• ベストアンサー

高一の生物の伴性遺伝の質問です。(画像参照)

高一の生物の伴性遺伝の質問です。(画像参照) 問一の答えに、2,4,8,9,11,12,13,15とあります。 それでは問三の答えとしては 女性が0%,男性が75% になると思うのですが、 実際の答えには 女性が0%,男性が50% とあります。 どうしてこうなるのか教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.3

男はX染色体とY染色体を1つずつ、女はX染色体を2つ持っており 子どもは父親からはX染色体とY染色体のどちらか 母親からは2つのX染色体のどちらかを1つずつ受け継ぐ 父親からY染色体を受け継いだ場合は男の子、X染色体を受け継いだ場合は女の子になる 男の血友病患者は、1つだけ持っているX染色体が血友病遺伝子を持っている 女の血友病患者は、2つ持っているX染色体の両方が血友病遺伝子を持っている と考えてください。 仮に、 血友病遺伝子を持つX染色体をx 血友病遺伝子を持たないX染色体をX Y染色体をYとすると 1は、自分自身は血友病ではないので、XY 2は、自分自身は血友病ではないが、子ども(8)が血友病なので、Xx 3は、自分自身は血友病ではないのでXY 4は、自分自身は血友病ではないが、子ども(11)が血友病なのでXx 5は、自分自身は血友病ではないので、XY 6は、父からXを受け継いでいるため、母からはXとxのどちらを受け継いでも血友病にならない(XxかXXか不明) 7は、6と同じ(XxかXXか不明) 8は、血友病なので、母からxを受け継いでいる(xY) 9は、自分自身は血友病ではないが、子ども(12)が血友病なので、Xx 10は、6,7と同じ(XxかXXか不明) 11は、血友病なので、母からxを受け継いでいる(xY) 12は、血友病なので、母からxを受け継いでいる(xY) 13は、血友病ではないので、父からx、母からXを受け継いでいる(Xx) 14は、血友病ではないので、父からY、母からXを受け継いでいる(XY) 15は、13と同じ(Xx) よって、13,15は、2つのX染色体の片方が血友病遺伝子を持っていることになります。 Xxである母親と、XYである父親から生まれた子どもは 女性の場合は、父親からXを受け継ぐため、血友病にはなりません。 男性の場合は、母親からXとxを受け継ぐ確率が半々なので、50%となります。

MIKUatICU
質問者

お礼

ありがとうございます。 疑問が解けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

13 にしろ 15 にしろ「血友病の遺伝子」は 1本だけあります. だから, 「血友病でない男性」との間に生まれる子供が血友病になる確率は「実際の答え」の通りになります. あなたが「女性が0%, 男性が75%」と考えた理由は?

MIKUatICU
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もし、13または15が父母の両方から血友病の遺伝子を継いでいて、 本人も血友病だった場合、子供の血友病になる確率は女性が15%,男性が75%と考えたからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

血友病の遺伝を持っているXをX*と書きます。 8は明らかにYX*です。 8と9の間に生まれた12が血友病ですからYX*ですが、このX*は母からきているはずです。つまり9がXX*です。 よって12-15はYX*とXX*の間に生まれた子供達です。女子は血友病でないのですから父からX*を貰い、母からXを貰ってXX*になっています。 この女子がYXと結婚すると女子は父親からXをもらうので血友病になりません。男子は母親から50%の確率でX*を貰って血友病になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生物の血友病の伴性遺伝の問題です。

    生物の血友病の伴性遺伝の問題です。 遺伝がよく分からないので、教えてください。 問い1  正常な男性と、女性の間に生まれた☆男性の子どもが血友病の時、女性の遺伝子型を答えよ。 血友病の遺伝子をa,その対立遺伝子をAとする。 問い2  問い1の☆男性の子どもと、血友病の男性と、女性の間に生まれた女性の子どもに、男と女の子どもが生まれた時、その2人が血友病である確率をそれぞれについて示せ。 という問題です。 お願いします。

  • 生物 伴性遺伝について

    伴性遺伝だと思うのですが、<高卒認定20年度第一回生物、3の問4>の過去問について解説をどうかお願いしたいです。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/kakomon/080811/mondai/015.pdf 上記URLが過去問となってます。 教科書を参考に、キイロショウジョウバエの赤目と白目について書かれている部分を何度も読み返し、考えているのですが、なぜ回答が3番で3の女性から遺伝しているのか理解できません。 ずれてみずらくなってしまうかもなのですが、下記の考え方は間違っていますか? でもこうなると、1・2・3みんな持っていた遺伝子になって3にならないような・・・・ XXが女性 XYが男性 Wが優性性質 wがXの劣勢性質(遺伝病) ★の劣勢性質は1~4の誰から遺伝したものか 1 XWXw○ -2 XwY■ 3 XWXw○ -4 XWY□          |                |    XWXw○- XwY■ - XWXw○ - XWY□                 |         ★ XwY■ - XWY□ 最後まで読んでいただきありがとうございます!どうか、よろしくお願いいたします。

  • 生物の伴性遺伝の問題です

    生物の伴性遺伝の問題です 血友病の男性と、血友病の父親と血友病ではない母親に生まれた女性の間に生まれた子ども      2人(男女)が、血友病になる確率はどうなるのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 生物I 遺伝 伴性遺伝

    生物I 遺伝 伴性遺伝 キイロショウジョウバエの赤眼の遺伝子Wは、白眼遺伝子wに対して優性であり、 これらの遺伝子はともにX染色体にある。 いま、赤眼のメスと白眼のオスを両親として交雑したところ、 F1はすべて赤眼であった。 次の問に答えよ。 という問題文で 問1両親の雌雄の性染色体と遺伝子の組み合わせを下のA~Eから答えよ A XWXW B XWXw C XwXw D XWY E XwY  問2F1雌雄の性染色体と遺伝子の組み合わせをA~Eの中から答えよ 問3にF2では赤眼と白眼がどのような割合で生じるか、雌雄別々に答えよ。 とあるのですが問3が分かりません。 自家受精やF1どうしをかけて などどうやってF2をだすか書いていないので わからないのですが分かる方いますか? ちなみに答えは 問1雌ーA雄ーE 問2雌ーB雄ーD 問3雌ーすべて赤雄ー赤:白=1:1です

  • 生物の伴性遺伝における組み換えの問題です。

    生物の伴性遺伝における組み換えの問題です。 「ショウジョウバエでは 優性伴性遺伝子 棒眼B は遺伝子地図の上で57.0に位置し、 劣性のカーネーションcarは遺伝子地図の上で62.0にある。 次の交配から1000固体の子を得たとき、個々の型とその個体数を求めよ。 (+ car)/(B +)♀ × (+ car)/Y♂」 という問題なのですが、伴性遺伝をどう扱っていいかわからず困っています。 遺伝子型が (+ car)/(+ car) , (B +)/(+ car) , (+ +)/(+ car) , (B car)/(+ car) ではないか?とここまで予想は立ったのですが、ここから先、性別も考えなくてはならないのか、個体数はどう求めるかで困っています。もし遺伝子型も間違っているようであれば訂正していただきたいです。 御回答をお願いします。

  • 遺伝形式のひとつの伴性劣性遺伝についてなんですが

    遺伝形式のひとつの伴性劣性遺伝についてのしつもんなんですが伴性劣性遺伝の「伴性」ってどういう意味ですか?いまいちとっつきにくくて悩んでいます・・・。

  • 伴性遺伝と正逆交雑についての質問になります

    Q1 生物のA , B 2冊の参考書を調べたところ、次の様に異なる記述になっていました。 A「伴性遺伝では正逆交雑の結果が異なる」 B「伴性遺伝の場合は正逆交雑を行うと結果が異なる場合がある」 Aでは結果は異なると断定しています。 Bでは結果は異なる場合もあるし、そうでない場合もあり得る、と読めます。 どちらが正しいのでしょうか? またBが正しいのであれば、 「伴性遺伝には正逆交雑して結果が変わらない場合もある」という事になると思うのですが、それはどんな場合なのか教えて下さい。 Q2 A , Bとは異なる別の参考書C, D の記述についてです。 C「正逆交雑の結果が異なれば、伴性遺伝である」 D「正逆交雑の結果が異なれば、伴性遺伝の可能性大である」 これもCは断定、Dはそうでない可能性もある、と読めます。 どちらが正しいのでしょうか? Dが正しいのであれば、 「正逆交雑の結果が異なるのに伴性遺伝でない場合がある」事になりますが、 それはどの様な場合かを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • キイロショウジョウバエの伴性遺伝

    伴性遺伝がいまいちよくわかりません わからない問題をのせるので 回答と解説をのせてもらえるとうれしいです キイロショウジョウバエには、赤眼(野生型)白眼(突然変異型)の対立形質があり、赤眼は白眼に対して優性である。また、これらの眼の色に関する遺伝子は、X染色体上にあることがわかっている。 問1 白眼の雌と赤眼の雄を交雑すると、F1では雌雄にどのような表   現型が現れるか 問2 問1のF1どうしを交雑すると、F2では雌雄にどのような表現   型が現れるか 問3 赤眼の雌(ホモ接合体)と白眼の雄を交雑すると、F1では雌雄    にどのような表現型が現れるか 問4 問3のF1どうしを交雑すると、F2では雌雄にどのような表現   型が現れるか

  • 生物I 伴性遺伝についで教えて下さい

    P・・・X(A)X(A)bb × X(a)YBB ↓ F1・・・X(A)X(a)Bb × X(A)YBB (A)ないし(a)はX染色体上に伴性遺伝している事を示しています。(F2は省略させていただきます) そこで質問なのですが、なぜF1の雄の遺伝子型がX(A)YBBなのでしょうか? Pがホモ接合体なので、X(A)YBbとなると思うのですが、解答には上のように書いてありました。 初歩的な事かもしれませんが納得がいかないので教えて下さい。

  • 伴性遺伝について(性差のある病気)

    遺伝子疾患はたくさんあると思うのですが、伴性遺伝の疾患は、 女子は見かけが健康な保因者となるだけで、男子に発現するものしか知りません。 逆に、女子だけが病気になるものはありますか? 息子が今、そこを学んでるらしく、『男って損だな』と言うものですから、 「もし、女性特有の臓器に関する遺伝子疾患があるなら、 それは男子には遺伝しないと思うんだけど…」 と答えておいたのです。 誤ったことを子供に言ってしまわなかったか?と少し心配です。 私の学生の頃は『血友病の女性患者はいない(生存できない)』 と教わった時代なので、不確かな知識しか持っていませんので…。 お時間がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。