• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性の考え方をお聞きできれば有難いです。(長文です))

男性の考え方を知りたい

uri5109の回答

  • ベストアンサー
  • uri5109
  • ベストアンサー率34% (241/697)
回答No.5

男性です。 正直に言わせて頂きます。 僕が彼の立場なら「こっちに来る時間があったら、勉強しろ」と思います。 何を言われても、お願いされても会わないです。 ここで言う貴方が伝えたい事は、貴方の今後の行動で証明しないと、 彼の心には届きません。口だけでは何とでも言えるからです。 >1.私が勉強に集中することが第一(仕事を極めたいなら、子供は後だ、という考え)  2.彼自身が私と一緒になるための環境が揃わないこと 本気でこれが、別れた理由だと思ってるのですか?全然違いますよ。 「自分という“男”がいること(貴方の恋愛対象として存在する)で、  貴方の夢を壊すかもしれない」 その恐怖から、別れたのですよ。 応援したい女性が、自分のせいで夢を諦めかねない事ほど苦しいことはないです。 「自分さえいなければ、彼女は夢に向かって真っすぐ歩けたのに・・」と悩みます。 その結果の別れなのです。 おそらく、貴方に説明しても通じないと思ったから、黙って去ったのでしょうね。 その意味で彼は出来る限り最大限のケジメをつけたと思います。 同性としてあっぱれです。 その気持ちをなんで酌み取れないのか不思議です。 今、貴方がやろうとしてる事は、彼の 「精神誠意、君が夢を叶えるために、僕に出来ることはお手伝いさせて欲しい」 という言葉を、土足で踏みにじることなのです。何故分からないのですか? 彼の気持ちが変わるとしたら、貴方が初志を貫徹し、晴れて彼と同じ舞台に 上がってきた時しか考えられません。それまでは何をわめいても無駄だと思います。 ましてや彼に会いに行ったら、貴方への気持ちは二度と戻らないでしょう。 「やっぱりダメだ、この女は」それで終わりです。 彼が一番望んでいるのは、「貴方の夢の実現」なのです。 愛や、結婚や、子供や、苦労の分担など、余計なお世話なのです。 勝手に理解したつもりになられるのは、屈辱以外の何ものでもありません。 それをちゃんと理解して下さい。 ここまで書きましたが、僕の印象として、 おそらく貴方はこういう否定的な意見を聞き入れないでしょうね。 自分に都合の良い、耳障りのいい意見だけを聞いて、 自分を正当化するだけだと思います。文章からもその印象を受けます。 ま、覚悟の上で渡航して下さい。 以上です。

noname#120693
質問者

お礼

あなたな回答は素晴らしいと思います。正直に感じました。 彼は付き合う前に『俺はお前が恋愛に溺れ、お前の夢を潰したくない』と言っていました。 大切なことを気付かせて下さり、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性の考え方を聞かせてください。(長文です)

    男性の考え方を聞かせてください。(長文です) 何度かこちらで質問させて頂きましたが、ひっかかることがあり質問させて頂きました。 彼と最後に会ったのは夏です。それ以来一切彼から連絡はありません。 一年程日本と海外との遠距離恋愛をしていて、彼は付き合いだしたときは非常に私に興味を持ってくれていました。五年前に離婚したそうで、『それ以来俺の心を動かしたのはお前だけだ。大事にする。末永く宜しくお願いします』といつも言う反面『俺はいつまでお前が俺を好きでいてくれるか自信がない』と弱気になったり『俺みたいな良い男はそうそう居ないぞ。』とか弱音を隠す発言もありました。 私は30歳目前に国家資格取得のため大学入学を考えており、その資格を持ち、プロフェッショナルにバリバリ働く仕事人間の彼は自分が人生経験豊かなだけに。私がこの歳からその資格をとるため勉強を始めたことに非常に興味をもち、応援してくれました。付き合う前も『会ったりしたいけど、女性は恋愛に乗り込むことろがあるから・・・今はお前にとって人生の大切な選択をしようとしている岐路なんだから、俺と付き合うことで、勉強の邪魔になるのは嫌だ。お前の夢を壊したくないんだよ。だから、このまま友人関係を続ける方が今は良いんじゃないかと悩んでいる。恋愛に走ると、それだけで数年失う可能性がある。それはいけない。俺はお前が合格するまで待っていてあげます。受かったらお祝いしてあげます』と言っていましたが、互いに理性が崩れ、やはり次第に互いが恋愛モードになってしまいました。お付き合いが始まってからも、彼は遠距離で数年関係を続けよう、俺もお前が国会資格を取る(10年弱かかります)までに日本に戻れるよう努力する。末永く宜しくお願いします、とのことでした。 ただ、彼の激務から電話も月1度。メールは頻繁でした、会えるのも年に3回くらい。という現状を10年近く続けることに私は不安や、将来子供を産みたい焦りがあり、付き合いだしてしばらくした頃に彼に聞きました。『こういう関係では将来子供を育てたりする環境にはほど遠いけれど、どんな風に考えてお付き合いしてくださってますか?』と。そうすると彼は『私の卒業まで、少なくとも大学入学までは子供は絶対に産んではいけない。今なら40でも産める時代だ。俺も日本に帰れるよう努力するし、年に何度かは長く居られるよう時間を工面するから、一緒にがんばろう。大学に受かったら俺と一緒になれるんだ、という喜びを戒めに変え今は勉強に集中して。』とのことでした。ただ、私は30歳目前に出産に強い焦りがあり、『私の夢は○○(目指す職業)になることだけど、もっともっと母になりたい。あなたが私の夢を叶えられないなら、手放して欲しい』と言ったところ『一緒にがんばろう。ひとつひとつやっていけばいつか夢は叶う』とのことでした。現実味のない言葉に私は腑に落ちずにいました。それから彼は悩むようになり、察知した私が別れたいのか尋ねると『お前あほか。俺がお前みたいな良い子を簡単に手放すわけないだろう。前向きに考えてくれるようにお願いします』と言う物の、何となく悩んでいる気はしていました。後から知りましたが、彼は日本に帰ろうと、もともと喧嘩別れした職場のつてを頼って模索したも、うまく行かず、軽くあしらわれたようでショックをうけていて『お前には俺なんかよりもっと良い男がいるぞ。俺は根無し草だし。俺、いままでの人生あまり幸せじゃなかった。お前がいつまで俺を好きでいてくれるか自信がない。まぁ受験の手伝いとか、俺にできることはしてやる』と言っていました。 それからは何となくトーンダウンする感じでした。 最後に会った時は当初の約束通り、日本の私が住む町まで海外から会いにきてくれ、『お前は俺の物。俺は今充分幸せだ』そんな風に言ってくれていましたが、何となく別れを決めているような気は(私の勘)しました。でも、今度会う時の話をしたり、色々話しましたが別れ際、駅で抱きしめてくれ『勉強頑張るんだぞ』と言って満面の笑みで手を振って別れていきました。最後まで紳士な対応でした。 少なくとも私に冷めたようには感じませんでした。 でも、それを機に連絡が途絶えました。他に女性ができた訳ではないと思います。 ある方にここで質問したときに、『勉強の厳しさをよく解っている彼は、自分がいることで私が勉強に集中できないのじゃないか?と思って私の夢が、自分の存在によって壊れるかもしれない、との恐怖から別れたのだ』と意見をいただき、それはとても合点がいきました。 この意見を信じ、それから毎日猛勉強に励む日々ですが、やはり彼のことを思うと、どうしているのかな?とか思ってしまいます。 彼が引いたのが上の意見の通りなら、彼は私が合格するまで本当に待っていてくれますか?

  • 40代の男性に質問します。

    お付き合いしていた彼とデート後に突然音信が途絶えましたが、忘れられずにいます。 彼は時差が10時間ほどある海外に住んでいて、私は私で、日本で結果を出すべき勉強(大学受験とその後の国家資格取得)があります。彼は私が資格を取るまで(少なくとも大学にうかるまで)、遠距離の現状を維持すべきとの見解でしたが、私は、年齢的に出産もしたいし、遠距離過ぎて電話も月1度なことに不満がありました。大学に入るまでは、私が勉強に専念できるよう、会うのも彼が年3回の休暇で日本に帰国するときのみです。その時は彼なりに精一杯時間を作ってくれたり、大学受験の為に、精神的な支えとなりアドバイスをくれて応援してくれていました。彼は「お付き合い頂くに際し、私にできる受験と国家資格取得の為なら何でも協力したい」と言ってくれていました。 出産についても、「大学に受かったら考えればいい。その年齢ならまだまだ大丈夫。今はお前にとって、何をおいても最重要なのは受験。受かったら俺と一緒になれると思って、その喜びを戒めに変え、今は勉強に専念しろ。だからこそ、今は遠距離がベストだ。」というのが彼のスタンスでした。 私が、どうしても将来出産したいことを念頭に、「今後10年近くずっと遠距離で、出産とかできない環境に身をおくのは、私の求めている形じゃない。その意味で、私の求める幸せを与えられないなら、別れて。」と言ったところ、彼は「俺は先ずは、お前の受験に最善の協力して、お前のその夢を叶えさせたい。その後、子供のことは考えよう」と言ってくれましたが、だんだん悩むことが多くなっていきました。 最後にデートしたときも、彼はわざわざ私の住む街に近いところまで、彼がきてくれ、息抜きに連れていってくれました。 私が「私のこと愛してる?」と聞くと彼は「愛してる。俺は今で充分幸せだ」と言ってくれました。 私はでも(遠距離の現状に不満なため)「でも、何もまだ始まっていないよ?」と言うと彼は「そうじゃないだろ?」と言ってすごく怒りました。そのあと、ずっとなんか考え込んでいました。 別れ際は私を抱きしめながらキスして「勉強がんばるんだぞ」と言って笑顔で、私の顔が見えなくなるまで手を振って、去っていきました。 それが最後です。 彼は、私の一言で「自分はできる限りの愛情を注いでいたのに、私には全否定された」というような 「求めるものの違い」を感じて別れたのでしょうか? それとも、私を今はとにかく、勉強に専念させたくて別れたのでしょうか? 今、受験勉強をしながら、たまに彼を思い出すと、彼がどれほど精神的な支えでいてくれたかを痛感します。 彼は、相手の要望に合わせ、自分を変えるようなことはしない性格の男性です。 だから、私との付き合いの中で、出来ることは精一杯してくれていたのだと思います。 もうやり直すことはできないのでしょうか?

  • 男性の気持ちを聞かせてください。

    最後にデートしたのをきっかけに彼氏から連絡が途絶えてしまいました。 私には勉強したいことがあり、その夢を(厳しい道ですが)応援したいと彼が言ってくれたことから 恋愛関係に発展しました。彼は私の勉強に対し、熱烈に応援してくださっていました。付き合う前にも「お前が恋愛をして、恋に溺れ、勉強がおろそかになり数年無駄にしたり、夢をつぶすのは嫌だ。だから付き合っていいのか迷っている」とも言っていました。「だから今は恋愛に捉われず、ひたすら勉強して。俺はお前の勉強が上手くいくまで待っていてあげる」と言ってくれました。 その後、互いの気持ちが盛り上がり、お付き合いが始まる中で、バツイチの彼(子供はいない)に対し、私の夢は勉強していることを叶えることもだけど、それ以上に母親になりたいから、あなたにもしそういう考え方が無いなら別れて欲しい、と言いました。彼はそれに対し「ひとつひとつやっていけば夢はかなう。一緒にがんばろう。それより今は勉強しなさい」と言いました。私は年齢的な焦りから、子供を授かることに対してどう彼が考えているのか、読みにくく、その不満を彼にぶつけました。彼は「まずはお前の勉強が軌道に乗ってその夢を叶えてからだ。その先に子供がある」と言いました。 それから数ヶ月普通に付き合っていましたが、何となく彼が色々悩んでいるのを感じ始めました。 たまに電話で話すと、彼は「俺はいつまでお前が俺を好きで居てくれるか自信が無い。俺からお前と別れたいということは無い」と言っていました。 そこから、最後に会ったデートの時に、私は「あなたは子供を産むなら男女どちらがいい?」とか「結婚」を意識させる言葉は言っていました。彼は普通に「どっちでもいい」と言いました。 ただ、彼は「俺は今で充分幸せ。お前がこうやっていて幸せだ」というのに対し、私は「何で?私たち未だ何も始まってないよ?」と言うと彼は「そうじゃないんだ・・・」と黙り込んでしまいました。 こんなデートをきっかけに、お別れになってしまいました。 私は理由が知りたいのと、出来れば復縁したいです。 彼が私から離れた理由は「こどもが欲しい」という発言が重かったのか、自分(彼が私の恋愛対象として)いると、私が勉強に集中できなくなる、という理由とどちらなのでしょう? 最後に会った時、冷めているようには到底感じられなかったし、次に会う時は○○へ行こう、と彼から言っていたくらいです。。。別れる間際も私を抱きしめキスをして、「勉強頑張るんだぞ」と言い残していきました。 最近は成果を出せば、彼がまた連絡してくれるんじゃないか?と希望を持ってひたすら勉強は頑張っています。 こういう別れで、私の勉強が上手く行ったときには彼と復縁できるでしょうか?(その時彼がフリーなら)。

  • 復縁の可能性と別れに至った原因を教えてください。(長文です)

    復縁の可能性と別れに至った原因を教えてください。(長文です) ある婚活サイトで出会った男性とお付き合いに至りましたが、彼は米国で激務に追われながら、独身をそれなりに謳歌している男性でした。 お会いして、彼は苗字を名乗りましたが、後日言った名を否定するようになり、私は信頼しかねていました。同時に私には今、勉強したいことがあり、日本で資格を取る為に大学再受験を目指しています。 彼は同じ資格を持ち、米国で活躍している方なので、私を大学に受からせ、資格を取らせるべく、できることは何でも協力するとのことで、色々協力、励ましをくれていました。ただ、私は日本ですべき事がある為、私が向こうに移住することも彼は不賛成で、私が大学を出るまでに彼が日本でよいポジションを取り、一緒に暮らそうという漠然としたものでした。でも現実的に10年弱かかる目標で、一緒に住んだときに子供を生むなら、私は40歳手前でかなり厳しい状況だったので、私の理想からは少し離れていました。 実は私には、前の彼との間に産めなかった子供がいる為、どうしても出産に強い憧れがあり、今の彼に「私はせっかく恋人ができてもいつも一人ぼっち。将来大学に受かるかもわからないし、あなたは大学卒業まで遠距離を、と言うけど、それまでずっとあなたと一緒にも暮らせず、子供も授かれないなら私が求めているものと違う。互いが考える将来があまりに違っていて互いに歩み寄れない内容なら、残念だけど別の道を歩むしかないと思う。あなたの考え方を聞かせてほしい」と伝えたところ「ひとつひとつやっていけばいつかは夢がかなう。一緒にがんばろう」と言ってくれましたが、私は彼が苗字以下名乗らず、メールで何度か聞いたにも関わらずスルーする姿勢に信頼に欠けるものを感じていた為「何故あなたは名前すら名乗らない?歩み寄りたいから将来についても考え方を尋ねても、勉強しろとしか言わない。そんな風に向き合ってくれないのは悲しいし、それなら私の心はあなたから離れる。ちゃんと気持ちを聞かせてほしいし、名も名乗ってほしい」と訴えたところ、彼は「俺は、初めて会ったとき、純粋なお前に惚れた。この人の(資格を取りたい)夢を叶えさせてやろうと自分に誓った。お前は俺が大切に自分の手で育てたい果実だ。お前が育ったら、俺はもったいなくて食べられないので、また地中に埋める。それで実をつけたものが俺の子供になるだろう。俺はお前が将来自分に多大な影響を及ぼしてくれる人だと信じたい」と言ってくれたので、私が自分の気持ちばかり先行して、彼を問い詰めたことを謝罪して「私もあなたにずっとついていきたいのは本当だし、がんばって勉強するからこれからも宜しくお願いします」と言いました。彼は「人を咎めるのは愚か者でも出来る。賢者は相手を理解しようとする」とその後怒っていまいした。 以後彼のメールからテンションが下がった感があり私は正直、彼が名前についてスルーする姿勢に非常に違和感が高まっていました。一月ほど穏やかなやり取りが続いていましたが、ある時電話で「あなたはどうして名乗らないの?私を遊びだとかそんな風に思っているからなの?」と言ったところ彼は「お前はそんなふうに理解するのか?それは違うが、俺は過去に色々あったから・・・。ただ、こちらに妻がいるとか、彼女がいるとか、そういうことでは決して無い。ただお前も変な男を捕まえたな。俺は日本で職を探そうとしても上手く行かなかったし、俺はお前がいつまで俺を好きでいてくれるか自信がない。まぁ、勉強の応援とか俺に出来ることはする。・・・俺は日本でお前にあまりしてやれないし他の男と遊びに行ってもいいけど、俺には黙ってろ」との事でした。 名前についてははっきり言いたがらなかったので「あなたが私を傷付けるつもりがなく、あなたの名を語ることで何か過去を隠そうとしているなら。。。私はあなたの過去を問うつもりは一切ないし、あなたが言いたくなるまで待つ。でもあなたが幸せになる為に、過去はどこかで整理して欲しい。」と言うと彼は「色々気を使ってくれて有難う。俺はお前が早く資格を取り対等に相手を見られるようになって、その時にまだ互いに好きなところがあるのが理想だ。時間はかかると思うが、俺の良いところを探してくれるなら、末永く宜しくお願いします」とのことでした。 以後しばらく、普通にメールのみのやり取りが続いて(電話は避けている感じで、名前のことを触れられたくないのかな?と思っていました)、夏に元々彼が言ってきた旅行の日が近付きました。 彼はメールではどことなく悩んでいる雰囲気でしたが、実際に会うと私を好きな印象はありましたが、名は隠そうとし、翌朝「俺は叩けば埃がでる」と言いました。次に会うときは箱根に行こうと言い、ハグとキスで満面の笑みで別れてから連絡が途絶えました。

  • 家族がいる、子供がいる幸せ 教えてください

    学生の女です。 現在病気を患っており、死にたいと思う日が多くあります。 子供の頃から、将来は子供を持ち幸せな家庭を築くことが夢でした。ですが、現在病気の事と、一応恋人はいますが上手くいっていない事もあり、その夢は叶わないと諦め、いっそ死んでしまおうかと考える日々です。 しかし、死にたくないという気持ちもあります。ですので、子供を持ち家庭を築くことがどれほど幸せなのかを知りたいのです。 私が幸せに思う日々にも苦労は多くあることもわかっていますが、苦労と共にある幸せを、知りたいのです。 皆様の幸せなお話をお聞かせください。お願い致します。 最後に、病気をもち20歳にして初めてできた恋人とも上手くいかず、友人も少なく性格もどうしようもない私も、幸せになることはできるでしょうか? どちらかでも結構ですので、ご回答をお願い致します。

  • 男性に聞きます。

    男性に聞きます。 彼女には今頑張っている夢があり、自分が『この人をサポートして、夢を叶えさせてあげたい』と思い付き合った彼女だが、結婚や出産に焦る彼女の態度を重く感じ出し、好きは好きだが別れを決めた場合、彼女がもう一度、結婚とかより夢に向かって努力しだして自分との復縁を望んだら、縒りを戻しますか?(男性としては将来像も定かではなく、仕事では根無し草的なポストであり、自分の今の環境では彼女を苦労させるだろうし、彼女にはもっと普通の幸せがあると思っている状況です。)

  • 男性にお聞きします。

    男性にお聞きします。 外国との超遠距離恋愛をしていましたが、最後に会ったのを最後に彼から連絡が途絶えました。私は今、大学に入るため猛勉強中で、彼と別れる時、駅の改札口で見送り、ハグとキスをしましたが、その後彼はエスカレーターを上がりながら『勉強を頑張るんだぞ。』と、言い残しました。まさかこんな別れになるとは思わず、互いに満面の笑みで手を振りながら別れました。 今から思うと、彼の言葉の片鱗から、彼は私と会うのをこれで最後にしようと決めていたように思います。彼は、日本で私と暮らすために就活をしましたが、思うように上手くいかずに、私も全国どこの大学に入るかによって、五年以上、彼と共に生活できない環境になるからです。互いに好きでも、先が見えず、身動きが取れない状況でした。 彼はずいぶんまえに『俺はお前がずっと好きでいてくれるか自信がない。俺は明日にでも仕事が無くなるかもしれない立場だし、根無し草だし、お前にはもっといい男がたくさんいる。勉強を教えるとか、俺にできることはしてやる。』というので『私はあなたが好きだから、あなたがいいし、一緒に幸せになろうよ。突然いなくなったりしないでね』と言うと『まぁ死にはしない』といっていました。 こんな、喧嘩もなく、彼が『これ以上進めない』と判断し、彼が自分に自信が無いのが大きく原因となり別れたように感じていますが、男性はこういう場合、その女性のことを、簡単に忘れられるのですか? また、別れが正しかった、と言えるのですか? 彼女が、色んな解決策を提案し、やり直したいと言っても、気持ちは揺らがないのでしょうか?

  • 今の時代、男は大卒 ? 専門性を身に付ける?

    私、もう20年も前に大学を卒業しました。 当時、私は将来。何になりたいのか目標もなく回りの同級生が大学に行くから自分も行ったという感じです。 その大学も努力しなくても誰でも入れる大学でした。 経済学部でしたが勉強もせず何一つ身につかず卒業しました。 そんな私が父親になって偉そうに息子に『男は大卒じゃないと駄目だ!』なんてことを言ってます。 息子には夢があってその道の専門学校に行きたいと言っております。 でも正直、幼稚な考えで苦労覚悟でも将来の夢がある息子が頼もしく思えることもあります。 大学に行かせて無難な道を歩ませたい気持ちと、自分の反省をふまえ、また今の世の中だからこそ専門性を身につけ好きな道を進ましてやりたい。 親として悩んでます。ご意見ください。

  • もう諦めるべき?(長文)

    去年の12月に彼氏に振られました。主な原因は彼が自分の夢の為に半年後に上京する事、私への気持ちがわからなくなった事です。 別れて2週間後、もう一度話がしたくて私の方からメールしました。そしたらすぐ彼から電話があり 「別れてからも実はずっと考えてた。本当にこれで良かったのかな?やり直せるんじゃないかっていう迷いが今もある」と言われました。 私は「それならやり直そう!」と言い、最初は彼も「じゃあやり直す方向で考えよう」って言ってくれてたんですが、話を進めて行くにつれ 「俺は半年後に上京することを決めてるし、全てにおいて自分中心に動きたい。夢の為ならお前の事も捨てれる。きっとこれから先一緒にいても金銭的な面で負担を掛け続けるし、夢優先で物事を決めるから辛い思いも絶対させる。今の状態じゃ将来の保障も出来ない。このまま俺といても幸せになれないよ?」と。 「東京行きを決断するまではお前とずっと一緒にいるつもりでいた。結婚も視野に入れて真剣に付き合ってた。本気で好きだったからこの何ヵ月もずっと迷ってたんだ」と。 最終的には「今もお前への気持ちが残ってないって言ったら嘘になるけど、今は気持ちだけで物事決めてても同じ事の繰り返しで自分の為にならない。だからやっぱりヨリは戻せないし俺は一人で東京に出る。遠距離もしない!」って言われました。 確かに彼について行くとなると金銭面でかなり苦労します。環境も変わるし私は鬱なので不安です。でも私はまだ少しでも私への気持ちが残ってるならやり直したいって何度も言いました。 さっきまでヨリを戻す方向で話してたのに何で?って。 でも彼は「もう無理」って譲らず、最後は「もう何を言われても決めた事は変わらない」と電話を切りました。 一方的に切られ、何が何だかわからなくて…それ以降、彼にはメールも電話もしてません。 彼からも何の連絡も来てません。 もう無理でしょうか?

  • 学部留学をやめて日本に帰国するべきか(長文)

    こんにちは。 私は(色々あって)現在20歳、海外の大学の工学系学部の1年生です。 留学を志した最初の理由は、語学力の更なる向上、将来は日本でだけでなく海外でも働きたいという気持ちがあったからでした。親の転勤のせいで、高校も海外だったので(授業は英語)、その時は他の生徒もみんな海外の大学に進むということでしたので、私もそれが一番だと思ったのです。 今思うと、周りにただ流された、かなり甘い考えだったとは思いますが。 1年が始まってすぐ、他の生徒の熱心さや情熱、真面目さに圧倒されるばかりで、私なんかが高いお金を親に払わせて海外で勉強する資格なんてないと思うようになりました。実際、入る前はやる気満々だったのに、いざ授業が始まると自分がやりたいこととは違うような気がして、勉強に身が入りません。また、異国の地で、また初めての一人暮らしで、疲れることばかりでホームシックも直ったと思ったらまた...の繰り返しでもう元気がでません。 大学は自分がやりたい勉強をするところなのに、試験の為に嫌々無理やり自分に勉強させている今の状態のままで良いのかなとずっと考えています。日本の普通の大学だったら迷わずきっと残るんでしょうけど、海外でかかっている費用が半端ないので、このまま中途半端な気持ちで留学を続けるのは親にも申し訳ないです。 ネガティブに考え続けていたら、自分なんかがたとえここの大学を卒業しても、日本では就職できないとか、自分は工学系の職種に向いてないんじゃないかと自分はかなりの馬鹿とか何もできないとか考え方が負の連鎖になってきています。 実際最近は、勉強もあまりせず、日本のドラマをネットで見たり部屋にこもって一人でいることが多いです。それで、つらいならがんばらなくても良いという親と話したり、友達がすごい勉強熱心で大学生活を楽しんでいるところを見る度に、罪悪感と自分に対する嫌悪感がわきあがってもう本当に自分が嫌いで嫌いでたまりなくなります。 相談するにも親や友達にはしづらいし、大学にはそういったカウンセラーがいないので、誰に相談すれば良いか... もう入る前の夢もやりたいことも分からなくなってしまいました。実際今将来の夢とか聞かれても答えられないです... とりあえずこの1年が終わったら、大学を辞めて福祉関係の大学に入りなおそうかなと思っています。介護系なら職はあると思うので。 年も年だし、かなりの甘ったれなのはじゅうじゅう承知しています。 高校も色々と大変だったのになんでこうさらに大変な道を選んでしまったのかと深く後悔中です。 とても長くなってしまいましたが、留学中や大学在学中に自分の勉強したいことを見失ってしまった方がいましたら、どうしたのかをお聞きしたいです。 また、最後の決断は自分がするというのは分かっていますが、私はどうするのが一番妥当でしょうか。 文面だと分からないと思いますが、もうほんとに精神的にも疲れて何もする気が起きないし罪悪感とかはんぱないです。長くて分かりづらくて本当にごめんなさい。