• ベストアンサー

禁煙してから2週間ほど経ちました。

大明神(@bathbadya)の回答

回答No.5

喫煙は肺がんの発生率が高くなると言われていますが、同じように直腸がんの発生率が低下すると言われています。 これは、喫煙により便通が向上するためと言われています。 禁煙と便秘は関連が有ると言えます。 同様に、便秘と下痢の関連性は否定できません。 でも、禁煙と下痢を結びつけるには裏付けが不足していると思います。

anco-2000
質問者

お礼

なるほど、回答ありがとうございます。 確かに、喫煙時は便通は良かったです。 吸った瞬間に、トイレに行きたくなったくらいですから。 そうなんですね、禁煙=便秘とはよく聞きますが 禁煙して下痢と直結するのが不思議でした。 でもこれが離脱症状の一つだと思って、禁煙頑張りますね。

関連するQ&A

  • 禁煙したら便秘に!

    もともと便秘症だったのですが煙草を吸ったら便が出るというきっかけで6年前から煙草を吸うようになりました。(実際その6年間は便秘では悩みませんでした)←これは私の場合ですので決して真似をしないで下さい! しかし、やはり身体には良くないと思い、禁煙して10日・・。禁断症状は6日間、それも乗り越えられました。 それは良かったのですが、禁煙したらかなり頑固な便秘になってしまいました。 そこで質問です。 1.皆さんは禁煙して便秘になったことはありますか? 2.喫煙時と禁煙時の便の質(汚くてすみません)変わり  ましたか?←私の場合喫煙時の便はゆるかったです。 宜しくお願いします。

  • 禁煙後の体調

    禁煙後の体調 禁煙してから3週間になるのですが、喫煙していた時より何故か体調が悪いような気がします。 喫煙している時は風邪をひいたときにしか感じなかった痰、禁煙して1週間くらいした頃から、 風邪もひいていないのに痰やのどのイガイガを感じるようになり、これはどうゆう事? と首をかしげています。 禁煙して体調が悪くなったというのは考えにくいですが同じように感じた方おられますか? 不安なので何かアドバイスをお願いします。

  • 一週間続く下痢(軟便?)

    ふだんは便秘ぎみなのですが、ここ一週間ほど、 毎日軟便~下痢の中間くらいの便しか出ません。 腹痛とかはあまりなく、排便後に少々不快感がある程度なのですが、 (普段の下痢のときのような腹痛はない、という意味です) 便秘ならともかく、下痢状態が一週間続くなんて、 私にとってはありえないので、困ってます。 刺激物はなるべく摂らないようにして、 今日くらいから整腸剤を飲むつもりですが、 こういう症状って、病院に行ったほうがいいんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 禁煙したものの

    禁煙して5ヶ月経ちます。 最初の1ヶ月はあっという間に経過し、2ヶ月めくらいから気分も落ち着き体調も良く感じてたのですが、2ヶ月半くらいから口内炎が良くできるようになりました。喫煙前はたま~にできるくらいだったのですが2週間に一度の割合でできます。因みに今もできてます。場所は一定ではないですが、できて成長して直るまで1週間。すると予備軍がまたでき始めるという感じです。 また、同時に胃腸の調子も悪くなってます、胃がシクシクする感じや軟便気味です。  これらの症状は喫煙時にはなかったことなので禁煙によるものと考えていいのでしょうか? このような経験をされた方はおられるでしょうか? 様子を見ると直るのでしょうか?

  • 禁煙して1週間経ちました

     タバコをやめてから1週間経ちました。  最初の1,2日は無性に吸いたくて困りましたが(禁断症状?)、現在はそれほどでもありません。  それでも吸いたいことは吸いたいです。今一本吸うと本当に旨いだろうなあと思います。でも水を飲んで我慢をしています。 (Q) さて、このまま禁煙を続けていきますと、吸いたいという気持ちはなくなっていくものでしょうか。それともずうっと我慢の連続なんでしょうか。  喫煙歴 50年、30~40本/日、マイルドワン

  • 禁煙1週間目です。

    禁煙1週間目です。 禁煙について質問です。 禁煙のやり方は人それぞれですが、 私はそんなにニコチン依存ではなく、喫煙が習慣化していたので、電子タバコなどで辛い時期を乗り切りました。 だけど、未だたまに、食後などに 「今吸ったらおいしいだろうな!!」という時があります。 もらいタバコ専門のヒトなどは、たまにヒトから貰って1、2本吸いますよね。 そんな感じでたまにどうしてもガマン出来ないときとかに、 1本とか吸うって言うのは禁煙にとってダメな事でしょうか。 禁煙についてのHPなどでは、 「一本でも吸ってしまうと水の泡です。」 的な事が書いてあるのですが、その一本を吸ってしまう事にとって何が起こるんでしょうか。 その一本が引き金になって禁煙にシッパイする、と言う事なんでしょうか。 そもそもたまに吸うということは禁煙ではないという定義があるからでしょうか。

  • 煙草をやめてから1週間たった辺りからずっと風邪気味です。

    煙草をやめてから1週間たった辺りからずっと風邪気味です。 微熱と頭痛と喉痛、鼻水など何らかの症状が続いています。(現在禁煙17日目) 最近風邪自体は流行っているようですが、禁煙で体調を崩すこととかあるのでしょうか?

  • 緑の便が続く

    緑の便が、一週間以上続いたら、みなさんならどうしますか? ちなみに最初はやや便秘気味で、昨日は少し下痢気味でしたが、主に普通の便通です。 検索したところ、特に怖い病気はヒットしませんでした。 赤や黒ならともかく、緑なら病院には行きませんか?

  • 禁煙は本当に辛いのでしょうか?

    10年近く一日一箱を喫煙していましたが なんとなく禁煙してから一週間が過ぎました。 禁断症状は全くありません。 吸いたいのかと問われれば何となく吸いたい程度です。 以前も一年ぐらい禁煙してました。 飲みに行った時は吸ったりしてましたけど 長期休暇に入り何となく吸い始めて そのまま喫煙者に戻りしました。 別に失敗とは思っていません。 どちらかと言うと禁煙なんて楽勝という変な自信が芽生えました。 で質問です。 世の中で禁煙に苦しんでいる人は 禁煙に身構え過ぎてて 逆に禁煙が精神的に追い詰められているように思えてきました。 また私が喫煙を再開したことを嘲笑うでしょうけど 「吸いたければ吸えばいいんちゃう?」程度の ユル禁煙って甘いですかね? あとたまに吸うのはどの程度体に悪いのでしょうか?

  • 禁煙後の喫煙者との付き合い方

    現在禁煙1週間目です。思ったよりも楽に禁煙できているのでこのまま継続していきたいです(苦しくても継続しますが)。 会社の喫煙室はヤニだらけで狭く、お偉いさんのオジさま方が多く気を使い、非常に居心地が悪いのでスパッとやめてしまおうと思った次第です。 ちょうど風邪を引いていたのでいいチャンスだったと思います。 ただ、プライベートな友人といるときに吸いたくなるのではないかと心配です。 友人は私が禁煙していることをしれば余計にからかって進めてきそうなので、禁煙宣言は逆効果です。 私の友人には喫煙者が多く(選んだわけでもないのにどうしてでしょう??)、全ての人と連絡を絶つというのは不可能ですし、そのようなことはしたくありません。なんといっても彼氏も喫煙者ですし。 私が勝手に禁煙しているだけなので、まわりに禁煙を強要したりはしたくありませんが、周りで吸われるとどうしても吸いたくなりそうです。 禁煙しながら喫煙者とも平常心でお付き合いすることは可能ですか? やっぱり相当な強い意志が必要でしょうか・・・。 禁煙中でも平静な心で喫煙者と接したいです。