• ベストアンサー

勉強時間について

勉強時間について 東大生は、毎日20時間くらい勉強しますよね。 それが普通ですよね? 世の中にはもっと勉強する人いるでしょ。 20時間くらい余裕でしてますよね? 東大の首席だったら毎日23時間はしますよね? 未解決問題とかミレニアム懸賞問題みたいなのがありますが、余裕で解けるんじゃないですか? 10分くらいでできるでしょ。 意味が分らない問題を見事に解いてみせるんですから。 皆解いた試しがないだけなんじゃないですか? 東大生だったら脳内ネットワークがすごいから余裕で解けますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.1

ボクハ、イチニチ、ハチジュウジカングライ、ベンキョーシマス。 うふ。

noname#191921
質問者

補足

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1日の最高勉強時間

    私の友人で慶応を卒業してから東大に入った人がいるのですが、一日16時間勉強してたそうです。ちなみに、一度勉強すると周りの声も聞こえずに母親が肩をたたくまで気づかないそうです。 ためしに私が挑戦しても5時間が限界でした。それを超えると脳に何も入らなくなります。 皆さんはどれぐらい集中できますか?

  • 数学上の未解決問題

    数学上の未解決問題(ミレニアム懸賞問題など)を解くためにはどのような努力が必要でしょうか? どんなことでもよいので教えてください。  

  • 勉強の時間

    勉強に関しての話なんですが 毎日1時間でもいいから勉強しろ。って感じで昔から先生やら親やらが言ってますが 自分の場合1時間ぐらいの時間を勉強する事が出来ません 基本的に勉強するときは4~8時間ぐらい集中して勉強します。 1時間、2時間ぐらいしか時間が取れないときは勉強しません。 というのも短い時間だとむしろ集中できないからです。(短い期間だとその日の内に全てが終えられないから嫌だという考えが奥底にあるのだと思います) なので基本授業は無意味です。 この様な考え方というか心理というのは少数なのでしょうか?それともみんなそう思ってるのでしょうか?

  • 勉強時間が確保できない

    高3です。東大を目指しています。部活はやっていませんが、どうしても勉強時間が確保できません。皆さんは今のままで十分と思うかもしれませんが、自分の能力、現段階の学力を考えるとどうしても足りません。 毎朝4時におきます。学校に行く前の4時から8時までに3時間半、学校を4時に帰ってきてから11時まで6時間やっています。寝るのは11時半から12時です。学校帰ってきてからは自習室で勉強してます。 今のままだと合計10時間出来るかどうかです。それでは足りません。後取れる時間は通学までの15分の自転車に乗っている時間、トイレぐらいです。内職は出来るだけしていますが、集中力の観点もかねて考えると2時間ぐらいしか自習できません。 学校の授業はもう理解しているところを聞かなきゃいけない、教科書や参考書を読んで自習したほうがほぼ全ての科目において明らかに早い、授業のレベル明らかに東大には足りない、などの理由であまり授業を受ける意味はありません。なので学校を休んだりしていますがそれも州に2回以上(実際は一回ぐらい)が限界です。ちなみに高校を退学して高認を受ける木はありません どうしたらあと2時間ぐらい(出来ればもっと)勉強時間を取れるでしょうか。

  • 勉強をする意味がわからなくなってきました

    例えば東大卒の人が「毎日毎日十何時間も勉強した」なんて記事を読んで、何のためにそんなに勉強するのでしょうか。 私は高い目標をあまり持ったことが無いというか、「普通でいいや」「現状の生活でいい」と思ってしまうので、余計に何をそんなに勉強しろ勉強しろと言うのかわかりません 例えば勉強頑張って偏差値高い学校に入れたり有名企業に就職できる可能性は高くなるでしょうが、それが幸せなのかと思うと疑問です

  • 勉強時間について

    現在、僕は高校1年生の男子です。 最近になって毎日予習・復習をしなければならない と思い始め机に向かうんですが、なかなか集中できない。というか長続きしません。 例えば、練習問題2ページちゃんとやったらか今日はもういいや。とかちょっと疲れたからゲームしようとかテレビ観ようとかいうことがちょきょくあります。 どうすれば勉強時間を日々延ばしていけるでしょうか。 娯楽は勉強後ですか。それとも勉強前でしょうか。 何かアドバイス等教えて頂ければ嬉しいです。

  • 勉強するための上手な時間の取り方、使い方、計画性

    仕事と家事しながら、勉強を両立していくにはどうやって行けばいいのでしょうか。 勉強を4つやってますが、時間が取れずちゃんとできてない、思うようにできてない。 家事、仕事など沢山やることがあって、勉強できる時間が取れず、 毎日、毎年できないことで、焦りとイラつき、自分の時間も取れず、やる意欲もなくなって、自己嫌悪になり、すべてがだめだと思うようになってきました。やっても意味がないよに思えてマイナス思考になってきました。 計画を立てても家事に時間がかかり、計画通りにできないことが多々あったり、 食事を食べる時間が1時間はかかるので、削れると思い計画では30分にしてもやはり、計画通りにいかない。1時間もかけて無駄な時間と思われるかもしれません。 どうか、勉強時間の上手な取り方や勉強時間の使い方、計画性を教えてください。お願いいたします。

  • 基本情報技術者の勉強時間について

    大学に通っているのですがボーっと日々を過ごすのももったいない気がしてきて基本情報技術者の資格を取ろうと思ってます。 8月から時間に少し余裕が出来て1日大体3~4時間の勉強時間は取れそうなのですがこのペースで10月18日に行われる試験に合格できるものでしょうか? パソコンは毎日触ってますが、知識はド素人レベルです。 今問題集を見たところでちんぷんかんぷんでしょう。 もちろん人それぞれと言われればそれまでですが、取得した方がいればどれくらいの勉強時間で取れた、など体験談をお聞かせいただければ幸いです。

  • 中3の勉強時間

    私より賢い友達に『一日どれくらい勉強してるの?』って聞いたら『長い時間しなくていいんだよ、毎日、することに意味があるんよ、まいにちじゃなくてもいいんだけどね、1週間に3回でもいい』って言われたんです。 確かに毎日しないとなぁ~と反省しました。でも疑問があります。 ●本当に一日30分でいいのか ●もし30分でいいのなら5教科の内、何教科を一日にすればいいのか  (教科も具体的に教えてください。) 回答お願いします!!!

  • 勉強時間を増やす限度

    勉強時間を増やす限度 こんばんは。一応東大(文)志望の受験生(17)です。塾は、休暇中に限り某大手予備校に通っております。 春休みに入り、勉強漬けの毎日にしたかったのですが、思うように時間が取れません。体力回復のための1時間の昼寝は不可避なロスタイムなのですが、なぜかどうやっても1日あたり10時間を超えないのです。 因みに遊んでいる時間などはほとんどありません。睡眠時間は6時間。 受験科目は英語・国語・数学ABIII・化学I・世界史B・地理B・政経の7科目(政経はセンター専用)。 国語は向かうところ敵無しなので、春休みは【小型英文の解釈】と【数学の弱点克服】、それに【無機化学の知識定着】に費やすつもりでした。しかし、英文解釈に思わぬ量の時間を取られ、数学(弱点)に手がまわりません。 理想は、さらに2~3時間ほど勉強時間を増やすことですが、今の時期に勉強時間が12時間って、短いでしょうか? まだ増やせるでしょうか? 経験者の方、アドバイス願います。