• 締切済み

家を買う時の基準っていったいどこ?

家を買う時の基準っていったいどこ? 不動産会社に勤めているものです。皆さんは不動産屋さんから家を買ったり又は借りたりした経験はありますか?もしよかったらどうしてそこの不動産屋さんにきめたのか教えてください。

みんなの回答

  • love2331
  • ベストアンサー率38% (37/95)
回答No.5

基本的に不動産会社を全面的に信用なんて出来ません。 世間には、爆下げ確実なバス便のマンションなどがありますが、 そういうものだって、仕事だから売らないといけない…という立場ですから。悪い物件を絶対に売らないなどという業者がいるとは思えません。 僕は、二回一戸建てを買いました。 素人ですから不動産屋に探してもらい、手数料を払いました。 二回とも、知人の紹介です。 特に二回目の営業マンの方は、知人の親戚が渋谷に豪邸を買ってその仲介をしたばかりなので、ローン関係や値引き交渉などに奔走してくれて、とっても良くしていただきました。 業者さんも人間ですから、良くする客と適当にあしらって儲けを出す客がいると思います。誰に対しても良くするわけではないと思いますから、人の紹介などコネは重要です。 お付き合いも、「オレは客だ」とばかり偉そうに言いたいことをいうというだけではなく、こちらも気を使って差し上げないといけないのは当然ですね。 ありがたかったので、マンションを探していた会社の同僚を紹介しました。両方から感謝されました。また同様の人がいたら紹介しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は絶対に不動産屋から家は買いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

探している物件内容と似たよう物件内容が掲載されたチラシがあったので、 そのチラシの不動産屋さんに行って、話を聞いて決定した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.2

営業がどれだけお客さんの言葉から、住みたい希望条件を引き出せるかでしょう。 お客さんの頭の中には理想の家が出来上がっていますが、 殆どの人間が、自分の思考の中身を言葉にしてあらわせません。 ちょっと恥ずかしいとか、そもそも言葉にするには難しいイメージだったり。 打ち解けてくれて、自分が思っていたことをドンドン引き出してくれ、 さらにその物件を用意できる営業だと、やはり売れっこになるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

新聞の折込に広告が入っていてマンションが販売されていましたので 見学会にたまたま行ったら、やはり営業の方が印象がよかったからです。 親切・丁寧・気配りもあり・優秀な方・誠実な方・・・ ということでその方から家を購入しました。 もちろん、価格や立地やローンのわかりやすい説明もありですよ! 他にも○○林業とかセキ○○ハウスとか見に行きましたかが営業マンがいまいち でしたね。なんだかいかにも営業って感じの方や自分勝手のプレゼンをやる方 には参りました、やはりお客さんが今何を思っているのか、聞きたいのかを 敏感にさっちしてくれる方がよいです!以上。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基準地価について。

    本日、各新聞に基準地価が報じられましたが、この基準地価とはどういうものなのでしょうか? 例えば、私の家の土地を不動産屋に売却した場合の値段の事でしょうか? それとも競売にかけられた場合の価格なのでしょうか? 私が家を欲しいと思った時、不動産屋から購入する時の値段なのでしょうか? お教えください。

  • 家を売る時。

    現在の家を売って、もう少し広い家を購入したいと考えています。 そこで、大体幾らで売れそうか、購入した不動産屋さんに聞き、また新しく購入したい希望住宅が出たら教えてもらうよう、具体的な契約とかじゃなく、話しだけしてきました。 自宅でも現在、折りこみやインターネットで希望物件を探していて、、、、 そこで質問です。 同じ不動産(住宅)をいろんな不動産屋さんが売りに出しているのですが、 どういった仕組みなのでしょうか? 希望の物件がみつかり購入の段取りの見通しがつけば即現在の自宅を売りたいのですが、 その時、複数の不動産さんに、売りに出して欲しいと回って頼んだ方がよいのでしょうか? インターネットで調べると5つほどの会社から全く同じ「売り物件」が出てました。 知り合いに聞くと、「1件の不動産屋さんに話しをすれば、横のつながりで、 あっという間に他の不動産屋さんにも話しは回る」と言われましたが、 そうすると、最初に話しを持ちこまれた不動産屋さんにとっては何の得もないのでは? とちょっと疑問に思います。

  • 家購入時の契約金について

    皆様こんにちは。お知恵を拝借させていただきたいと思い掲載しました。 知人の話なのですが、家を購入することになり知人は実母と共同名義で土地購入するべく不動産会社に行き、その時契約金として100万不動産会社へ実母が払ったんだそうです。現在、諸事情により購入予定を断念することにしたらしいのですが、この場合、契約金は返してもらえるものなのですか?また、返してもらえたとして、100万を支払った際、領収書は実母の名なのですがこれを実母でなく知人が持参しても返金してもらえるものなのでしょうか?当事者ではないため、説明不足な点、多々あるかと思いますが、不動産に詳しい方、是非アドバイス下さい。よろしくお願いします

  • 家を売る時の不動産業者からの見積もり

    宜しくお願いします。 亡くなった親の家を売却する予定で、現在一軒の不動産業者さんから見積もりを頂いています。 せめてもう1つ別会社の不動産業者から見積もり取りたいと思っているのですが、皆様は複数の業者から見積もり取りますか。 手取り値段が少ないので、私の周りの人はそうすすめます。 又、今連絡を取っている業者さんに、別会社から見積もりも取って比べたい事を言ってもいいでしょうか(言うべきでしょうか)? 京都市内ですが、なかでも土地値段は低い方です。 築23年、亡くなった父はその家を中古で15年前に1300万弱で購入しています。 その不動産屋さんによると、家を売る時の値段は580万ぐらい、不動産業者に直接売却の場合は手取り250万弱、仲介の場合は380万という見積もりです。 父の家は、そのご近所の家と比べると坪数は若干多いかもしれませんが、少し不便です。 *車は軽自動車がギリギリ駐車できる *3階建ですが、1階はコンクリートの物置 *2階はキッチン4帖、リビング5.5帖 *3階はリビング6帖が2部屋です。 家の中にはまだ住んでた時そのままの家具やいろんなものがあり、個人的な物以外は家に残し処分する経費も見積もりには含まれています。 これだけの情報では判断はできないと思いますが、一般的に、上記の条件で、今頂いてる見積もりはそれほど悪くないと思われますか。 ご意見を頂けるとありがたいです。

  • 家の買い替え方、教えて下さい。

    このたび、今住んでいる一戸建てを売り、ローン残より安い物件に買い替える事になったものです。 現在、地域密着型の不動産会社に家の査定をしてもらい、図面作成し、あと売り契約をすればOK、というところです。 できることなら売買とも同じ不動産会社で、と思っているのですが 不動産屋は売りに出して、ある程度決まりそうになってから物件を探そうと言う感じで、今の段階では条件の合う物件は紹介してもらえてません。 お聞きしたいのは、 ・やはり、家を売ることが先決なのか? ・自分たちのいいなあと思う物件はある程度買い手が決まってからでないと紹介してもらえないのか? あせっているのは買い手が見つかっても、自分たちの思うような物件がすぐ見つからなかったらどうしよう。。。ということです。 経験者の方、こういったことに詳しい方、どんなことでも良いので教えて下さい。 宜しくお願いします。 なにしろ初めてのことで、周りにも経験者がいないので、順序的なこともまったくわからず、

  • 地主さんの家へ初めて訪問する時。

    何も分からなくて恥ずかしいのですが…  土地を探していて何件か不動産で探してもらったり、ハウスメーカーで見積もりしてもらったりしてたのですが、金額等なかなか折り合わず困っていました。 そんな時、会社の近くで更地を見つけ職場の人に聞いたところ、地主さんが(不動産には出してないんだけれども、買いたい人がいるなら売っても良い)との事で、今週末に、金額や売る時などの条件を話したいので家に来て下さいと言われました。 そこでお聞きしたいんですが、こういう場合、手土産等を持って行った方がよいのでしょうか? 初めてのことで解らなくて教えてほしいです。

  • 家の前の道路が建築基準法上の道路でないので建て替えできない?

    30年程前に家を建てたのですが、家の前の道路が市町村のものなのですが、建築基準法上の道路でないので家を建て替えできないかもしれないと不動産屋さんに指摘されました。しかし、隣の家もその北側の家も30年前に建ったとはいうものの、建築基準法の改正とかで3件の家ともに建て替えができなくなるのは不条理と思います。家は老朽化するものですし、家を建てる許可を30年前に出した以上は、当然、建て替えは認められるべきであると思いますが、どうかご指導のほどよろしくお願いします。ちなみに、この道を利用しないと私の家を含めて3件の家へは入れません。

  • 家を売る時。

     こんにちは。 この度、兄が借金を理由に家を売る事になりました。  現在、○○興産という不動産屋さんに物件を処理してもらうように話をしています。  通常、家を売る時ってどういう手順に事が運んでいくんですか?  1.売れたらいつまでに引越しをするのが普通か?  2.住宅ローンが残っている場合は、どういう運びにな   っていくのか?  3.住宅が売れた場合は、どのようにお金が不動産屋さ   んから支払われる仕組みになっているのか?  など、自宅を売却された事がある方、そういう業界に詳しい方、教えて下さい。 

  • 三階建ての家を建てる時「(1)建築基準法の枠内ではどういう条件さえクリ

    三階建ての家を建てる時「(1)建築基準法の枠内ではどういう条件さえクリア出来れば建てらますか」。(2)「隣家との日照権問題」についても若干、(基準法以外の範囲でも)、御聞かせ下さい。

  • エロゲを買う時の選ぶ基準は何ですか。

    近いうちにエロゲを買おうと思っているのですが、今まで一度も買ったことがないので、正直選び方が分かりません。 皆さんがエロゲを買う時の選ぶ基準は何ですか。 または、どういうことを気にして選んでいますか。 参考にしたいのでよろしくお願いします。

2000年以前の葉酸摂取について
このQ&Aのポイント
  • 葉酸の重要性が広く認識されたのは、2000年に厚生労働相の通知が出されて以降ですが、それ以前はどのような状況だったのでしょうか。
  • 当時は葉酸摂取について医学的な根拠がなかったため、一部ではデマや民間療法とされていましたが、一方で一部で葉酸の摂取が推奨されていました。
  • 欧米では葉酸摂取の重要性が知られていたが、一般の人々にはあまり知られていない状況でした。現在でも葉酸に関する情報は十分に普及しているわけではありません。
回答を見る