• 締切済み

頭皮の血のジュンカン?

御忙しい所真にすいません。脱毛は頭皮の血のジュンカンが悪いのも原因の一つだそうですが、血のジュンカンを良くするには頭皮を直接マッサージする他には無いのでしょうか?また良いやり方があればどなたかアドバイスして頂けないでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

参考URLの回答No.4のシャンプー方法を試してみてください。 頭皮マッサージと頭皮の皮脂を除去する,一石二鳥のシャンプー方法です。 あっ,汚れも除去するから,一石三鳥か・・・。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=611843
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angel240
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

★お返事有難うございます。 お近くであればご説明または実際に施術にお伺いしたいのですが、そうもできませんので、ツボの場所などをかなり分かりやすく説明してくれていますサイトがありますので、そちらを紹介させていただきますので、一度ご覧になって見てください。 ★ツボへの押し方はやや強めではありますが、痛く感じない程度の強さでお願いします。1・2・3とゆっくり数を数える感じです。そして1・2・3とゆっくり数を数える感じで指を離します。呼吸に合わせると分かりやすく、またやりやすいかも?ですね。1・2・3で息を吐くときに押します。また1・2・3で息を吸いながら離してみて下さい。

参考URL:
http://health.lycos.co.jp/library/1500-4.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angel240
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

頭皮の血行を良くする方法です。参考になれば試してみてください。 ★簡単なツボ押しです。 ★東洋医学の原理です。 ★首を支える筋肉にも作用し、筋肉の緊張も和らぐので自律神経のバランスも取れ、新陳代謝も促進され相乗効果を期待できると思います。 ●ツボの名前です。(専門用語なので場所を確認するには少し難しいかもしれませんが、書店でも簡単に確認できますのでトライしてくださいね。orメールで質問してくださればお教えいたします。) 頭にあるツボ=百合・天柱・頭維・通天等 首にアルツボ=完骨・えい風等 ★ツボの押し方は、1・2・3でゆっくり押し、1・2・3でゆくり離すというようにしてください。 これらを3クールほど行ってみて下さい。 首・肩・頭の血行も良くなり凝りもほぐれるし、もちろん頭皮の血の循環も良くなるでしょう。 但し、やりすぎには注意してくださいね。何でも中庸が大事だと思いますので。

stevens
質問者

お礼

御忙しい所わざわざ有難うございます。ぜひ具体的にどのようにしたら良いか教えて頂けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takieri
  • ベストアンサー率42% (28/66)
回答No.1

 血液の循環を良くしたい、との事ですが、 指でのマッサージの他の方法としては、温冷による マッサージが考えられます。  入浴、またはシャワーの時に行います。  まずシャンプー等で、髪と頭皮の汚れを落とした状態で 行います。  方法は簡単です。  温水で、頭皮に3~5分シャワーします。  次に、冷水で、頭皮に3~5分シャワーします。  これを1セットとして、5セット程繰返します。  皮膚の新陳代謝の促しも期待できると思います。  温度差によって皮膚刺激を促すのが目的ですが、 温冷それぞれの温度に注意してください。  熱過ぎると毛髪の表面組織(キューティクル)が開き 過ぎて、髪の栄養が出ていってしまいます。  床屋さん、美容院で洗髪してもらう時の湯温より熱い 湯は絶対に使用しないで下さい。  また冷水は、3~5分掛けていても風邪を引かない 程度にして下さい。  シャワーの水圧は普通で構わないです。  あとは本題から逸れますが、必ず髪は乾かした状態で 就寝してくださいね。  可能であれば、早寝早起きして下さい。  髪や肌は、夜の10時~朝4時頃に作らるので、その 時間帯を就寝にあてられるよう生活を整えられると効果的 だと思います。

stevens
質問者

お礼

細かいところまで教えて頂き有難うございます。早速実行させて頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭皮マッサージをしてくれる所

    こんばんわ。髪の毛は多い方なんですが、つむじの辺りの髪を摘んで、生えている逆方向に傾けるようにすると痛い、という事があります。 そんな事が癖になってしまい、段々自分の頭皮の汚れが痛みの原因なんじゃないかと考えるようになり、今では頭皮マッサージを受けたくて仕方無くなってしまいました。 以前ワールドビジネスサテライト(12chの番組)のトレタマにて、頭皮マッサージについて特集がされていました。そこでは、頭に巨大な吸引機を当て吸い取る力でやや強引に頭皮の毛穴につまった汚れを吸い出すという方法がとられています。マッサージ後は薄茶色い頭皮が真っ白になるほど気持ちよさそうでした。どなたかこういったマッサージをしている所、もしくはお勧めの頭皮マッサージについてご存じでしたら教えてください。

  • 頭皮マッサージの仕方

    円形脱毛症になってしまいました。。血行をよくするために毎日頭皮マッサージをしたいのですが、マッサージのしかたを紹介しているサイトや本をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 頭皮の痒み~

    頭皮が痒くて辛いです いつからか、朝起きると頭皮が痒くてたまらなくて、毛先に触れると頭皮に伝わるくらい痒くて家では常に縛っています。 痒くてついかいてしまい、かきこわしてサラサラとした薄い血のような汁が出たり、 臭いが独特な黄色い汁が出たりします 頭皮も剥がれるし、ちゃんと洗ってるのに不潔に感じてとても嫌です。 シャワーもすごく染みるし、かいてないところは頭皮が乾燥しすぎてて頭皮に水を当てても濡れてるのをあまり感じないくらい固い頭皮になっています オイルで頭皮マッサージをすると幾分か痒みが減り、潤うのでやっていますが、 しばらくして乾燥してくるとむずむず痒くなって、結局少しだけかいてしまうのですが、少しかいただけでも汁が出ます シャンプーは皮膚科でも進められてるコラージュふるふるを使っています。市販のよりは痒みが収まります。ドライヤーで乾かしたあと、スプレーボトルに入れた化粧水で頭皮を揉み混んであげると、多少痒みがましになります。 その日の夜に入れなくて、朝シャンにするだけでもものすごく痒くなって、朝起きてすぐにお風呂に入らないとと気持ちが凄く焦ります。 一体どうしたら治るんでしょうか。恥ずかしいし凄く辛いです。 手間もお金もかかるし、なんだか憂鬱になってしまいます。体も運動やお風呂に入ると痒くなるので薬を塗ったり、水シャワーを浴びたり保湿したり…まだ軽い方とは思います。 いつか、落ち着いてゆっくりお風呂に入るのが願いです。 同じような経験をされたかた、アドバイスなどを頂けると嬉しいです。

  • 頭皮の痒みと抜け毛で困っています。

    頭皮の痒みと抜け毛で困っています。 1ヶ月くらい前から頭皮に痒みがあり、抜け毛がひどくなりました。 フケは無く、自分で見た限りでは頭皮に変わった事は無かったので様子を見ていたのですが、余りに抜け毛がひどく、先週の火曜日に皮膚科を受診しました。 診断は脂漏性皮膚炎でした。ぽつぽつと赤くなっているとの事でした。 薬を頂き、一週間ほどで痒みは完全になくなったのですが、相変わらず抜け毛は多く、全く減っていません。シャンプーの度にごっそり抜ける感じで、すっかり薄くなってしまいました。 一応、女ですので、胃が痛くなるほど気になります。 皮膚科の先生が仰るには、皮膚炎の為に毛根が痛み、脱毛しているとのことでしたが、一向に治まらない脱毛が辛くてしょうがないです。 同じような経験をされた方、又は知識をお持ちの方、こういった場合、どれくらいで脱毛は止まるのでしょう? また、他に脱毛の原因が在るのでしょうか? どんな事でもかまいませんので教えて下さい。

  • プラズマが頭皮に良い?

    こんにちは。 プラズマが頭皮や毛根や毛髪に良い という話を聞いたことありますか? 私は聞いた事がないのですが、 最近、脱毛が酷いので、色々商品を見ていたのですが、 プラズマを使った(頭皮にプラズマの振動でマッサージする)商品があり、 気になり出しました。 でも、プラズマと毛髪の話なんて聞いた事ないので、 なんか怪しいですし・・・ どなたか、知っている方や プラズマで、頭髪に何か効果があったという方が いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 頭皮の血行を良くするには

    私は20代女ですが、美容院へ行くといつも、「頭皮が硬い、血行が悪い、将来髪が薄くなるかもしれない」と言われます。元々髪が細いし、頭皮が赤っぽくなってるし、自分でもそうだなあって心配になります。美容師さんが言うには、シャンプーの時マッサージするとか、半身浴をすると血行が良くなるそうなんですけど、他にも、将来ハゲなくて済む良い方法がありましたら教えてください!!

  • 頭皮にニキビが出来てそこの部分の毛が抜けます

    頭皮にニキビが出来てそこの部分が円形脱毛のように毛が抜けます。 最初に大きいニキビが出来てつぶしてしまって、そこの毛が抜けました。つぶしたから抜けたと思っていたら最近できたニキビの所も抜けていました。今までも頭皮にニキビは出来ていたのですが毛が抜けるという事はありませんでした。同じような経験をされた方、どうやって頭皮のニキビを予防していますか?抜けた毛はどれくらいで生えてきましたか?当方、タバコを吸っていますがそれも原因の一つでしょうか?よろしくお願いします。

  • 頭皮の皮がはがれる

    頭皮の皮がはがれる 私は頭皮が乾燥するらしく、そのせいなのか頭皮の皮がはがれます。 フケではないのですが、もみあげの部分がいつもカサカサになります。 風呂上りにドライヤーで乾かすとすぐに皮が白くなり、爪で軽くひっかくとキレイに取れます。 時々ひっかき過ぎると、血が出たりもします。 これは何が原因なんでしょうか?

  • 頭皮を柔らかくするには?やはり洗う回数?

    このタイトルを何度も見ますが決定的なものがありません 頭皮が硬い部分はやはり薄いです 基本的に毎日洗ってます。 シャンプーも気を使って無添加やらよけいなものを使ってないもを選んでます まあ日によって硬い時と柔らかい時があるんですが。 仕事の日はストレスでやはり硬くなります 頭洗う前に風呂場で頭皮を動かすマッサージしてます でもこんなんの一時的ですよね?すぐ硬くなったら意味がない 頭皮が硬くなるのは何が原因なんでしょうか? 洗いすぎ?ストレス?コラーゲンが足りないから? でも頭洗わない時は確実的に頭皮が柔らかいです 油が出てるからでしょうか? だったら自分は乾燥肌? 誰かアドバイスお願いします!!

  • 頭皮が赤い

    今年高校卒業した男です。 中学からつむじ周りが気になっていて最近「モウガのインセント(緑)」を買い使っています。 風呂からあがってドライヤーで乾かしてから気になる部分に使って同時にマッサージもしています。 ふと地肌をみてみると頭皮が赤くなっていました。(スプレーした所だけうっすらと…) マッサージのせいでもあるのかな?とおもったんですが、このスプレー合ってるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Amazonで販売されているAVIOT TE-D01gは、他の色に比べて非常に安価に販売されています。しかし、なぜ他の色は高いのか疑問に思う人も多いでしょう。実は、安価なのに中古品ではありません。その理由は何なのでしょうか。
  • AVIOT TE-D01gは、完全ワイヤレスイヤホンの中でも高い音質と使いやすさで評価が高い製品です。他の色に比べて安価なのは、他の色が特別な仕様やデザインを持っているためです。AVIOT TE-D01gは、基本仕様とデザインがシンプルなため、低価格で販売されています。
  • したがって、AVIOT TE-D01gは中古品ではなく、新品の商品です。他の色と比べて安価な価格設定となっているのは、シンプルな仕様とデザインが理由です。音質や使いやすさにこだわりながらも、手頃な価格で購入できるので、人気の商品となっています。
回答を見る