• ベストアンサー

自転車を盗む人

gasenetaの回答

  • gaseneta
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.1

新聞記事で読んだけど 転売 換金目的で比較的に金目になる ロードタイプばかりを数百台 一人で軽トラ使って盗んでた奴いたよ やっぱ 鍵はダブルじゃないと あっさり 盗まれちゃうね

noname#120257
質問者

お礼

そんな人間がいるのですね。 嫌な世の中です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の自転車を他人に売る場合、防犯登録はどうしたらいいのでしょうか?

    自分の自転車を他人に売る場合、防犯登録はどうしたらいいのでしょうか? ただ防犯登録証を渡すだけでは、その人が自分名義で防犯登録をしなおしたということが わかりません。 自転車に貼ってある防犯登録のステッカーを剥がして渡せばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自転車の防犯登録。

     ネットサーフィンをしていたら、2ちゃん系の掲示板に行き着きました。そこに「自転車の盗み方」とのレクチャーがあり「防犯登録は削ってしまえばOK、警察官に職務質問されても、自分が前に盗まれてその時に削られその後近所で見つかったと言えば大丈夫」との気になるレスがありました。その後に「それでも心配なら自分の自転車や家族の自転車の防犯登録ナンバーステッカーを剥がして、そのステッカーを盗んだ自転車に貼って、車体番号だけ削って、職務質問の時も一時盗まれて車体番号だけ削られたと言えばOK」と書いてありました。    このレスを読んで納得してしまったんですが、ひとつ疑問に思う点がありました。防犯登録されているのは車体番号とステッカーの番号だけなんでしょうか?。その他にもメーカーや車体特徴などの情報は登録されていないのでしょうか?。    

  • 自転車の防犯登録

    当方、先日中古の自転車を購入し直後に防犯登録を行ったのですが、その後車体の掃除をしていたところ以前に防犯登録のステッカーが貼られていたような跡(綺麗に剥がされている)が見つかりました。車体の製造が2007年らしいので、以前に防犯登録されているのであればそちらがまだ有効ということになりますよね?二重で防犯登録がされてしまった場合、一体どうなってしまうのでしょうか?また車体の購入元ですが、フリーマーマケットで個人から購入しました。その際に防犯登録ステッカーが見えなかった為、その事については聞いていません。対処法などご存知の方が居ましたら、ご回答頂けるとありがたいです。

  • 自転車が盗まれたけど・・・

    自転車が盗まれてしまいましたが 防犯登録のシールを 前から剥がされてしまっていて、 どうしようかと悩んでいます 探したいのですが、 友人の家に止めているときに盗まれていて、 ちょっとボロいママチャリなのですが、 見つかる可能性はありますか?

  • 自転車のステッカー

    妹が高校時代に自転車に貼っていた学校のステッカーですが、指で はがそうとしても綺麗にはがせません。 防犯登録のシールと同じようなものです。 これを綺麗にはがせる商品などありますか。

  • 自転車を人にあげる時

    自転車を人にあげる場合、 防犯登録は変更しないといけないのですか? 防犯登録のシールを剥がしたらまずいですよね。

  • 拾った自転車

    拾った自転車を警察に届けて、その後半年経って自分のものになった場合、その自転車に防犯登録ってつけることできるのでしょうか?そうでないと誤解が生じてしまうような・・・。宜しくお願いします。

  • 自転車の防犯登録の再登録による悪質な売買はあるでしょうか

    自転車小売業者(自転車ショップ、リサイクル、中古販売店、など)の中で悪質な業者は、防犯登録のステッカー(シール)をペリっと剥がして新しく防犯登録し直すことは容易だと私は考えるのですが、通常の流通ルート(オークションなどの個人売買ではなく)に乗って、そういう手段で盗難自転車が売買されるケースってよくあるでしょうか。 防犯登録されていない自転車の買取りは、トラブル回避とお店の信用低下になるので買取らない場合がほとんどだと思いますが、登録されていない自転車を売買すること自体が違法ではなさそうなので容易にあり得ることかと思いました。(下記条例参照※) もし自転車が簡単に登録変更できてしまえば、放置自転車として発見されたり、警察がいつか犯人を見つけてくれたりという可能性も限りなく0に近いということなります。なぜなら、盗難自転車が高価な場合、自分が犯人なら、まず部品単位にバラバラにして売ると思いますが、もし本体丸ごと売るのであれば悪質業者とグルになって再登録してから売ることを考えるからです。 なぜ、この質問をさせて頂くかというと、自分の盗まれた自転車を探す知識として知っておきたいことと、長く趣味として自転車に乗ろうと思っていますので、こういうお店があるのであれば注意しておきたいのです。 お詳しい方教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。 (条例より) 自転車利用者の責務として、「防犯登録を受けるように努めなければならない」、とあり、自転車の小売業者の責務として、「防犯登録の勧奨に努めなければならない」とありました。

  • 放置自転車の貰い方

    近所の溝に放置された自転車(ママチャリ)があります。 溝に前輪を突っ込む形で約三ヶ月そのままです。 車体を確認したところ、防犯登録の黄色いステッカーが貼ってありましたが、 たぶんこのまま取りにくることは無いと思われます。 まだ使えそうな自転車なので、このままほうっておくのはもったいと思いまして、 自分が欲しいんですが、このまま取ると窃盗になりそうなので、 窃盗にならないように、どういった手順でもらえるか教えてください。

  • 自転車

    インターネットで新しい自転車を買いました。(買ってもらった) それを、防犯登録をしたいのですが、親に買ったのをしられたくないのですが、防犯登録を、親戚と一緒に自転車屋に行って、親戚の名前で防犯登録したら、実際に自転車を運転する人の、身分証明書は必要でしょうか。教えてください!