• 締切済み

幼稚園の役員・謝恩会で立場が辛い

mikako999の回答

回答No.2

診断書を貰って見せてあげては? これ見よがしにコルセットをしていくとか、誰か付き添いをしてもらって介護してもらいながら顔出しの席に。 車椅子のレンタルもいいかもしれないです。 まぁ、そんなこと書きましたが私なら出し物に出ないことなんて気にしないんですけど。 幼稚園は子供が主役なので。

関連するQ&A

  • 幼稚園の謝恩会

    3月に幼稚園で謝恩会があって、その実行役員なんですが、いい出し物が思いつかないので悩んでいます。 みなさんの幼稚園の謝恩会でやった催し物を詳しく(コーラスならその歌の題名・劇ならその題目)教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 強制的な幼稚園の謝恩会について

    子供の通う幼稚園では卒園の翌日ホテルのホールで謝恩会が行われます 全員参加で親がグループに分かれそれぞれ出し物をするんですが去年の謝恩会のビデオを観たところ踊りや劇などで笑いをとる傾向の出し物ばかりでした 私は人前に出ることさえ苦手なのに更に面白い事を舞台に上がってすると思うと夜も眠れないくらい悩んでいます グループも決まっているので練習もそろそろ始まるし・・ 子供に幼稚園を辞めさせてしまおうかと思ったり 同じような経験をした方 嫌な思いをしながらも参加した方 幼稚園に抗議した方など またこのような事が参加・不参加の確認もとらずに強制的に行われることが何処の幼稚園でも最近は普通なんでしょうか? 良いアドバイスをお願い致します

  • 幼稚園の謝恩会

    4月に年長になった息子がいます。 もう少し先のことですが、卒園式の後に親が仕切って謝恩会をしなくてはいけません。 この時期から内容などを決めていかなくてはいけないのですが、 親がその謝恩会の練習のために何回も集まって出し物をしたりする形式は避けたいと思っております。 (下のお子さんがいる家庭も多く、練習に時間をとられるのが負担だと思う方が多いからです。) 親の負担が少なく、親も子も先生も楽しめたという謝恩会を経験した方、内容を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 謝恩会(お別れ会)について

    次の3月に、子供が卒園します。 私は役員なので謝恩会の進行などを考えなくてはいけないのですが、なにぶん初めての事なのでわからないことだらけです。 1)謝恩会に招待するのはクラス担任の先生のみでいいのでしょうか。それとも園長先生以下、事務の方々にも来ていただくものでしょうか。 2)クラス担任の先生には記念品と花束を…と考えているのですが、幼稚園、もしくは各先生方にも何か贈るものなのでしょうか。 3)卒園式の後、その流れで園の体育館で謝恩会を…と考えているのですが、大体何時間くらい時間をとればいいのでしょうか。 卒園式が11:30頃終了すると仮定して、13:00までの一時間半くらいでと考えているのですが、それでは長すぎ(あるいは短すぎ)でしょうか。 4)そもそも、謝恩会では先生方に物を贈る以外に何をしたらいいものなのですか? 実際に謝恩会を取り仕切った方、あるいは「こうしたらいいのでは」というアイデアがありましたら是非教えてください。

  • 謝恩会の会費について

    今春息子が卒園します。 先日、謝恩会や卒園記念品について役員で集まって打ち合わせをしたのですが、保護者からは先生への卒園記念品・謝恩会会費合わせて1000円、先生方から謝恩会会費1000円徴収するというのです。 謝恩会ってお世話になった先生のためにするのかと思ってましたが会費を徴収してもよいのでしょうか。 謝恩会ではなくお別れ会とした方がよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 謝恩会で親の歌を考えています

    幼稚園の謝恩会で親の出し物の歌を考えています。 謝恩会は卒園式の後(夜)に卒園児の親と先生のみが参加する(子どもは参加しません)、お酒も入る夜の席です。 出しのものの担当になっていろいろ調べているのですが、感動系の歌を探しています。 しろうとのママさんが歌うので、あまり難しい歌は歌えませんが、一生懸命練習して、先生に感謝をあらわしたいと思っています。 最近の歌はさっぱりわからないので、お知恵をお貸しください。 できれば演出のアイディアもお願いいたします。 1月20日の会合で意見を出したいので、恐れ入りますが、至急お願いいたします。

  • 幼稚園の謝恩会で

    卒園式の前日に、謝恩会をやることになっています。 役員をやっていて、ゲームを担当することになったのですが、簡単で盛りあがるようなゲームを探しています。 できれば、用意するものも少なく、単純で、分りやすいものがいいのですが。 何かいい物があったら教えて下さい。

  • 幼稚園の謝恩会

    まだまだ先の話なのですが、 卒園式後、園内で保護者主催の謝恩会をすることになっています。 料理は仕出し弁当です。 ・装飾(壁、天井、テーブルなど) ・保護者の出し物(劇?歌?) のことで、話し合いが始まりました。 思い出に残る素敵な会にしたいと思っていますが、なかなか良い案が思い浮かばなくて・・・。 皆さんの幼稚園では、どんな出し物や装飾にしたか、教えてください!

  • 役員会で、どん引きされちゃいました・・・

    みなさんこんにちは。 私35歳♀ 現在娘が二人、下の子は現在年長クラスで、この春卒園です。 現在働いている為、保育園に在園中の次女のクラスの今年度は役員を引き受けています。とは言っても、保育園の役員なので特に一年間忙しくはなく終わりそうでした。 来月卒園式があり、先週の幹事会で、卒園式のすぐあとに、そのまま保育園のホールで謝恩会?的な催しをやるということになったようです。私には長女(現在中2)もおりますので過去の経験もあったので、「どうせやるんなら保護者から何か踊りでもしたら??」と言ってみました。この発言に、役員は私を含めて6名いるんですが、5人の方は「いいね~~。やろうやろう!!」的な発言をしてくれたので、んじゃぁ、どうせやるんなら極めようね!!とみんなで盛り上がっていたんですが・・・・・。 役員6名のうち、一人の方がまず手始めに「その踊りには参加できいない」と断ってきました。と、ここまでは想定内だったんですが、又もう一人の方も「忙しいし、参加できない」とお断りのメールが来ました。 ここまでくればなんとなく、ビミョ~~な空気に変化してきて・・・・。 昨日、内輪の幹事会が保育園でありました。そのときにやっちまいました!! 実は昨日の幹事会で、もう卒園式まで1ヶ月をきったので、今から練習場所&振り付け&参加人数やその他もろもろ・・・を、その都度集まって決めていると時間がないと思い「私でよかったら、振り付けとレッスンビデオなんて物を作ろうか??」なんて言ったところ、皆さん快く賛同してくれたと思い張り切ってDVDも作って皆さんにお披露目したところ。 あとは、想像どおり、どん引きされて、空気は一気に「そんな難しい踊りできるの??」的な表情に変化して、「こんなに張り切っちゃって、すごいわね」といわんばかりの空気。 いわば、勝手に暴走して作ってきちゃって、すごいね。ってかんじでした。 なんか、悲しかったです。。。。 私は、長女の卒園式や卒業式などの過去の経験から、保護者からの出し物をやったほうが盛り上がるよね。と思い発案したのですが、ほかの役員の方とは温度差があったようで。だったら、賛同なんてしてほしくなかったなぁ、と思うのが正直な気持ちです。 挙句、本来なら、この踊り謝恩会でやろうということだたんですが、昨日の話し合いでは、夜も打ち上げ会があるらしいんですが「そこでやったら??」と、言われました。だったら、わざわざプリキュア5なんて題材に持ってこなかったなぁ。とへこんでいます。 正直、もう幹事会には参加したくありませんが、ここは大人です。今までどおり、何もなかったように振舞いますが、さて皆さんに質問です。 この空気、皆さんならどうしますか?正直なところは、こんなにどん引きしてるんなら、私はこんな出し物強制的やって欲しくはありません。あくまでも、ほかの方もノリノリだったので、どうせなら盛り上げよう!!と思い、皆さんの負担も少なくしてあげようと良かれと思ってやった行動がすべて裏目に出ちゃったようです。 皆さんなら、卒園までのこの後の行動どうされますか?

  • 謝恩会について

    今年度、保育園を卒園します。 で保護者会主催の謝恩会を卒園式後行ないます。 そこで疑問に思ったのが謝恩会ってそもそも誰を呼んでいいのかということです。 我が子の保育園では毎年、担任の先生と園長先生だけを招待しているのようなんですが、今年私は役員になり謝恩会の準備などを担当する事になったんですが本当は先生全員呼んだ方がいいとは思いますが予算の都合上今までに担任になった先生だけでも呼んであげたいなぁと思っているんですけどそれって変ですか? 未満時~年中までの担任になった先生はほとんど辞めてしまって今は1人しか残っていませんなので現担任と園長とあと1人その前担任を呼ぶだけなんですが。 ただ主任先生が去年から新しい人に変わりなんにでも口を出してきて 保護者会のやる事に何かしらクレームをつけてきます。 先生たちもその主任のせいでいい先生が辞めてしまっています 今年も何人かは辞めてしまいます。 そのため前担任を今年初めての試みで呼んだとしてまた主任にクレームをつけられそうで「毎年担任と園長だけなんだから異例を出すと困る」とか言いそうで でも保護者主催の謝恩会なんだから誰を呼ぼうとこっちの勝手なんじゃないのかなぁとも思うんですけど どうなんでしょう? 主任が保護者会まで口を出すのもどうなんでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください。