• ベストアンサー

心理学を学ぶ上での外国語

心理学系の大学院に行くには、英語以外の外国語ができなければならないときいたのですが、どの外国語が選択肢にあがるのでしょうか?また、どの国が研究やカウンセリングに有利なのでしょうか? 私のイメージとしては有名な学者が多いドイツや、日本での場合は儒教や仏教などの影響を受けた中国だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この春まで心理学(実験系です)の院生でした。 研究をする上で、日本語と英語以外の言語を使うことはありませんでした。 重要な研究や最新の研究のほとんどは英語で発表されています。ですから、英語が使えれば十分でした。 英語以外の言語で論文を発表しても、世間から相手にされないので、現代の研究者は英語で発表します。 よっぽど、古典研究の原典にあたりたいのならば、英語以外の言語も勉強したほうが良いでしょうが、そうすることが役に立つとはこれっぽっちも思えません。

fuminof
質問者

お礼

英文を読むことはあるときいてましたが、英語で論文を発表しないといけないとは驚きです! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ドイツ語くらいでしょうね。 医学は、ドイツ語使うので、あっても困らないと思います。

fuminof
質問者

お礼

英語以外の外国語は必須というわけではないみたいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心理学専攻したときの第2外国語

    この春から大学に行きます。 心理学を専攻しようと思っています。それで、ドイツ語とフランス語と中国語で第2外国語をどれにするか迷っています。ドイツ語がいいみたいなのですが、なんとなくあまり興味がなくて、中国語がやってみたいんです。心理学は主に英語しか使わないと聞いたんですが、中国語でも大丈夫でしょうか。

  • 大学で選択する外国語について

    同じような質問もありましたが、もう一度質問させてください。すいません。今度入る大学で、履修外国語の選択をしなければならないのですが、アドバイスをお願いします。私は文学部の心理学科です。 選択しなければならないのは、英語+αです。私は受験勉強で英語が少しはできるようになったので、大学での外国語の勉強も、英語に主に力を入れたいと思ってます。なので、+αの方の外国語は簡単な(というか、英語に文法などが似ていて、英語が好きなら学習しやすい)のを選択したいと思ってます。また、心理学科なので、外国の心理学の本などを読む際に学習しておいた方がいい言語(心理学の研究が進んでいる国の言語みたいな感じで)があったら教えてください。 選択できるのは、基本は、ドイツ語、フランス語、中国語、の中からで、 時間割の調整によって取れるのは、スペイン語、イタリア語、ラテン語、ロシア語、朝鮮語、ギリシア語です。 お願いします!!

  • 第二外国語を変更するべきでしょうか?

    現在、大学二年生です。 一年生時にフランス語を選択しており、現在は英語と大学院入試では使えない別の言語だけを選択しています。(フランス語は必修の講義と重複して選択できませんでした) 大学院進学を考えており、私の場合、普通なら試験での第二外国語はフランス語になると思うのですが、少々込み入った事情により、ドイツ語に変更しようか迷っています。 事情というのが、あまり詳細は書けないのですが、私が昔から興味を持っているテーマは、「法社会学」、「政治哲学」というように、はっきりと名前が定まった学問としては成立していません。 なので、研究しようにも、取っ掛かりになるような有名な先人があまり見つかりません。 ですが唯一、私が興味を持つテーマに近いものを持っているドイツ人の学者を見つけました。 その学者は近代の人ですが、近年評価も高まってきており有名ですし、何より私がとても魅力的に感じる人なので、研究の上での取っ掛かりにできるだろうと思います。 その場合、その学者はドイツ人なので、ドイツ語を学ぶべきなのでしょうが、また後から私の興味のあるテーマにもっと近い人が見つかるかもしれないと考えると、やはり迷ってしまいます。 今からドイツ語をとろうと思っても、次にドイツ語Iを選択できるのは来年の三年生時で、院入試までの期間が短いですし、独学で新しい語学をやるのは他の勉強との両立を考えるとかなり厳しいです。 他の勉強としては、現在は「政治哲学」でいうところの「哲学」の部分だけを学ぶ学部・学科に在籍しているので、「政治」の部分も学ばなければならないことと、その「哲学」を学ぶ上でかなり重要な言語(院入試では使えない)を学ばなければならないことがあります。 事情は大体こういったところなのですが、簡単にまとめますと、 1、現時点では、そのドイツ人の学者を取っ掛かりにして自分の興味のあるテーマを研究していきたいと思っている 2、第二外国語は一年間フランス語を選択していた(現時点では興味のあるテーマに近いフランス人の学者はいない) 3、二年生の間はドイツ語の講義を選択できない 4、他の勉強等を考えると、ドイツ語を独学で学ぶことが厳しいように感じられる 5、もしかしたら、後からもっと自分の興味のあるテーマに近い学者が見つかるかもしれない(ただし、はっきりと確立していないテーマなので、探そうにもどうしたら良いのかすら分からない状態です) こういった状況です。 また、大学院は倍率の高い他大学を受験しますので、一次でかなりの高得点を取らないと面接で落とされそうだとも思い、その点でも不安は大きいです。 このような場合、外国語はこのまま一年学んだフランス語にしておくべきでしょうか、それともドイツ語に変更し精一杯努力するべきでしょうか。 ご助言お願いいたします。

  • 第二外国語

    第二外国語を来年から選択するのですが、何をとるか迷っています。 ドイツ語か中国語で迷っているのですが、 ドイツ語の方に少し傾いています。 ドイツ語って難しいですか?

  • 大学での英語以外の外国語の履修

    大学で履修する外国語について迷っています。 3つのパターンがあるのですが… (1)英語のみ (2)英語+英語以外の外国語 (3)英語以外の外国語を2つ 英語以外の外国語はフランス語かドイツ語、中国語で選択です。 (2)のパターンにしようと思っているのですが、 英語以外の外国語をどれにしようか迷っています。 難易度はどう違いますか? 中国語は発音が難しいと聞いたことがあります。 フランス語は某CMで聞いて発音のイメージはあるのですが ドイツ語の発音のイメージがわかりません。 どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです!

  • 第2外国語

    第2外国語選択で、何を選択しようかまよっています。中国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語があります。以前までは、韓国語をやりたい!!と思っていたのですが韓国語は選択できなかったので、余計に悩んでいます。今は、中国をやってみようかなぁ~と思っているのですが、発音が他のものと比べて極端に難しいと聞いたので・・・。実際のところどうなのですか?また、大学に入ってから選択する各外国語の割合っておおまかにどのくらいなのですか?教えてください

  • 外国人の第2外国語

    ふと疑問に思ったのですが、外国人の方は第2外国語としてどんな言語を勉強するのでしょうか? 日本だと第1外国語に英語、第2外国語としては中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語などが多いですよね。 特に英語圏の方々のケースが知りたいです。(もしかして第1外国語しかやらなかったりしますか?) そういった情報がデータベース化されているサイト・書籍があれば紹介してください。

  • 外国語

    しょーもない質問です。 「寂しい」の外国語で 英語、中国語、ドイツ語 の訳をご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。

  • 第2外国語について。 ドイツ語か中国語か。

    4月から大学に進学する者です。専攻は英語(外国語学部英語学科)です。 そこで当然のことながら第2外国語を選ばなくてはなりません。それでずっと迷っているんです… 選べるのはドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語の中から1つで、自分はドイツ語か中国語かで悩んでいます。 ドイツ語を考えている理由は、高校で2年間ほど学習したことがあるからという理由からです。 しかし、ドイツ語独特の読み方がわかるというのと冠詞を少し覚えているというくらいでそれ以外はほぼ何もわかりません。 中国語を考えている理由は、やはり中国の経済成長が著しく人口も多いし、世界どこへ行っても華僑がいることを考慮した上で、英語+中国語だと強みになると思っているからです。 中国語を勉強したことはありません。 一方で、第2外国語は思ってるほど身につかないと聞いたこともあります。その辺も教えていただけると嬉しいです。 以上のことから背中を押してもらえるようなアドバイスをいただきたいと思い投稿しました。 あくまで主観的なアドバイスをいただけると幸いです。

  • 第二外国語の選び方

    今年から大学に通うのですが、第一志望の国文学に落ちてしまい 英語が苦手なのですが、英文学科に進むことになりました。 第2外国語は 中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語・スペイン語が用意されています。 韓国語は日本語の語順に近いですが、韓国以外で使える機会が少ないのかなぁとも思います。 それから、舌がまけないのでドイツ語は苦労しますでしょうか。 なるべく将来役にたつものがやりたいです。 勉強してよかった点・やめておけばよかった点などありましたら教えてください。