• 締切済み

少林寺拳法 金剛禅について

金剛禅運動の組織の在り方 について考えをお聞かせください 金剛禅の基本は半ばは自己の幸せを半ばは他人の幸せをという基本理念に基づいたものと思いますが、その組織のあり方とはどのようなものでしょうか、理想郷の実現に向けて行動する道院の同士たちのことなのでしょうか、どなたか意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

やっている人達は護身術を習っているとしか思ってないと思います。 元々創始者宋道臣氏は戦後の荒んだ若者たちを憂いて、 正しい方向へ導きたいと思い、自ら学んだ拳法を用いて未来を担う青年を教育したいと考えたのです。 そして半ば・・・というのは自分が幸せでなければ相手を助けることはできな。 そういうことからこういう言葉が生まれたのです。 しかし、現代の日本でそういう高貴な思想を継承していこうという少林寺拳法を学んでいる 若者はいるのでしょうか? いないと思います。

kyonatu
質問者

お礼

共感されます。時代が違うといわれればそれまでと思われますが、開祖の思いを現代の若者にも継承させなければいけないと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金剛禅運動の指導者の現状認識の基本

    金剛禅運動の指導者の現状認識の基本

  • 自己実現の欲求は他人を通してもいいのか?

    人間の欲求について質問があります。 自分の理想や夢を他人を通して実現するのは、人間のどの欲求に該当するのでしょうか? 自己実現の欲求でしょか? 自己実現の欲求は、自分の理想を追求して、実現しようとする欲求だと解釈しています。 しかし、他人を自分に見立てて理想を実現する場合は、自己実現の欲求に該当するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 少林寺拳法について

    少林寺拳法の演武について質問です。 いつも疑問に思うのですが、演武について、審判はどのような基準で採点するのでしょうか? 具体的にどこに重点を置いて練習すればよいか(どうすれば点数が上がるか)がイマイチわかりませんので、教えていただければ有り難いです。

  • 少林寺拳法

    合気道部に入部したのですが、そこの先輩(高2)が鬱陶しいです。その先輩は僕に技を教える担当です。その先輩は一級なのですが、合気道のノウハウを語りだして知識をやたらと披露してきます。また、三年の先輩でも知らない言葉をやたらと使ってきます。ホントにそんな言葉があるかすら疑わしいのですがその人いわく『専門用語』らしいです。僕には勝手に言葉をつくっているようにしか思えません(その先輩の『専門用語』をインターネットで検索してもヒットしませんでした。)。また、その人は始めて一年足らずなのですが、やたらとマンガやアニメに出てくる師範のような言葉(『今のが実践だったらお前は何回も死んでいるぞ』など)を使います。その先輩はいわゆるDQNです(少し陰キャラの)。三年の先輩にはペコペコしているのに僕にはやたらと厳しいです。女の子には優しいです。その先輩のせいかどうかは知らないけれど合気道も面白くないです。他の先輩方は、その先輩と仲が良いです。辞めたいのですが、今高校一年生の男は僕しかいなく、他の先輩方は僕に優しくしてくれるので非常に辞めにくいです。でも、いつかその先輩をシバいてしまいそうです(僕は体格が良いのでサシでやったら絶対に勝ちます。)。 どうしたらいいのでしょうか??

  • 少林寺拳法を習いたい

    こんにちは。 30歳を過ぎいますが、少林寺拳法を習いたいと思っています。 少し疑問(不安)があり質問させて頂きます。 1.最初にどれぐらいの費用がかかりますか?   2.月あたりどれぐらいの費用がかかりますか? 3.少林寺拳法も空手やキックボクシングのように自由組手やスパーリングのような練習をするのでしょうか? 4.やるからには段位を目指したいのですが、週に2回程度通ったとして初段までにどれぐらいの期間がかかりますか? 5.それよりなりより30代から初めて40代・50代になっても続けられますか? 実際になさっている方がいらっしゃいましたらご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • 少林寺拳法について

    私はことしから少林寺拳法を習おうと思っています。 そこで質問なんですが 1骨折等の大きな怪我はしませんか? 2運動おんちでも上達しますか? 3月謝はどれぐらいですか? 4柔道着などのように着るものは決まっていますか? 5中学生が生きなり入っていっても大丈夫ですか? 分かるものだけで良いのでお願いします。 そして、こういうのを知っていたら役に立つなどの情報を知っていられる方もおしえてください。 お願いします。

  • 少林寺拳法の強さ

    少林寺拳法に見学に行ったのですが、あれで本当に護身術として使えるのでしょうか?・・・私は、総合格闘技をしているのですが、拳法に以前から興味があったので体験入門したのですが、全然練習にはなりませんでした。確かにみんな和気あいあいとしていて楽しかったです。しかし、ほとんど息切れすることはありませんでした。総合や空手等ではかなり息切れし、練習にもなります。みんな演舞という大会の練習や、昇級試験の練習ばかりをしていて、形だけできていると次の技にいくというかんじでした。3段の方と最後に乱捕りをさせていただきましたが、全く弱かったです・・・練習の時は蹴りはこうきたらこのように受けると言っていたのにもかかわらず乱捕りになると全くできていませんでした。理屈で言う人が多いように思えました。一番の疑問は、拳法をしている方は、練習中にこの技は相手が本気で掴んできたら本当にかかるのか?などの疑問を持っているのでしょうか?私が感じたのは皆暗黙の了解のように分かってはいるけど言わない・・・と感じました。形だけきれいに見せてもかからなければ、意味がないのでは?と思います。そのあたりを考えているとさらに拳法の魅力が引き出されるのではないかと思います。みなさんの考えを聞かせてください。

  • 少林寺拳法について。

    私は、現在少林寺拳法に入門はしてはいないのですが、少林寺拳法の思想・金剛禅の思想に非常に共鳴共感し、勉強したいと考えている者です。そこで質問ですが、少林寺拳法の宗道臣氏の著作の中の「少林寺拳法教範」 ってありますよね。あれは一般には不売品と言われていますが、あの本の中には、金剛禅の思想が全て書かれているのですか?私は、どちらかというと、少林寺拳法の技術そのものよりも思想の方に傾倒した人間なので、少林寺の思想を全て学び通したいと思うので、全てが記載されている本を探しているのですが。一般書店等で売られている本の場合は、僧階等はあまり詳しく記載されていない気がするのです。

  • 少林寺拳法について。

    全くの未経験で、少林寺拳法に入門するとして、3段位を取得するのにどれ位の時間がかかりますか?社会人の例で、お願いします。また、練習日は仕事をしている為に週2回が限度でお願いします

  • 僕は少林寺拳法をしてます。

    僕は少林寺拳法をしてます。 あともう少しで大会があるのですが、僕はいつも緊張して足の裏に汗をかき演武中に滑ったりします。 どうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう