• 締切済み

どなたかこの問題の解き方を教えてください。

どなたかこの問題の解き方を教えてください。 【問】 AD//BCである台形ABCDにおいて、∠B=60°、∠C=45°、∠AB=4√3cm、BC=10cmであるとき、対角線BDの長さを求めなさい。 お願いします。

みんなの回答

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.4

Aから下ろした垂線と辺BCが交わる点をE, Dから下ろした垂直と辺BCが交わる点をFとする 条件から△ABEは1:2:√3の直角三角形・・・・(1) △DFCは1:1:√2の直角三角形・・・・(2) (1)より AEの長さは4√3:AE=2:√3 2AE=12 AE=6 台形なのでDF=6 さらに(2)よりFC=6 よってBF=BC-FC=10-6=4 △DBFも直角三角形なので三平方の定理から BD^2=BF^2+DF^2 BD^2=4^2+6^2=16+36=52 BD=√52=2√13 BDの長さは 2√13cm になります

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

#1様の回答で終わっていると思ったのですが #2で「余弦定理を使って」、なんてやっていますので、念のためです。 H,Eという記号は#2の回答に合わせます。 AH=6が分かればDE=EC=6です。 BE=BC-EC=10-6=4 直角三角形DBEで三平方の定理を使えば2√13は出てきます。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

> ∠AB=4√3cm これは 「AB=4√3 cm」のミスですね。 AとDからBCに下ろした垂線の足をそれぞれH、Eとおく。 ∠B=60°であるから△ABHは2つの鋭角が60°と30°の直角三角形で辺の比は AB:BH:AH=2:1:√3 今 AB=4√3 cm なので AH=DE=4√3*√3/2=6cm, BH=4√3*1/2=2√3 cm △CDEは∠C=45°、∠CED=90°の直角2等辺三角形なので CE=DE=AH=6 cm 四角形AHEDは長方形であることから、AD=HE=BC-BH-CE=10-2√3-6=4-2√3 cm …(2) △ABDでAD//BCから∠B+∠A=180°、∠B=60°であるから∠A=120° また AB=4√3 cm と(2)からAD=4-2√3 cm であることを用いて 余弦定理からBDの長さを求めると BD^2=AB^2+AD^2-2AB*ADcos120°=48+(16+12-16√3)-8√3(4-2√3)(-1/2)=52 ∴BD=√52=2√13 cm

slashwave
質問者

お礼

非常にわかりやすく説明していただき、誠に感謝いたします。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

解き方ですと、図を書くことになります。 まず、角度の条件からADよりBCの方が長いのが分かります。 ここがそもそも分からないのであればもっと簡単な問題をたくさんして下さい。 分かったと仮定しますが、A、DからBCへの垂線を引いて下さい。 後は、三平方の定理を使います。 垂線を引けばあとは順に求めるだけです。 それが分からないのであれば、やはり簡単な問題をたくさん解いて下さい。 おそらく角度が特殊な場合の三角形の辺の比も使うと思います。 いずれも教科書にある事項ですので、それぞれを理解すればできるはずです。

関連するQ&A

  • 台形の問題がわかりません。教えてください。

    数Iの範囲のようなのですが、全く解けません。どなたか回答をよろしくお願いします。 台形ABCDにおいて辺ADと辺BCは平行である。AB=6cm BC=15cm AD=10cmであり、cos∠ABC=1/5である。対角線ACとBDの交点をEとする。以下の各問に答えなさい。 (1)ACの長さはいくつか。 (2)AEの長さはいくつか。 (3)DCの長さはいくつか。 (4)sin∠DACの値はいくらか。 (5)△ADEの面積はいくらか。 よろしくお願いします。

  • 数学IA 図形の問題

    数学IA 図形の問題 数学IAの図形の問題で分からないところがあるので助けてください。 AD//BCで、AB=8、BC=14、CD=7、DA=9の台形ABCDがある。 辺BC上にEC=5となる点Eをとり、∠BED=θとおくとき、次の問いに答えよ。 (1)θの値を求めよ (2)対角線BDの長さを求めよ (3)台形ABCDの面積を求めよ という問題です。 (1)と(3)の解き方が分からなくて困っています。 (2)は(1)さえ分かれば解けるのですが・・・・ どなたか教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 相似の問題・・・・

    AD//BCの台形ABCDで、線分EFは対角線 の交点を通り、BCに抵平行です。EFの長さを 求めなさい。AD=8cm BC=12cm という問題の答えを教えてください。 お願いします。。

  • 中学受験の問題です

    図の台形ABCDにおいて、ABを2:1に分ける点をE,CDを2:1に分ける点をFとします。また、CBとFEをのばして交わった点をGとします。AD=3cm,BC=6cmのとき、次の問いに答えなさい。 (1)GBの長さは何cmですか。 (2)三角BGEと台形ABCDの面積比を、最も簡単な整数の比で表しなさい。

  • 数学IA 図形の問題 僕の解答の確認をお願いします。

    数学IA 図形の問題 僕の解答の確認をお願いします。 数学IAの図形の問題を解いたのですが、正解しているか不安なので確認をお願いします。 AD//BCで、AB=8、BC=14、CD=7、DA=9の台形ABCDがある。 辺BC上にEC=5となる点Eをとり、∠BED=θとおくとき、次の問いに答えよ。 (1)θの値を求めよ (2)対角線BDの長さを求めよ (3)台形ABCDの面積を求めよ という問題です。 (1)△DECにおいて余弦定理を用いて cos∠DEC=60° よって∠DEB=120° (2)△DBEにおいて余弦定理を用いてBD=√217 (3)sin∠DEB=120° =√3/2 平行四辺形ABED=9×8×(√3/2) = 36√3 △DEC=1/2×8×5×(√3/2) = 10√3 よって台形ABCD=36√3+10√3 = 46√3 となりました。 回答よろしくお願いします。

  • 中学生の平行四辺形問題

    これは中3の実力テストの問題です。答えは分かってます。 AB //DC , AD//BCの平行四辺形ABCDがあり、対角線 ACをひく。 AB=8cm、AD=10cmのとき、点Cから辺ADまでの距離は2.8cmであった。 このとき、点Cから辺ABまでの距離を求めなさい。 答え・・・3.5cm 途中の計算は分かりますか?わかったら教えていただけませんでしょうか。(自分は頭が良くないので、できればわかりやすく教えていただけませんか)

  • 数A 台形の問題

    AD//BCである台形ABCDの対角線の交点Pを通りBCに平行な直接を引き、辺AB,CDとの交点をそれぞれQ,Rとする。AD=12,BC=20のとき、PQ,QRの長さを求めよ。 この問題がわからないので教えてもらいた いです!よろしくお願いします!

  • 面積と問う問題です

    四角形ABCDは、AD=4cm、BC=11cm、AB=3 2cm、 ∠ABC=45°の台形である。台形ABCDの面積を求めなさい。 数学から離れて久しいため、定義等も教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 平面図形の問題です。

    正七角形の一辺の長さをa、 等しくない2本の対角線の長さをb,cとする時、 1/aをb,cを用いて表せ。 ただし、トレミーの定理(四角形ABCDが円に内接する時、 AB×CD+AD×BC=AC×BDが成り立つ)を用いてよい。

  • 数Aの比の問題

    問.上底の長さがa,下底の長さがbの台形がある。この台形の対角線の交点を通り、底に平行な直線が台形の他の2辺によって切り取られる線分の長さをa,bであらわせ。 【解説(答え)】 AD平行BC,AD=a,BC=bである台形ABCDを考える。 この台形の対角線の交点をEとし、長さを求める線分の両端をX,Yとする。 ここまではわかります。 ですが 「AD平行BCであるから AE:EC=DE:EB=a:b XE平行BCであるから XE:BC=AE:AC=a:(a+b) よって、XE=a/a+b BC=ab/a+b」 この「」内が意味不明です。 どうして、XE=a/a+b BC=ab/a+b なんて数値がでてくるのでしょうか また、 AD平行BCであるから AE:EC=DE:EB=a:b XE平行BCであるから XE:BC=AE:AC=a:(a+b) これが成り立つ定理ってありましたっけ? 回答お願いします。 テスト前なのでできれば早めに・・・。