• 締切済み

当たり屋?対処法について

noname#132118の回答

noname#132118
noname#132118
回答No.3

no.2です。 別のケースを感じましたので書かせて頂きます。 妹さんの言い分も本当でしょうし、実際は被害者に軽く当たり、老人なために態勢を大きく崩した。 たったこれだけのことで、骨折することはあります。 相手が何歳くらいの方かわかりませんが。 人間は年をとっていくと廃用性症候群というものに多かれ少なかれかかっていくと言われています。 特に人によっては骨粗しょう症などの既往がある方もいて、これが原因で簡単に骨にひびが入ることは考えられますので、 相手の言い分もある程度信頼性があるかもですね。。 骨粗しょう症とは骨からカルシウム成分が抜けて行って、スカスカになる疾患のことです。 やはり診断書次第なのは否めませんが・・・。

settasettasetta
質問者

お礼

度々ご回答ありがとうございます。本当にありがたく思います。 友人の祖父にも、梯子から通常通り降りただけで足の骨にヒビが入った方がいらっしゃったので、私もその可能性は多分にあると思います。 母の見立てでは70~80歳くらいの方ではないかという事なので十分に考えられると思います。 母とお相手の方が電話で話していた時に、お相手自身の連絡先を堂々と申告(しかもごく近所の方です)されていたのは、少し意外でした。 今更な話ですが、何故仕事を休んででも通院に同行しなかったのか、本当に悔やまれます。 警察に当時の状況と現状を出来るだけ客観的に説明したところ 「確かに胡散臭いが、診断書が基になる。区役所の法律相談は当日限りの案内の為、法テラスに相談を」 という事でした。

関連するQ&A

  • 当たり屋でしょうか?

    対応方法についてのご相談です。 1ヶ月くらい前に父が病院の駐車場で女性(50代後半)と接触してしまいました。 スピードは2~3kmでバックの時に接触したとのこと。 父はその人がどこから出てきたかも分からず駐車場の車線の中にいたのか外にいたかもわからなかったようです。 父も動揺してしまったらしく、具合を聞いていたらまず警察を呼んでくださいと言われ警察へ。 外傷はなくスタスタ歩きそれでも念の為病院へ行ってもらいました。 病院も一緒に付き添い、帰宅されてから菓子折りを持ってご自宅にお詫びにお伺いしたく連絡しましたか今日は会いたくないと断られ、翌日連絡。 ご主人から「警察も呼べないなら車に乗る資格はないとか、誠意を見せて欲しいと言われ電話を一方的に切られました。 その明後日お詫びに伺いたいと電話を入れたところ手の平を返したような態度が変貌、相手から都合がいい日を折り返すという電話を最後に1ヶ月位たって連絡がきました。 内容は傷はほぼ問題ないが、事故がトラウマで事故以来外に外出できなくなってしまったので精神科へ行きたいが保険会社に断られたとの内容でした。 事故を起こした時にまず具合を聞いてる最中に警察をすぐ呼ばなかったと言われたことはまだ仕方ないとは思います。 誠意がないとか人間的人格を否定されるのもまだ受け入れられます。 正直、怪我は車に当たたって手を着いたほどでもちろん出血も擦り剥けもありません。 事故での病院代なども保険でお支払いしました。 窓口は旦那様がするとの事で事故以来奥様とはお話しできず全てご主人とのやりとりです。 この場合、精神科の通院代などはこちらが払う義務があるのでしょうか? こちらが払う義務がないのであればそれはきちんと断っても大丈夫でしょうか? まだ、支払い請求をされた訳ではありませんがその対処方について専門知識のある方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 当たり屋被害について教えて下さい。

    先日、当たり屋被害にあいました。車(私)と自転車(相手)の接触事故です。当日は、警察を呼ぶ事と、病院へ行くことを勧めたのですが、「急いでるから、治療費だけ支払ってくださいね~」と、当たった自転車に乗り(連絡先は渡しました)、さっと自転車で立ち去りました。 翌日になって、体が痛い、会社を休んでるなど言ってきたので、個人では対応しきれないと思い、保険屋さんに対応してもらい、警察を呼び自故証明を取りました。警察の方も疑問に思う事が多かったようですが(車についている傷の位置や、転んだ方向、自転車のブレーキ痕がないなど)、車側が右側確認を怠って起きた人身事故という感じで片付けられました。 事故から三日で、病院を転院し(最初の病院での診断は打撲で全治一週間です)、仕事もずっと休んでると本人は言っているそうですが、出勤していて(保険屋さんの確認で)、更に自転車の修理も要求しているそうです。事故にあった自転車を、両手で持ち上げ運んで来て、両手で普通に身振り手振りで事故の様子を話していたので、素人の私が見ても転院が必要で出勤出来ない様な怪我とは思えない様子でした。 相手の方は、41歳男性で、知り合いが、被害者の方の名前を知っていたり、保険屋さんも、相手の対応が手慣れていることと、よくある当たり屋被害のパターンであることから、事件当初から疑っているような状態です。 私の知識では、被害者として保険屋さんを通して治療費などを支払うことしかできません。それでも、詐欺という事実を暴く方法は何かないものかと思い質問しました。 なにかいい方法があったら教えて下さい。

  • 対処法 障害者と公然わいせつ罪

    施設の者です。知的障害者(女性、以後〈利用者〉という。)のケースですが対応に苦慮しています。 バスで会社に通っている方ですが、会社から連絡があり乗っているバスで一緒になる男性とキスしたり体を触られたり(触ったり?)している という内容を同僚に話しているということでした。バス会社に確認を取ると、 そのような男性がいる事は知っていたそうです。 (車内でエロ本見ていたりして注意をした事があるような事を言っていました。)またその男性も障害者手帳の持ち主であるとの事でした。 利用者に確認すると間違いないようです。 健常者であるならば「個々の問題、訴えられて捕まるのも本人の自由」と思うのですが、 障害者である上に成人とはいえ家族から預かっている方ですから、出来るだけ行為がエスカレートする前に止めさせたいと考えました。 本来なら本人に注意して終わればいい事なのですが相手もいる事で、相手にも何かしらの対応が必要になるので、警察に相談する事にしました。 こちらとしては公然わいせつ罪に該当するようであれば適切な対処をして欲しいという内容で相談しました。 (もし利用者も同罪というのであればそれも仕方なし、本人にとって薬になればいいと思っています。) 警察の見解、回答 (1)本人から訴えがあったんですか?(訴えがないのに何で警察に来るの?的言い方) ※上記の通り知的障害者の方です。成人とはいえ性的興奮には免疫がなく抑制する術を持ち合わせていません。 エスカレートする前に注意が必要です。予防は警察もしている事だと思うのですが? (2)本人が嫌がってないなら犯罪にはならない。 (3)どこの誰だか分らないから…(ってこれは警察が調べてくれないの?) (4)施設の職員(私ども)が男性に注意をした際に暴力を振るうようならそれから来て下さい。 との回答でした。(あえてコメントはしませんが呆れました。) せめて相手の情報だけでも確認しておこうという事になり、一応利用者に聞いてみましたが、 名字は何となく分かっても下の名前は把握していない様子でした。 正確な名前と住所を把握しようと、バス会社に(乗車の際手帳を提示をしているので)協力を依頼しましたが断られました。 得意の個人情報なのでってコメントとともに… そんなわけで結局、施設の職員がバスに一緒に乗り相手と接触して勤め先も確認して来ました。 無事傷害事件に発展する事なく… もし刺されでもしたら警察はどのように言い訳するつもりなのでしょうか? 警察は相談しに行った時に(4)のように自ら危険性を感じながら対応してくれないのには失望します。 質問は、 1)どう対応する事がベターなのか。 2)警察の対応は正しいのか? 以上の内容でお願いします。 補足として: 今後障害者は自立支援法という法のもとに地域移行促進という行政からの指導により地域にどんどん出て行きます。 もう少し警察も理解していただかないと、施設の職員ではフォローしきれないケースも出て来ます。

  • 妹と母にイライラ、どう対処すれば・・・?

    はじめに・・・ 長文なので読み間違いにご注意ください。 質問1(上から目線の妹編) 私(姉)がいつも髪留めなどを置いている場所があるのですが、 そこに妹がカミソリ・何かを入れるケースを数日前から置き始めたのです。 ここまでは良いのですが、 今日の朝 いつもの置き場所に置いてある髪留めを取ろうとみてみると、 私がおいている髪留めを全部端っこのほうに固めて山のように置き、 妹の私物が ど真ん中にドーン!と置かれ おまけにびちゃびちゃ・・・。 私「ちょっとなんで端っこに山積みのように置くの!?」と言いました。 妹「私が置きやすいように置いたの。使いやすいように置いたの。お前(姉)の物が邪魔だから。」 と言われました。 まてまて・・・先に置いていたのは私だよ? 後から置いてきて なんで隅っこのほうに置かれなきゃだめなの!? 怒りがわいてきたので、 私「いやいや 後からじゃん?置いてきたの だったら端っこ同士で使えばいいやん」 妹「はぁ?無理だから なにいってんの?お前。 私が使いづらいっつってんじゃん」 私「こっちかって使いづらいわ!後から置いてきたんでしょ?しかもなんで上から目線なの!?」 妹「あ?とにかく無理だから 無理、お前のいうことは全部無理なの?分かる?   幼稚なんだよあんた。私が端だと使いづらいんだよ わかるかな~??わかるよね?   だから今度からもど真ん中に置くのでよろしく!あんたは端っこな?てかさー・・・、   あんたがこの場所に置かなきゃいいんじゃない?髪留め。   あたしが使ってあげるからさ この場所。だから あんたは他におきな。」 私「ふざけんな!えらそうに・・・ええ加減にしいや!」 妹「うっせーな幼稚くさい姉さん。じゃーさ こうしようや。  お互いにどちらもこの場所を使わないっていうの、どう?いい考えやろ?お互い様だしさ。    てかお前が使っているあの場所 いいんだよねーちょうど使いやすいし、  びちゃびちゃの物でもすぐに乾くからさ。 だからやっぱあそこに置くわ。」 私「だから上から目線はやめろや!」 ・・・といった内容です、イライラしませんか?この上から目線の妹に。 こういう内容の喧嘩の場合どうすれば良いでしょうか? 親に間に入ってもらおうとすると、親は妹が可愛くて仕方ないので私が悪くない時でも怒られるし、 そもそも喧嘩が嫌いなので 言えません。 質問2(言っていることがめちゃくちゃな母編) 「あんたバスと電車どっちにする?」 話はここから始まりました。 学校へは市バス、または電車+スクールバスを使って学校にいけるのですが・・・ 電車+スクールバスを選ぶとこういうことがあります。 ★良い場合 ・代金が安い。 ★悪い場合(スクールバス) ・男子がおおすぎて女子が乗れないことがしばしば・・・ 姉妹校の3校の全クラスが1台のスクールバスで座席の取り合い。 のれなかった人は各自 自分で市バスに乗り学校に行く。 (こんなことしてたら確実に遅刻ものです) ・座席を男子に蹴られまくる、なんか不潔な男子が多すぎて嫌だ。 座席を確保できたとしても 男子がくさい足の裏を 私が座っている背もたれに置いてくるので無理。 ・お菓子をいっせいに食べだすのでくさい。 なんか遠足気分になっている生徒が9割いる。 ・中国人が5割+1年生が4割の多さですごく会話がうるさい。  (私は2年生です。2年は1割くらいです) PC関係の学校にいっているのですが、中国の留学生がやたらいる。 ・生徒がいっぱいになったり、運転手さんの気分でバスが出発する。 時刻表があるので30分前に指定の乗り場にいくのだが 人であふれている。 もっと早い1時間前に来てもよいのですが、 1時間も外で立って待つのがつらい。 ・スクールバスで学校になかなかつかづ、遅刻しそうになる。 ★悪い場合(電車) ・JRの電車が遅れる。速い時間に駅について電車を待っていても 遅れることがおおい。 ・スクールバスの時間に間に合わないくらい電車がおくれることも、 ごくたまにある。 ・早起きをしないといけない。立ちっぱなし。 ・サラリーマンの男性が多い。痴漢にあうことがたまにある。 ・スクールバスは1台しかこないので、 放課後に残ったりはできない。決まった時間に来たバスに乗らないと かえれない。 市バスを選ぶとこういうことがあります。 ★良い場合 ・のんびり放課後 いのこりができる。 ・座席に座れることがスクールバスの時よりかは 少し多い。 ・学校より離れた場所で停車するスクールバスは、  降りてから けっこう 歩かないとダメなのですが 市バスは学校の近くに停留所があるので、 すぐに学校につける。 ★悪い場合 ・朝は人が7割くらいいるのですが、  夜になるとサラリーマンやOLさん、修学旅行生の団体様、部活がえりの団体学生で  バスがあふれている。 ・足が踏まれたり、身動きがとりずらい。 ・日傘や雨傘をもっている人がいたばあい、 足をさされる ずーっと。でも身動きがとれないから さされっぱなし。 雨傘の先を靴の中にいれられて びちゃびちゃに靴下がぬれる。 ・舌打ちをおっさんにされる。 バスの中が人でいっぱいなので おもいどおりに動けないので おっさんの愚痴や舌打ちのハーモニーを 聞かされる。 ・料金が電車の時よりも高い! っといったかんじなのですが、 私は市バスか電車 どちらがいい?といわれたので 速攻 「市バス!」といいました。 だって放課後いのこりができるって素晴らしいことじゃない?と思ったので即答です。 すると・・・ 母「だめ。あんたは電車なの、分かるよね?市バスは料金が高いの!だから電車な。」 私「強制かよ!じゃーなんでさっき選択しに市バスをいれたし!     うちはどっちがいい?って言われたから市バスっていったんやで?」 母「いってないよ?そんなこと 市バスなんていった?え?いったっけ?言ってないよ?」 私「・・・・はぁ!???言っていること めちゃくちゃやん!1分前に言ってたことじゃないか!」 母「市バスを選ぶってことはアルバイトをするってことを言いたかったの。」 私「・・・?今 市バスっていったよね?」 母「言ってないよ?あんたあほ? 1か月前だよ市バスの選択肢をだしたのわ。」 私「???????」 もうどういうことか分かりません。 うちの母、父親をも悩ませるほどの不思議な会話っぷりなので頭が痛くなってきます。 それなのに自覚をしていないのか、 不思議な会話をした後に 逆切れをして 「もうあんたと会話してると頭がおかしくなるわ!(怒」 ・・・っと言って私に怒ってきて 「もう晩御飯は全部自分でやりなさい!とか、家から出ていけ!」 といってきます。どっちが頭がおかしいんだか・・・。 このうちの母親への対処はどうすればよいのでしょうか? 話していると頭が痛くなる おかしい母親と、上から目線で自分勝手と自覚していない妹への 対処法を教えて下さい。優しい回答をお願いします。

  • 全く言うことを聞かない高2の妹への対処法について教えてください。

    全く言うことを聞かない高2の妹への対処法について教えてください。 自分は現在21歳の姉です。 質問タイトル通り高2の妹がとにかく本当に言うことを聞かないのです。 母はしっかり働いていて、曲がったことが許せない性格でして。厳しいですがいい母だと思っています。 とりあえず妹の性格をさっくりと書いてみます。 性格はかなりのポジティブ思考で、常にどうにかなるでしょという思考です。 言うこと聞かない以前に、人の話を全く聞いていない様子です。 以前2回ほど万引きをして、母に何度も説教+殴られています。(虐待ではありませんよ) 髪も脱色したりして、母に何度も同じく説教+殴られています かなりの嘘つきで、自分がやったことでも何食わぬ顔で私のせいにしたりする性格です。 何度も親のサイフからお金を盗んだりし、上記のようにとぼけたりしています。 しかし、優しいところもあり明るいのがとりえの無邪気な妹です。 私からすれば、思いっきり世間しらずの馬鹿だと思っています。 ・・・・・・こんな感じですかね 質問をする前に、今の状況をお話させてください。 現在、祖母が危篤を繰り返す状態で入院中です。 主治医からの話では、本当にもう先は長くないそうです。 母は祖母につきっきりで3日ほど前から病院に寝泊りしていまして その間私は仕事に事情を話して休みをもらい、その間家の家事をしています。 母がいない間妹と一緒に 電車やバスを乗りつぎ1時間ほどかかる病院に毎日見舞いにいっていました。 2日ほどは自分から見舞いについて行くと言い出した妹なのですが 昨日になって突然いかないと言い出したのです。事情は、明日中間テストがあると・・・。 テストが大事なのはわかりますが、ここ1週間以上勉強どころかノートさえにも触れておらず 四六時中ずっと携帯を手放しません。おきている時間の8割以上は携帯をいじっています。 携帯で同じ音楽を何度も何度も流しつつ、家の手伝いなど全くしません。 むしろ手伝うどころか、親がいないことをいいことに服を脱ぎ散らかし 食べた物はそのままほったらかしで、テーブルに出した物もそのままです。 片付けてくれ!と訴えても「はいはい」「うるさいなぁ」など流すばかり しまいにはイヤホンをつけ、携帯の音楽を流しながらそっぽを向いて完全無視になります。 その後も片付けろと言い聞かせても「うーるさい!」「わかってるわ!」と荒くなり そしてついに自分が我慢できなくなるといきなりキレだして、部屋に閉じこもります。 母には心配をかけたくないので、できれば自分でどうにかしたいとは思っているものの 片付けても片付けても、片っ端からまた散らかされきりがなく、まるでイタチごっこ状態です 完全にもうお手上げ状態なのです。こういう場合どうするべきでしょうか。

  • 自転車同士の接触事故での慰謝料請求について

    自転車に乗っていた妹(20代女性)が、後ろから来た自転車に倒されて 足に怪我を負ってしまいました。 この場合、相手に請求できる慰謝料の相場、およびその計算方法について 教えていただけないでしょうか。 詳細な状況は、下記のとおりです。 <事故の状況> ・妹は歩道を自転車で走行中に、前の歩行者を避けようとして右斜めに進路を変更 ・後ろから妹の自転車を抜こうとしていたA(自転車にのっています)は、  右斜めに進路を変更した妹を、さらに右から抜こうとした結果、  反対側から来た歩行者とぶつかりそうになり、Aは自転車ごと妹に接触。 ・Aの自転車の一部が妹の足をえぐり、妹は負傷して転倒 ・Aは怪我もなく、転倒もしていない ・互いの自転車は破損なし ・流血がひどかったため、通行人が救急車を呼び、妹は病院へ搬送された <怪我の状況> ・足に14針を縫う怪我 ・裂傷ではなく、深くえぐれているため、傷は残ってしまうとのこと ・傷は痛むが歩くことはできる。 ・しばらく自転車に乗るのは難しい <警察の事情聴取> ・病院で処置を受けた後、警察に行き事情聴取をされる ・上記の事故の状況を話す ・警察から、Aが検事であることを伝えられる ・警察からAへの事情聴取では、Aは事故のことは何も覚えていないと話したとのこと (不利にならないよう、こういう話し方をしたと推測される) ・警察は、当事者で話し合ったうえで、結果について一週間後に連絡してほしいとのこと <Aについて> ・その後警察から聞いたAの連絡先に電話すると、  「治療費は全額負担する」と言われたが、慰謝料については触れられなかった。 ・相手とは、明日の夜話し合いをすることになり、私も同席する予定(相手に承諾を得ている) <相手に請求する治療費および実費について> ・治療費(実費を領収書により請求) ・自転車に乗れないことによりかかる交通費(バス代往復300円×自転車に乗れるまでの勤務日数) ・怪我をした日の休業補償(1日分の日当) 上記以外に、怪我を負ったことによる慰謝料は請求できるのでしょうか。 請求できるとしたら、どういう計算方法で、いくら請求できますか。 回答方、よろしくお願いいたします。

  • 彼女がいる人を好きになった対処法

    相談者 →20歳女性 大学2年生 相手 →同上 相手との関係 →週1のサークル仲間、 学部は同じ・学科は異なる 具体的な相談内容 →今年4月末にサークルの飲み会があり、 その相手の方とはその時初めて喋りました。 私は初対面の人と話すのが苦手なのですが その人はとても大人な対応で話しやすく また喋りたいなあと思って、 私からお願いしてTwitterを相互フォロー してその場は終わりました。 飲み会から数日経って、学校で見かけたとき まさか覚えてないだろうなあと思っていたら なんと向こうから挨拶してくれました。 その日以来、気になるから好きに なりました。 まずは情報集めからと思い、 SNSに彼女の写真やつぶやきが無いことを 確認し、相手の方と私の共通の友達に、 相手の方のことが気になってると 打ち明けたところ、なんと彼女がいることが 発覚しました…。その時点で諦めようと 思いました。でも本人にどうしても彼女の 存在を確認したいのと自分の気持ちを 伝えたいのとでTwitterのダイレクト メッセージで好きになった流れと 上記の2つを連絡しました。返信は 彼女の存在を肯定も否定もせず、 話す分には全然構わないと書いて ありました。 次の日、勇気を出して挨拶しました。 その時、相手の方は笑いながらも びっくりしていて立ち止まって話すなどは しませんでした。 そしたらわざわざ、あの時はびっくりして 塩対応でごめんね(笑)とメッセージが 来ました ここまで本当に楽しかったです。でも 今は連絡取ってないし、他の友達にも 聞いたところ、やはり彼女はいるみたいで… 少し時間を置いて考えみたら 私は自分の気持ちを相手の方に伝えて 私の方に来てくれるんじゃないかという 下心満載の中途半端な行動をしてしまったと とても後悔しました そう考え始めたら今までの行動力が消え、 学校でも会わないようにしてしまいました そしたら、最初に相談してた共通友達が 相手の方が、「(相談者)がどうしたいのか がわからない」と言ってたと教えて くれました。 私は仲良くなりたい、 あわよくば付き合えたらなあって 思ってます。でも彼女はいるみたいだし 話しかけ続けたらもっと好きになってしまう という葛藤の毎日です。 どうすればいいのでしょうか( ;_; ) よろしくお願いします。

  • 訪問販売への対処法について

    母が一人で在宅中に、○八真綿を名乗る人が来たらしいのですが、母は知り合いに似た人だったためドアを開けてしまいました。 母は話の内容を聞き、必要ないので断ってドアを閉めようとしたところ、相手は無理やり開けようとしてドアの引っ張り合いになったそうです。 母一人でしたので、とても怖い思いをした様子です。 私はその話を聞き、怒りを覚えたので、○八真綿のお客様相談センターに電話をしたところ、「うちの者ではない」と言われました。 この点に関しては、名前を偽る訪問販売業者がいるという事を以前耳にしたことがあるので特に問題ではないのですが、「もし、また来た時には、警察や消費生活センターに電話すると言えばいいですかね?」と聞いたところ、「仕返しされる恐れがあるので警察に連絡するとは言わない方がいい」と言われました。 似たような事例がないかと過去ログ等も拝見しましたが、不用意にドアを開けない以外にどのような対処法がありますか? また、○八真綿の相談センターの人が言うように、「警察に連絡する」というようなことは仕返しが怖いので言わない方がよいのでしょうか? 平日はほとんど母一人ですし、持病の高血圧もありとても心配です。 私もまだ怒りが冷めておらず、言葉足らずな所があるかもしれませんが、なにかご助言をいただければ幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。m(__)m

  • うつ病の妹と家族への対処

    乱文、長文になりますが、お知恵を拝借いただければ幸いです。 妹(24歳)は5年前から精神科に通院しております。 うつ病と診断され、通院・投薬で治療を受けていました。 順調に家庭内では生活できていたのですが・・・ ここ2ヶ月ほど突然 通院をしないを生活していました。 医師の許可がおりた訳でもなく『行きたくない。。。』と通院拒否。 薬も飲まないのですから、当然と言いますか・・不安定な状態です。 付け加え、付き合ってる男性が実家に住居侵入罪にあたる行為をした為に、母が咎めたところ『なんで余計なこと言うのよ』的なことを 言い出す始末・・・相手が妹に愚痴ったのでしょう。 ここ数日、気に入らないことがあれば母に当たり散らす様です。 彼から電話やメールが来ないというのがイライラの原因の様子。 病気に対して理解していると彼は言うのですが・・・ね。 怒ったり強制するような物言いは厳禁と知ってる母が さりげなく会話をふるようですが『いい!』の一点張りだそう。 食事も嗜好が偏るのか、勝手に食べたい物を食べるだけ。 抱えてる悩みも、日常の会話もすべて停止というか拒否。 何も話さずに、1人で自室に篭り喫煙とコーヒーの生活です。 私自身、実の姉ながら敵視されているようで拒絶されています。 相談窓口や通院先の医師に相談したところ、来週の水曜日に 家族の者が相談しに来なさいとの事でした。 母も歳なので、困惑するを通り過ぎ参っています。 『私の育て方が間違った』『一緒に死にたい』と口にします。 実家はわりと近いので、何かあればすぐ出られるようにしています。 (結婚して世帯が別のため、24時間付き添うことは困難です) 妹も、自傷行為をする傾向には無い(現時点)のですが 来週まで、どう接するべきか・母をどう落ち着かせるか その点で悩んでおります。 あと5日・・こんなに長いとは思いませんでした。 今できる事・些細なことで良いので、アドバイスをお願いします。

  • 当たり屋もどきの被害にあいました

    昨日コンビニでバックで駐車してる時に後ろに止まっていた自転車に軽く(少し傾く程度)接触してしまいました。 脇に座っていた男性が怒鳴って来たので、慌てて車を降りて謝罪してたのですが、すぐもう一人現れ「ぶつけられたの?お前この間腰怪我したばかりじゃん、大丈夫?」と言ってきました。 ヤバイかもしれないと普通に立ちながら会話をした後、医者に行くから金払えと言われたのですが、後から現れた男性が「これでやっと帰れる」と笑いながら言ってたのを聞き不自然に思ったのと、やはりこういう事はしっかり対処しなくてはと警察を呼びました。 警察を待ってる間も「減点されちゃうよ?」とか「示談の方が良いんじゃない?」とか言ってきてそっちの方に話しを持っていこうとした挙句、しまいには「もう面倒だから帰るか」とか話し出すしまつ。 結局警察が来て現場検証をしましたが、写真に収める様な事態でもなく(車も自転車も目に見えて傷はついてなく、警察も確認済み)、怪我の確認をされ、先まで腰がヤバイかもって言ってたのに「今のところわかりません」と有耶無耶に・・・。 当然、私自身も減点にもならず連絡先を交換して終わりました。 さらに事が済んだら駐車場に止めてあったワゴンに自転車を積んで、コンビニにも寄らず帰って行きました。 腰にブロック注射をしたばかりと言いながら自転車に乗って来たのか?という疑問もさることながら、まるで長時間張っていたかのような発言にいろいろ不自然な気がして・・・。 知り合いにさらに自転車に乗ってたワケじゃないので人身事故じゃなくて物損だいわれたのですが・・・。 もちろん100%そうだとは思っていません。 どんな理由にせよ不注意でぶつけたのは自分なので・・・。 だけどもしそうだとしたら今後、相手から連絡が来た時どう対処したら良いのでしょうか。 皆さんのご意見お願いします。