• 締切済み

DVのカウンセリングを都内で探しています。

私は都内に住む32歳の女性です。 小学1年生の息子と2歳半になる娘がいます。 夫のDVに悩んでいます。 夫は、結婚直後からお酒を飲むと 相槌の打ち方が気に入らない 俺の話をちゃんと聞いてない などの理由で怒り出し 私に向かって突然物を投げたり 髪を引っ張って引きずりまわしたり 頭を殴ったりしていました。 子供のころから父親の暴力に我慢してきたこともあり 殴られる痛みや、悔しさに耐えることは慣れていました。 殴るのは、たくさんお酒を飲んだ時だけで(2カ月に1度くらい) それ以外の時は、近所でも評判のまじめで優しい人です。 殴ると言っても見えない場所なので アザや傷が他人に見られることはありません。 家庭内で問題が起こっていることが恥ずかしいと感じていたため 誰にも相談せずにきました。 外では夫は「いい人」「いい旦那様」でとおっていました。 私がちょっとだけ我慢すれば、幸せな家族でいられると思っていました。 ところが、2人目の子供が生まれてから 夫は、上の子供に手をあげるようになりました。 私たち夫婦は共働きで、いつもは私の方が早く帰るのですが ある時、夫の仕事が早く終わり昼過ぎに帰宅して 一人でお酒を飲んでいるところへ息子が帰ってきたことがありました。 その時に父親に暴力を振るわれたようです。 私が夕方下の子を保育園に迎えに行ってから帰宅すると 小学生の息子がリビングで真っ赤な顔をしてしゃくりあげて泣いていました。 息子の周りには、ひっくりかえったソファーや 割れた花瓶が散乱していました。 びっくりして息子に事情を聞くと 夫は息子の返事の仕方が悪いと言って、突然怒り出し ソファーや花瓶を投げつけてきた。とのことでした。 息子がいくら謝っても夫の怒りは収まらず 手に取れるものを全て投げつけて、そのまま外に出て行ったそうです。 息子のおでこにはたんこぶができ、少し血が出ていました。 翌日、夫は申し訳なさそうな顔で息子に「悪かった。痛かったか。」と言って 1,000円のおこづかいをあげていました。 息子はムッとしながらも1,000円を受け取りました。 後で聞いたら 受け取らなかったら、また昨日の怖いお父さんに戻っちゃう気がした。と言っていました。 もう、私だけが我慢すればというわけにはいきません。 私の父親がそうだったように、暴力を振るう人は 直後反省しても、少し時間がたつと また殴り、また反省し。その繰り返しだと思います。 私は大人で我慢できますが 子供たちは私が守らなければと思っています。 しかし、お酒を飲んだ時以外は 私にとってはいい夫で、子供たちにとってはいい父親です。 離婚した方がいいのはわかっているのですが なかなか決心がつきません。 カウンセラーの方にお話を聞いていただき 客観的な意見を伺いたいと思っています。 都内で女性のカウンセラーさんを探しています。

みんなの回答

  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.2

女性のカウンセラーかどうかはわかりませんが・・・ 東京ウィメンズプラザ http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/06/258.html という、東京都の暴力被害者支援センターがあります。 他にも 女性のためのDV相談室 http://nwsnet.or.jp/friend/where.html といったものもあります。ぜひ相談してみた方がよいと思います。 以下は個人的見解になりますが・・・ 一刻も早く離婚を考えた方がよいと思います。 子どもへの暴力の心配もありますが、もうひとつ見えない暴力を生む可能性があるからです。それは、このままでは将来、お子さん自身がDVの加害者になってしまう可能性があるということです。 頭ではわかっていても、このまま育っていけば彼らの持つ父親像は「DVを振るうことが許される存在」と刷り込まれる可能性があります。彼らが父となり、何か問題が持ち上がったとき、頭では「いけないこと」と理解していても本能的に「OKなこと(なぜなら、それでも自分の家族はそれでやってこれたのだから。)」になってしまうのです。また娘さんはあなたの後をなぞることになりかねません。やはり同じようにDVの資質を持つ相手を選んでしまう可能性があります。その資質こそが彼女の「父親像」にあてはまるものだからです。 そうなると、悲劇が繰り返されます。虐待やDVが連鎖されやすいのはそのためです。奥さんや子どもに暴力をふるってしまう。いけないことだと思っていても。「でも、母親なら子どものために我慢できるはず(自分の母親もそうだったから)」「子どもも耐えるべき(自分の子どものときも耐えていたのだから)」と。 また、この状態が続くと子どもたちの精神の深い所に傷をつくることもあります。 この特異な家庭内の世界(DV・虐待)に順応してしまうことで、今度は一般社会にうまく適応できなくなるなどの事例もあります。 あなたも幼い頃から加害者だったのですね。でも、子どもを守ろうとしていて立派だと思います。あなたの手で連鎖を断ち切ってください。たとえ貧乏になったとしても暴力におびえない家で育つ方が何倍も強く健康に育ってくれると思います。あなたの決断が子どもたちに勇気をもたらすのだと思います。 状況を省みず勝手な言い分だったらごめんなさい。 あなたとお子さんが安心して暮らせる日が来ることを心から応援しています。

purplepen
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 こんなにも親身に私たちのことを心配してくださる方がいると思っただけで涙が出てきました。 ありがとうございます。 東京都がこんな支援をしていたなんて知らなかったです。 やはり子供たちの将来を考えると 暴力を振るう父親は、いない方がいいと思います。 でも、夫のことをほっておけないという気持ちも残っています。 きっと夫もどうしてそんなことをしてしまうのか分からずに苦しんでいるのだと思います。 そう思うと、離婚を決心できずにいます。 少し距離をおくのもいいかと表います。 思いやりのある、あたたかいアドバイス 本当にありがとうございます。 少し元気になりました。

noname#164293
noname#164293
回答No.1

こんばんは。 内容を拝見し、思わず投稿させて頂きました。 カウンセラーにご相談との事ですが、先ずはこのサイトで色んな方に話を伺えば何か良い方法が見つかるかも知れませんよ。 しかしお酒が入ると人が豹変する方、色々いると思います。すぐ寝る人、泣き虫になる人、愚痴る人、暴力的になる人、 でもその中で貴女のご主人は一番悪い行動を起こすタイプみたいですね。 この弱い相手にお酒の力を借りて暴力的になる人こそ、普段は温厚でやさしい方なのです。 その態度を知っているので中々離婚に足踏みされているのでは・・・。 しかし我が子まで気が危害を加えては絶対いけません。 一度ご主人と向かい合って真剣にお話しをされ、禁酒を前提に前向きにご夫婦で考えては如何ですか? 単純に暴力を受けたから、直ぐに離婚とか、ご主人の前から消えるなんて行動より、普段やさしいご主人なら夫婦でとことん話し合い、禁酒の道を選ぶのがベストだと思います。 ご主人もきっと暴力の後に後悔されているなら、夫婦で努力して下さい。 絶対に子供には危害を加えてはいけないのです。 お酒より、夫婦で楽しく生活できる趣味を見つけて下さい。 最終的に努力叶わず時に離婚という判断となる条件で、もっともっと夫婦で向き合って下さい。 私は家内と20年夫婦生活し、5人の子宝に恵まれました。 20年もあれば夫婦喧嘩もあり、夫婦仲良く買い物行ったり、苦楽を共にして来ましたが、人生を振り返り考えてもどちらかが我慢の人生は絶対長続きしません。 カウンセラーの紹介とは行きませんでしたが、うい投稿しまして申し訳ありません。 是非後悔の無い明るい家庭を家族のみなさんで築いて下さい。

purplepen
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。 ご結婚されて20年で、お子さんが5人もいらっしゃるなんて とても羨ましいです。 そうですよね。離婚しないという選択肢もあるのですよね。 子供たちを夫の暴力から守ることだけを考えてしまっていました。 夫もきっと苦しんでいるのだと思います。 ただ、今は恐怖の方を強く感じてしまいます。 少し時間をあけた方がいいのかもしれないです。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう