数学の行列式の問題について

このQ&Aのポイント
  • 数学の行列式に関する問題を教えてください。質問者は行列式の求め方や固有値、固有ベクトルについておさらいしたいとしています。
  • 問題は3次の正方行列についての問題で、行列の行列式、固有値、固有ベクトルを求めるものです。
  • 質問者は行列式の求め方についての知識が曖昧なため、自分の解答に自信が持てない状況です。また、固有値の求め方や固有ベクトルの求め方についてもわからない状態です。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の行列式の問題をおしえてください。

数学の行列式の問題をおしえてください。 数学の認定試験の過去問をやってるのですが、線形代数学がさっぱり覚えていません。 昔勉強に使っていたノートやプリントが無くなってしまってお手上げ状態です。 分かる方いましたら、よろしくお願いします。 問題は3次の正方行列について次の問に答えよ A=-1 2 1 0 3 1 0 0 2 (1)行列Aの行列式を求めよ (2)行列Aの固有値をすべて求めよ。 (3)行列Aの固有ベクトルをすべて求めよ 以上の3問です。 (1)についてですが、確か1列目の先頭が「1」で以下のものが「0」である時、式を分解できたような気がするんですが、あってますかね.. (-1)| 3 1 |     | 0 2 | たすき掛けをして、(-1)*6=-6 これで(1)はあってるでしょうか? この自分の解答だと1行目の「2」と「1」が他の数字だったとしても、同じ回答になってしまうため、自分の解答に自信がありません。 (2)ですが 固有値を求める時は対角行列の値が1である場所をxとして、それを行列Aから引いた式=0になるようなxを求めたと思うんですが、以下の式を作った後の操作が分からず手詰まり状態です。 |x+1 -2 -1| |0 x-3 -1| =0 |0 0 x-2| 2*2の行列式ならxについて解けそうなんですが、3*3の行列 どうすれば、xを求められるんでしたっけ? (3)ですが、(2)で求めた固有値を使って求めたと思うんですが、正直よく覚えていません。 (QEーA)x=0になるような式があったような気がしますが... ほとんど、丸投げ状態で申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

(1) >(-1)| 3 1 | >    | 0 2 | >たすき掛けをして、(-1)*6=-6 >これで(1)はあってるでしょうか? 合っています。 >この自分の解答だと1行目の「2」と「1」が他の数字だったとしても、同じ回答になってしまう そう他の数字でも同じ解答になります。行列要素の中の2-1要素と3-1要素(1列目の2行目と3行目の要素)がゼロのため、1行目の1-2要素と1-3要素が何であっても同じ結果になります。 (2) (1)と同じように小行列に展開すれば良いです。 |x+1 -2 -1| |0 x-3 -1| |0 0 x-2| =(x+1)* |x-3 -1| |0 x-2| =(x+1)(x-3)(x-2)=0 x=-1,2,3 ←これが固有値 (3) 次式のtに(2)で求めた固有値を代入してこれを満たすXを求めればそれが固有ベクトルになります。 (tE-A)X~=0 または (A-tE)X~=0 X~はX=(x,y,z)の転置、Eは3x3の単位行列です。 固有ベクトルの定数倍も固有ベクトルになりますので、固有ベクトルをすべての要素が簡単な比になるようにしたもの、あるいは、その任意定数倍したもので固有ベクトルを表します。 求めた結果は 固有値x=-1に対する固有ベクトルv1=(1,0,0) または a(1,0,0) (aは任意定数) 固有値x=2に対する固有ベクトルv2=(1,3,-3) または a(1,3,-3) (aは任意定数) 固有値x=3に対する固有ベクトルv2=(1,2,0) または a(1,2,0) (aは任意定数) (以上は行ベクトルで固有ベクトルを書いてありますが、列ベクトルで書く場合もあります。問題の出題者の指示に従ってください。)

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

余因子展開は、いつでも使える技法だが、 今回は、A が上三角行列だから、その特徴を利用しよう。 三角行列の行列式は、対角成分の積に等しい。 よって、(1) も (2) も一気に暗算できる。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

info22_ (1) >(-1)| 3 1 | >    | 0 2 | >たすき掛けをして、(-1)*6=-6 >これで(1)はあってるでしょうか? 合っています。 >この自分の解答だと1行目の「2」と「1」が他の数字だったとしても、同じ回答になってしまう そう他の数字でも同じ解答になります。行列要素の中の2-1要素と3-1要素(1列目の2行目と3行目の要素)がゼロのため、1行目の1-2要素と1-3要素が何であっても同じ結果になります。 (2) (1)と同じように小行列に展開すれば良いです。 |x+1 -2 -1| |0 x-3 -1| |0 0 x-2| =(x+1)* |x-3 -1| |0 x-2| =(x+1)(x-3)(x-2)=0 x=-1,2,3 ←これが固有値 (3) 次式のtに(2)で求めた固有値を代入してこれを満たすXを求めればそれが固有ベクトルになります。 (tE-A)X~=0 または (A-tE)X~=0 X~はX=(x,y,z)の転置、Eは3x3の単位行列です。 固有ベクトルの定数倍も固有ベクトルになりますので、固有ベクトルをすべての要素が簡単な比になるようにしたもの、あるいは、その任意定数倍したもので固有ベクトルを表します。 求めた結果は 固有値x=-1に対する固有ベクトルv1=(1,0,0) または a(1,0,0) (aは任意定数) 固有値x=2に対する固有ベクトルv2=(1,3,-3) または a(1,3,-3) (aは任意定数) 固有値x=3に対する固有ベクトルv2=(1,2,0) または a(1,2,0) (aは任意定数) (以上は行ベクトルで固有ベクトルを書いてありますが、列ベクトルで書く場合もあります。問題の出題者の指示に従ってください。)

回答No.1

(1) mpokkuruの方法は,余因子展開を使っている方法ですね.一般的に行われます. det(A)は6で良いです. 試しに,(2.1)成分で余因子展開すると,その部分がゼロになることが容易にわかります. (2) これは,(1)と同じように解けばよいです. ですので,固有方程式は,    (x+1)*(x-3)*(x-2) なので,固有値は,-1, 3, 2ですね. (3) 固有ベクトルは, 固有値を定義の式に代入するとよいです.   Ax = λx 不定な方程式を解くことになりますが, 3つの未知数のうち,1つを固定することで算出できます.

関連するQ&A

  • 行列

    A,B,C・・・をそれぞれ正方行列とします。 A,B,C・・・を対角に並べて、その他はすべて0の行列をX(正方行列)とします。 そのとき、Xの固有値を求めると、 A,B,C,・・・のそれぞれの固有値を求めたものをあわせたものに等しいことの証明を、 どなたかお願いします。

  • 数学の問題がわかりません。だれか教えてください。

    次の2次元微分方程式に対して以下の問いに答えなさい x’ = A x         A=( 1 2 )                    ( 2 1 )   「Aは2次正方行列です。」 (1) 行列Aの固有値と固有ベクトルを求めよ (2)解析行列 R(t , s ) を求めよ。 という問題なのですが、解き方がわかりません。どうか教えてください。またこういった問題の参考になりそうなサイトがあったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 行列の固有値問題

    以下の証明はどのように行えばいいのでしょうか。 n次多項式f(s)=a(n)s^n + a(n-1)s^(n-1) + ・・・・ +a(1)s + a(0)とする。 行列A(n×nの正方行列)の固有値がλ1、λ2、・・・、λnであるとき、行列多項式f(A)の固有値はf(λ1)、f(λ2)、・・・、f(λn)であることを、任意のn次正方行列は適当な正則行列QによってQ^(-1)AQが下三角行列になるようにできることと、下三角行列の固有値は対角成分になることを用いて示せ。 という問題です。分かりにくくてすいません。 行列多項式というものが初めて目にする言葉ですし、方針が立ちません。 よろしくお願いします。

  • 行列の問題を教えてください。

    行列の問題で解けなくて困っています. よろしければ教えていただけないでしょうか。 行列に関係する以下の問い(1)~(4)に答えよ。 (1)2行2列の行列をAとする。さらにその固有値をλ1,λ2(λ1≠λ2)とし、それぞれに付随する固有ベクトルを(x1,y1)と(x2,y2)とする。 P≡ |x1 x2| |y1 y2| と置くと、固有値と固有ベクトルの定義から AP=P|λ1 0| |0 λ2| と書ける。ここから、 A=P|λ1 0|P^-1 | 0 λ2| および A^n=P|λ1 0|^nP^-1 |0 λ2| となることを示せ。ここでP^-1はPの逆行列、nは正の整数、A^nは行列Aのn乗を示す。 (2)固有値が1と-1である2行2列の行列Bがある。この行列のn乗B^nを求めよ。さらにその逆行列(B^n)^-1を求めよ。B^nと(B^n)^-1の両方において、nが偶数と奇数で答えが異なるので、両者を区別して答えを示せ。必要なら2つの正則な正方行列B1、B2の積の逆行列が (B1B2)^-1=B2^-1B1^-1 となることを使え。 (3)固有値が1と-1で、それぞれに付随する固有ベクトルが(2,1)と(1,1)である2行2列の行列Cを求めよ。 (4)xとyを未知数とする次の連立方程式 |3 -4|^21 |x| =|10| |2 -3| |y| |7| を解け。ここで |3 -4|^21 |2 -3| は行列 |3 -4| |2 -3| の21乗を表す。 という問題です。 計算過程、解答のほうをどうかよろしくお願いいたします。

  • 対角化行列

    三次正方行列A= (       ) | 1 1 0 | | 1 1 1 | | 0 1 1 | (       ) 書き方わからないので見にくい方いたら申し訳ありません。(左上と右下だけ0であとはすべて1です。) この行列を対角化するんですが、固有値はλ1=1, λ2=1+√2, λ3=1-√2 の三つで、それぞれの固有ベクトルってλ1で、x=[1 0 -1] λ2で、x=[1 √2 1] λ3で、x=[1 -√2 1]となったのですが、これってあってますか? (↑はそれぞれ正規化してません、対角化行列を作るときはλ2,λ3のノルムである2にλ1をあわせるようにして作りました。) 対角化行列の逆行列を求めるときにどうしてもおかしくなってしまいます。よろしくおねがいします。

  • 行列(2×2)の計算について

    行列(2×2) (1 4) (1 1) の固有値、固有ベクトルを求めよという問題で、 固有値をaとおいて (1 4) (x) = (ax) (1 1) (y) = (ay) とすると (1-a 4) (x) = (0) (a 1-1)(y) = (0) になり、以下解答がだせるようなのですが、この式変形がよくわからないのですが、 どのように計算すればよいのでしょうか

  • 共分散行列の固有値・固有ベクトルの行列

    以下のようなデータを用いて、共分散行列を生成するとします。 (各No.にはそれぞれx1~x5の5つのデータ) x1 x2 x3 x4 x5 No.1 [2 4 5 2 1] No.2 [3 10 8 7 9] No.3 [11 3 2 1 6] すると、共分散行列は3×3の正方行列になり、その固有値も3つ求まりますよね。 しかし、固有ベクトルに関してはデータがx1,x2,..,x5と5次元で考えているので、 ひとつの固有値に対して5つの成分を持つ固有ベクトルが求まりますよね。 よって、共分散行列の固有値行列は必ず正方行列になりますが、固有ベクトルの 行列は上の例の場合なら5×3行列(列は対応する固有値の数、行はベクトルの成分の数)となり、 必ずしも正方行列にはなりませんよね?そのあたりを教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 行列の問題なのですが

    各成分が実数の2×2の正方行列と、p^2-4q<0を満たすp,qにおいて、B=A^2+pA+qEで定義される行列Bの逆行列がないならば、Bは零行列であることを示せ。 いろいろ考えたのですが、条件の有効な使い方が分かりません。どうすれば良いのでしょうか?

  • 行列 X^2=A

    3×3行列 行列A 1 1 -1 1 3 -1 -1 -1 1 X^2=A を満たす3次正方行列を求める問題なんですが、 Aの固有値と固有ベクトルまでは求めて、対角化して解こうとしたんですが、 うまくできません。どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。 固有値0,1,4 固有ベクトル  1  -1  -1 0   1  -2 1   1   1

  • 線形代数の行列に関する問題です。

    線形代数の行列に関する問題です。     {{0 a 3}, 行列 A = {0 0 4},  (a は定数)      {3 4 0}} この行列は5を固有値に持つとする。 1.定数a の値を求めよ。 2.A の固有値を全て求め、A の各固有空間λ に対する固有空間        Wλ = {x ∈ R^3 : Ax = λx}   の規定と次元dim Wλを求めよ。 3.B = P^{-1}AP が対角行列となるような3次正則行列Pおよび対角行列Bを1組求めよ。 受験勉強が間に合っておらずあたふたしています。 基礎は押さえているので、答えの導出方法、考え方をご教授していただけると助かります。 どうかよろしくお願い致します。