電車運行に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 同じ方向に向かう二本の線路があるとします。ある駅で一本の線路に人や物が落ちるなど事故が起こるとします。その線路がしばらく使えなくなるとして、もう一本の線路で使えなくなった線路を補うため、列車の本数が多くなったり各駅停車の予定の電車が急行に変わったりすることはありえますか?
  • 例えば小田急江ノ島線もしくは小田急小田原線で何か事故があり止まってしまった場合、少しくんでいる相鉄線の運行を変更して本数を多くしたり各駅から急行になったりすることはありえますか?
  • もし、前述のような急な事態が発生しても、元からある運行の予定を急遽変更して、各駅が急行に変わったりする事はありますか?またそれはどんな時ですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

電車の運行に詳しい方に質問です。

電車の運行に詳しい方に質問です。 1、 同じ方向に向かう二本の線路があるとします。ある駅で一本の線路に人や物が落ちるなど事故が起こるとします。その線路がしばらく使えなくなるとして、もう一本の線路で使えなくなった線路を補う?ため、列車の本数が多くなったり各駅停車の予定の電車が急行に変わったりすることはありえますか? 2、 1の質問とも似ていますが、例えば小田急江ノ島線もしくは小田急小田原線で何か事故があり止まってしまった場合、少しかぶっている?(大和~海老名間)相鉄線の運行を変更して本数を多くしたり各駅から急行になったりすることはありえますか? (ここでの○○線は例なので、当てはまる線が他にあれば何でも構いません。私が知っている中ではこれしかなかったので・・) 3、もし、1と2がありえないとしたらの質問です。 元からある運行の予定を急遽変更して、各駅が急行に変わったりする事はありますか?またそれはどんな時ですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

各駅停車が急行に変わることに何かこだわりをお持ちのようですが、事故や災害等により列車運行がダイヤ通りにいかなくなった場合には、急行や快速などの優等列車が各駅停車に変更されることはあっても、その逆はまずないと思います。 大抵このような場合は輸送需要に比して輸送能力が不足することになりますので、それぞれの駅に人が溢れることになります。鉄道会社は駅に溜まっている乗客をなるべく早急に捌かなければいけなくなるわけですが、そんな状況で急行の運行を優先するようでは急行通過駅では余計混乱に拍車がかかることになってしまいます。 小田急など有料特急を運行する会社の場合はむやみに特急を運休すると料金の払戻をしなければならなくなるので特急の運行はなるべく抑止しないようにするようですが、ダイヤが乱れた場合は急行などの優等列車が全部運転とりやめになり特急と各停しか走らなくなることもあります。 また、不通区間が発生したからといって振替路線を増発するということも通常は行いません。増発するためには使用車両を捻出する必要がありますし、それができたとしても運転手や車掌の手配がすぐにできるとは思えません。何よりも首都圏のような稠密な列車ダイヤでは既存の列車のダイヤをいじらずに増発列車をねじ込むのはかなりの無理がありますので、そうしてまで臨時列車を増発することは滅多にないでしょう。 ただ、不通区間が長期にわたる場合などは近隣の路線が臨時ダイヤを導入して輸送力の確保を図るということはありえます。 ちなみに、増発ではありませんが似た例としては、JR武蔵野線の新小平駅周辺が水害により数ヶ月ほど運行不能になったとき、近隣を走る西武国分寺線が輸送力増強のため編成を4両から6両に増やしたということがありました。

その他の回答 (1)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

その会社の運行管理(その時。その時の状況によって左右される)次第です。 もっとも、私はその地方を知りませんので、以下の推測があてはまるか保証はありませんが、 ただ、運行回数が全体でダイヤより増えることはないと思います。 (乗務員の確保が難しいのと一時の臨時ダイヤを組んで駅や運転関係者に周知することは、実際上困難) あくまで遅れた電車を走らす順序を変えて、優先的にある区間で流すことはあると思います。 (車庫に使える電車がなくなると反対方向の電車が走らなくなるし、  また、実際に折り返し運転のダイヤを組んでいることが多い)=この場合が一番多いと思います。 また、普通で運転していた電車を急行にしたり、その反対も現に乗っているお客さんの便宜を考えると なかなか難しい面があるので、少ないと思います。 そのほか、JRなど途中駅での運転打ち切りや本来の先行駅からの臨時発車(定刻)は、よくあることです。

関連するQ&A

  • 電車が止まったときの振り替え乗車票ってものについて

    JR横須賀線で→横浜まで行き相鉄線で→海老名、そして小田急線、、といった具合で通学してるんですが、 今日横浜に行くのに横須賀線も、東海道線も止まってしまいました。しかたないので横浜には出ないで別のルートで行きました。長かった~・・・。 こういう電車の事故の場合目的地までただで乗り換えができるって聞いたんですが本当ですか?? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000013-maip-soci

  • 急行を抜く各停、まだありますか

    昔、小田急線相模大野で、小田原方面から来た新宿行き急行が、江ノ島から来た急行と連結するために停車中に、町田行き各駅停車に抜かされることがありましたが、今もそのような、急行を抜く各停はあるのでしょうか?

  • 小田原付近の客の流れ1

    東海道線について質問です。 小田急下り急行で小田原経由で東海道線上り電車に乗る人の流れについて教えてください。 私は,小田原駅から大磯・平塚方面の電車に乗ります。夕方6時ごろですが,東海道線ホームから見える位置に小田急線ホームがあります。小田急の快速急行や急行が到着すると,大勢の人が降りてきます。その人たちの動きを見ていると,根府川・熱海方面のホームに行く人よりも,遥かに,大磯方面の電車に乗ってくる人が多いのです。学生もいれば通勤人風の人もいます。そして,大磯までに降りる人はそれほどおらず,平塚でもまだまだ小田原で乗った人がかなり残っています。とうことは茅ヶ崎より先の駅まで行くわけですよね? でも,平塚からは小田急の秦野,本厚木,伊勢原方面にバスが頻繁に出ていますし,二宮からでも秦野へはバスがわりと出ています。茅ヶ崎なら,厚木まで行けば相模線が出ているはずですし,海老名までいけば相鉄も出ている。なのになぜ,茅ヶ崎から東京よりの駅まで小田原経由で乗ってくるのでしょうか?

  • 路面電車でも?

    【仮設】 例えば交差点のど真ん中で車同士の事故が起きたとしましょう、そしてそこは路面電車の線路が交差点に通っており線路が丁度事故現場でした、路面電車は運行停止となりました ここで質問です、通常の電車でこのような状況なら損害請求が来ます、しかし今回は路面電車の線路であり本来は道路です、この場合損害請求は起こるのでしょうか? お願いします

  • 電車に乗り座席に座りたい時、目の前に座っている人が立つかどうかを見分け

    電車に乗り座席に座りたい時、目の前に座っている人が立つかどうかを見分けるコツを教えてください。 どういう人の前に立てば、着席することができるでしょうか? ちなみに、利用している電車は、小田急線(各駅・急行)と、中央線と、田園都市線(急行)です。 よろしくお願いします。

  • 小田急の利用者に聞きます。

    小田急江ノ島線を利用しているものですが、なんか、本数も少ないし、不便だと思いませんか? 小田急江ノ島線の利用者の方はぜひ、答えてください。 また、どのようになったらよくなるとおもいますか? また、小田原線の相模大野以南の利用者から江ノ島線はどのように見えるのでしょうか?小田原線に比べて不便そうな感じはありますか? 僕は小田急のほかに田園都市線や東海道線とかをよく使いますが、僕が知ってるほとんどの首都圏の鉄道より不便な気がします。 理由としては、 ・優等列車が少なすぎる。 ・優等列車と各駅の接続する駅が少なすぎる。 ・藤沢駅での折り返しがだるすぎる。 ・各駅停車も急行も快速急行も大和以北なら、平日、土曜、休日、朝、昼、晩いつでも、腕が十分伸ばせないほど混んでる。 ・中央林間駅の階段やホームが狭すぎる。 ・藤沢駅が老朽化している、需要にあった広さがない。10両編成がとまれるところが1つしかない ・朝ラッシュ時に鵠沼海岸駅は黄色い線の内側に入れないほど、混んでいる。10両編成がとまれない。周辺の踏切が混雑する。 ・特急ロマンスカーが必要な時にない。 などです。 「こうしてほしい」に関しては 各駅 急行 各駅 快速急行 各駅 ロマンスカー 各駅 快速急行 の循環にダイヤをする  ・中央林間駅を両側の道路の上に作り直して、2面4線にする。東急に乗り換えやすくする  ・六会と善行の間に2面4線の駅を新設する。  ・藤沢駅の改札や駅長室を2階に移す。そのスペースを使って、全ホーム10両対応にする。また、配線をかえ、立体交差にする。(たぶん図をアップします。) 1番ホーム:片瀬江ノ島方面(全列車が片瀬方面へ直通) 2番ホーム:降車専用(全列車が藤沢で折り返し) 3番ホーム:新宿方面(藤沢始発の列車のみ) 4番ホーム:新宿、町田、相模大野方面(片瀬江ノ島方面からの列車)  ・鵠沼海岸駅の立体化と、1面2線化と10両編成対応  ・相模大野駅の構造を変え、線内の列車の増発を可能にする。 上記のことにによる大幅な増発 快速急行が各駅停車を  六会善行間の新設の駅  長後  大和  中央林間 で、ぬかす(藤沢では抜かさない) などです。 皆さんも意見をお願いします。

  • 信号機故障でロマンスカーは終日運行停止、普通電車は運行

    昨日11時34分頃、小田急線海老名駅と本厚木駅で信号機故障が発生しました。11時40分発の箱根湯本行きロマンスカーに乗っていた僕は、途中で長時間待たされた後、結局ロマンスカーは成城学園前駅で運行中止になり、普通電車で箱根湯本駅に到着しました。会員制別荘にアーリーチェックインをしていて、その分の代金も払ったのに、結局3時間30分遅れで到着しました。 週末を別荘でノンビリと過ごす予定が台無しです。 帰りもロマンスカーが止まっていました。終日運行停止なので普通電車で帰りました。ロマンスカー料金は払い戻ししてもらえましたが、疲れてしまいました。 ところで不思議に思うのですが、信号機故障から復旧して普通電車は動いているのに、ロマンスカーは運行停止になるのですね。何故でしょうか?

  • 2月8日の小田急線運行状況

    明日2月14日、箱根湯本に行きます 新宿より小田急線、箱根登山鉄道を乗り継いで向かう予定です そこで問題なのが雪… 先週の大雪時を参考に小田急、箱根登山鉄道がどのように運行されたが知りたいです 本数は減っていても動いていました等の情報がいただけたら幸いです よろしくお願い致します

  • 急行と各駅の新旧車両の違い

    普段通学で小田急を利用しているんですけど、最寄り駅が各駅で途中で急行に乗り換えていて思うことがあります。 違うときもありますが、大抵の場合 各駅の電車の方が車両が新しいということです。 急行などは古い車両や半分が新しい車両などまちまちですが・・・ 各駅は新しい車両に良く乗るのでそれには意味があるのか気になって質問しました。 自分的には新しい方が運転が簡単になって、よく止まる各駅電車に新型を使っているのかなぁと思ってるんですけど。 時間がある方よろしくお願いします。

  • 渋谷から湘南台へどの電車で行くか?

    渋谷駅から、湘南台駅(小田急線、横浜市営地下鉄、相鉄線)へ、通勤時間に 電車で行きます。 ヤフーの「路線」で探すといろんな選択肢が出ます。 ・座れて ・乗り換えが大変でない という視点で考える時、どの電車を使っていくのがお勧めでしょうか? (1)渋谷→(湘南新宿ライン)→戸塚→(横浜市営地下鉄)→湘南台 (2)渋谷→(東横線急行)→横浜→(相鉄線)→湘南台 など、いろいろあると思うのですが、 たとえば「始発とはいえ、急行で座っていくには結構早くから並ばないと座れない」 という駅もあると思います。 「このルートで行けば、通勤時間も実はそれほど混まないよ」という 電車のチョイスをしたいのですが。。。 湘南台に朝8時に着くように渋谷を出たい(つまり渋谷を7時くらい)と思います。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう