• ベストアンサー

電波中継器のことなんですけど、

電波中継器のことなんですけど、 パラボナアンテナからのコードを分配したいんですけど、 電波が弱くなって、アンテナレベルが下がるらしいのですが、 どれくらい下がってしまうのでしょうか? 見づらくなってしまいますか? その辺のところを詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159916
noname#159916
回答No.1

「分配器」ですね。 >どれくらい下がってしまうのでしょうか? 2分配なら単純にいって半分ずつになるので、つまり -3dB。 実際は変換ロスも生じてもう少し下がり、実力は -4dBくらいです。 例えば、分配前は 50dB という数字だったら、 2分配後は それぞれ 46dB 、もし更に2分配したら 42dB となります。 テレビに受信レベルを表示する機能があれば数字で見られます。 テレビの取説に「だいたいxx以上で~」のように書かれてると思いますので、 守っていれば受信は大丈夫です。多少は下回っても大丈夫でしょう。 >見づらくなってしまいますか ギリギリセーフだったなら、僅かでも下がった事でアウトになる事はあります。 デジタル放送ならブロックノイズが増えたりし、もっと酷ければ映らなかったりします。 でも普段からギリギリだと、降雨で受信状態が悪くなった時もアウトになりやすいので、 余裕ある数字な方がいいです。

nasubiinu
質問者

補足

今の最高で51です。 東芝さんのレグザです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビ局の移動中継のしくみ

    なんとなく思ったんですけど、テレビ局の移動中継は どおゆうしくみなんですか? 中継車のパラボナアンテナってどこに向けて電波発射するんですか?

  • テレビ電波の中継受信について

    山の中の一軒家に引越しをしましたが、山の影になっていて、TV(UHF)がうまく受信できません。 アンテナ(20素子)の方向を調整したり、ブースタを入れてみましたが改善できませんでした。 山の頂(約100m)からはTV放送中継所(NHK・民放、地デジ今年中)が直視できます。 そこで、頂上で中継所に向けたアンテナと自宅に向けたアンテナを同軸ケーブルで接続して電波を中継できれば・・なんて考えたのですが実現性はいかがなものでしょうか?? もし、可能であればどのようなアンテナ(市販)を選べばよろしいのでしょうか ■距離:約3km ■出力:UHF 3w、49ch~59ch

  • 地デジでは電波障害がなくなると聞きましたが、本当?

    地デジでは電波障害がなくなると聞きましたが、本当? マンションにTV電波障害用の中継アンテナと分配システムがあります。先日、保守にきた人の話では地デジでは障害はないので、このアンテナシステムはいずれ撤去になると言っていました。 どのような理屈でそうなるのでしょうか?直進性はUHFのほうが強いはず? ディジタルだから電波は微弱でもよいとのことなのでしょうか? 教えてください。

  • 中継器から電波が飛ばない

    WMC-X1800GST のルーターを使用中で e-Mesh 専用中継器 WSC-X1800GS についてです。 ルーターは正常に起動しており、問題なくWiFiが使えています。 中継器も、今まで問題なく使えていたのですが、急に電波が弱くなり、携帯等で接続が切れてしまうようになりました。 中継器自体は、 POWERランプ黄点灯 2.4GHzランプ緑点灯 と、今まで通り正常に表示はされています。 ルーター然り、中継器も、リセットなり電源のオンオフ、コンセントの抜き差しはやってみましたが変わりません。 家具家電を増やしたとかはありませんが、なにか電波を遮断してるモノがあるのでしょうか? それとも、不具合でしょうか? 分かる方いたらお答え頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 子機の電波が弱い

    Panasonic KX-FKN516-Sの子機を使っていますが親機が1階で子機が4階のために電波が弱くて困っています。 中継アンテナも販売されていますが途中階に中継アンテナ1台を設置すれば電波は改善するでしょうか?

  • 地デジの電波が弱い

    地デジアンテナを立てました。方角によって、電波の弱いチャンネルがあります。TVの受信可能レベルの60%くらい。映らない訳ではないが、乱れる。 よその家を見ていると、UHFアンテナを逆方向に2本立てている家も多いです。 2本立てたほうが良いのか? →分配器で混合したいと思います。 増幅器を設置したほうが良いのか? 経験者のアドバイスをお願いします。

  • ワンセグラジオ中継アンテナ

    sonyワンセグラジオ(XDR63TV)を買いましたが、実用性に欠けます。そこで、部屋に 中継アンテナを設置して、(TV端子有り:屋根アンテナ)強い電波を飛ばせたらと 思いますが。如何でしょうか?付属のコードアンテナは、丸で役に立ちません。 実際に使用中の方の御意見:大歓迎。

  • GPS電波の中継

    現在、GPS電波が届かない部屋に外からキャッチしたGPS電波を引き込むという方法について研究しています。 過去に投稿された記事「室内用のアンテナを自作」からGPS電波と同じ周波数帯である"1.5GHz方式の携帯電話の八木アンテナ"を作ってみたのですが、作り方が間違っているのかまったく受信できませんでした。どなたか部屋にGPS電波をひきこむ方法をヒントでも良いので教えていただけませんか? 受信機はGARMIN製のハンディGPSを使っています。

  • お手軽に電波増幅♪

    マンションに住んでてBSアンテナは立ってないのにBSが見れるというおかしな環境ですww 管理人に聞いてもアンテナは立ててないと言われます。なぜ見れるんでしょうか? 見れるのはいいんですが電波が悪すぎて特定のチャンネルが映りません>< どうせ見るんならと思いいろいろ試行錯誤してみたのですがやはり電波レベルが上がりません・・・・ ブースターorアンテナを買うしかないのでしょうか? もしもお金を使わずBSの電波レベルを上げられる方法があればぜひ教えてください!!   

  • 分配器で3つに分けたら、電波の強さも3分の1になるの?

    テレビのアンテナを分配器で3つに分けようかと考えています。この場合、1つに行く電波は3分の1になるわけですよね? テレビ1台とビデオ2台に繋ごうと思っていますが、テレビ1台とビデオ1台のみ使用中も、3台全部使用した時も電波の強さは同じですか? もし変わるのであれば、2分配器にしてあまり使わないビデオを経由してテレビに繋いだほうが電波の強さ的には有利なのかな?なんて無い頭で考えています。 電波のことは正直よく分からないのでアドバイスお願いします。