• ベストアンサー

一入院の定義を教えてください。

一入院の定義を教えてください。 医療保険で例えば一入院60日とある場合どのように認識したらいいのですか? 例  2010年11月1日から入院したとします。 この場合、60日後の入院まで保障されるということですか? 他には、2010年11月1日から入院して、2010年11月10日に退院したとします。 その後、2010年11月20日にまた入院したらどのように、入院期間を数えるのですか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

入院料を算定したに数のことです。 原則的に0時を境として数え、入院日と退院日を含みます。 極端な話を言えば夜の11:00に入院して2時間後の早朝1:00に退院した場合2日となります。 再入院や転院等をどう扱うかは、保険の種類によって違うかもしれませんので、借款をよく読んでみる必要がありそうです。 (同一傷病による(○日以内の)再入院は同一入院と考えるものもあるようです。)

関連するQ&A

  • 入院します

    来週、膝の半月板の手術で入院します。 5日目に退院する予定です。 2社の医療保険に入ってるのですが、いずれも 保障の対象が5日目からとなっています。 手術代+入院費用で10万以上するようです。 ただ4人部屋なのでベッド代は無料だと 聞いています。 そこで質問ですが、 5日目の午前中に退院する場合、5日目の 1日分は保障対象になるのでしょうか。 その場合、国保で高額医療費の申請をして、 差額を医療保険に請求するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 入院の定義?(海外病院でも使える?)

    入院の定義?(海外病院でも使える?) 医療保険の整理や見直しをやっています。 「医療保険」とは言っても、医療費の保険ではなくて、実質「入院費用保険」だなと気になってきました。 その肝心の「入院」の定義は、各社毎に異なるのでしょうか? あるいは業界や世界で統一されてるのでしょうか? 先日は、韓国での医療がTVで紹介されたりもしていましたが、日本国以外での入院や治療も増える可能性もありそうです。 そのような場合の入院は、現在想定されているのでしょうか? また、緩和ケアなどのサービスも在宅に近いような施設での形態も多くなりそうに予想するのですが、この場合などの適用はどうなのでしょうか? 医療技術が進歩すれば、入院日数の短縮の一方で、薬価や周辺の介護機器(たとえば介護ロボット)などの経費が大きくなりそうにも思います。 それを思うと、「入院費」ばかりが1万円だ2万円だと・・・・セールスされても、ちっとも安心ではない気がしてきました。 現在は、かんぽの医療特約や、生命保険の医療特約、共済ばかりを加入したりしていましたが、 大型(?本格的?)の医療保険などだと、多岐に渡って保障があるのでしょうか?

  • 入院期間が年をまたぐ場合の医療費控除申告書の書き方

    過去分の医療費控除手続きをしようとしています。同じ病名での入院期間が、2012年年9月24日~11月30日と、2012年12月1日~2013年1月14日の2回にわたっており、これら2回を対象とした保険金が、2013年2月に支払われました。この場合の、医療費控除の申告書の書き方ですが、1)2012年分の申告書には2012年年9月24日~11月30日の医療費のみを記載し、2013年分に2012年12月1日~2013年1月14日の医療費を記載する、というふうに、2件を2012年と2013年に分けて記載すればよいのでしょうか。 2)1)の書き方で正しい場合、「生命保険や社会保険などの補填額」の書き方については、2012年分の申告書の入院期間(2012年年9月24日~11月30日)の補填額の欄には「0(ゼロ)」と記載し、2013年分の申告書の入院期間(2012年12月1日~2013年1月14日)の補填額の欄に、2件分の保険金全額の数字を記載すれば大丈夫でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療保険の入院日数見直しの相談

    2012/1/4相談の方と似た様なお話しなのですが、少し条件や考え方が違うため、皆さんのアドバイスをいただけないでしょうか。 平成3年に契約した医療保険があるのですが、見直した方が良いかどうかで迷っています。 ポイントは1入院の日数と、通院保障と考えています。 現在契約中内容: ・病気で8日以上の入院 10千円/日 730日まで ・70歳まで保障・保険料払い込み(71歳から保障無し) ・解約返戻金無し ・保険料:7710円/月 ・今まではに保険金の請求はなし。 妻も別途同じ保険で入院日額が 6千円/日で、保険料が4380円/月です。。 入院期間が短くなっている現在は、日帰り入院や通院保障に対応した保険もあるので、オリックスのCUREなどの保険に乗り換えた方が良いのかなと考えています。 尚、CURE60日型終身払いで日額 10万円/日にすると、保険料は6830円/月です。妻は2815円(入院日額5千円)です。 迷っているのは以下の点です。 1.高齢の方が病気になる→71歳以降の負担も考えて、終身医療保険に入り直した方が良いのではないか? 2.こらからの入院対応の考え方として、平均入院日数が短くなっているので、1入院120日ぐらいの保険であれば十分なのか、それとも長期入院に備える方が良いのか? 3.90日を超えると病院から退院をせかされる事が多い(診療点数が減るためで、父親がそうでした)ですし、平均入院日数も短くなっているので、通院保障が付いた保険が良いのではないか? そのままにしておくのが良いか、変更した方が良いか、CUREより良い保険があるなどアドバイスお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 医療保険1入院360日は不要か?

    医療保険の変更を代理店から設計されています。 現在の契約は ・終身医療保険60歳払い込み  360日型入院給付7000円  死亡時 35万円  手術給付 40倍 20倍 10倍  がん入院特約(360日) 5000円   通院給付 2000円                     月額7029円 提示されている新保険 ・終身医療保険60歳払い込み  120日型入院保険7000円  死亡時  なし  がん入院特約(120日) 5000円  手術給付 7/14/28万  手術見舞金 35000円  先進医療給付金 1000万まで  退院給付金(20日以上入院時) 3.5万・7万                   月額 6580円 月額の保険料が安くなっていることと、先進医療給付金がつくことが 提示されている理由です。 ただ、比較しても保障内容が狭くなっているように感じています。 先進医療給付については、調べましたが今後内容が変更される可能性があること、実際に対象になるかは不明なことなどにより、現在の契約に付加されるならば保険料は少額なので構わないのですが、先進医療を付加するためには120日保障が最大らしいのです。 現在は入院期間が短くなっており、長期入院は難しいので120日保障されていれば充分という代理店見解なのですが、どうもしっくりしていません。ただ、360日保障が不要ならば、わざわざ高い保険料を払うのももったいないとも思っています。 360日保障は、実際保険加入にとっては無駄なのでしょうか?

  • 入院日数のことで教えてください。

    入院日数のことで教えてください。 先日祖父が骨折で入院し無事退院したのですが、保険会社の給付が「入院5日以上のときに1日目から支払われる 」と定義されています。 ちなみに8/23に入院し8/27に退院したのですが、この場合の入院日数は5日でいいのですか? レセプト上では退院日は入院日数にカウントしないとも聞いたことがあるのですが。。 退院日をカウントしないと日数は4日になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 無保険時の医療費(入院費)について

    仕事を退職後、社会保険の任意継続保険に加入。傷病手当金の支給をうけておりました。任意継続中に入院し(6月)、入院期間中に保険料を払うことが出来ずに資格喪失となり、その為、入院期間途中の約10日が無保険期間となっています。資格喪失後の医療費は全額払わなければならないのでしょうか。退院後は国保に加入しました。資格喪失後、国保加入手続きまでが約10日です。今のところ、請求等はきておりませんが不安でなりません。

  • 入院保険の開始日以前に偶然入院しました...

    8月に、けんみん共済の入院保険の申し込みをし、9月中旬に受理の通知、10月1日から発効日との通知が来ていました。 9月に風邪をひいたので通院していましたが、9月25日にレントゲンを撮った結果、肺炎になっており、その場で入院となりました。入院期間は、10月10日までの二週間です。 こちらとしては、10月1日からの入院分だけの申請ができると思い、共済に連絡しましたが、最初の担当の方は、その旨で大丈夫という返事でしたが、後から電話を貰い、入院開始日が発効日以前なので、10月の分も保険を支払うことはできないと訂正されました。 申し込みした段階では肺炎になるとは予想しておらず、また通院から入院になったのも本当に偶然でしたので、もうひとつ納得が行きません。 このような場合、やはり入院保険の適用はできないのでしょうか?

  • 健康保険限度額適用認定を再入院から提出した場合

    4月24日に緊急入院し、5日3日に一時退院致しました。 また5月19日から1週間ほど手術の為に再入院します。 退院前日に「健康保険限度額適用認定書」の事を知りました。 今回の入院には間に合いませんでしたので、4月分は「高額医療費」での返金になります。 5月1~3日は2万円程ですので、返金の対象にはなりません。 19日からの入院には「健康保険限度額適用認定書」を提出する予定ですが、その場合5月19日からの入院費で計算されるのでしょうか? (認定書の提出が19日になりますし・・) それとも、前の入院5月1日~3日までの入院費(2万円程)もプラスされるのでしょうか? 高額医療費の場合だと、1月の合計金額だったと記憶していたので 1日から3日までの分が追加されない場合は、「健康保険限度額適用認定書」の提出はしないほうが良いのでしょうか。 うまく説明できなくて申し訳ありません。 ご指摘いただければ補足致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 入院時の部屋代、食事代

    父がガンで入院しています。 高額医療の医療費控除の手続きをしました。 そこでいくつか質問したいのですが、 1 入院時の部屋代、食事代は一日大体いくらくらいなのでしょうか? 2 惜しくも1月31日からの緊急入院なので一月分の金も払わないといけません。たった一日ですが、この日の医療費など、総額で大体いくらくらいになるのでしょうか? 3 医療費控除で9万円以上は医療費がかからないそうですが、医者の悪知恵で2月にした検査などの医療費をたった一日の一月分に回し、一月分も9万円くらい払わないといけないようになったりしないでしょうか? 4退院は大安、仏滅関係なく、月末のほうが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう