• 締切済み

はじめまして。

はじめまして。 私は7歳の時に片目が先天性白内障だと 診断されました。 現在中学生で、今も大学病院の方に 通っているのですが 最近になってまた視力が落ちてきたので 違う病院にも行ってみようかと思います。 なので九州県内にある 先天性白内障で有名な病院は どこかないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

現在の住所(市町村)が記されていないし、通われている大学病院も帰されていないので 困りますが http://www.eye.med.kyushu-u.ac.jp/foreign.html こちらはもご存知でしょうか?

kirisyo-u
質問者

補足

説明不足ですいません。 現在は大分市の方に通っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先天性白内障の術後(2才児)

    前回もお世話になりましたが もう一度お願いします。 1才9ヶ月の娘が 両目の先天性白内障と診断されました。 これから 色々検査して 年明けには手術になる予定だと 医師にいわれています。 現実を受け入れて 手術することも受け入れれました。 ただ どうしても どうしても心配で仕方ない事があります。 セカンドオピニオンで伺った医師には 術後に 緑内障と網膜剥離になる可能性もあると いわれました。 それって いったいどれくらいの可能性なのでしょうか? 小さい我が子の水晶体も全摘出する事実も 私には 酷でした。 でも それで 治るならと思っています。 でも 術後 緑内障にかかったら また手術は可能なんですか? 今日 テレビで 先天性緑内障の人が 生後3ヶ月で手術をして 術後 片目の視力は失って 15年後にもう片目の視力も失って 全盲のなったという 落語家の話を視ました。 白内障で 失明する事はないと きいていましたが 緑内障になれば 失明する可能性もあるってことですか? 幼い頃の 先天性白内障の手術をされた方。 もしくは 今 同じように白内障のお子さんをお持ちの方。 どうぞ。 よろしくお願いいたします。

  • 緑内障で良い病院を探しています!

    父の片目の視界が狭くなり、小さな眼科で診断されたところ緑内障という診断を受けたのですが、そこの病院は手術などの設備が整っていないので、現在専門医がいるなど兵庫県近郊で良い病院を探しています。 インターネットでひたすら探しているのですが、もし兵庫県近郊で緑内障の名医、専門医がいるなど良い病院をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 先天性白内障

    3歳4ヶ月で片目が先天性白内障と診断されました。 現在の視力は左目0.3右目1.0です。 2件受診し、1件は手術を勧められ、もう1件はこのまま様子を診て回復しないようであれば手術をしましょう。とのことでした。 1件の先生が言うには、「10人の医師がいたら5人は手術、5人は様子をみるだね」とのこと。 どちらを選択したらよいのか素人では判断難しく、何かよい情報がありましたら回答よろしくお願いします。

  • 先天性白内障手術について

    はじめての質問でわからないことばかりなのですが、 どうぞよろしくお願いします。 現在4ヶ月の娘が先天性白内障と診断されました。 いまのところ手術をするかどうかはっきりはしていないの ですが、両目に濁りがあるとのことでした。 東京都内で先天性白内障の手術をしてくださる病院を教えて いただきたいのですが・・・ どんな情報でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 弱視について

    病院へ行った方が良いのか行かなくてもいいのか判断がつかず、こちらに質問させて頂きます。  私は幼少の頃遠視で、視力回復センターなどに通い治療をしました。その頃、弱視と一度診断されましたが、他の先生に弱視ではないでしょうとも診断されたこともあり、結局その件については「弱視ではない」という認識で36年間を過ごしてきました。  私の視力は右目が1.5左目が多分0.1くらいです。先日よく見える右目に怪我をして眼科に通いました。完治しましたが、緑内障などにまれにかかる場合があるので半年に一度の検査をするように指示され戻ってきました。その治療で視力検査をする際、看護婦さんに「弱視じゃないですか?」と言われました。気にしなければいけないことならばお医者さんが何か言うだろうと思っておりましたが、何も言われなかったので特にそのことについて質問せずに戻ってきました。 でも、家に戻ってから少し気になって弱視について調べてみたら、ちゃんとそのことについては病院で調べてもらった方がいいのかと迷い始めてしまいました。  現在は、片目がよく見えるのでめがねも何もかけていません。頻繁にではありませんが、たまに黒い虫が飛んでいるように見えることもあります。一本の細い棒が5本くらいに見えたりする事もたまにあります。 ただ、片眼で1.5あって今までもうそれで暮らしてきたし、片目が弱視であったとしても別に治療ができるわけでもなければ、病院へ行ったところで何が変わるわけでもないのかとも思ったりしています。でも普段から疲れやすいのはもしかして、目のせいなのかなとか、今回の怪我が原因でよく見えている方が見えにくくなったら困るのではないかと心配になったりしています。 弱視の検査のための病院へ行く必要性があるのか今まで通り過ごしていれば良いのかアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 先天性白内障

    似たような質問があったのですが納得いく回答ではなかったので質問致します。 ※初めて利用しますので 至らない部分もあると思いますが よろしくお願いします。 小さい頃から20歳まで視力はよく両目1.5でしたが この3年で急激に視力を落とし両目0.3です。 自分の中で原因と思っている事は 出産後すぐに、字を書いたり細かいことをしていたりPCをしていた事です。 21歳で眼鏡を作り22歳で更に度の強い眼鏡を買い替えました。 そして先日、眼鏡が合わなくなったのでコンタクトにしようと 眼科へ検眼に行ったところ 「年齢と、濁り方からして先天性白内障ですね」と診断を受けました。 母親に聞いた所、今まで1度も言われた事が無いそうですし 当方、糖尿病では無いと思います。 先天性白内障とは赤ちゃんの頃から白内障の人の事だと思っていたのですが 違うのでしょうか? 視力が落ちてきたのはPCなどのせいではなく白内障のせいなのでしょうか? これから先、どんどん視力が落ちていってしまうのでしょうか? まだまだ日にちがありますが次回、検眼の時に聞いておくべき事はありますか? よろしく お願い致しますm(_ _)m

  • 眼科の名医の紹介をお願いします(東海地方で)

    お世話になります。 私は、10年ほど前から低眼圧緑内障と言うことで、眼科に通っていました。 大学病院に通っていたのですが、ここ4年前から近くの個人の眼科に通っていました。個人の眼科の先生は、視力が落ちてきたから、大学病院で手術の相談をしてくるように言われました。大学病院で検査を受けたのですが、4年前から緑内障は進行していないこと、視力低下の原因は分からないとのことでした。 現在、自動車の免許の更新も危ないくらいの視力です。視力低下が分かる先生を紹介して頂けないでしょうか。 私は、現在岐阜市に在住しているので東海三県ぐらいでお願いしたいです。

  • 子供の眼鏡について(大学病院の先生と地元の眼科医の見解の違い)

    どのカテゴリーにしようか悩んだのですが・・・ 今年小学校入学の娘がいます。 小さい頃に左目(先天性緑内障)の手術をしたため左目の視力が少し弱いです。 眼圧は安定しており、視力は右目が1.2 左目が0.5です。 (その日によって0.3~0.8までと幅があるようです。) 緑内障の手術は車で1時間ほどの大学病院で受け、 その後6年間、半年に1回経過観察で通院しています。 今までは緑内障の専門医(決まった担当医はいません)に診てもらっていたのですが、 先々月の緑内障の定期検査に行ったところ左目の視力が少し弱いので 弱視専門医にも見てもらった方がいいといわれました。 視力に関して(緑内障専門医の)前回にかかった先生には 「この病気にしては視力が出ている方です」と言われ 今回の先生は「弱視専門医に診てもらいましょう」という具合に先生によって診断が様々です。 大学の弱視専門医に言わせると、「本人が見えないと言っているんだからめがねは必要。」だそうです。 また、地元にも時々診察をしていただく先生がいて、その先生には 「このくらいの左右差なら車の運転も裸眼で出来るし、 これくらいのレベルの子は他にもいるから必要ないのではないか」と言われました。 子供の視力はこのまま裸眼にしておいた方がいいのでしょうか? それともめがねをかけさせ左右同じに見えるようにしておいた方が今後視力育ったりということはあるのでしょうか?

  • 先天性白内障手術

    私は先天性白内障です。10年くらいまではメガネをかけなくても仕事ができる程度(0.3くらい)に見えていましたがだんだん文字が見辛くなってきました。白内障治療で多分有名だと思われる病院に通っていたことがありました。 そこで院長先生にまで診ていただいて、私の目はチン小帯が弱く白内障の手術をしているときに切れて合併症を起こす可能性もあるし、手術をしたところで眼底が発育していないから視力があがるかわからないから今はしないほうがいいと言われ、10年くらい経ちました。 最近では、本を読むのもルーペを使わないと読みにくい状態になりました。しかし、文字を読む以外の日常生活には支障がなく、39歳でまだ仕事もできる歳なので、1.5まで視力が上がらなくても小さいころに見えていた程度に回復するなら手術をした方が良いんじゃないかと迷っています。 私の目の状態だと今の視力以上は手術をしても上がらないのでしょうか?せめて小さいころの視力までは回復しないでしょうか?チン小帯が弱いと手術は難しいのでしょうか?

  • 目の病気に詳しい方、患者さんいらっしゃいませんか?

    目の病気に詳しい方、患者さんいらっしゃいませんか? 彼女が、白内障とその合併症の緑内障、斜視を患っています。 先天性のものらしく、現在20歳ですが今まで過去に突然眼圧が上がり視界が白とびして片目が数日見えなくなったことがあったそうです。 今は目薬で眼圧を抑え瞳の色も青からグレーへと安定しているみたいですが今後斜視や角膜?手術などのことを考えていく必要があるそうです。 先天性なのであれば見つかってすぐに治療した方がいいのでは?と素人考えでしたが、大人になってからの手術の方が目の状態も安定してるから成功しやすいとの事らしく、ただしやすいというだけで失敗する可能性もあることを考えると心配でなりません。 いつか目が見えなくなってしまうのではないかと彼女には言えませんがとても不安になっています。 僕自身あまり眼科系の病院に行ったことがないのでわからないのですが、今現状の医学ではこの「先天性の白内障、緑内障、斜視」というのは治療難しいものなのでしょうか? 僕は彼女と1ヶ月満たないほどしかお付き合いしておらずまだまだ知らないことをあるのですがあまり詳しいことをいきなり根掘り葉掘り聞くことも出来ずここで、質問している次第です。 わかるかたよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠16週の妊婦健診で、エコー写真を見た際に、白い影が3つ見えました。その白い影の正体について、気になっています。先生には聞かずにいたので、不安です。
  • エコー写真で見える赤ちゃんの姿勢や構造については、右下が顔、真ん中が胴体で心臓や胃が見え、左上が下半身と説明されました。しかし、背骨から繋がっている3つの白い影については何も言われませんでした。
  • 先生に異常があれば教えて欲しいと伝えた際には、羊水検査やクアトロテストを受けない限り、異常は判断できないと言われました。心拍数は146で元気な心音が聞こえたので安心していますが、白い影の正体について気になっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう