• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:忘年会(和食)の会場探し)

忘年会(和食)の会場探し

660815の回答

  • ベストアンサー
  • 660815
  • ベストアンサー率47% (84/177)
回答No.1

馬喰町、新日本橋にあります『おさかな本舗 たいこ茶屋』 はお薦めです。飲み放題で5500円~で、トロのてんこ盛りが名物です。毎日、8時からアンコウの吊るし切りのショータイムがあり、団体で行くとアンコウ鍋にしてくれます。まぐろの解体ショーもあり、ジャンケンで勝つと無料で焼いてくれます。座敷を貸しきれますので、初めての方はかなり喜ばれます。 http://mobile.gnavi.co.jp/shop/g847100/

zim7updown
質問者

お礼

会場候補に加えて、他の幹事とプランを練っています。 この度はご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水道橋・神保町・御茶ノ水・飯田橋付近で2次会

    水道橋・神保町・御茶ノ水・飯田橋付近で2次会をやりたいと思っています。 人数は40人ちょっとの予定なのですが、貸切を希望しています。 どこかおすすめの場所がある方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大手町、飯田橋、九段下付近で…

    こんばんは! 大手町、飯田橋、九段下付近で平日の夜に2人で、軽く飲みながら、食べれる居酒屋、店を探しています。 この時期、忘年会シーズンなので、どこも混んでてにぎわってるような気がするので、できればそこまで周りが気にならずにゆっくり話せるようなところがいいなって思っています。 ヨロシクお願いします。

  • 東京ドームホテルの側から神田神保町へ行く方法

    JR飯田橋駅へは徒歩15分、同じく水道橋駅へのそのくらいかかる場所から、神田神保町へ地図を購入に行きたいのですが、一番近い方法はなんでしょう? やはり水道橋駅まで歩いて、そこからまた店に向かって歩くべきでしょうか? それとも飯田橋までもどって総武線を使った方がいいのでしょうか? ちなみに地図はその店でしか売っていません。 その店までは水道橋からでも10分くらい、総武線からでも同じくらいです。 一番いい方法を教えてください。 ついでに帰りは池袋に出たいので、やはり帰るのに一番早い方法を教えていただけるとうれしいです。

  • 御茶ノ水、水道橋、飯田橋で安くておいしいレストラン

    御茶ノ水、水道橋、飯田橋で安くておいしいレストランを探しています。 今夜友人とお食事をするのでぜひ教えてください。 食事メインで・・・

  • 忘年会

    今度会社の人達と忘年会をするんですが、 いいお店がありません、 ・二俣川 ・鍋料理がある ・会費は4500円 ・30人入る ・飲み放題 この条件を満たしているお店はありますか?

  • 60名以上の宴会が可能な忘年会の会場を探しています!

    今度の12月5日に下北沢か渋谷で、60~70名程度の忘年会を行うのですが、いいお店が見つからなくて困っています。 予算が一人3500円程度で、何かいい店があれば教えていただけないでしょうか?もし貸切ができればなおよいのですが、この条件はなくても大丈夫です。 どうかよろしくお願いします。

  • 安い居酒屋

    水道橋、飯田橋、御茶ノ水らへんで2000円で飲める居酒屋はありますか?? 男二人でいきます。 安いとこを探しているので教えていただきたいです!

  • 東京 神田のイメージ

    私は東京の神田駿河台(御茶ノ水)に勤めているのですが、いまいち神田 が良くわからないのです。 駿河台下などは、意外と若者に人気のある待ちなのでしょうか。 皆さんはどのようなイメージをお持ちですか? 私のイメージ 神田駅周辺 : 雑居ビルが建ち並ぶ、居酒屋 秋葉原 : 雑然とした街 御茶ノ水 : 病院、大学、出版関係 神保町 : 古本屋街 駿河台下 : 学生街 水道橋 : 中小出版社、専門学校、大学

  • 御茶ノ水~神保町でカウンターで飲める店

    御茶ノ水、淡路町、小川町、秋葉原、神保町、神田あたりで、高確率でカウンター席に通され、薄暗い照明でお酒を飲みながら落ち着いて会話ができるお店がありましたら教えて下さい。 できれば0時以降まで営業しているお店が良いです。 ジャンルは洋風和風問いません。 ダイニングバーでも無国籍料理でも和食でもカフェバーでも。 2名で行くことを想定しています。 価格帯は一人3000円から4000円ぐらいでお願いします。

  • 飯田橋・水道橋・九段下エリアの大衆酒場

    飯田橋・水道橋・九段下あたりのエリアで、 ほっとしちゃうような家庭的な旨いおつまみで、 ホッピーや焼酎が飲める店知りませんか? 店の規模は小さくて、個人で経営しているところがいいです。 最近職場が変わったばかりで、周辺のことがわかりません。 でも、明日お友達とのみに行きたく思うのです。 ぜひ、よろしくお願いします。