• ベストアンサー

手製看板(1m×1m)を作りたいと思います。エナメル(ペンキ)を使って

手製看板(1m×1m)を作りたいと思います。エナメル(ペンキ)を使って筆で書けば最良ですが、なかなかキレイに書けません。そこで、ホワイトべニア板(アクリル板は高価)に太字油性ペンで書こうと思いますが、もっと良い組み合わせは有りますか?1~2年毎に作り替えは仕方ないと思います。

noname#198172
noname#198172

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

油性ペンとはどんなものを指しておられますか? 例えばマジックインキのような物では、耐光性が良くありません。(特に赤は駄目です) デザイン的なものは写し絵のように細かな穴をあけた型紙を作って、別のインキで転写します。 文字も同様に出来ますが、出来るだけ下書きをして下さい。 その上でなぞるように何回も字の幅を広げるように重ねていくと、長持ちのする塗膜の厚いものになります。 なお、筆(刷毛)は部分によって、字体によって先の平たい(直線的な)ものを使います。 着手前には、金属製の表面をよくシンナーで板を拭いておくことが密着性が良くなります。 また、裏地は木の板もよいのですが、骨を巡らせて強度を持たせて下さい。 話は変わりますが、パソコンで作った紙を(印刷業者では大きくしてくれます) カラスなど(プラスチックの板は耐候性に注意してください)の器に入れて防水、 または、印刷された防水フイルムを耐水合板に貼り付けて陳列様に使うことも出来ます。

noname#198172
質問者

お礼

御回答有難うございました。プロの方でしょうか、一字一句に説得力が有りました。参考にして作ります。

関連するQ&A

  • 看板の制作について

    店舗の看板として、合板(フレークボード)に図案を手書きしたいのですが、どのような塗料もしくは絵の具を使って描くのが一番いいでしょうか? 合板の木目を残した状態で、必要な部分だけ色をつける予定です。 看板なので、比較的雨ざらしになります。 看板のサイズは約2m×1mです。 看板製作については素人が作業しますので、あまりにも専門的な作業はできません。 自分で考えていた方法は・・・ 1.アクリル絵の具で描いた後に専用ニスで上塗りする方法 2.ネオカラーなど屋外用絵の具で描く方法 3.ペンキ等の塗料で描く方法 ・・・が、準備もしやすく作業できるのではないかと思っていました。 が、ホームセンターで聞いてみると 「ペンキ(水性)でも、直接塗るとうまく色が出ない可能性が高いので下地をサンドペーパーなどで整えて溶剤を塗ったりして、準備してから作業をした方がいい」と、いう話でした。 (その下地溶剤も屋外使用の合板に適したものが見つからなかったので、素人が買い求めるのは難しいものなのかもしれません。) 一番有力だと思っていたペンキですら、うまくいかないかもしれない・・・と聞いて、アクリル絵の具などでは全く話しにならないのではないかと、作業日が迫ってきているので焦っています。 検索するにしても、どのようなワードで調べればいいのか思いつかずこちらで質問することにしました。 屋外の看板や壁画の制作をしたことがある方に知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アクリル板に書く油性ペン

    こんばんは。皆さまお世話になります。今、ミニチュアのステンドグラスを作っています。ステンドグラスの枠の部分をアクリル板に油性ペンで(ゼブラのマッキー)書いているのですが、くっきりとした線が描けません。アクリル板にくっきりと描ける油性ペンをご存知の方、どうか教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ジーパンへのペイントの方法

    ジーパンへ「建材用、油性ホワイト、液状」を筆で塗ったのですが、5~6回重ね塗りしてもにじんでしまい(染込んでしまい)、表面に付着するようなカンジが出せません。 使用しているペンキがいけないのでしょうか? 専用ペンキ(布用など)ありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ニスを買いたいのですが

    木に「デルタセラムコート」や「アクリルガッシュ」などで 色を付け、筆では描きにくい部分を油性ペンや色鉛筆で描いています。 仕上げにニスを塗るのですが、 ペンや色鉛筆がにじんでしまうことがあります。 使用しているニスはDIYセンターで購入した普通のニスです。 何か特殊なコーティング剤やニスがあるのでしょうか? もしご存知であれば種類を教えて下さい。

  • 建物外壁にシリコンで貼りつけた看板の外し方

    木造の建物の外壁(青色のサイディングボードというのでしょうか、表面がでこぼこしていて幅10センチおきに継ぎ目があるように見える横板状のもの)に縦1m横3m厚さ5mmのアルミ板で作成してもらった薄い看板を取り付けています。取り付ける時に見ていたのですが看板の周囲に小さい穴をあけておいてそこに木ネジをねじ込んで外壁に直接留めていたのですが、ネジで留める前に看板の裏側にチューブ入りのシリコンというものを歯磨き粉を絞り出すみたいに5mmくらいの太さで出しながら全体的に不規則にぐるぐると塗り付けて、そのあと外壁にピタッと貼りつけるように押さえつけてから8か所くらいビス止めしていました。今回、退去するこのなりましたが、このアルミプレートの看板を建物の外壁から綺麗にはがす方法はあるでしょうか?アルミプレートはもう必要ないので曲がったりしても良いのですが、建物は賃貸なので原状復帰しないといけないので困っています。はがすとき外壁が傷つくのなら下手にはがさずに壁と同色のペンキを塗って勘弁してもらおうかと思っています。綺麗に剥がせる方法があればアドバイスお願いします。

  • アクリル塗料にウレタン・ニスを重ね塗りしたら?

    今、ホオノキの白木の板にアクリル系の水性塗料で 文字を書いています(お店の看板を自作しています) この白木の板は室外に飾るものなので、字を書き終わったら ステインかニスで板全体を塗装しようと思っています。 今手元にあるニスは「油性・ドア用ニス・つやけしとうめい」 と瓶に表示してあるニスで、成分表示には「合成樹脂(ウレタン)」 となっています。 このニスをアクリル塗料に重ね塗りしても大丈夫でしょうか? それとも、にじんだり、塗装出来なくなる等の問題が生じる可能性が ありますか? よろしくお願いします。

  • 漫画インクの相性

    初めまして。漫画を描くために、評判の良い道具を試していたのですが ホワイトを付けるとインクと混ざり合ってしまい、きちんと相性を考えて購入したいと思いました。 中でも気に入った開明墨汁に合わせて他の道具を揃えたいと思います。 先述しましたように、油性インク用のミスノンでは墨汁が溶け出してしまったので ホワイトは水彩にも使えるDr.マーチンのブリードプルーフホワイトに切り替えたいと思います。 そこで、揃えたいものが ・筆ペン(ツヤベタに使える細いタイプ) ・マジック(ベタ) ・ミリペン 3つの道具のお勧めを教えていただきたいです。 また、水性で染料のインクならホワイトが溶け出すことはないのでしょうか? 水性だけど顔料 染料だけど油性になると、どうなるのでしょうか? それともインクの部分は、墨汁や油性インクをゴチャまぜにしても ブリードプルーフホワイトを乗せるのに不都合はないのでしょうか。 耐水性というものもあり、兼ね合いに混乱してきました。 どうかお知恵をお貸しください。

  • リキテックスと水性アクリルと油性絵の具の違い

    水彩絵の具と油彩では、乾き方のスピードが違うので、油彩はキャンバス上でも混色がゆっくり出来ます。水彩絵の具は、乾くまでの時間が、水分が蒸発するまでの時間なので、10分から20分経過すれば、下色の上に色を塗ることになります。 リキテックスは水性ですが、乾けば耐水になり、下色が溶け出すことが、ありません。 プラモデルの水性アクリルは、溶剤の中で溶けています。当然、水で溶いたリキテックスより、早く乾くと思います。当然、混色をしている間に乾いてきてしまうので、絵の具皿で混色すると言うより、瓶の中で混色します。 さらに油性絵の具はラッカー系、エナメル系があります。ラッカー系は速乾だし、次にエナメル系が早く乾きます。ラッカー系より遅いので、艶を出したいときはエナメル系です。表面に透明な皮膜層が出来るからだと思います。 そこで質問なのですが、ホワイトメタルやプラスチックを塗る際に一番適しているのは、どれになりますか? 下地が、水分を吸収する紙の場合、リキテックスは最適ですが、水分を吸収しないプラスチックやホワイトメタルの場合、先に表面が乾いてしまった場合、いつまでもベタベタするような気がするのです。結果、皮膜が弱い。 ホワイトメタルやプラスチックの塗装は、速乾性のあるプラモデル専用の水性アクリルが適していると言うことになるのでしょうか? リキテックスでもプラモデル専用の速乾性の絵の具でも同じでしょうか? 今までプラモデルにリキテックスを使わないで、プラモデル専用絵の具を使ってきたのは、艶を出すためだと思ってきたのですが、艶や金属的輝きが必要なければ、艶消し状態なら、リキテックスの方が、絵の具皿で理想の混色が出来ると言うメリットがあると言うことになるでしょうか?

  • デコ(下地、接着剤、保護シート)などについて

    初めてデコに挑戦してみようと思い、雑誌、ネットで色々調べた結果分らないことがあるので回答お願いします。 雑誌もネットもデザインは参考になりますが、コレ!と思えるほど詳しい作り方は載ってなかったので; まずはiPhoneカバー(白)を半分マルチカラーのハートミックス豹柄、もう半分をライトローズのみというデザインで考えてます。 ●下地について 油性ペンとアクリル絵具どちらがいいですか? 油性ペンは接着剤を塗った時に褪せたりはげるという意見を見ました。ライトローズの部分の下地をピンクの油性マジックで塗りつぶせばいいと思っていたのですが、接着剤でムラムラになって汚くなるのでは?と思いました。 次にアクリル絵具ですが、時間が経ったらストーンではなく、下地からペリペリ剥がれてきたという意見を見ました。 ●保護シートについて では下地の上に保護シートを貼ればいいのでは?と思ったのですが、端からはがれてくるという意見を見ました。 初めてで器用なほうでもないので、平面な物に貼るのならともかく、ケースのカーブの所とかクチャクチャになるし、すぐ剥がれそうな予感がします。(笑) どうなんでしょうか? あと、もし貼った時に失敗して剥がしたら、下地も剥げたり取れますか? ●ゴールドのグラデーションについて クリスタル、ライトシャム、ライトピーチ、ライトコロラドトパーズを使用した場合 下地が、何色を使ってグラデーションにしたらいいのかさっぱりわかりません。汗 質問以外の事でも色々教えて頂けると嬉しいです。作り方色々載ってるサイトも教えて欲しいです。 質問が慎重すぎと思われるかもしれませんが、どうせならしっかりしたいい物を作りたいので、経験上ベストな作成法お願いしますm(. .)m

  • 耐久性のある屋外掲示板多数枚の作り方

    白のアクリル板縦A4サイズより少し幅の狭い板に黒色の文字で植物にちなんだ和歌を書き込み、 外径20ミリほど、長さ1.5mの鉄(亜鉛メッキ)パイプの先端に取り付け、その植物のそばの土中に差して立てる事を計画しています。ミニ植物園の見学者に見てもらうための屋外掲示板?です。 鉄パイプは100本ほど。書き込む和歌は皆植物ごとに違います。また場所によっては反対側通路からも分かるように表裏2枚必要なものも70本あります。(アクリル板およそ200枚) 有志によるグループで運営していて、材料費以外にはあまりお金を出せない制限もあります。 お教えいただきたいのは、 1、3mm厚アクリル板に和歌をペンキで一つ一つ書き込むのが一番長持ちすると思われますが、   気が遠くなるような仕事量です。パソコンとレーザープリンターを使ってもう少し負担を軽くする   方法はありますでしょうか。   例えばプレゼンによく使われるプロジェクター用のフィルムに印刷して基材に貼り付けることも   考えられますが、屋外での数年以上の耐久性があるかどうか判断できず、弱っています。 2、アクリル板と同等の耐久性があって、もう少し易い材料があれば、ご教示ください。   (鉄パイプについてお考えいただく必要はございません。) 3、上記基材を安く(ホームセンターうよりも)購入するには、どうして調べることができますか。 よろしくお願いいたします。      

専門家に質問してみよう