新築時。登記の問題。

このQ&Aのポイント
  • 築約38年の古い中古物件土地の購入を検討しています。中古物件を残したまま購入するメリットとして、「固定資産税が安くなる」という点がありますが、それには常に家をチェックする必要があります。一方、中古物件を更地にして購入するデメリットとして、「固定資産税が高額になる」という点がありますが、その代わりに近隣への迷惑は減ります。
  • 問題点としては、中古物件を残したまま購入した場合には雨漏りや不法侵入などの心配があります。一方、中古物件を更地にして購入する場合には、ゴミの放置や猫や犬のフン、雑草などが問題となる可能性があります。
  • また、土地購入後即、更地にする場合は土地のみの登記となりますが、一時的に中古物件を残した場合は、建物の登記と土地の登記の両方が必要になります。建物と土地の登記の際の名義については、個別の状況に合わせて検討する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

新築時。登記の問題。

新築時。登記の問題。 築約38年の古い中古物件土地の購入を検討しています。 しかし、約1年、購入うした土地に引っ越しが出来ない家庭の事情があります。 ★中古物件を残したまま購入しますとメリットとして、 「固定資産税が安い」というのがありますが、 逆に1年間、毎日のように家をチェックしにいかなくては、雨漏りや不法侵入等の 心配もあります。 ★中古物件を更地にして購入する場合のデメリットとして、 「固定資産税」が格段と高額になる事がありますが、 1年間の間に、古物件が壊れて近隣に迷惑かける心配はなくなります。 しかし、やや高台の土地なので、あおぞら駐車場のように勝手に駐車される心配はないのですが、 ゴミを放置されたり、猫や犬のフン、春~夏にかけて生える雑草等のデメリットも考えられます。 このように、2つの選択肢がありますが、 実際の所、どちらの方が近隣に迷惑がかからず、自分達にもデメリットが少なくなるのでしょうか? そして、登記の問題が発生してきますが、 ●土地購入後即、更地にする場合、土地のみの登記となります(家がなくなるため) でも、直ぐに古物件を壊さず(半年程で壊す予定です)購入する際は、 建物の登記と、土地の登記が必要になってきますが、この場合もどちらの方がよりよいのでしょうか? 今、この選択肢でとても悩んでいます。 メリットや、デメリットも、まだまだ知らない事もあると思います。 詳しい方、教えて下さい。 また、建物と、家の登記の際の名義も、主人と私(妻)に分けた方がいいでしょうか? 統一して主人の名前にした方がいいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

不動産会社勤務です。 >逆に1年間、毎日のように家をチェックしにいかなくては、雨漏りや不法侵入等の心配もあります。 『毎日』のように見に行く必要はありません。 我々不動産業者が空室物件を巡回するのも1~2週間に1回程度です。 もちろん、それ以上期間が開く事もありますが、それでも不法侵入や雨漏りは稀です。 見に行けるなら行った方が良いのでしょうが、負担になるようなら不要です。 >1年間の間に、古物件が壊れて近隣に迷惑かける心配はなくなります。 1年間放置したことで壊れて近隣に迷惑がかかりそうな建物なら、現時点でかなり痛んでいるはず。 この場合は、当然、解体もしくは迷惑防止策を講じる必要があります。(例:倒壊や風邪で飛ばされそうな部分だけ撤去) 青空駐車と不法投棄は看板と簡易柵やチェーンを設置する事で回避、雑草は年二回の除草剤散布、犬・猫のフンは放置(方法がない)・・・という方法になります。 近隣への迷惑は、実際にかかる部分についてはその都度対処するべきでしょうが、実際に発生していない事柄にまで心肺を広げる必要はありません。 (例;雑草が著しく伸びて道路や隣家へはみ出したら除去、それまでは放置) >建物の登記と、土地の登記が必要になってきますが、この場合もどちらの方がよりよいのでしょうか 「よりよい」の定義にもよります。 端的に、建物を登記する分、登記費用が高くなるので、土地だけの方が良いでしょう。 ただ、建物の評価がとても低そうなので登記費用は少額でしょうね。 >また、建物と、家の登記の際の名義も、主人と私(妻)に分けた方がいいでしょうか? 統一して主人の名前にした方がいいでしょうか? 購入代金を支払った人の名義にします。 共同出資なら出資した割合で共有名義に。 そうしないと贈与とみなされ贈与税が発生します。 率直な感想として、気にし過ぎです。 現地の状況次第という部分もあるので、もしかしたら当然の心配なのかも知れませんが・・・。 そんなに気にしてると疲れちゃうので、あまり頑張りすぎないようにリラックスしてみては。 余計な事かも知れませんが。 ご参考までに。

namane_4
質問者

お礼

shion0851様 たいへん詳しいアドバイス、ありがとうございました。 アドバイスを頂いて考えて、また色々と方向が固まってきた所です。 そしてもう少し自分自身の肩の荷をおろして、せっかくのマイホーム計画を 楽しむようにしたいと思いました。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#121701
noname#121701
回答No.2

補足します。 1月1日時において更地で、建築予定がありませんと、土地固定資産税は更地評価となり、かなり高くなるはずです。 条件の詳細は知りません。 当該役所の資産税課で確認してください。

namane_4
質問者

お礼

mk1946様 そうなのですか!それは知らなかったです。 大変貴重な情報をお聞き出来て助かりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築建物登記について

    28年6月に土地を700万(100坪内20坪公衆用道路予定)ぐらいで購入して現在床面積112平米の建物を2200万円(ローン2000万円)予算で建築予定、年末に完成予定ですが固定資産のことを考えると29年1月に登記の方が、固定資産税等で有利でしょうか、しかし6月に購入した土地の住宅用地減税が受けられない心配あり、建物の登記時期を正直なやんでいます。詳しい方アドバイスください。

  • 更地の土地に登記簿上建物が?

    更地の土地に登記簿上建物が? 謄本を、あげたら登記簿上、上物(建物)が残っている状態になっています。実際の土地の上には、何にも立っていません。今後転売するにしても、建物を建てるのしても、どのようなことが考えられるのでしょうか?メリット・デメリット等をわかりやすく教えてください。又、建物の登記を、抹消することも出来るのであれば、その方法。もしくは、解説しているサイトの、URLもしくは問い合わせできる、司法書士、不動産の、サイトなども重ねて教えていただきたいと思っています。

  • 登記簿に振り回されてます!

    祖父の土地の件で困っています。 どなたかのお力を借りたいと思い、質問させていただきます。 祖父の土地は、袋地にあるため私道に面しています。 祖父が他界し、12年程放って置いたのですが、近隣の方がさら地にして駐車場にしてくれないか?と訪ねてきたので、家を取り壊してさら地にしました。 そして、駐車場として訪問してきた方に貸し出そうとしていた矢先のことでした。 同じ袋地住民から苦情が届きました。 「あなたの祖父はここの私道を持っていないから、車は通させない」 と言ってきたのです。 その土地は昭和30年くらいに購入土地で、何十年にも渡って通行してきたのにもかかわらず、急にそんなこと言われても・・・と思いました。 何度も苦情を言ってきて、母も滅入ってしまっていたので、登記簿を取ってきて確認しました。 すると、確かに祖父の土地には私道が付いていなかったのです。 しかし、疑問な点ありました。 ・隣の家が祖父の土地の前の私道を全て所有していることになっている。 ・登記簿に記載されている面積の値で、明らかに隣の家より祖父の家の土地の値が大きいのにも関わらず、記載されている図での広さは隣の家の方が大きい。 ⇒おそらく私道の分だと考えられます。祖父の家をさら地にしたときに、大まかに測量したのですが登記簿の土地の値と5坪分程少なかった。つまり、祖父は5坪分の私道を実際には買っているんじゃないか、、、 確かに土地の権利書には、登記簿と同じ坪数が記載されています。(私道5坪加えたと考えられる値) 私からすると、登記簿で隣の家と祖父の家との境界に1本線が足りないのではないかと考えています。 そこで、法務局や市役所に行って相談してきたのですが、登記の変更はできないとの一点張り。 いろいろ調べてはいるのですが、いまいちわかりません。 (更正登記というので可能なのではないか?) 祖父の家と隣家を測量して、私道の分配を明確なものとして登記を変更すれば通行権は認められるのではないかと思っています。 しかし、測量代で2,30万かかるのは納得できないという気持ちもあります。 どうすれば堂々と私道を通ることができるのでしょうか? どなたか力を貸してください。 母が先日、袋地に行くと近隣住民に囲まれ、通行代としてお金200万円を請求されたそうです。気の弱い母は、私のところに泣き崩れてきました。

  • 登記

    母が亡くなり、遺言公正証書に母の古い木造アパートの土地、建物を譲ると書かれていたため、土地については、移転登記をしましたが、建物は未登記であったため、登記をするべきか迷っています。 建物の確認申請もありません。 表題登記だけでもするべきなのでしょうか。 表題登記のメリットはあるのでしょうか。 あまり、ないのでしたらこのまま、登記しないでおこうかと思っています。 しかし、将来、売買したり、建物を解体するときにこまるのではと思ったりします。 固定資産税は支払っています。

  • 建物登記の必要性について

    お世話になります。 長文で申し訳ないですが、相談させてください。 数年前に、田舎に土地を購入しました。 目的は、趣味の農業がメインです。 現在住んでいるところから、この土地まで車で2時間かかる事から、 仮眠程度は出来るようにしたいとの思いもあり、小さい家をその土地に建てました。 当初は、建物に毛が生えた程度の小屋を置くイメージで考えておりました。(家ではなく、物置として処理できれば固定資産税などの対策が出来ると思っていたから) 結局、完成した家は、小さいながらも、電気・水道が開通し、お役所の人の査定でも 固定資産税の対象になるとの判断になりました。 すなわち、通常の家屋となりました。 そこは、致し方ないと納得し、固定資産税は払っております。(微々たるもんですが) 上記の条件において質問です。 この建物は登記がされておりません。 土地は当然ながら登記は済んでおります。 建物にはローンもなく、火災保険をかける必要もありません。 この条件において、この建物にわざわざ登記をするメリットが見出せていないのが現状です。 登記をするメリットが何かありましたら教えていただきたく思います。 ネットで調べてみると、登記費用は意外と高くびっくりしてます。 よろしくお願い致します。

  • 登記費用が高い・・・?

    この度、新築物件を購入するにあたり、登記費用の算出が不動産会社 からされました。 まず、購入する物件は建築条件付き土地で、登記の流れは土地の名義を私に移した後に、一ヶ月後位に建物の名義を登録するという流れです。 現場は、まだ更地の状態でこれから建築を行う予定です。 ローンは都市銀にて土地・建物それぞれにローンを組む形になっています。 そこで、今回土地のみの登記費用が算出され、登録免許税¥157700に対し 報酬が¥106930です。 また、登記手数料・調査料・日当・立会い料・交通費などもろもろ、 ¥46800掛かっています。単純に税金で支払う15~万に対し報酬・手数料 で15~万以上費用が掛かるのは適正な価格でしょうか? 更に、一ヵ月後に建物の登記費用でも15万程度掛かると言われています。 合計すると50万近く登記費用が掛かります。 誰か、教えてください!!

  • 登記しなくても良いのですか?

    我が家の駐車場が家から10mぐらいの離れた所にあります。 駐車場の隣はある商売人さんの土地でしたが、景気の悪さで 売り払いました。 その後に新しい商売人が土地も建物の買い先日から内装、外装工事を していますが、この新しい人は隣になる近所5軒と司法書士の方とで 立会いの上登記しなくても良いのでしょうか? 私が駐車場を買った時は主人が立会いました。 前の持ち主の方は不動産に売ったのですが、不動産も登記はしていません。 それから・・・これは人のことですから解りませんが 土地、建物、内装、外装、商売を始める為の設備投資を考えますと かなりの金額です。 借金無しでは無理だとおもいます。もし・・・借金をしたときに 登記もしていない物件が担保に出来るのでしょうか? 全く知恵がありません教えてください。

  • 新築か中古か

    家探しをしております。当初は支払いを抑えたくて 建物にほとんど価値が無い中古物件を探していました。 築で20年くらいですが、造りもよく手を入れれば もう20年くらい住めそうです。物件価格も安いので その頃にはローンも完済しそうです。借り入れる金額 が少ないので金利負担も少ないです。 一方土地のみ買って新築を建てるのも悪くはありませ ん。ちゃんとしたハウスメーカーの家を建てても、 先ほどの中古と1千万くらいしか変わりません。 どうせ買うなら今のほうが税制の優遇や低金利など メリットも多いです。途中で建て替えると解体費用 に引越し代や仮住まいの家賃などばかになりません。 とまあどちらにもメリット、デメリットはあります。 どちらがいいですか?

  • 登記済みの土地と未登記の建物をセット購入

    登記済みの土地に未登記の建物がありセットで購入します。不動産屋は 建物を取り壊して更地渡しを進めますが、建物を使いたい気もします。 前の住人は亡くなりましたので相続人が売りに出しました。税金も払い普通に住んでいました。質問ですが、相続が何世代か行われており、これから建物の登記は難しそうなので、未登記のまま活用したいです。どういった問題が出てくるでしょうか?何年か後で古くなって建物を取り壊す時に は簡単にいくものでしょうか?不動産屋は登記済みの土地の上にあるもの全てを譲ると契約書に書くといいますが、この点も問題ないかどうか? 安全なのは更地で渡してもらう事ですが、建物にも魅力あり欲が出ています。強欲な質問かもしれません。よろしく御教授ください。

  • 相続人なしの滅失登記に関して

    最近、借地契約を結んでいる土地を相続したのですが 登記をしらべると、大正時代に登記され 現在既にない建物の登記情報が残ってます。 所有権者氏名を元に近隣から情報収集してみると 相続人がいらっしゃらないようです。 そこで ・明確にと相続人がいないと確認する方法はありますか? ・当該ケースで土地所有者が滅失登記できるのでしょうか? ・そもそも滅失登記しなければならないのでしょうか?  (滅失登記するメリット、デメリット) この3点についてよろしくお願いします。