• ベストアンサー

方程式の整理

稚いですが、質問させてください。 (l+x')/(l-x')=(To)/(To-t) をx'について整理すると、 x'=(t*l)/(2To-t) になるとの模範解答があるのですが、この方程式をx'について整理するとき どうプロセスを踏めばいいですか? お願いします。

  • desai
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hornetoo7
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

両辺に(I-X')を掛けます。 (I+X')=(I-X')(To)/(To-t) となります。 ここで両辺に(To-t)を掛けます。 (I+X')(To-t)=(I-X')(To) となります。 これを計算して、( )を取り除きます。 I*To-I*t+X'*To-X'*t=I*To-X'*To となります。整理して、 X'(To-t+To)=-I*To+I*t+I*To X'(2To-t)=I*t となります。 これから X'=(I*t)/(2To-t) となります。

desai
質問者

お礼

なるほど。納得しました。 分母を整理してから、 (x)(a)の形に因数分解してから両辺を(a)で割るのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#208392
noname#208392
回答No.1

添付ご覧ください。 もちろんxがlでない範囲で成り立ちます。

desai
質問者

お礼

なるほど。(l+x)*(To-t)が(l-x)*(To)なんですね、気づきませんでした 面白いです。 数字に置き換えてみたら納得です 図説での説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 方程式について…

    今日テストと、模範解答を学校でもらいました。 その一つの答えがなぜこうなるかわかりません。 どなたか数学に詳しい方、私に分かるように説明していただけないでしょうか? 集会で、長いすに生徒が4人ずつ座ると、10人座れなくなる。また、5人ずつ座ると、一脚だけ3人になり、2脚余るという。いすの数をx脚として方程式をつくり、いすの数と生徒の人数を求めなさい。 模範解答 4x+10=5(x-3)+3 いす 22脚 生徒 98人 方程式に納得がいきません。なぜ、x-3なのでしょう? x-2ではないでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 高校数学 図形と方程式

    図形と方程式の問題についての質問です。 曲線y=x^2上の点(t、t^2)における接線の方程式を求めよ という問題なのですが、 求める接線の傾きはy=2より2で、 点(t、t^2)を通るから y-t^2=2(x-t)より y=2x-2t+t^2 だと思ったのですが、模範解答は y=2tx-t^2 となっています。 どうやったらこの答えになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 数2の問題(複素数と方程式)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式)を教えてください。 問題 aを実数の定数とする。4次方程式  x^4-ax^3+(a+7)X^2-ax+1=0 ・・・・・(1) について、次の質問に答えよ。 [1]t=x+(1/x)とおくとき、方程式(1)をtの2次方程式に直せ。 [2]方程式(1)が2重解をもつとき、aの値をすべて求めよ。 [3]方程式(1)が異なる4つの正の解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 [1]だけやってみましたが、[2][3]はわかりません。 解説と模範解答をよろしくお願いします。 解答 [1]与えられた方程式はx=0を解に持たないから、両辺をx^2で割ると  x^2-ax+a+7-(a/x)+(1/x^2)=0  ⇔ (x^2+(1/x^2))-a(x+(1/x))+a+7=0  ⇔ [(x+(1/x))^2-2]-a(x+(1/x))+a+7=0  ∴t^2-at+a+5=0 (答)

  • 数学の2次方程式

    困っています。 x^2+2x-624=0の方程式が解けません。 かけて-624 足して2 が難しいです。(模範解答はx=24,x=-26です) こういう場合どうしたらいいんですか。

  • 二次方程式 解の公式の適用

    はじめまして、類似の質問も多々あったのですが どうしても自力で答えにたどり着けないため質問させてください。 問題は 3x^2-12x+15-p=0 についてxを求めよといったもので 答え(模範解答)は x=(6±√3p-9)/3 となります。 上記の問題とその答えなのですが、二次方程式の解の公式を適用すると (12±√36-12p)/6 となりそうなのですが この後の約分(?)かどうか、正解にたどりつくまでのプロセスがわからず路頭に迷っています。。 どうかご教授ください、よろしくお願い致します。

  • 3次方程式です

    x^3+3x^2+8x-12=0 この3次方程式をカルダノの解法で解いったらt^2-18t-125/27=0の2次方程式になったのですがその続きの解答と解説をお願いします。

  • 複二次方程式の置き換え

    (3t^2-5/3)(12t^2-5/3)=-1 という式のtを求める問題です。 解答を見ると、まず3倍して(9t^2-5)(36t^2-5)=-9とし ここで9t^2=Xなどと置き換えて(X-5)(4X-5)=-9を解いていくという方針でした。 私はまず式を展開していったのですが、展開したあとに9t^2=Xと置き換えて解くとうまくいきません。 (確か324t^4-225t^2+34=0となり、これを9t^2=Xと置き換えて解きました) 9t^2=Xと置き換えるタイミングは模範解答のタイミングでないといけないのでしょうか。 私のやり方だとXが虚数解になってしまうのですが、単なる計算ミスでしょうか。 かれこれ1時間ちかく悩んだのですがどうしても私のやり方ではうまくいきません。 もちろん模範解答のやり方しかないのであればきっぱり諦められるので どなたかお力添えよろしくお願いします。 ちなみに答えはt=±(√17)/6と±(√2)/3です。パソコンでの表記が間違っていたらスミマセン!

  • この方程式が解けなくて困っています

    L+x    T  ―― = ―― L-x   T-t   この方程式をx=の形で変形すると      t x = ―――― × L になります。     2T-t この式になる過程を教えてください。おねがいします。

  • 指数方程式

    高校数学IIの指数方程式に関する質問です 公式集中に、指数方程式、指数不等式に関する公式として (1)a^x=t またはa^x+a^(-x)=tとおいてtについての方程式に帰着させる。 (2)tについての方程式を解く。 (3)I:t=a^x のときはt>0 II:t=a^x+a^(-x) のときはt≧2    に着目してxにもどす。 ここで I:t=a^x のときはt>0 II:t=a^x+a^(-x) のときはt≧2 の使い方の場合分けがよくわかりません。   この公式の例題として 「方程式3{9^x+9^(-x)}-7{3^x-3(-x)}-4=0 の解を求めよ。」 という問題で、解答を確認すると、 3^x+3^(-x)=t とおくと   9^x+9^(-x)={3^x+3^(-x)}^2-4=t^2-2 よって、もとの方程式は3(t^2-2)-7t-4=0とおける。  3t^2-7t-10=(3t-10)(t+1)=0 t≧2だから t=10/3 ∴3^x+3^(-x)=10/3 3(3^x)^2-10*3^x+3=(3*3^x-1)(3^x-3)=0 3^x=3^(-1)と3^x=3からx=±1 以上が解説ですが、上記場合は3^x=tとおいて問題を解くことはできないのでしょうか。{3^x+3^(-x)=t と置かないと解答できない問題なのでしょうか?} 変な質問ですいません。3^x+3^(-x)=tとおかないと解答できないという確認がしたいと思って質問します。単なる自己満足のための質問かもしれませんが、ご意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 中学生の二次方程式

    中学3年生の家庭教師をしているのですが、ある模擬試験の答案で疑問があり質問させていただきます。 二次方程式の解の書き方で模範解答<x=2,x=5>のところを<x=5,x=2>と書いて誤答になっていました。何か理由があるのでしょうか?