• ベストアンサー

3次方程式です

x^3+3x^2+8x-12=0 この3次方程式をカルダノの解法で解いったらt^2-18t-125/27=0の2次方程式になったのですがその続きの解答と解説をお願いします。

noname#130888
noname#130888

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

因数定理を使えばx=1が見つかるので、左辺が簡単に因数分解できます。 それが#1さんの解法です。 しかし、カルダノの解法で解け。という問題なら 以下のように解きます。 x^3+3x^2+8x-12=0 …(1) a=1, b=3, c=8, d=-12 …(2) x=t-b/(3a)=t-1…(3) とおき(1)に代入。 (t-1)^3+3(t-1)^2+8(t-1)-12=0 整理して t^3+5*t-18=0 …(4) p=5, q=-18 …(5) (4)の解をt=u+v …(6) とおく。 u,vは以下の連立方程式を満たすように定める。 u^3+v^3-18=0 …(7) 3uv+5=0   …(8) (8)から v=-5/(3u) …(9) (7)に代入、 u^3+(-5/(3u))^3-18=0 整理して 27u^6-486u^3-125=0 …(10) >t^2-18t-125/27=0 t=u^3とおけば(10)に対応する。 u^3=(81±34√6)/9 u^3=(81+34√6)/9 …(11) の方を採用する。 u=((81+34√6)/9)^(1/3)=(3+2√6)/3 …(12) (9)より v=(3-2√6)/3 …(13) wを1の3乗根、つまり w=(-1+i√3)/2 …(14) とおくと w*=w^2=-(1+i√3)/2 …(15) (4)の3つの解は (12), (13), (14), (15) から t1=u+v=2 t2=uw +vw*=-1+i 2√2 t3=uw* +vw=-1-i 2√2 ゆえに、(1)の3つの解はt1,t2,t3を(3)に代入して ∴x=1, -2(1±i √2)

その他の回答 (2)

noname#171582
noname#171582
回答No.3

3次方程式のグラフ

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

回答というより、教えてください x^3+3x^2+8x-12=(X-1)(X^2+4X+12)と因数分解できるので これを解くと X=1 X=-2±2√(2)i となり カルダノの解法で解く意味はなんなんでしょうか?

関連するQ&A

  • この4次方程式を解くには?

    Ferrariの解法を使って下の4次方程式を解けという問題なのですが、何度やっても答えを出すことができません。 x^4-5x^3+6x+3=0 これが解を求めたい方程式です。 自分がやってみたことを下に書いてみます。 この方程式には3次の項が含まれているので、まずx=y+5/4として、 3次の項を消去して、平方完成の形に直しました。 (y^2 - 75/8)^2 =-75y^2/8+75^2/64+77y/8-813/256 ここで新しい変数tを導入する。 (y^2-75/8+t)=(-75/8+2t)y^2+77y/8+t^2-75y/4+75^2/64+813/256 ここで、右辺の判別式=0になればよいので、計算すると結局、 8t^3- 375t^2/2+8(75^2/32 -813/256)t-4(75/8)(75^2/64 -813/256)-77^2/64=0 になりました。 このあと、tについての3次方程式を解いてみたのですが(カルダノの解法を使いました)計算が膨大になってしまい解けませんでした。しかも、ここからの解法の流れがわからないので、どうしていいかわかりません。もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 三次方程式の解で・・・

    学校の宿題で、三次方程式を解いているのですが、 置換による解法とカルダノ法のよる解法でといた答えが あいません。x3+6x2+3x+2=0 の答えをおしえていただけませんか。よろしくお願いします。(x3は、xの3乗です。)

  • 角の3等分によって解ける3次方程式

    「3次方程式x^3+px+q=0のカルダノ(タルターリャ)の公式で、3乗根に複素数が出てくる場合でも角の3等分をつかって、方程式の解を作図できる。」の解説で3点ほどわからないところがあるので質問します。 cosxが作図できたら、その右端から垂線をひき、左端を中心とし半径1の円を描き垂線との交点をとれば、∠xが作図できることから、角の3等分ができるということは、cos(3y)が与えられたときcos(y)が作図できることである。 コサインの3倍角の公式をつかえば、 cosx=tと置いて、cos(3x)=4t^3-3t、-1<cos(3x)<1なので-1≦A≦1おくとき、3次方程式を4t^3-3t=Aという形に変換し、これを満たすtが求まれば角の3等分ができたということ。カルダノ変換によって与えられた3次方程式は、x^3+px+q=0のかたちになる。x=aX(a≠0)と置き換えるとa^3X^3+apX=-qとなる。 このときa^3:ap=4:-3、4ap=-3a^3が条件になる。ここが1つ目のわからないところです。a^3=4より(3√aでaの3乗根を表します。)a=3√4,3√4p=-3としてはいけない理由がわかりません。 本では続けて、4ap=-3a^3よりa(3a^2+4p)=0、a≠0より3a^2+4p=0、a=±√{(-4p)/3}=±2√{(-p)/3}となると思うのですが、2つの目のわからないところは、a=2√{(-p)/3}とaが正になっているところです。a^3=4よりa>0かどうか自信がもてません。 3つ目のわかないところは、a=2√{(-p)/3}(p<0)を代入して整理すると、 4X^3-3X={(3q)/(2p)}*√{3/(-p)}・・・(1)となるのですが、qをどうやってaやpであらわしたかわかりませんでした。ax^3+bx^2+cx+d=0から2次の項をけしていっても、定数項がa,b,c,dで複雑になりさっぱりわかりませんでした。 以上の3点をどなたか解説してくださいお願いします。 本の解説の続きは、(1)の右辺が-1と1の間にあればよいという条件から、カルダノの公式の平方根の中に入っている部分が0以下のとき、3次方程式は-1≦A≦1とおくとき、3次方程式を4t^3-3t=Aのかたちに変換できると書いてあります。

  • 3次・4次方程式の解の公式

    一般3次方程式と4次方程式の解の公式を教えてください。解の公式が出ているサイトのURLでも結構です。  ただし、カルダノの解法など、解法を尋ねているのではありません。あくまで最終的な解の公式を見たいのです。 おそらくかなり巨大なものになるらしく、教科書などには出ていません。それを見てみたいわけです。  よろしくお願いいたします。

  • 微分方程式について

    以下の同次微分方程式をとく問題について質問です。お願いします。 1) (d^2x)/(d t^2)+6(dx)/(dt)+9x=0,x(0)=3,x^(1)(0)=-4という問題です。 ------- 僕は、x(t)=cε^(pt) (p^2+6p+9)cε^(pt)=0 特性方程式:H(p)=p^2+6p+9=(x+3)^2 特 性 根:p0=-3,p1=-3 まで分かりましたが、ここから分かりません。 解答に、ここからのつづきとして、 x(t)=c0 ε^(-3t)+c1 【t】 ε^(-3t)の【】でしてある’t’の意味が分かりません。なぜ、c1 ε^(-3t)じゃないんですか。 また、解答に書いてあるx’(t)=-3c0 ε^(-3t)+c1 ε^(-3t)-3c1 t ε^(-3t)に成るのでしょうか。教えてください。

  • 指数方程式

    高校数学IIの指数方程式に関する質問です 公式集中に、指数方程式、指数不等式に関する公式として (1)a^x=t またはa^x+a^(-x)=tとおいてtについての方程式に帰着させる。 (2)tについての方程式を解く。 (3)I:t=a^x のときはt>0 II:t=a^x+a^(-x) のときはt≧2    に着目してxにもどす。 ここで I:t=a^x のときはt>0 II:t=a^x+a^(-x) のときはt≧2 の使い方の場合分けがよくわかりません。   この公式の例題として 「方程式3{9^x+9^(-x)}-7{3^x-3(-x)}-4=0 の解を求めよ。」 という問題で、解答を確認すると、 3^x+3^(-x)=t とおくと   9^x+9^(-x)={3^x+3^(-x)}^2-4=t^2-2 よって、もとの方程式は3(t^2-2)-7t-4=0とおける。  3t^2-7t-10=(3t-10)(t+1)=0 t≧2だから t=10/3 ∴3^x+3^(-x)=10/3 3(3^x)^2-10*3^x+3=(3*3^x-1)(3^x-3)=0 3^x=3^(-1)と3^x=3からx=±1 以上が解説ですが、上記場合は3^x=tとおいて問題を解くことはできないのでしょうか。{3^x+3^(-x)=t と置かないと解答できない問題なのでしょうか?} 変な質問ですいません。3^x+3^(-x)=tとおかないと解答できないという確認がしたいと思って質問します。単なる自己満足のための質問かもしれませんが、ご意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 方程式の応用問題

    0≦x<2πのとき、方程式 2√2{(sinx)^3 +(cosx)^3}+3sinxcosx=0 を満たすxの個数を求めてください。 【自分の解答】 sinx+cosx=tとおく。 2sinxcosx=t^2 -1なので、 3sinxcosx=(3t^2 -3)/2 また、(sinx)^3+(cosx)^3=(-t^3 +3t)/2 と表せる。 よって与えられた方程式は、 (2√2)t^3 -3t^2-(6√2)t+3=0 ここで手詰まりです(>_<) 詳しい解説と回答お願いします。

  • 方程式の解き方。

    ◎計算問題の解法 資格試験の問題集をしているのですが、 0.5 x200 x(20 - A) = 4 x 100 x (A - 15) の解がA=16となるのが理解出来ません。 途中の解法の解説が有りません。 方程式の両側に代数?Aが有るところが苦手です。

  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。 aを実数の定数とする。方程式  (x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0 ・・・・・(1) について、次の各問に答えよ。 1.tを実数の定数とする。2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつとき、  tのとり得る値の範囲を求めよ。 2.方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 3.方程式(1)が実数解をもたないとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 1.は  x^2-2x=t ⇔ x^2-2x-t=0 より、この方程式の判別式をDとすると  D/4=1+t であり、異なる2つの実数解をもつのは、D>0のときであるから  1+t>0 ⇔ t>-1 (答) としてみましたが、これでいいのか自信ありません。 2.、3.はどうしたらよいかわかりません。 解法と解説をよろしくお願いします。

  • 数2の問題(複素数と方程式)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式)を教えてください。 問題 aを実数の定数とする。4次方程式  x^4-ax^3+(a+7)X^2-ax+1=0 ・・・・・(1) について、次の質問に答えよ。 [1]t=x+(1/x)とおくとき、方程式(1)をtの2次方程式に直せ。 [2]方程式(1)が2重解をもつとき、aの値をすべて求めよ。 [3]方程式(1)が異なる4つの正の解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 [1]だけやってみましたが、[2][3]はわかりません。 解説と模範解答をよろしくお願いします。 解答 [1]与えられた方程式はx=0を解に持たないから、両辺をx^2で割ると  x^2-ax+a+7-(a/x)+(1/x^2)=0  ⇔ (x^2+(1/x^2))-a(x+(1/x))+a+7=0  ⇔ [(x+(1/x))^2-2]-a(x+(1/x))+a+7=0  ∴t^2-at+a+5=0 (答)