• ベストアンサー

社会心理学中級編お奨め本をご紹介ください

社会心理学中級編お奨め本をご紹介ください 社会心理学の入門書的な本を読みました。  それとは別に、プロパガンダ本  影響力の武器も読みました(セールステクニック及び説得的な本です)

  • ri-zyu
  • お礼率90% (1536/1696)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

#1です。 なるほど,そういうことでしたか。 そのような目的でしたら 先に挙げた本も悪くないと思いますが, 次の2冊を追加しておきましょう。 専門外の方が読んでもおもしろく, なおかつためになる内容が含まれています。 未読でしたら,ぜひどうぞ。 ■人間この信じやすきもの/迷信・誤信はどうして生まれるか  T.ギロビッチ(著)/新曜社  http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/4-7885-0448-0.htm ■信頼の構造/こころと社会の進化ゲーム  山岸俊男(著)/東京大学出版会  http://www.utp.or.jp/bd/4-13-011108-6.html 

ri-zyu
質問者

お礼

Diogenesisさん再び面白そうな本を紹介頂きありがとうございます。      是非読みたいと思います!

その他の回答 (1)

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

なかなか回答がつきませんね。 質問者さんが社会心理学の本を読む目的や 質問者さんの知的背景(年齢,職業,学歴など)が不明なため, 回答しにくいのかもしれません。 ここでこのような質問をなさっているのですから, 社会心理学専攻の学生ではなさそうですね。 だとしたら, 下記のような叢書の中から興味を引くテーマに関する 巻を選んでお読みになってはいかがでしょうか。 ■シリーズ 21世紀の社会心理学  高木修(監修)/北大路書房  http://www.kitaohji.com/wadai/21sinri.html 質問者さんが 社会心理学や隣接分野の学問を専攻なさっているのなら, 社会心理学の歴史を形作ってきた古典的文献に 一度触れてみることをお薦めしたいと思います。 たとえば ■対人関係の心理学  F.ハイダー(著)/誠信書房 ■グループ・ダイナミックス 1・2  カートライト,ザンダー(編)/誠信書房 ついでにもうひとつ。 社会構成主義の記念碑的著作とも言える 下記の本をお薦めしておきましょう。 質問者さんが社会心理学専攻であるなら,とくに。 これを読まずに上級編へは進めません。 ■もう一つの社会心理学/社会行動学の転換に向けて  K.J.ガーゲン(著)/ナカニシヤ出版  http://www.nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=237

ri-zyu
質問者

お礼

Diogenesisさん有難うございます。 社会心理学の本を読む目的は人の心理を少しでも理解して、生活する上で役立てたいからです。 知的レベルは低いです 影響力の武器、プロパガンダはDiogenesisさんが他の方に薦められて居るのを拝見し読ませてもらいました。  まだ二、三度読み返そうと思ってます。 ご紹介の本出来るだけ沢山読みたいと思います。 またよろしくお願いします。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2635270.html    

関連するQ&A

  • 心理学入門の本について

    タイトルのとおりなんですが、心理学に興味があり本を読んでみようと思っています。初心者向けの入門編(?)のようなお薦めの本があれば、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 心理学を学びたい 本、大学院をご紹介下さい

     当方、高齢者ですが、心理学を学びたいと思っています。  体系的に勉強してみたいと思っています。  まず、本を読んでみようと思います。  それから、できたら、社会人も通えるような大学院に行こうと思っています。  お勧めの本、  お勧めの大学院  がありましたら、ご紹介いただけませんでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 撮影テクニック

    テクニックって、まぁそんな大げさなんじゃなくてもいいんですが、 入門編から中級編ぐらいに一歩進んだ撮影方法みたいなのが載ってる サイトがあったら教えて下さい。(本でもいいです) (フィルムカメラでも結構ですが、できればコンパクトデジカメ用の…) 宜しくお願いします。

  • 本の違いがわかりません。

    ・「心理戦」で絶対に負けない本―敵を見抜く・引き込む・操るテクニック ・「心理戦」で絶対に負けない本 実践編―説得する・支配する・心を掴む ・パワーマインド ・パワーロジック―論理の鎖で相手をつかむ無敵の説得術 ・パワープレイ―気づかれずに相手を操る悪魔の心理術 には、それぞれ2種類の本があります。単行本と新書や文庫と書いてあります。値段が安いほうを買いたいですが、これらは本の中身は同じものなのでしょうか? ただ、値段と本の形の違いだけで、中身は一緒ですか?

  • 社会心理学・認知心理学のお勧め本

    最近「急に売れ始めるにはワケがある」という書籍を読みました。口コミは如何に広まるかという趣旨で書かれた、マーケティングの部類に入る本だとは思うのですが、話の内容で「認知心理学」「社会心理学」を基にしたものがあり、大変興味深く読みました。今までそのような学問の存在を知らず、このような興味深い学問があったのかと感心しているところです。 つきましては、「認知心理学」「社会心理学」の内容に類する一般人でも楽しめる書籍を紹介していただけないでしょうか。金額やページ数は問いませんが、私は知的レベルが低く、専門的なものになると精神的に受け付けなくなるので、なるべく読みやすいものを所望いたします。

  • もう一歩つっこんだ心理学の本を探しています。

    もう一歩つっこんだ心理学の本を探しています。 心理学に関して初心者です。 これまで哲学をかじっていましたが、人の感情や心の動き、やりとりについて関心があります。 脚本や小説のような物を書いていますのでその研究のためです。 心理学の入門書を何冊か買い込みましたが、どれもこれも似たり寄ったりでした。 例えば「印象形成」が気になりましたが、どの本にも「中心的な特性」として「温かい」を「冷たい」に変更するだけで紹介される人は他の周辺的な特性「決断力のある・知的な」(など)が同じでも印象が変わってしまう。 という例文が全くもって同じなのです。 原点が明記されていないことも多いのですが、ネットで調べると戦後すぐに発表された原典による物のようです。 つまり入門書を書いている人は何も研究していなくて、ただかいつまんでいるだけ。 私が興味を持ったのは、 ・印象形成 ・心の葛藤と防衛 です。 あと自分でコントロールできない、または認識がずれている感情についても興味があります。 他にも、単なる心理学の歴史や色んなさわりをかいつまんだ知識的な物ではなく、もう一歩つっこんだ、人の心や感情について著者なりに掘り下げた本はないでしょうか? 昔の心理学者が研究したものの紹介でもいいのですが、うのみの本はつまらないです。 哲学や、その前に興味を持って読んでいた超ひも理論・相対性理論などの本は、結構素人でも分かりやすく解説して掘り下げてくれる本があったのですが、心理学では手がかりがあまりありません。 実際に読んでみて良い本がありましたら教えて下さい。 ちなみに血液型占いや性格判断のように学術的根拠に乏しい物は遠慮します。

  • 注文した本の返品

    先日、T書店で「XXXの教科書 基礎編」という本を取り寄せ注文しました。 T書店から商品が届いたとの電話があり、昨日、商品を受け取りに行き、「この本でよろしいでしょうか?」と聞かれ、私は表紙をチラッと見て「はい」と答えました。 そして、もう1冊別の本と一緒に、カードで支払いを済ましました。 家に帰り改めて本を確認すると、「XXXの教科書 基礎編 CD付き」という本だったことに初めて気付きました。私の欲しかった本は「XXXの教科書 基礎編」というタイトルの本でCD無しのほうで、少し価格の安いものでした。 そして、その本の中身を少し見て、やっぱり「XXXの教科書 基礎編」ではなく「XXXの教科書 中級編」が欲しいと思い、間違って買ってしまった「XXXの教科書 基礎編 CD付き」を返品して「XXXの教科書 中級編」を注文しようと思い翌日(今日)、再びT書店に行きました。 そして、店員にそのことを伝えたところ、『「~ 基礎編 CD付き」を返品して替わりに「~ 基礎編」を注文するのは良いが、「~ 中級編」を注文するのはダメです』と言われました。 私は、「~ 基礎編」はいらないと思っていたので困り果てましたが、店員はT書店が間違って取り寄せてしまった「~ 基礎編 CD付き」を返品するだけなら良いと言ったので、私は返品だけして再注文せずに帰りました。 家に帰ってよく考えてみたのですが、また別の日に「~ 中級編」を注文することは可能ですよね?だったら、返品したときに「~ 中級編」を注文するのと結局は同じことじゃないですか? 返品したときに「~ 中級編」を注文することは、本当にできなかったのでしょうか? 注記) 支払いの時は、2冊同時に買ったのと、カードで支払ったため、支払い金額には注意を払っていず、価格が違うのには気付きませんでした。

  • 臨床心理学の基礎でオススメの本

    全く別分野の人間なのですが、いま事情があって臨床系の文献を1つ読んでいます。 ところが、全く分からない用語が当たり前のように出てきて(それこそ当たり前なのですが)、困っています。 一応、心理学辞典をひきながら読んではいますが、辞書では少々不充分な点があります。 そこで、辞書よりもう少し詳しいような、臨床心理学入門というか臨床心理学の基礎的技術(測定・分析法だとなお嬉しい)について大まかに書かれた本がないかを教えていただきたいと思います。 お願いいたします。

  • 心理学を子育てに活かしたい

    3才と5才の子育て中です。 どうしてもつい怒鳴ったり時には手をあげたりしてしまいます。 以前から心理学には興味があり子育てに活かしたいと考えていました。 子供の心を読んだり、説得する方法に心理学を上手く取り入れた本などがありましたらご紹介願えますか?

  • 心理学用語の解説本又は解説HP

     仕事に使うとか役立てるとかいうわけではないのですが、心理学について勉強したいと思っています。  独学で(趣味の域を越えない程度に)心理学を勉強したいと思っていますが、書店等で見る心理学の本は、難解すぎるか娯楽程度の心理テストで物足りないかのどちらかです。  どの本を読むにしても、わからない言葉が出てきて先に進みにくいので、心理学用語のわかりやすい説明の付いた用語集又は解説書のようなものがあれば、教えていただきたいです。  犯罪心理学か心理学全般についてのものがベストです。  専門家にとっては優れているといった物ではなく、素人にも理解できるような入門的なものが希望です。  ご存知の方、是非紹介してください。