• ベストアンサー

HPのVista付属のRoxioをインストールしても、認識されません。

486HAの回答

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

:>HPのVista付属のRoxioをインストールしても、認識されません。 PCの型番および「Roxio」の正式名称、バージョンが分からないと当てずっぽうな回答しかできません。

sagojo
質問者

お礼

できました。有り難うございました。

sagojo
質問者

補足

ご投稿ありがとうございます。 機種はHP6730Sで、RoxioはCreator Business 10.1です。 もしご存知でしたら、解決方法を教えて下さい。

関連するQ&A

  • Vista用のドライバーをインストールしても使えない・・・

    エプソンのPM-G720のプリンターを使っているのですが、 PCを買い換えてOSがVistaなので Vista用のドライバーをインストールしたら使えるとのことで HPからダウンロードしてセットアップもして認識はしているのですが 印刷ができないので困っています。 インクの残量も表示されないし、ヘッドクリーニングもできない状態です。 コントロールパネルにも準備完了と表示されているのですが・・・ ドキュメントにも印刷中と書いてありますが一向に印刷される様子がなく何かほかに設定があるのでしょうか?

  • プログラムのインストールについて

    フリーソフトをインストーラーからインストールした際にWindowsで新しいプログラムとして認識されるものとそうで無いものがあるのでしょうか?コントロールパネルのプログラムの削除を開いた際表示がされないものがあります。なぜでしょうか?宜しくお願いします。

  • うまくインストールされてないのでしょうか?

    コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\プログラムと機能 を見てて疑問に思ったのですが サイズが表示されるプログラムと表示されないプログラムがあります。 これはサイズが表示されないプログラムはうまくインストールされてないのでしょうか? サイズが0(なし)って事はあり得ないと思うのですが・・・

  • Vistaのアップデートで、すべて800F0826で失敗する;

    こんばんわ。 OSはVista Home Premiumです。 XPのPCに、DVDでクリーンインストールしました。 (アップグレードではない) コントロールパネルからできるアップデートで 「26個の更新プログラムがあります」と出ていたので クリックしてインストールしました。 成功しました、の表示とともに再起動を指示されたので 再起動して、(画面では、OSが構成していました)しばらく経って ログインしてみても・・・ 更新が適用されていません。5回繰り返してもだめです。 「設定の変更」でMicrosoft Updateを使わずWindows Updateを 使ったり、再度更新を取得したりしてみましたが、無理です・・・ どなたか、アドバイスをお願いします;; 履歴を見るとすべて、800F0826エラーで終わっています・・・。

  • Roxioを再インストールできません

    FMVAH42Kユーザーです。 OSのリカバリ(win8.1⇒Win8)を行った後に、再度Win8.1にアップデートを行いました。アップデートに続く作業で不具合があり、またリカバリを始めようとした段階でトラブルになっています。 問題点1:削除したRoxioが再インストールできない  状況:ソフトウェアディスク検索機能でRoxioを選んで、INSNTMSI.EXEを実行します。「このコマンドを実行するための十分な記憶域がありません」と表示してインストールが中止になります。 問題点2:リカバリを始めるためにトラブル解決ナビディスク(DVD6枚組)をセットすると、BD1枚のディスクを要求される。  対策として、RoxioのHPから、OEM向けのアップデート用データが入手できます。 ダウンロードの説明書に「 アップデート対象のRoxio Creator LJがインストールされていることを確認してください。」と記載されています。 質問は、Roxioは削除した状態なので、「これをダウンロードして、Roxioを正常にインストールすることができるのでしょうか?」となります。  今後、リカバリ起動ディスクを作成して、リカバリを再開することを考えています。 回答をよろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • USBの認識について

    USBハブを経由して、外付けHDをつなげているのですが・・・既に認識しているし、保存データもやりとりできてます。が、パソコンを立ち上げた時(win7)ほぼ必ず下記のエラーメッセージが表示され、一度USBコードを抜き差しすると、正常に認識するのですが、スムースにエラーメッセージ無しで認識させる方法はあるのでしょうか? 教えて下さい。 「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。 プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合は コントロールパネルの[既定のプログラム]でプログラムを関連付けて下さい。」

  • アップデートのインストールの履歴が失敗の表示になっている

    自動更新でWindowsXPのアップデートをインストールしました。Windowsアップデートからインストールの履歴を見てみると20種類弱、新たに追加されており、これらのものは成功と出ています。 その前に手動で今回の再起動ウィルスに対応する823980のプログラムをインストールしました。 うまくいかなかったので何回か、やり直ししています。その表示を見ると、失敗が2回分連続して表示されているだけで成功の表示がないのです。   でもコントロールパネルからプログラムの追加と削除を出して、その中を見ると、ちゃんと、そのプログラムは、そこに入っているのです。 なぜなのでしょうか? たまには、こういうことも、ありますか?

  • hp m9380のクリーンインストールについて

    現在使用中のパソコンをvistaから7にしようと考えています。付属のBD再生ソフトDVD playBDについてです。アップグレードで上書きインストールを行うと、データを引き継ぎ残っているかと思うのですが、クリーンインストール時は7が新規にインストールされるので、消えてしまうという認識です。消えてしまった場合は新たに再生ソフトを有償で購入するしかないのでしょうか?それとも、hpに7用recovery managerという物がありましたが、そちらからインストールできるのでしょうか? 7にする事でDVD playBDが使用出来なくなるのであれば少し考えたいので宜しくお願いします。

  • きちんとインストールされたプログラムを見たいのです

    Windowsアップデートで 「一部の更新プログラムはインストールされませんでした」 となった場合 このプログラムではなく きちんとインストールされたプログラムを見たいのですが これらはどこのページから見れるのでしょうか? コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\Windows Update\更新履歴の表示 でしょうか?

  • ビスタのSP2インストールでエラーになります!

    ウィンドウズアップデートで毎回エラーになってしまいます。 もう何か月もほったらかしだったのですが、毎日のことなのでどうにかしたいと思い質問させていただきました。 エラーコードは80070017です。 マイクロソフトのHPからDLしてみてもダメで、解決策もすべて試してみましたが同じエラーです・・・。 ほかのアップデートは成功になっているのになぜなのでしょうか><? 「Windows Vista for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB2443685)」 「Windows Vista Service Pack 2 for x64-based Systems (KB948465)」 この2種類がインストールできない状態です。 OSはwindows Vista Home Premium  SP1 バイオのVGC-LV51JGBです。 他に必要な情報がありましたら言ってください。 すいませんが、よろしくお願いします><