• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生物I 遺伝 伴性遺伝)

伴性遺伝とは?キイロショウジョウバエの遺伝について

このQ&Aのポイント
  • キイロショウジョウバエの赤眼の遺伝子Wは、白眼遺伝子wに対して優性であり、F1はすべて赤眼であった。
  • 問1では、両親の雌雄の性染色体と遺伝子の組み合わせを選ぶ問題です。
  • 問2ではF1の雌雄の性染色体と遺伝子の組み合わせを選ぶ問題です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myano
  • ベストアンサー率50% (52/103)
回答No.2

F2は別に自家受精ではありません ハイブリッドの第二世代といった意味です ハイブリッド世代にも雄雌がいます、その上双方の遺伝子型もすべての個体で同じです ですから次世代の遺伝子型はその双方の遺伝子型から導き出されるものしか現れません つまり、植物における自家受粉による第二世代とおなじように考えることが可能です 私は解剖くらいしか経験がありませんが ショウジョウバエをつかった研究をしてる人はすごい勢いで雄雌や表現型で選別していきますよ 次世代が欲しければ雄雌を同じ試験管なりにいれておけばいいわけですから

mimitan1106
質問者

お礼

遅くなりました とても役に立ちました ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

F1のメスの遺伝子型はXWXw、雄はXWY です。 従って、メスの配偶子はXWとXwが1:1で、 オスの配偶子はXWとYの1:1です。 F2がメスならばF1オスからはXWの配偶子が来ていることになり、 遺伝子型はXWXW、XWXwの2通りで、表現型は全て赤眼です。 F2がオスならばF1オスからはY配偶子がきていることになり、 遺伝子型はXWY、XwYの2通りで、表現型は赤眼:白眼=1:1です。 ちなみに、自家受精はエンドウなどのようなおしべとめしべが閉鎖しているような 植物に多く見られ、動物の場合はあまり見たことがありません。 ミミズなどは雌雄同体で自家受精なのかも知れませんが、遺伝的な形質の違い というのがはっきりしません。人間から見るとおそ松君兄弟のように全部同じに 見えます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう