• ベストアンサー

県民共済の評判

syouko-haraの回答

回答No.5

県民共済は確かに安いですが、65歳から極端に保証が少なくなります。 死亡する人や入院する人は60歳からが一番多くなってくるので、終身保険でベースとして死亡と医療を準備して、県民共済にもし入りたいなら補助的に考えたほうがいいです。

chiko-705
質問者

お礼

補助的ですか・・・。なるほど。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こくみん共済と県民共済

    今は某大手生命保険会社の保険に加入していますが掛け金が高いので共済に変更しようと検討中です。 こくみん共済と県民共済ふたつの資料を見てどちらにしようか迷っています。 内容は自分で見て決めればいいことなのですがどっちとも捨てがたい部分もあります。 県民共済なら総合保障型プラス医療特約 こくみん共済なら総合タイププラス医療タイプ のどちらかにしようと思っています。 子供3人と主人がいます。ちなみに主人は県民共済に加入しています。 どっちの方がいいのでしょう?ご意見お聞かせください。

  • 県民共済か生協の共済で迷っています

    現在妊娠9ヶ月目の29歳主婦です。 今現在は別の生命保険に加入しているのですが、妊娠して体調を崩してしまい仕事を辞めてしまい現在の保険料では生活が苦しいため、保険の見直しを考えているところで、共済が保険料が安いということもあり二つの資料を取り寄せ検討しているのですが、保険のことはほとんど無知なので比較してもどちらがいいのか決める事ができずに困っています。 生協の方は妊娠中でも経過が順調であれば加入できる女性の保険があり、それであればすぐにでも加入でき早く保険料を安くできるのでいいとは思ったのですが、産後まで待って県民共済にした方がいいのか迷っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 県民共済に入ろうかと思っています

    こんばんは。 現在、私はがん保険に加入しているのですが、10年ぐらい前に入ったため、あまり保障も良くなく、解約を検討しています。 主人は何も保険に入っていないため、ふたりで県民共済に加入を検討しています。 そこで質問ですが、 主人:入院2型+生命2型+医療保障 私:入院2型+医療保障 にしようと思っていますが、とりあえずのところは、コレで充分でしょうか?あまり高い保険料を払うのもナ~って思っているので、この辺が妥当かと考えているのですが・・・。 また、もうすぐ子供が生まれるのですが、こども共済は小学校に上がる頃、加入すればいいのでしょうか? それと、火災・地震保険は損保のものに加入していますが、家財は何も入っていないので、一緒に共済のものに入ろうかと思っていますが、こちらもどうでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 埼玉県民共済での結婚式って評判悪い?

    埼玉県民共済のゴールドプランというのを利用して 結婚式を挙げたいと思っています。しかし、周りからはあまりいい評判を聞きません。県民共済を利用してと言って式場に行くとあまりいい顔をされない(式場側の儲けが少ないから)とか、ドレスが変であまり試着できなく選べないとか。県民共済を利用して結婚式を挙げた方がいらっしゃいましたら、ぜひそのときの感想を聞かせてください。おねがいします。

  • 帝王切開の場合県民共済から保険がおりますか?

    よろしくお願いいたします。帝王切開だと保険がきくということを知りました。県民共済は掛け金がやすく、私のまわりで加入している人がかなりおります。 そこでみんなで話していたのですが、こんなに掛け金が安くても、帝王切開の場合、県民共済の医療特約からおりますでしょうか?実際におりた方、おりましたら教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 県民共済について教えて!

    色んな会社の色んな生命保険があり全くわかりません。 最近、県民共済の説明書が届きました。 月々2,000円の掛け金でという内容です。 ネットで調べると、自分が好む細かな内容設定はない。って書いてました。 ただ、もう少し詳しく知りたいです。 例えば、共済は月額が安価、しかし適用額も安価。この逆が他社商品。とか、審査の簡略性等です。 そこで質問です。 1 この県民共済ってお得なんですか?それとも特別お得感はないのですか?ご意見をお聞かせ下さい。 (考え) カテゴリは生命保険ですが、回答者さんがどちらの立場かによって、正確な解答は得られないと思います。 出来ましたら、立場を問わずご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 埼玉県民共済で家を建てるのですが評判はどうなのでしょうか

    埼玉県民共済で家を建てようかと思っています。評判はどうなのでしょうか。県民共済で家を建てた方のご意見、ご感想を教えてください。

  • こくみん共済か県民共済への加入を考えています。

    私は20代前半の独身女です。 今、初めて自分で保険に入ることを考えています。 周りに加入している人が多いことなどあり 「こくみん共済」「県民共済」のパンフレットを 読んだのですが、どちらが自分に合っているのか… 金額のことや、女性に特化したプラン、 総合的なもので十分なのか、何がお得なのか…と いろいろと考えれば考えるほど迷ってしまいます。 “入院したときに困らないこと”が一番だと思いますが。 みなさんがどんなプランに加入したのかと、 「決め手」のようなものがあれば教えてください。

  • 県民共済かコープ共済女性コースか

    20代半ばの主婦で、子供はおりません。 お恥ずかしながら、主人ともども今まで生命保険に入っておりませんでした。 年齢を重ねるにつれ、やはり将来の不安を考え、加入を検討しています。 相談にのっていただけますとありがたいです。 ただ、経済的にかなり苦しいため、県民共済かコープ共済にしようと思っております。 どちらも早速資料を取り寄せ見比べました。 主人は県民共済2000円コースと決めているのですが、 私はコープ共済の女性コース2000円と迷っています。 ■県民共済  例えば。。 病気死亡400万 交通事故1000万  交通事故入院5,000円 病気入金4,500円 等 ■コープ共済 女性コース 病気死亡100万 交通事故(病気死亡)+100万 病気・事故入院3,000円 女性特定病気入院3,000円+5,000円 等 私が見た感じ、県民共済のほうが断然保障額がいいと思っているのですが、 気になっているのが”女性コース”という言葉。 友人が帝王切開をして出産したときに、女性コースの保険に入っていて良かったと勧められました。 それが頭に残っていて。。。 そこで疑問に思ったのですが、 ・県民共済では、帝王切開などの女性特有の病気は保障されないのでしょうか? ・同じ掛け金なのに、こんなにも県民共済のほうが保障が良く見えるのですが、 私が見方を何か勘違いしているところとかあるのでしょうか? ・女性特約のほうがいいという理由は? ・結論、私はどちらがいいと思いますか? 今月中には申し込みたいと思っております。 無知な質問者ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 県民共済

    交通事故に遭って(過失0)後遺症の等級が14級10号と認定されました。相手方の保険会社や、私の入っているJAの保険以外に県民共済に加入していて病院へ行った期間分の保険金が下りました。県民共済のHPに13号から後遺症の保険が下りるようなことが書かれていて念のため14号ですが・・と1度尋ねてみました。すると、書面を送るので必要書類を揃えて送ってくださいと言われ、届くのを待っているところです。電話を受け取った方はあまりよく判っていないような気がしたので、多分保険は出ないと思いますが・・。もし、保険が下りる場合、今後の掛け金が増えたりすることはありますか?

専門家に質問してみよう