• ベストアンサー

信号機故障でロマンスカーは終日運行停止、普通電車は運行

昨日11時34分頃、小田急線海老名駅と本厚木駅で信号機故障が発生しました。11時40分発の箱根湯本行きロマンスカーに乗っていた僕は、途中で長時間待たされた後、結局ロマンスカーは成城学園前駅で運行中止になり、普通電車で箱根湯本駅に到着しました。会員制別荘にアーリーチェックインをしていて、その分の代金も払ったのに、結局3時間30分遅れで到着しました。 週末を別荘でノンビリと過ごす予定が台無しです。 帰りもロマンスカーが止まっていました。終日運行停止なので普通電車で帰りました。ロマンスカー料金は払い戻ししてもらえましたが、疲れてしまいました。 ところで不思議に思うのですが、信号機故障から復旧して普通電車は動いているのに、ロマンスカーは運行停止になるのですね。何故でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 他社ではありますが、電車運転士をしております。 ニュースで見ましたが、大変でしたね。 事故等でダイヤが荒れた際、元のダイヤに戻したり、運転見合わせでごった返したいる状況で如何に解決させるかという行動を求められる際、運行を司る“運輸司令”は一つの方法として、「特殊な列車の運転を中止し、なるだけ単純な非常用のパターンにして運転整理する」というやり方があります。 特殊な列車。 例えば、地下鉄に行く“多摩急行”なり、特急券が無ければ乗れない“特急ロマンスカー”といった列車です。 地下鉄で定時運転でも、乗り入れる代々木上原駅に当のクルマが来なければダイヤ通りには成らなくなり荒れますし、 線路上を走らせられる電車の本数には限界というものがあります。 運転再開し、電車が支障箇所アタマに詰まっていて、ダイヤの正確性よりも輸送力を優先させなければならない状況なのに、特急券が無ければ乗れない列車というのは、対処としては矛盾しているからです。 仮に走らせたトコロで、特急ロマンスカーはモチロン定時運転など出来ず、普通電車と時間は差が無くなってしまうでしょうし。 質問者様には不満等おありと思いますが、機械ゆえトラブル発生確率はどうしても有りますし、起こさない為に早めの交換(予防整備)の方法でトラブルを防ぐべく努力しても、完全にゼロとは出来ないのも事実です。

その他の回答 (5)

回答No.6

通勤車両は車両の形式が統一されているため、ダイヤが乱れても元に戻しやすいものです。 本来と違う形式の列車が来ても、同じ両数なら誰も気づきませんよね。 しかし、ロマンスカーは車両の統一がされていません。 10両編成の電車、7両編成の電車、11両だけど1車両の長さが短い車両もあり、乗り入れる線区やニーズによって車形が分かれています。 当然ながら各列車の座席数が違ってくるわけです。 本来座席の多い編成の列車が設定されているのに、遅れているからと言って座席の少ない車両を使えば、乗れない人が現れてしまうわけです。 これではいけませんよね。 では、正しい車両が適切な駅に配置されれば再開できるのではないかと思われるかもしれませんが、小田急は路線が非常に長く、新宿~湯本で1時間30分かかります。 運転再開するために多くの車両を移動させるのはとても困難です。 移動するにも多くの通勤電車の合間を縫って回送するわけですから、通勤電車にさらなる遅れを与えかねないのです。 通勤電車の運行を最優先するのは、少しでも多くの利用者に迷惑を与えないようにする最低限の策なのです。

  • EF8195
  • ベストアンサー率44% (100/223)
回答No.5

 それはご愁傷様でしたね。鉄道以外でも、JALやANAは何種類もの機材を抱え、しかもこの便はこの機種、という前提で航空券を発売しているので、欠航や遅延が発生すれば大変です。機材変更にしても、それを操縦できる乗務員の手配もあるし、乗客からは「窓側の席を予約したのに~」などと苦情も出るだろうし、やはり問題はあります。小田急の特急ロマンスカーも、種類が多い点ではJALやANAに匹敵する(?)ので、ダイヤが乱れると面倒になります。特急でなくても箱根湯本へ行く事はできる訳で、早く収束させるために1つの選択肢としてはあるでしょう。 小田急と言えば、過去にはこんな事もありました。  1998年1月15日(祝日法改正前で、この日が「成人の日」に固定されていた時代)の事ですが、関東地方は朝から雪が降り出して日中は猛吹雪、結局東京都心でも30センチ積もりました。通常のダイヤでは大混乱になる事を見越して、(初電からではないようですが)午前中には既に間引き運転を始めていました。ちなみに、京王線はほぼ定時運行でJRは間引き運転、と他社は対応が分かれました。 ●特急ロマンスカー 全列車運休 (但し、御殿場線直通のあさぎり号は午前中の2往復だけ運転したようで、昼過ぎに新宿から喜多見検車区へ向かう?20000系の回送を目撃しました。あさぎり号の回送とすれば、約1時間の遅延です。) ●準急(新宿~本厚木)15分おき ●各停(新宿~向ヶ丘遊園)15分おき これも徐行運転で通常よりも所要時間は長くなり(経堂から新宿まで30分近くかかった?)、しかもほぼ並行ダイヤで追い越し無しでした。(千代田線は代々木上原折り返し) なお、他の区間は確認していませんが、本厚木~小田原間、江ノ島線、多摩線それぞれで折り返し運転をしていたと思われます。もっとも、天気予報を聞いて外出を控えた人が多かったのか、この時は大きな混乱は無かったようです。

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4527)
回答No.4

>信号機故障から復旧して普通電車は動いているのに、ロマンスカーは運行停止になるのですね。何故でしょうか? ロマンスカー専用の線路があれば問題ないのですが、現状はそうではありませんよね。 ロマンスカーの様な列車を走らせる場合には、他の車両運行とのバランスを考えないといけません。 ロマンスカーは特急なので、普通列車よりも早く走るように設定されています。 そのためにダイヤを組む時に適当な所で普通列車を退避させて追い抜くような運行をしています。 適当な所と言っても、どこでもいいわけでなく複々線区間や退避線のある駅などでなくてはなりません。 ロマンスカーが迫ってきたら前方の普通列車はこのような所でロマンスカーを先行させることにより、特急~普通列車がバランスよく運行されます。 しかしトラブルによりダイヤが乱れると、普通列車にロマンスカーが迫って来ても退避できる駅まで達していなくては先行させることはできず、ロマンスカーはノロノロ運転になりその後ろの列車は本来先行していないはずのロマンスカーのために運行間隔を余計に取らなくてはならず、さらに遅れが広がり→次のロマンスカーがさらにそれをひろげて・・・・っとなります。 あくまでもロマンスカーを優先させるなら、その分余計に他の列車を運休させなくてはならなくなります。 そうするとただでさえ駅には人が残されているのが、どんどん捌けなくなってしまします。 それならばロマンスカーの方を休止するのが賢明ですよね。 さらに帰り(翌日?)も止まっていたのは、小田急ロマンスカーはいろいろな車両形式があり、特にJRに乗り入れる物や地下鉄に乗り入れるものなど専用の車両などがあるために、キチンとしたタイミングで運行を再開しないといけません。 前日運行途中で止めてしまったら、それらの車両を元に戻して再開しなくてはなりませんが、前日はダイヤが乱れていてそこまで動かす事が出来なかったのではないでしょうか。

  • 5380103
  • ベストアンサー率38% (54/141)
回答No.3

災難でした。お疲れ様です。 昔は異常時でも特急を最優先するという考えもありましたが 小田急のように観光客中心でない路線は電車が遅れた時 「なんでこんな時に特急なんて動かしているんだ」 という意見が多く、風あたりの方が強くなってきたようです。 (新宿・箱根湯本の特急券売り場はその逆ですけどね) 異常時の運転整理でまず運休にするのは特急です。 それでも平日に比べて土休日は極力運休にならないように 努力はします。 しかし昨日のように沿線の丁度真中付近で不通区間が発生すると さすがにお手上げでしょう。 開通後も運転再開しないのはロマンスカーの車型が多い事も 理由の一つです。 現在6種類の車があり、座席数も微妙に異なります。 すぐに車の回しまで正常通りに戻すのは無理ですから、 違う車型が来る事により、席がないというトラブル を防ぐためです。(これ以上余計なトラブルは作りたくないという事です)

  • saburo0
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.1

ダイヤの乱れを解消する為だと思います。 恐らく普通電車の一部も運行停止などがあったのではないでしょうか。

関連するQ&A