• ベストアンサー

木工フラッシュ構造の詳しい作り方

日曜大工はドシロウトのものです。嫁さんに言われて作りつけの収納棚を自作してみようかと思っています。ホームセンターに行って木材料や金具などを調べたり、作り方をインターネットで調べたりしています。そこでフラッシュ構造というものに行き当たったのですが、どう作るのか詳しい説明のあるURLなどをご存知の方いらっしゃいませんか?経験者の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.2

#1の方が示されましたページには、本格的なやり方が説明されていますので、 私は、家庭でも作りやすい方法を紹介しますね。 材料はホームセンターで手に入るものを適当に見繕います。 ●3mmベニヤと芯にする角材20×50ぐらいのもの (ベニヤは制作寸法でカットしてもらいます。) ●速乾ボンド(缶入り)、ブラシ(ボンドコーナーにある歯ブラシみたいな刷毛のことです。) ●フラッシュ板の木口に貼るテープ(木口テープ) 無ければ塗装にするという手もあります。 ●コークスクリュー(ネジ)※電動ドリルを持っていない場合はスクリュー釘 作り方: 基本的な構造は#1の方が紹介してくれたページにあるものと同じです。 違うのは木工ボンドではなく、"速乾ボンド"を使う点と、"余分"を切り回さないことです。 1. 床にベニヤを1枚置いて、角材をそれに合わせて切ります。あとで組み立てるときにネジ止めする部分に 芯がくるようにします。切り終わったらベニヤの上に並べます。 最後に、サンドイッチ状になるようにもう一枚のベニヤを上に置きます。これでフラッシュ合板1枚分です。 2. できあがった材料を速乾ボンドで貼り合わせれば完成です。 速乾ボンドはすぐに貼り合わせてはいけない接着剤です。ベニヤと角材、両方の接着面に塗り、 手で触って付かないぐらいまで乾かしてから貼り合わせます。 正確な位置に貼るのがちょっと難しいので2人でやるといいです。 ここが一番難しいポイントです。慎重に。 ※普通は、ここで"耳"を切り回すわけですが、ご家庭では丸鋸等を使うことになり、 結構難しいので省いてあるのです。 3. ベニヤを裏表、貼り終わったら、平らなところに置いて接着面を踏み付けて圧着してください。 ※木工ボンドを使う場合は、"数時間"プレスする必要がありますが、 速乾ボンドなら、1回踏めば終わりです。 4. 木口が多少デコボコしますよね。粗めの紙ヤスリを角材の端切れに巻き付けて削ってしまいます。 5. 木口テープを貼る場合は、フラッシュの木口に速乾ボンドを塗っておきます。 乾いたらテープの裏紙を剥がしながら慎重に貼ります。はみ出た部分は 紙ヤスリを角材の端切れに巻き付けたものでこすってそぎ落とします。 他に作ったパーツと合わせて組み立てれば完成です。 ※速乾ボンドはシンナー臭の強い接着剤です。弱いかたは注意してくださいね。

ryoichi_m
質問者

お礼

grazieさんのノウハウをありがとうございます。実は角材はダボ+接着剤を考えていたのですが、ネジの方が簡単で強そうですね。速乾性接着剤や紙やすりは考えてもいませんでした。このやり方で挑戦してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yu-kiger
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.1

こんにちは(^^ 経験者ではないですが、フラッシュ構造について参考までに載せておきます。 要は寸法を測って、その通りに枠を組み立て、枠の裏表に板を打ち付ける構造ですね(突板造りともいいます)。 内部に空洞があるので軽く、打ち付ける板次第で好みの雰囲気にできるところがポイントですね。 では、いい汗かいて下さいね(^-^)/~

参考URL:
http://www.freehandimai.com/program/how/order03.html
ryoichi_m
質問者

お礼

なるほど!概要がよくわかります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 軽トラ収納ボックスを木工で製作しようと思っています

    軽トラ収納ボックスを木工で製作しようと思っています。 日曜大工程度の経験は有るのですが、屋外での使用、軽トラへ固定などは初めてです。 材料、構造などのアイデアが有ればお教えください。 又、参考になるような図面が有りましたらお願い致します。

  • 造りつけとメーカー品はどっちがいい?

    注文住宅を検討中です。 「うちはこだわりで、何から何まで全部作り付けです」 みたいな工務店が、ちょこちょこありますが、どうなんでしょうか。 やっぱり自信を持っているだけあって、造り付けがいいのでしょうか。 例えば、キッチンとかみても、LIXILやTOTOのほうが大工さんが作った キッチンよりも性能が高く見えます。 作り付けでいいのって、細かいところまで自由にできるってことでしょうけど、 結局、メーカー品にしても、キッチンの周り(カウンターの形、棚、周りの壁)は 作りこめるし、キッチンそのものは作りこんでも、いいことあるんでしょうか。 木で作るよりも、大手企業の高級品(ハイエンド)のほうがいいように思えます。 (ある工務店で勧められました。(そこは造り付けもやっているけど、 やっぱりメーカー品がお勧めですって言われました)) ドアとかもそうです。作り付けのドアって、のっぺりした一枚ドアが多くて、 市販品みたいに、飾りが入っていません。 なので、なんとなく、「丁寧に作った日曜大工」くらいにしか見えません。 キッチンとか、トイレとか、風呂とか、見た目以上に機能が大事なものって、 大手企業のもののほうがよさそうに思えるのですが、どうなんでしょうか。

  • 木工してくれる人

    腰掛式の電気コタツがいります。電気部分は自分でやりますので、木のテーブル(ごく簡単な)を格安で作ってくださる方。椅子はこちらで用意します。日曜大工で十分です。

  • 大工さん、材料は何処で購入するのですか?

    家の新築や増改築の時よく造り付けの家具とか、棚や収納庫を手つくりで作られますが、このときに使う、材料(板)はどんなところで購入されるのですか?特にクローゼットとか、キッチンの吊り棚とかは大きな板を使いますが、ホームセンターなどにはありませんよね。やはり、製材所で直接買うのですか?製材所では荒切りと思うので綺麗にしてもらうにはどのようなところに頼むのでしょうか?

  • DIY 木工の設計図の作り方

    棚など、欲しい寸法が決まっている為自作で作ろうかと思っております。 ですが、木工はほぼ初めてに等しい状況です。 材料はホームセンターで仕入れる予定です。 で、設計図を書く訳なんですが、 設計図を書いて必要な材料の寸法を出しても、その材料が手に入るかどうかは分からない。 ホームセンターに置いてる材料では無駄なカットが多く入ってしまうかも。 という様な事を考えてしまいます。 そこで質問なんですが、 色々と作って慣れておられる方達はやはりホームセンターに置いてある材料の寸法を 分かった上で(調査した上で)設計図を作られているんでしょうか? 2×材のような規格サイズは分かりやすいと思いますが、 それ以外の材料で作る場合はどういう考えのもとで設計図を作れば良いのか、 という事を教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 棚の板を繰りぬきたいが、やってくれる業者は?

    市販されている棚の板を丸くくりぬきたいと思っています。 作りたいものは、子供用のキッチンセットです。 繰り抜いた部分に、プラスチックのボウルをセットして、 シンクに見立てたい・・・そんなイメージです。 ところが、近所のホームセンターでは、 その店で購入した商品でなければ、 繰り抜きや、指定サイズのカットをしてもらえません。 私が購入を考えている棚は、他の店で販売しています。 棚自体は1枚板なのですが、両端に引っ掛けるための金具が付いています。 この様な品物なのですが、どこかで切ってくれる業者はないかと探しています。 もちろん、一般人を相手にしてくれる業者はなかなかないと思いますが、「何業」に問い合わせれば、対処してくれそうでしょうか? 「工務店」? 「材木屋」? そのぐらい、自分で切れば?と思う方も多いと思いますが、 まず、日曜大工をしたことがない、道具が全くない・・・ もし、初めての日曜大工を教えていただけるようでしたら、 そちらでも構いません。 宜しくお願いいたします。

  • 特殊な家具金物について

    造り付け収納(床設置)の中に納めた600W×400H×250D程度の収納棚(合板等で制作)を手動で上へき出す(引き上げる)ような仕組みの金物はないですか? DIY素人の自分でやるか大工さんに作ってもらうかは別として、もし何かそういう仕組みのものがありましたらご教授願います。 たとえはリクシルのキッチン収納に「オートダウンウォール」(電動昇降式)というものがありますが、イメージ的にはそれを逆にした感にのものです。 造り付け収納の天板(フタ)を開けて、中の棚を上へ引き上げて使えるよういしたいのですが、どちらにしても簡易的な手動操作ではまず無理でしょうか? あるいは他に何か良いアイデアがありましたらよろしくお願いします。

  • 木の棚にトースターやばい?

    とりあえず棚がないので、日曜大工で以前に作った木の棚にトースターを乗せて使ってます しかし、高温になるものなので、木の棚ってのはよくないですかね しかも、特にペイントで加工されてない木材なので、熱が遮断されることもないと思われます

  • 構造材の古材も新築で使いたい

    新築を建設中で旧家の構造材を新築でも使いたいと思って建築屋に相談をしたら大きいニッチで棚を何段か付けるようなのを作ろうろ計画しました。実際解体をして構造材を10本以上取ってみましたが、建築屋から良い木じゃないので使えない。と言われてしまいました。(TVの両横に付けるポイントなので、新しい木の方がいいと) ニッチにこだわっているわけじゃなく、古材を使いたいという気持ちが強いので、何か、構造材で新しい家に使えるようなものってないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 壁一面の棚

    引越しにあわせて、新しい家の家具を考えています。 自分の部屋の一面に天井までの棚を作りたいです。 「収納の本」というのに、木を組み合わせただけの棚があり、壁と同じ色だったので、 まるで作り付けの棚のようで、とても気に入ってしまいました。 そこで、自分でも同じものが作りたいです。 今まで作った事があるのは、木を4つ組み合わせて作った、 ブックエンドです。図工の時間に作りました。 こんな私が作ることは可能でしょうか? 気合はとてもあり、手作業も大好きで、器用な方です。 予算は2万円です。 素人には、木を組み合わせて方向に合わせて釘を打つ という感じに見えますが、 やはりそれだけではぐらついたりゆがんだりするのだろうなと思います。 アドバイスや、参考になるURLや書籍があれば、 お願い致します。

専門家に質問してみよう