• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラリネット四重奏をやるんですが・・・)

クラリネット四重奏をやるんですが・・・

nasukasunaの回答

回答No.2

もう見てないかもしれないけど… 大学生です。クラリネットを部活で吹いてます。 この曲はセカンドが長々とメロディ吹いたり(IIIかな?)、1st、2nd、3rd、Bassで旋律が行き来したり(I、IVは一人で吹くとこもある!)するので 1stが指揮(アインザッツ)するだけじゃなく、全員がお互いを見合ったり、テンポをきちんと感じたり(頭の中で刻む)、ブレスを揃えたりするべきです。 合図を出さなきゃいけないところはおそらく全員が音を伸ばしてるはずだから、その時は皆1stを見れば、合図はアンブシュアが崩れないくらい小さくてもいいと思います。

関連するQ&A

  • クラリネット「クローバーファンタジー」

    クラリネットを吹いているものです。 クラリネットアンサンブルで「クローバーファンタジー」という曲を知っている方はいますか? もし知っているという方がいたら、その曲が視聴できるサイトなどを教えてください。 できれば作曲した人も教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • サックス四重奏、私たちに合う曲は?

    こんにちは。 高2女子で、現在吹奏楽部所属で アルトサックス1stをやってる者です。 現在私の学校の吹奏楽部では サックス(アルト~バリトンまで)は 1年3人、2年1人(私です)でやっています。 来年の1月にアンサンブルコンテストがあるんですが、 1年生の3人はアンコンでサックス四重奏をした経験が無く、 なかなか曲が決められず、四苦八苦している状態です。 ちなみに四人の特性を言うと、 アルト1st (2年) ・サックス歴4年 ・昔から音色は綺麗な方だと言われてきた ・速いタンニングが苦手 アルト2nd (1年) ・サックス歴半年 ・音量が大きく芯が強い?音を出す・しかしキツめ? ・指は結構まわる(元クラの子です。) テナー (1年) ・サックス歴3年 ・音量は小さいが、優しい音を出す ・ジャズというより、クラシックの音かも バリトン (1年) ・サックス歴半年 ・あまり難しい曲は吹けない ・この子は吹奏楽初心者で、管楽器も初めて こんな感じです… 候補として出たのは以下のような曲です。 ・セヴィリア ・サンジュレーの第一楽章 ・ジャンジャンの四重奏曲 私たちに合う四重奏曲はありますか? もしよければ回答お願いします><!

  • クラリネットの音色

    吹奏楽部でクラリネットを吹いている2年です。 もう少しで1年生も入ってきます。 それなのに私は音が全然ダメなんです。 先輩からも技術面はいいけど音がきつい、きたない、濁っている、音程が悪いといつも怒られます。(特に高音) でも、音程はB♭はちゃんとあってます。 クラリネットでのアンサンブルやユニゾンですごく目立って、迷惑ばかりかけてます。 楽器は自分の楽器で木製でヤマハです。 値段は20万くらいです。 どうやって直せばいいかわかりません。 このままじゃ、1年生にも馬鹿にされるし、抜かれてしまいそうで、こわいです。 コンクールにもださしてくれないかもしれません。 絶対コンクールにもでたいし、1年生にも馬鹿にされたくないし、ほかの人にも迷惑かけたくありません。 すこしのことでもいいので、高音がきれいで、音程もよくなる方法を教えてください。 お願いします。

  • クラリネットアンサンブルで使用した曲名を探しています

     私が中学のときなのですでに10年以上の年月がたっているのですが。  当時吹奏楽に所属していて、他の部員クラリネットアンサンブルに使われた曲名を探しています。  編成は6か7だと思います(すでに曖昧ですみません)普通のクラとアルト,バスクラという編成でした。  印象に残っているのは、1stが吹きそのあとに順番に重なっていくということです。フレーズの重なりを繰り返す曲なので単調でつまらないという人もいるとは思いますが私にはスピード感もあり気に入った曲でした。  (タッタタラ,タララ・タララ~みたいな感じです^^;

  • 弦楽器四重奏でお勧めの曲は?

    アンサンブルコンサートで弦楽器四重奏をすることになりました。そこでどんな曲を演奏したらいいでしょうか?単純に皆様が好きな曲でも結構です。 詳しく言うと、大学のオーケストラにVnとして所属しています。大学からVnを始めました。他のVn,Va,Vcの人も同じです。 Vcの友人が「弦楽器四重奏をやろう」と言い出し、どうでならと同じ学年の同じ静岡出身、同じ大学から楽器を始めた人でやろうとなりました(偶然メンバーがそろってました)。 大学のオーケストラが内輪でやる演奏会みたいなものですし、そんなに難しい曲はちょっと・・という状態です。他にもやる曲がいくつかありますし。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3006327.html) お勧めの曲はありませんか?

  • クラリネット三重奏の曲を探しています。

    子供が中学校の吹奏楽部でアンサンブルをしたいと思っています。 クラリネット三重奏と木管六重奏(クラリネット3・フルート2・アルトサックス)の曲を探しています。楽しい感じの曲がいいのですが・・ 知っていらっしゃる方よろしくお願いします。

  • クラリネットでシの音が出なくなりました。

    初めて投稿させていただきます。 中学1年から高校3年まで吹奏楽部に所属し、 自分で購入したYAMAHAのクラリネットを使用しておりました。 久しぶりに、そのクラリネットを先日吹いてみましたら、 どうしてもシの音が出ないのです。 もともとでにくい音ですので、久しぶりに吹いたせいで、 勝手がわからなくなっているのかなあと思ったのですが、 その後何度チャレンジしても出ないのです。 ちなみに出ないのはその一音だけで、他の音はでます。 最後に使用した際に実は楽器を落としてしまったので、 そのせいで楽器に不具合があるのかなあとも思います。 壊れているのか、スキルの低下かどうか見分ける方法というのは あるのでしょうか。 壊れているかどうかお店にだすのにも、 わりと費用がかかるようなので、少し躊躇してしまい、 質問することにいたしました。 クラリネットにお詳しい方、お教えいただけたら幸いです。

  • サックス四重奏曲,この曲どうでしょうか?

    現在高2で吹奏楽部に所属し アルトサックスを吹いています。 サックスは1年3人、2年1人(私です)で活動しています。 ちなみに四人の特性を言うと、 アルト1st ⇒ ソプラノに持ち替え (2年) ・サックス歴4年 ・昔から音色は綺麗な方だと言われてきた ・速いタンニングが苦手 アルト2nd (1年) ・サックス歴半年 ・音量が大きく芯が強い音。しかしキツめ・汚い時が… ・指はまわる方だと思う(元クラの子です。) テナー (1年) ・サックス歴3年 ・音量は小さいが、優しい音を出す・安定している。 ・ジャズというより、クラシックの音かも バリトン (1年) ・サックス歴半年 ・まだ速いパッセージを吹いたことがない ・この子は吹奏楽初心者で、管楽器も初めて 今期のアンサンブルコンテストで 演奏する曲(SATBの四重奏)が決まりました。 私はソプラノに持ち替えます。 私たちは色々な曲のCDを試聴し、 「かっこいい!」「楽しそう」等の理由で、 楽譜はブレーン出版の、正門研一さん作曲、 「イマージュ~サクソフォーン四重奏のために~」 という曲のV「ダンス」(五番目の曲)を演奏する事になりました。 参考:http://www.brain-shop.net/shop/g/gENMS-84050/ 音源:http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOCD-8186/ まだ楽譜は注文中で、私たちは見たことがありません。 この曲はグレード4と書いてありますが、 実際どのくらい難しいのでしょうか? サックス初心者が2人、(1人は管楽器初心者)のパートでも レベルが桁違い・・・って事があるんじゃ、と不安です>< あと、どんなところが難しいか教えて頂ければ幸いです。

  • クラリネットの高音

    私は、吹奏楽部でクラリネットのファーストをやっています。 今練習している曲に、「ソやソ#(解放のソの2オクターブ上)」が出てくるのですが、 リードミスしそうになったり変な音が出たりして、なかなかいい音が出ません。 しかも結構ゆったりしたテンポのところだし、メロディーです。 ちゃんと吹けなければ目立ってしまう!!のです。 いい音で高音を出す方法を教えてください!!

  • クラリネットの音が出ません

    この前高校に入学して初めて吹奏楽部に入部しました。 楽器は、クラリネットです。 だけど…全く音が出ないんです…。 というより、くわえ方がよく分からないんです。 一回目吹いた時は、ある程度音は出ましたが、二回目、この前吹いた クラリネットとは、別のクラリネットを吹きました。 そしたら、全く音が出ず…他の人達は普通に吹いているのに 私だけ、取り残されるようになりました。 やはり、いろんなクラリネットによって吹きやすかったり、吹きにくかったりするものでしょうか?? あと、クラリネットのくわえかたを教えて下さい。 どのぐらいの力で、くわえれば良いのか分かりません… すみません。よく分からない文章になってしまって。 良かったら、答えてくださいませんか?? お願いします。