• 締切済み

関が原の戦いと、戊辰戦争の共通性に付いて研究した人はいますか

関が原の戦いと、戊辰戦争の共通性に付いて研究した人はいますか どちらも、外国の影響が日本に及んだ時代の内乱ですが、皆さんどのような認識を持っていますか また戦略的に大阪はどのような意味を持つのでしょう 橋下と言う人が、現在大阪の知事をしていますが、外資に近い人なのでしょうか

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

あなたは根本的な勘違いをしていませんか? 戊辰戦争中ですが、徳川家は新政府側ですよ。幕府歩兵も仏式伝習隊も新政府軍として出兵しています。大鳥圭介たちは脱走幕府軍(逃亡兵)です。 また、幕府はフランスからの外資導入を計画していました(北海道を担保)。英国寄りは薩摩です。 大阪は商業都市で、京都に物資を搬入するには大阪から淀川を使って京都に行くしか物資輸送の手段がありませんでした。京都での揚陸場所が淀(稲葉家の所領)です。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 関が原の戦いと、戊辰戦争の共通性に付いて研究した人はいますか > また戦略的に大阪はどのような意味を持つのでしょう 比較を考えてみましょう。 期間 関ヶ原の戦い・・・一日 戊辰戦争・・・半年程の散発的な戦闘 意義 関ヶ原の戦い・・・枠組みとしては豊臣家の内部での徳川家康と石田三成の覇権争い。徳川家が豊臣家から実質的に覇権を奪取する。 戊辰戦争・・・薩長を中心とした勢力による旧幕軍+東北諸藩など反薩長勢力の掃討。 外国勢力 関ヶ原の戦い・・・徳川側・石田側双方に、顕著な影響は認められない。 戊辰戦争・・・薩長側をイギリス、幕府側をフランスがそれぞれ後押しする 大阪の意義 関ヶ原の戦い・・・豊臣家の本拠として、毛利輝元が総大将として籠っていた 戊辰戦争・・・鳥羽・伏見の戦いで幕府側の本拠が置かれていただけであり、概ね戦略的にも政治的にも重要な役割を果たさない となります。比較の意味では、この両者は共通項がありません。戊辰戦争が起こったときには既に大政奉還後であり、勢力争いとしての意義は、ごく初期を除きありません。 > 橋下と言う人が、現在大阪の知事をしていますが、外資に近い人なのでしょうか 橋下・大阪府知事は、外資と特に近いということはないようです。

townsx7
質問者

お礼

大阪は日本最悪の貧困都市で、欧米並みに失業率高い都市として有名です 橋下知事の政策は、貧困を拡大する政策に見えますし、外国人の投資を歓迎するような発言もしています (ちなみに投資とは貧困を拡大することです) 呆れませんか。

回答No.2

 大阪の事は良くわかりませんので、「関が原の戦いと、戊辰戦争」だけ自分の意見を書きます。 質問に対する回答にはならないかも知れませんが、参考にしていただければと思います。  どちらも外国の影響が及んだものとは云えないと思います。  関ヶ原の戦いは、豊臣秀吉没後の権力闘争、戊辰戦争は王政復古後、新政府軍の旧徳川勢に対する 報復征伐。共通するところといえば、「非情なまでの報復心」だけではないでしょうか?  徳川家康は幼少の頃から人質として織田信長勢力に囚われて永きに渡り第三の男として、天下取り の時期を待った。緒田・豊臣勢力に対しては、他人には量りしれない怨念があったのかもしれない。 それが、「関ヶ原の戦い」「大阪夏の陣・冬の陣」に繋がっていったにでしょう。  戊辰戦争もまた、薩摩・長州の旧幕府軍に対する、非情なまでの報復戦争に過ぎない。 特に、徳川家から京都守護職を命ぜられていた、会津藩主松平容保にたいする報復心は常軌を逸する ものだった。もし、高杉晋作・坂本竜馬がこの時生きていたら、このような愚かな内戦は起きなかっ たに違いない。  「大阪夏の陣・冬の陣」での真田幸村、「戊辰戦争」での松平容保。ここに共通するものは愚直 なまでの忠誠心と正義感。古き日本文化に於ける最大の美学をもって時代に対抗しても、そこには 敗北と罪人の汚名しか待っていないとは、運命の悪戯と言い切ってしまうにはあまりにも悲しすぎ ないか?

townsx7
質問者

お礼

日本と植民地化しようとした外国勢力に組した薩長、それに抗った旧幕軍 善悪を超越して、争いを避けた徳川将軍、ここに日本文化は滅びた自分はそう思ってます 今でさえ、外国資本に忠誠を誓うしるしとして長州閥の人間を賛美すると言うものがあるそうです この人達が使う国とか愛国と言う言葉は己を飾る虚言なんじゃないでしょうか 明治の元勲と呼ばれる人達も、勲章を外してひげをそったらかなり貧相に見えると思います 橋下と変わらんのでは 外国人がどのような知識を持ち、かつ実践していたのかは足跡を調べれば分るんじゃないかと思います

回答No.1

関ヶ原も戊辰もさる一家が戦局の帰趨を決めた 関ヶ原では小早川秀秋ですが、東軍に付く決断させたのは稲葉正成と言われてます。 鳥羽・伏見の戦いでは、緒戦に破れた幕府・会津連合軍が立て直しのため淀城へ向かいます。ですが、淀城側は新政府に味方をして城門を閉ざしました。そこからは大坂への敗走行になります。淀城の城主は稲葉正邦で、稲葉正成の末裔です。

townsx7
質問者

お礼

自分は稲葉と言う人が、どのような理由で東軍に組し、新政府軍に相槌をうったかに興味が有ります 歴史の中には、目的は同じでも、現状の認識と実現の為の方法に付いて違いが有り それを知らないもの同士が誤解し戦かあってしまうそんなことも有るんじゃないかと思ってます これはそうあって欲しいと願う、自分の妄想かなw 「真田日本一の兵」徳川家康が相手にしていたのは、豊臣家ではなく外国資本だと思うと 家康に対する見方が大分違ってきます

関連するQ&A

  • 関が原の戦い

    ご存知関が原の戦いなのですが、疑問点かあります。 豊臣秀吉が亡くなったあと、家康が大老の身にありながら専横の限りをつくし。。。 ということで戦いが始まったと思うのですが、 いくら主がいなくなったとはいえ、大阪には淀殿と小さいながらも秀頼公がおり、関が原合戦当時、直轄地が240万石ほどあったと認識しております。 片桐且元などは家臣と家臣の戦いだからということでノータッチを貫くよう言っていたようですが、 単純に、豊臣家として「家康の暴走」を止められなかったのでしょうか? また合戦当時の豊臣直轄の軍隊はどれほどだったのでしょうか? 詳しい方お願いします。 ついでに、関が原の合戦では小早川秀秋の裏切りがクローズアップされひどい極悪人扱いされていますが、どの家もお家大事であり、つぶさに見ていくとみんなあまり変わらなく卑怯のような気がします。(特に毛利) この辺もついでに、ご意見いただければと思います。

  • 戊辰戦争

    今度、会津に行くので戊辰戦争について学んでいます。 鳥羽伏見の戦いで幕府が勝てた可能性はあったのでしょうか? 長岡藩(会津より石高が半分以下?)がなぜあんなに抵抗できたのでしょう。河合なんとかという人のおかげですか? 会津の武器は旧式だったのですか? 庄内藩は勝っていたということを聞いたことがありますが本当ですか? たくさん質問があってすいません…

  • 日露戦争で日本が不利な戦いを行った理由は何でしょうか?

    日本が日清・日露戦争を行った理由が南下政策を食い止めるためだというのは理解できます。 それに対して私は、日清・日露戦争の目的はロシアから日本を守るための自衛戦争と認識していましたが、日清・日露戦争の目的は自衛戦争ではないという人が結構います。 その中には、日本が南下政策を食い止めようとした理由は大陸への侵攻を行うにあたって邪魔になるからだという人もいました。 ならば、何故日本は日露戦争を行ったのでしょうか?当時の日本にとってロシアはまともに戦っても勝ち目のない強国だったはずです。ましてやこの戦争で負けたら日本は後がなかったのでは?ほぼ勝ち目がない上に負けた場合のリスクが大き過ぎる戦いまでして大陸を侵略しようとした意味は何でしょうか? 少なくとも日露戦争にて日本は数年分もの国費を使い果たし、ポーツマス条約で賠償金がとれないために国民の不満も高まりました。その埋め合わせをしたいから中国の侵略を企んだというのならまだわかりますが、朝鮮半島を支配する事で日本の命運を賭けるほどの利益を得られるとは思えません。 もし日本が日露戦争の時点で大陸の侵略を目論んでいたとしたら、リスクが大き過ぎる戦いを挑んでまで大陸の侵略をしようとした理由は何でしょうか? また、南下政策を食い止める事が侵略目的ならば、日英同盟を組んだイギリスも南下政策を食い止めた暁に周辺のどこぞの国を支配しようと企んでいたのですか?

  • 橋本知事が伊丹廃港にこだわる理由

    「伊丹、将来は廃止」橋下知事が国交省戦略会議で 「大阪府の橋下徹知事は14日、国土交通省が開いた成長戦略会議での意見聴取で、前原誠司国交相が示した大阪(伊丹)空港を機能縮小して活用すべきだとの考えに対し、賛成の意思を示したものの、「将来的には廃止を考えたい」と伊丹廃港にこだわる姿勢を見せた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000560-san-bus_all 伊丹空港は現在も大変役に立っていますし、 空港は複数あったほうが便利と思います。 知事はどうして廃港にこだわるのでしょうか? 土地の再開発をもくろんでいるのでしょうか。

  • 橋下さんは何故市長になりたいの

    大阪の選挙で理解出来ないのは、橋下さんが知事の椅子を降りて格下の市長にこだわるのは何故ですか?政令都市とは言え、市長より知事の方が格が上という認識は間違っているのでしょうか、教えて下さい。

  • 大阪市長選挙スタート 大阪を守るべきか変えるべきか

    現職の平松市長と前大阪府知事・橋下徹の一騎打ちとなった大阪市長選の本格的な戦いがスタートしました。「大阪市を守る」と訴える現役市長と「大阪都構想」を掲げる橋下前知事、激しい選挙戦となっています。個人的にはこの現状を維持しようという発想はありえないのですが、この二人のどちらが市長になるのか結果が出るまで待てません。どちらが勝利するのか誰か教えてください。

  • 大阪府知事候補・熊谷貞俊のHPかブログご存じないでしょうか?

    いつもお世話になっています。 大阪府知事候補・熊谷貞俊のHPかブログご存じないでしょうか? 大阪府知事候補。橋下氏の対抗馬として大阪大大学院工学研究科の熊谷貞俊氏が出るようです。この方工学博士で専門が回路理論だそうです。橋下氏の度派手さと違い地味その者と言ったイメージです。 私は関東人です。ですから大阪人気質は良く分かりません。しかしウソつきでも派手な橋下氏が圧倒的に優勢かな~ と感じています。 熊谷貞俊には橋下氏のパフォーマンスにつきあうことなく誠実・正直に選挙を戦ってほしいものです。エールを送りたいと思います。そこで上記質問になりました。

  • 私の印象では民主党が実現しようとしている

    私の印象では民主党が実現しようとしている外国人参政権はどちらかというと反対意見を唱える方の方が多いと思うのですが、その反面、外国人参政権を支持している大阪府知事の橋下徹氏はかなり高い支持率を維持して います。 これって矛盾している気がするのですが橋下徹氏を支持している方々は橋下氏が外国人参政権に賛成していることをご存知ではないのでしょうか?

  • 時間の経過と戦争の捉え方

     私は日本の歴史の中では戦国時代が好きで、川中島の戦いや関が原の戦いのことを考えるとわくわくします。それらの戦いの跡地に立てば、きっとロマンを感じるだろうと思います。  しかし当時にしてみれば、その場所では殺し合いが行われ、地獄のような光景が展開していたはずです。何百年かの時を経るだけで、戦争のおぞましさがロマンに変わってしまうのはどういうわけなのでしょうか。よくよく考えると不思議です。  これから何百年か経てば、第二次世界大戦もベトナム戦争も、目を輝かせてロマンたっぷりに語られるようになるのでしょうか。私が長篠の戦いでの鉄砲隊の戦術に感嘆するように、原爆の威力に感嘆する人が現れるのでしょうか。

  • 橋下さんは大阪市民の敵ですか?

    橋下さんが知事のときに掲げてきた政策は、大阪市民以外の府民には メリットがありますが、大阪市民には全くメリットがないといえます。 そんな人に、投票するお人よしはいないと思っていたのですが、 新聞ではダブルスコアで橋下有利とありました。 橋下さんは大阪市民の敵ではないのですか?