早々に34歳になるため、不妊治療に行くべきかどうか悩んでいます。夫は子供ができなくてもかまわないと言ってくれますがやはり子供は欲しいのです。 そこで、不妊治療に関していくつか質問があります。 (1)不妊の定義は結婚2年だとありますが、その前に行ってもかまわないのでしょうか。 (2)最初の受診の時期はいつごろがいいのでしょうか。たとえば、生理中、生理直後、推定される排卵日あたりなどなど・・・。 (3)不妊治療に選ぶ病院は産婦人科がいいのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 子供がほしいな・・・

    結婚してもうすぐ2年になります。 結婚したらすぐにでも子供はできるものだと 思っていました。 結婚して1年が経った頃から基礎体温をつけ始めました。 二層にわかれているし、生理周期も28~30日と安定しています。 しかし、なかなかコウノトリさんは赤ちゃんを運んできてくれません・・・ 最近、産婦人科へ行って調べてもらったほうがいいのかなぁって考えています。でも、なんだか不安で・・・ どんな検査をするのか?痛いのか?料金はどのくらいかかるのか?どんな病院がいいのか?などなどいろいろと考えてしまいます・・・ どんな些細なことでも結構ですので、皆さんの体験談などお聞かせいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 子供を作りたいですのが、薬を飲んでるので、不安です。

    私は、結婚して5年目になります。 子供が欲しっかたのですが、8年程前から心療内科に通院していて薬を服用している為、飲んでいる薬が心配で妊娠して子供に影響するのではないかと作ることを避けていました。 初めて行った産婦人科も、ずっと通院している心療内科も相談してもはっきりとした答えはもらえず、悩んでます。 やはり全て服用している薬を止められるまで待った方が良いのか(現状は難しい)、他に良い方法があれば教えて頂きたいです。 ちなみに私は、乗り物恐怖症で電車もバスも車も乗れません。 なので、ちょっとでも距離のある病院には行けないのです。 住まいは、大田区の蒲田近郊です。

  • 45歳からの不妊治療について

    不妊治療についてお尋ね致します。私は現在45歳で、近々入籍して、不妊治療を受けるのですが、前の結婚で二人出産しました。それぞれ、12歳、9歳です。 年齢的に卵子の質が悪くなるのは理解しておりますが、婚約者である彼は50歳ですが子供が無く、私もこれで最後だと思いますので、産みたいのですが、主治医は不妊治療の専門医ではなく、難しいし、養子を貰った方がいい、と、いつもおっしゃってましたし、紹介状もいきなり大学病院の産婦人科に書いていただきました。私は子供が二人居るのに養子は貰えないですし、現在、睡眠時無呼吸症候群の治療も始まりましたが、看護師の食事指導もありますが、体重が増えると、生理が不順になり、不妊になりやすいそうです。子宮筋腫も無いし、婦人科的には痩せる方が生理が不順になりやすいそうです。このまま、大学病院の産婦人科に行くべきでしょうか? それとも、開業医の産婦人科や婦人科の不妊治療の出来る医院に行くべきでしょうか? 時々ホルモン剤で生理を起こすのですが、女性ホルモンは太りやすいというので、これ以上太ると、睡眠時無呼吸症候群の治療にもいい結果が出ませんので、かなり不安です。

このQ&Aのポイント
  • ライセンス番号での認証ができない問題について解説します。
  • 購入したライセンス番号を入力しても認証ができず、「確認の上再度実行してください。」と表示されます。
  • また、ライセンス認証を解除する際にも「無効なアカウントです。アカウントが削除された可能性があります。」と表示されます。
回答を見る