• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下心がある人の上手い対応の仕方)

下心がある人の上手い対応の仕方

tetariruの回答

  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.1

「彼氏が出来たので、あまり連絡取れなくなります。」 って嘘をつくのはまずいんでしょうか? 「彼、焼きもちやきだから。」って。

noname#183994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼氏ができたというのも良いですね。 その人以外にも、お世話になった人がいて、 その人を含めて皆でたまに飲み会をする時があるので、 飲み会の際に彼氏がいるという話題になってしまったら、 話をつくるのが難しいと思うので、 好きな人がいますっていう事で嘘をついて対応してみます。

関連するQ&A

  • 付き合いを継続していくのなら、必ず下心あるでしょ?

    下心があるってことを非常に性格が悪いみたいに言う人いますけど 同性でも異性でも、多かれ少なかれ人付き合いをするのは下心ありきでしょ? 「ヤりたい」とか「金はらってくれる」、みたいな分かりやすいものばかりが下心ではないし 「話しやすくて聞き上手だから愚痴言える相手」とか「何でも知ってるから分からないことがあったときにすぐに聞けて重宝する。」とかも下心じゃん。 「何かこの人と知り合っておけば自分にメリットあるかな」っていうのが無い人とは付き合わないから、現在付き合っている人には全て自分は下心があるってことじゃないの?

  • 下心を責められて、男性としての威厳が・・・

    20代男性です。 合コンで出会った女性と、意気投合。しかし、僕自身が社会人になってから、1年前に結婚を約束してた彼女に振られるくらい仕事が忙しくデートの情報にうとかったり、決してマメでないという性格も悪いのですが、デートに誘った勢いで(彼女はこれを知りませんが、しかもちょっとお酒が入ってた)自宅に誘ってしまいました。そしたら彼女が合コンメンバーに話したらしく、一気に僕は「悪人」扱い。騙されそうだった!くらいに言われ、どやされ、決して悪気はなかったのですが、何と表現していいのやら。下心はどーにもこーにも説明できるものでもなく、(男性ならご理解頂けるでしょうか)必死で悪気も騙すつもりもない、と言いました。自分も悪いのですが、それだけで悪人、でしょうか? 何かして音信不通とか、それなら分かりますが。彼女は僕の事が気に入ってたらしく、それなのに酷いわ~と言われても・・・と思うのは勝手でしょうか? 一応、謝罪されたのですが、僕的には謝る理由が見つからず・・・。←これも勝手でしょうか? 彼女は可愛いし、根はいい子なんだと思います。なので、これで縁が切れては・・・と思うのも事実で、今後デートする機会もあると思います。何か猫みたいな子で、ごろにゃんとされて、簡単に捨てられないというか、それで下心を責められて、体験は初めてです。情けなさと、苛立ちと・・・。会ったら責任とって付き合ってよ!とか言われそうだし(本人は言わないと言ってますが)付き合ってもずっと言われそう・・・。完全に弱みを握られました。 もう無視し、(できてないんですが)もっと他の女性 を探すべきか、否か。 正直、彼女の雰囲気や外見に傾いてるんだと思います。これで気配りができて、上目使いで見られたら、 理性も飛びそうです。ああ、情けない。 皆さん、こういう経験はありますでしょうか?

  • ドライブ好きな男性

    ドライブ好きな男性が女性を遠出に誘う理由は、ただ出かけるのが好きだからでしょうか? 同い年の男性(20代半ば)と月一くらいで車で遊びに行くのですが、そのたびにギリギリ日帰りで行けるようなところばかりです。(しかもカップルばかりいるような場所) その人はアウトドアなタイプで、一人でも温泉とか行けちゃうような人です。笑 毎回遠出したがるのは、ただ自分がそういうところに行きたいだけなのか、それとも少しは私のことをいいと思ってくれているのか…判断に困っています。 かなり大人しめな人で、ボディタッチはもちろん下心があるような発言も一切ありません。 見極めるポイントなどはありますか? アドバイスお願いします。

  • 先輩の下心に困っています

    一度告白された先輩からの好意に困ってしまっています もう今は2年近く会っていません 以前お断りさせていただいた際、「すぐに好きになってもらおうと思っていないから、時間をかけて欲しい」「色々これから二人で出掛けたりしたい」と言われました 私はそれも辞退させていただいて「下心があると分かっていて、そんなお付き合いはできない」と伝えました すると翌日「やっぱり憧れであって、好きとは違ったのかもしれない」とよく分からないメールをされました 今まで通りでいてもいいということかな?と受け取ったのですが、どうも違ったようで・・・ しばらくしてから、向こうから来るメールが増え、しかもかなりどうでもいい内容ばかりで、けれど先輩なので、いちいち返していました ですがそのメールの相手をするのも負担になり始め、メールが来ると憂鬱に感じるようになってしまいました メールの内容は「かわいい」「きれい」「優しい」「女らしい」と下心満載だったり 私のプライベートなことを突っ込んできたり 変なところでお説教されたり 花火大会に行くと言えば、浴衣は着るの?着ると言えば、写真が欲しい。など、油断できないものも多く、下手な回答をするとその場で電話がかかってきます 電話については出ず、「今出先なので」「すみません気づきませんでした」とメールで返しています 一度「電話は嫌い?」と聞かれ、「苦手です」とも言っていますが、構わずしてきます ここ4ヶ月くらいで電話の数や誘いの回数が増え、憂鬱が増えてしまいました 誘いはすべて「他に用がある」など、断っていました ですが、「こっちを優先してほしい」と日帰り小旅行を誘われたり、「今から電話してもいい?」「いつならいい?」とかなり強引になってきました 先日は「今何してるの?」と聞かれてうっかり家にいることを示唆してしまったので、電話も出ざるを得ませんでした 私はこの先輩は男性として好きではないし、普通に先輩として接するにしても苦手な方です でも、他の先輩はすごく好きですし、この先輩と同期の方も大好きです 共通の知り合いもすごく仲が良くて、これからも仲良くしていきたいです だから角が立たないように接してきた結果、相手に誤解をさせてしまったようです 共通の友人から誘われても、この先輩が来ないことを確認しないと行けません でも今度、どうしても私は行かないといけないのがあるんです。その方も来るかもしれません 一度お断りしていて、私の気持ちははっきり伝えたつもりです 「下心はない」と言われたこともありますが、そうは私には思えません お相手するのにかなりのエネルギーを必要としてしまい、凄く負担です 長文で、分かりにくくてごめんなさい 下心があるというのは自意識過剰すぎますか? そうでなければ、どうすればお出かけのお誘いをやめて欲しいという気持ちは伝わるでしょう? 電話も嫌なんだ、と… 角が立たないようにしたい、というのと、私の性格上直球は無理なんです… 皆さんのお知恵をお貸しください よろしくお願いします

  • 妄想で非難してくる人への対応法を教えてください。

    妄想で、いろいろと文句を言ったり怒ったりしてくる人には、どのように対応していますか? 私の知人が、すべて彼女の中での考えや妄想で、なにかと言ってくるのです。 実際には、すべて妄想であり実際に私が発言したことではありません。 話をするときって、全部を話さず、少し省略して話しますよね?(私だけかもしれませんが) そこの省略した部分をすべて悪い方向に受取り、「~なんでしょ?」と責めてくるのです。 例えば(実際の話とは違います)・・冗談で「彼氏と歩いてたら、可愛い指輪があったんだ。」と言ったとします。 すると、「あんたさ、そのとき彼氏に『買ってえええ』とかってしつこくお願いしたんじゃないでしょうね?!」と返ってくるのです。 このように、「え?」ということを平気で言ってくるのです。 そんなこといってないし!と言いたくなる事しばしばです。 こういう性格の人とは、どのように接すれば良いですか? 縁を切りたくても、時々は話さないといけない相手なので、困ってます。 人間関係に詳しい方、こういう場合どうしてますか?

  • 人をけなすことについての対応

    先ほど質問させて頂いた者ですが、書き直すために削除して投稿させてもらっています。 私は二十代女性で、彼氏と彼氏の母親と暮らしています。訳あって、同居させてもらっている状況です。 今回、自分のわがままな性格を改めたいので、何かアドバイス頂けたら…と思います。 私は、彼氏のご家族の好意で同居させてもらっている立場なのに、恩を仇で返すようなことを考えてしまいます。些細なことで、すごくイライラするときがあります。 イライラするのは、人の容姿についてけなす発言が多いことです。これは、テレビをみているときや、外出したときに多い気がします。 私は、人の容姿(例えば、不細工だ、禿げている、太っている)をどうこう言うのが苦手なので、一応笑ってごまかしますが、本当は苦痛です。 多分、悪気はないんだろうと思いますが、毎日だと憂うつになります。どうして言うのかわからないし、冗談にしても面白いとは思えないのです。 あと、「しね」や精神的な病気や障害名などをジョークとして使うのがいやです。聞いているだけで不快な気分になります。 しかし、だからといって彼氏や彼氏の母親が冷たい人間なわけではなく、むしろ思いやりがあり情は深いので、ますます反応に困ってしまいます。 私が同居させてもらえているのも、彼氏と彼氏の母親が精神的に弱っていた私を理解し、受け入れてくれたからなんです。なのに不満をもつなんて、恩知らずだと思い、悩んでいます。 「ストレス発散なのかな」と思いますが、人をけなすのが嫌で会話を避けてしまう日もあります。一緒に出かけても、店員さんの態度が少しでも悪いとすごく文句をいうので、少し疲れます。 もちろん、それ以外の愚痴に抵抗はありません。愚痴が言えるのはいいことだと思います。ただ、よく知らない(または見かけただけの)人のことを、そこまで言わなくてもいいんじゃないかと思うんです。 彼氏に相談しようと思いましたが、イコール彼氏の家族の文化(?)にケチをつけるだけになりそうで、言ってません。 イライラして、関係ないことでひどい喧嘩になります。どうすれば気にならなくなるでしょうか。 私としては仲良くやっていきたいので、いい考えがあれば教えて下さい。

  • ネガティブな人への対応の仕方

    皆さんだったらどう対応されますか? おしえていただきたいです。 私は20代女です。 FBで、高校のときの同じ部活の先輩(1歳上、女)とお友達になりました。 久しぶりにまた繋がれてとても嬉しく思っていました。 その先輩は結婚され、可愛いお子さんも2人いて、とても幸せそうでした。 家族でどこかに行ったときの写真や、友人とランチに行ったときなどの投稿があり、 積極的にコメントさせてもらってました。 友達になって少し経つと、 「あ~、もうイヤ。何もかもイヤ。自分が嫌い、もう死にたい」 と言った投稿がありました。 その発言を見てびっくりして 「先輩どうしたんですか?大丈夫ですか?」 とコメントしました。 他の人からも沢山の気遣いのコメントがあったのですが、それらに返信はありませんでした。 ずーっと気になっていたのですが。。。 翌日。。 何事もなかったかのように子供との写真がUPされており「○○に行ってきた!楽しかったぁー」 と写真付きでUPされていました。 (何かの間違えかなーと思い、ちゃんと日付も確認しましたがやはり翌日でした。) (あ、大丈夫そうだな。それは良かった)と思ったのですが。。 これをきっかけに、そのネガティブ発言がしばしば出るようになりました。 私はその度に心配になりコメントしているのですが、返信はほとんどありません。 たまにある返信は、それもまた 「もう自分の醜さに腹が立ってさー自分が嫌いで仕方ない」などです。 (ちなみに普段の投稿では、コメントすると100%返信があります) 今日もまた、何事もなかったかのように普通の投稿があったので、 気になってその先輩のページを見てみると、 そのネガティブな発言は全て削除されていました。 皆からのコメントも含めて、全てを無かったかのようにするその心理って一体何なのでしょうか? そしてそれが数回ならまだしも、何十回と繰りかえす。。。 (昨日は、自虐行為後の腕の写真をUPしてたんですよ!そりゃー心配になりますよ。いつものことかって流すことは出来ませんでした。。。) 毎回コメントしている私がおかしいのかなぁー? って思ったりもしますが。。。 皆さんだったらどうしますか? 先輩は精神的な病気なのでしょうか? (私は海外在住な為、直接会って話すことが今は出来ません)

  • 人付き合いが苦痛です

    こんにちは。 26歳の主婦です。 年中・年少の幼稚園児ママです。 私は人と話をするのは大好きで性格も社交的で仕事も営業をしていて人と接するのは大丈夫です。近所の人・付き合いが浅い人には自分の意見や考えが言えるのですが・・何故か友達・幼稚園ママには自分の考えや意見が言えず いつも周りの意見に合わせてしまいます。なので自分の考え・意見と違う話や行事に付き合っているので後から疲れて体調が崩れるほどです。 それに自分の発言・行動が相手に失礼ではなかったかなぁ・・・など1つ1つが気になってしょうがありません。気になり過ぎて体調が悪くなる事もあります。 自分でも何故そうなるのかわかりません。 まだ友達はマシな方ですが幼稚園ママに対しては親子セットの付き合いが盛んで子供が絡んだ付き合いなので神経を使い上記の様になってしまいます。 毎日 送り迎えで幼稚園ママと顔を合わすので その度に神経を使い もうクタクタです。 幼稚園の親子セットの付き合いが もにすごく盛んな園なので余計にキツイです。   

  • ネガティブな人

    よく顔をあわす人に、自虐的でネガティブな発言が多い人が居ます。 毎度物議をかもす発言が多く、トラブルメーカーで困っています。 そのため距離を置いたりしていたのですが 元来の性格なのか「嫌われているから当然」と考えているようです。 一言で言えば、人付き合いが下手すぎるんでしょうけど。。 おそらくは本人が気づき、自身で直して行くしかないのでしょうが こちらとしてもその変革を待つにも疲れてしまいました。 何かいい方法は無いものでしょうか・・

  • 人に嫌われる性格を直すことはできますか

    30歳の女です。私は友達が一人もいなく、同棲して7年の恋人がいますが、嫌われ始めています。 自分の外見にコンプレックスがあって人の目を気にしすぎて、人がいる環境だと楽しくふるまえない、顔がこわばってしまう、相手の気持ちが考えられなくなり自己中心的な考え方になってしまいます。 それと仕事がうまくいかなくて生活が苦しくて彼に迷惑をかけています。(家賃を2ヶ月分借りています) 最近彼と遊びに行っても心から楽しめなくて、思ってもみない表情をしてしまったり、嫌味なことを言ったりして相手を気分悪くさせてしまいます。 恩があるのだから楽しくなくても楽しそうに相手を気持ち良くさせればいいのに、「遊んでいる場合じゃないのに」とか「本当は行きたくなかった」とか毎日言い争いばかりです。 つきあいの浅い人たちには気を配ったり、相手優先にしたりしてお人よしな性格なんです。彼にだけは、思ったことをそのまま発言したり、思ってもみない暴言を吐く自分になってしまいます。一番気を使わなくちゃならない人なのに、どうしてなんでしょう。 2人とも自宅が仕事場なので24時間365日ほぼずっと一緒にいます。 こんな嫌な性格を変えていくにはどうしたら良いのでしょうか。 結局一人で過ごしたいので友達は欲しいとは思いません。私のような人は一人になった方が良いのでしょうか。宜しくお願いします。