• ベストアンサー

勘定科目で「管理費」はドコに分類?

勘定科目で「管理費」はドコに分類? マンションの自治会で、会計をやっています。今回、初めてパソコンで挑戦中(^_^;) 会計ソフトで、総会の時に提出する書類を作っています。税務署云々はありません。 今回、住居人から振り込まれた当マンションの「管理費」や「積立金」「駐車場料」の分類に困っています。一括して「地代家賃」というのに入れようかな~と思っていますけど、「地代家賃」って、何かこっちが払うイメージなんですけど、いいのかな... 経理の経験はありません。アドバイスお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>住居人から振り込まれた当マンションの「管理費」や「積立金」「駐車場料」… 【収入の部】でそれぞれ「管理費」、「積立金」、「駐車場料」の科目を作ればよいです。 正規の簿記風にやりたいなら、「積立金」は収入の部ではなく【預かり金の部】になります。 修繕積立金のことかと想像しますが、実際に修繕を行って積立金を取り崩したとき、預かり金の部から収入の部へ振り替えたのち、支払に充てることになります。 >「地代家賃」って、何かこっちが払うイメージなんですけど… たしかに【支出の部】で使う科目です。

MacBook
質問者

補足

科目をバンバン作っていいのかな... できれば、簿記のルールでやっておきたいのですが(^_^;)

その他の回答 (6)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.7

私の回答した内容が伝わっていないようですね。手書きだろうと会計ソフトだろうと勘定科目は変えてはいけないということを書いたのですが、理解されていないようで残念です。 なお、参考にされている勘定科目の本は企業会計のもので、非営利である管理組合の会計では参考になりません。また、会計ソフトも企業会計用(会社用)のものでなく非営利団体用のものでないと正しい処理は難しいです。企業会計用のものを非営利に流用することは不可能ではありませんが、そのためには企業会計と非営利会計の両方の違いを認識している必要があるでしょう。 管理組合用のソフトとしては以下のページで紹介されているので参考に。ただしどれも高価です。規模が小さければEXCELなどの汎用ソフトでも十分計算可能ですが、規模が大きければ間違いのないように専用ソフトを使うことが望ましいです。 手書きでこれまでやってこれた程度の規模なのであれば専用ソフトを使うまでもないように思いますが、会計ソフトにこだわる理由はなんでしょうか。方向性の違うソフトを使って振り回されているようで、本来の目的を踏み外しているように思われます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46123 http://www.nrx.co.jp/b-s/irodori/kaikeipanf1.html http://www.uchidas.co.jp/mansion21_kumiai.html http://www.obic.co.jp/project/realestate_solution/association_accounting.html http://www.noblelife-m.co.jp/itsoft.html

MacBook
質問者

補足

簡単な事を難しくおっしゃってるようで何とも振り回されそうです(^_^;) 簡単に言うと、決算報告書は書式があって、最後に金額を流し込めばOKなんです。日々の入力(電気代の毎月の足し算とか引き算等)を会計ソフトでやってるだけです。勘定科目は、一応ルールがあるならその科目で仕分けしようかと思っただけで、別にルールは自分で作ってもOKです。 最初は家計簿ソフトでやっていたのですが、銀行口座を複数扱えるいいソフトが無く、印刷の書式もアバウトだったので、会計ソフトの方が印刷にもいろいろな機能があって楽だな~と思って使っているだけなんです。そんなに深く考えなくてOKですよ♪

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.6

NO5の方の回答が適切ですね。 下記の要領で会計ソフトの設定をしましょう。 前年の決算書(収支報告書)を用意して下さい。 収入の部の勘定科目を見ながら会計ソフトの勘定科目を修正します。 例)売上高→管理費収入 次に支出の部の勘定科目を見ながら同じく修正 これで収支計算だけはソフトで行われるようになります。 一般的に会計ソフトは商業簿記での決算書の作成を行うように設定されています。 言い換えればマンションの管理組合用の物では無いということです。 会社は簿記ですが、組合は収支、そもそもルール事態が異なるんですよ。 十分な簿記知識があれば会計ソフトで同じような物をきっちり作れるのですが・・・ 前任の方に相談してから進めた方がいいですよ。 今の質問者様の状況(レベル)だととんでもない資料ができることが予想されます。

MacBook
質問者

補足

>収入の部の勘定科目を見ながら会計ソフトの勘定科目を修正します 最後はこうしようと思っていたのですが、一応簿記ルールみたいなのがあればそうしようかな、と思っただけなんです(^_^;) 会計ソフトは便利な電卓の変わりに使っているような感じなので、そんなにこだわりはありません。前年は手書きですし、書式は特にないみたいですし...

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.5

なぜ困るのか理解できません。会計で最も重要なことは継続性であり、特に重大な問題がない限り、過去の決算と同様の方式で酌むべきであって、科目の分類に悩む理由がどこにあるのでしょうか。 そもそも質問の内容からみて、マンション管理組合の決算書がどういう構造なのか理解していないように思われますが、いかがでしょうか。それがわかっていないなら個々の科目を云々するレベルではないと思われます。 ひょっとして設立一期目なのでしょうか。もしそうなら、はじめて作る決算書は今後何十年にもわたる管理運営の道筋を作るものであって、きわめて重大な影響がありますから、素人がわけもわからずに作るべきではありません。 私のマンションでは管理会社がさまざまな運営上、決算上のアドバイスをしてくれていますが、あなたのところではそういうことはないのでしょうか。ど素人が右も左もわからずに決算を組むというのはあまりに問題が大きいと思います。マンション管理組合は対等な立場の赤の他人同士が支払う金を維持管理するところであり、きちんとした処理をしなければとんでもないトラブルに発展する可能性が少なからずあります。 参考までに書いておきますが、マンション管理組合の決算書は収支会計を基準とするものであって、一般企業の損益を中心とする財務会計とは根本的に考え方が違います。「積立金を預かり金とする」などという素っ頓狂な回答が横行していますが、そんな処理はあり得ません。 マンション管理組合の決算には現在のところ確立した会計基準制度こそありませんが、実際に多くの管理組合が採用している適切な決算方法というものがあります。書籍も出ていますので、大きな書店で探してみてはいかがですか。 http://www.geocities.jp/tshny046/kaikei.html http://www.mansion.mlcgi.com/index.htm http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4789233154.html なお、管理費や積立金を扱うということなので、「自治体」とあるのは管理組合のことであるとの前提で回答しています。

MacBook
質問者

補足

>なぜ困るのか理解できません。会計で最も重要なことは継続性であり、 そうです。今ちゃんと分類しておかないと、後で直す事を考えたら... 会計ソフトの仕様で、後で直してもちゃんと反映されなかったりする事があります。そういう場合は、全部入力し直しとか... >過去の決算と同様の方式で酌むべきであって、科目の分類に悩む理由がどこにあるのでしょうか。 パソコンでは初めてなんです。以前は手書きです。また、科目と言うのは結構悩みどころらしく、いろいろ書籍が出ています。 http://www.amazon.co.jp/dp/4870308584/

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.4

マンションと言うのは,一般的にこのような運営になっています。 (1)宇宙マンションがあるとします。 (2)宇宙マンションは地球管理会社が管理します。 (2)は(1)の管理費支出月別内訳書を作成します。 (2)は管理費支出月別内訳書に基づき収支計算書を作成します。 (2)は収支計算書に基づいて,貸借対照表を作成します。 上記がマンションの決算報告書です。 (1)の宇宙マンションには(3)金星自治会があります。←この会計(役員)をMacBookさんは受け持っているのです。 (3)は会計予算(案)を作成します。 1.収入の部 「理事会と相談の上予算を計上する。」←これは参考だからここに書かないよ。 _____________________________________   項   目 l 22年度予算 l 21年度予算 l 増  減 l  備   考  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会     費 l                            各自治会・町内会 市からの補助金 l                           市から補助金   助成金・寄付金 l                                  繰  越  金 l                                  雑  収  入 l                            預金利子    合     計 l                                 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2.支出の部 _____________________________________   項   目 l                       備   考          ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 街頭 指導 費                         街頭指導料への謝礼等々 保  険  料                         傷害保険      交通 安全活動                         ストックマーク謝礼 広  告  費                         標語看板作成・安全マップ 備 品 購 入                                         会  議  費                         総会運営費 事  務                            切手・用紙代等 予  備  費   合   計  l                                  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上記のように決算報告書を作成してください。 勿論1も2も内容の金額をうめてください。参考にしてください。

MacBook
質問者

補足

決算報告書、ありがとうございます。でも、どうしてこういう流れになったのかよく分からないのですが... 勘定科目のどこに仕分けすればいいのかな? というのが知りたい事です(^_^;)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

別に会計のルールは、自治会で決めればよいことです。 一般に支出として使われる勘定科目をそれ以外に使ってもかまわないでしょう。 しかし、会計を処理するというのは、誰かがその資料を閲覧することになるでしょう。あなた独自のことをすれば、わかりづらいものになってしまうでしょう。 積立金は預りものでしょう。収入ではないでしょうね。 必要であれば、地代家賃ではなく、地代家賃収入などと勘定科目を作ればよいでしょう。 過去の例を参考にするべきで、新たなルールを決めるのであれば、責任ある人の了承を得る必要もあるでしょうし、総会でその旨の説明をすべきでしょうね。 他人のお金を集めて、運用した結果を示すわけですからね。

MacBook
質問者

補足

>過去の例を参考にするべきで 探し中の質問です(^_^;)

回答No.2

仕訳として考えると、現金が入ってくるのですから借方は現金ですね。 では相手の貸方は何かということでです。 管理費は、実際の管理上の支払がでるまでは多分預りの状態ですね。 そうならば 現金   999/預り金  999 実際に例えば清掃費がの支払が出たときには 預り金  999/ 現金  999  清掃費支払 の仕訳を入れます。 積立金は文字どおり積立金で預りますが、科目としては修繕積立預り金とでもしたらいかがでしょうか。 現金   999/修繕積立預り金  999 でもこれは性格的に直ちに定期預金等の長期性の資金に固定しておくべきだと思います。 その場合は 定期預金  999/ 現金 999  となります。当然修繕積立預り金の残高と定期預金等は一致です。 駐車料金は、管理組合の収入でしょうから、収益と考えて 現金  999/駐車場収入 999 で良いのではないでしょうか。

MacBook
質問者

補足

実際には、ひとつの銀行口座に全部振り込まれます。 勘定科目って、増やしていいんでしょうか... 勘定科目の仕分辞典とか本が出てますし、一般的に簿記ルールで仕分けて、コメント欄に(駐車場収入)とかにしたいのですが。

関連するQ&A

  • 勘定科目の分類について

    経理の素人です。よろしくお願いします。 Excelで会計資料を作っているのですが、以下の勘定科目は次の5つ [資産・負債・純資産・収益・費用」のどこに分類されますか?  ・期首商品棚卸高  ・期末商品棚卸高 売上原価?だから「収益」に分類されますでしょうか? 

  • 勘定科目について

    下記、「勘定科目」において<固定費>と<変動費>に大別したいのですが、科目の分類が分かりません。ご教授ください。 勘定科目   総売上高        売上原価        人件費        広告宣伝費        旅費交通費        保険費        消耗工具器具備品費        事務用消耗品費        厚生費        減価償却費        地代家賃        水道光熱費        交際費        租税課金 以上です。

  • マンション管理費の科目について

    マンション管理費の勘定科目を教えて下さい。 やはり雑費になるのでしょうか? それとマンションの修繕積立金は、経費に出来るのしょうか? 出来るとすれば、科目は何になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 分担金の勘定科目について

    1年間だけ自治会の会計を担当している経理の素人なのですが、 今年度から、地域校区区長会の分担金を納付することになりました。 勘定科目としては、諸会費かと思われますが、自信がないもので ご指導いただければ幸いです。

  • 弥生会計総勘定元帳で困っています

    弥生会計03を使い続けている者です。 今までになかった現象が出たので、教えていただけないでしょうか。 総勘定元帳から地代家賃を見ようとしたところ、すでにその科目の打ち込みを複数、行なっているのに、一つしか出てきません。 しょうがないので、仕分け日記帳からその他の条件を出し、地代家賃振込先名を入力したところ、地代家賃を借方に入れたものがきちんと10行くらい出てきます。 ソフトが古いので壊れてしまったのでしょうか。 今回気付いたのですが、伝票画面で勘定科目を探し出す際、プルダウンで一覧が表示されますが、そこで表示される一覧の上部に〔関連科目〕というのがあって、下部で表示されるものと同じものが表示されていて、二重表示となっています。これが元凶なのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  •  このたび勤めている会社の事務所が、賃貸アパートから分譲マンションに移

     このたび勤めている会社の事務所が、賃貸アパートから分譲マンションに移設されました。  これまでの事務所は、家賃月5万円共益費なしでしたので、毎月の家賃集金日に「地代家賃 50,000円」と帳簿に記載できたのですが、移転先では分譲ですので家賃は発生しませんが、マンション維持管理費・共益費という名目で毎月請求が来ます。  便宜的にこれを地代家賃の勘定科目で入力しているのですが、これでよろしいでしょうか。  諸会費や積立金といった科目も該当しそうな気がして…  詳しい方、よりふさわしい科目をご教授ください。  なお、弊社で使用している会計ソフトは弥生会計です。

  • 掃除用具の勘定科目について

    経理事務初心者です。 基本的な事なのですが、教えてください。 社会福祉法人の会計に関する勘定科目の仕訳ですが、 お風呂場や共用スペースを掃除する為に購入した掃除用具は 事業の消耗品で仕分けていいのでしょうか? それとも、施設を管理・維持するという意味で事務費になるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 汲取り代の勘定科目と固定資産税の計上日を教えてください

    個人事業で起業して、初めての経理です。 勘定科目がわからないので教えてください。 私の地区は下水道が整備されておらず、 し尿汲取り代が毎月かかります。 汲取り代の勘定科目は何が適当であるか教えてください。 質問2 持ち家(ローン支払済)の一部を事務所として使用します。毎月地代家賃などとして経費で落とす事はしません。固定資産税は年に4回分割して口座振替されています。引き落としされた日付けで、そのつど按分して計上するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 解約予告期間を過ぎた違約金の勘定科目は何でしょうか

    「6ヶ月以上の利用が特約となり、6ヶ月未満での解約になると家賃1ヶ月分が違約金として発生」という契約をしており、今回6ヶ月未満で解約になったため、違約金が発生した、とします。。 違約金の勘定科目は何で処理をしたらいいでしょうか?(受取側、支払側、それぞれ) また、消費税は課税、不課税、どちらになるでしょうか? 不動産の賃貸借契約の会計、税務処理を勉強しています。 宜しくお願いします。

  • 勘定科目について

    はじめまして。小さな派遣・請負会社(社長と私の2名)で事務全般をしています。経理の仕事は全くの初心者です。 会社に余裕もないので、会計事務所や税理士の方とも契約していなく、相談できる人がいなく困っています。 今回2回目の決算をしていて、いくつかの勘定科目が不適切でないか迷っています。どなたか適切かどうか教えて下さい。 (1)社長が打合せなどに使用する喫茶代やその他お金が足りなくなった時に、自分の財布からお金を出しています。この場合はどの勘定科目をたてるのが一番ふさわしいのでしょうか。(ちなみに、まだ返金できるメドは立っておらず、今は短期借入金(役員)で処理しています。) (2)派遣・請負先で当社の従業員の弁当があります。毎月請求の際に弁当代金を相殺し、その後従業員の給与から弁当代をひいているのですが、次のような仕訳で良いのでしょうか。 売掛金 195,000 / 売上高 200,000   立替金  5,000 (弁当代) 給与  150,000 / 現預金 142,000            立替金  5,000 (弁当代)  預り金  3,000 (源泉所得税) ※『立替金』の科目の使い方が難しくて悩んでいます。 分かり辛い文章ですが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう