• ベストアンサー

彼方の考える最強内閣の人選をお願いします。

sumimasenseiの回答

回答No.1

総理大臣 池上彰(キャスター) 総務大臣 辛坊 治郎(キャスター) 法務大臣 橋下徹(府知事) 外務大臣 ビートたけし 財務大臣 大前研一(経営コンサルタント) 文部科学大臣 野口聡一(宇宙飛行士) 厚生労働大臣 湯浅誠(反貧困ネットワーク事務局長) 農林水産省 道場六三郎 (鉄人) 経済産業大臣 孫正義 (ソフトバンク社長) 国土交通大臣 片山右京 (F1/自転車レーサー・登山家) 環境大臣 野口健(登山家) 防衛大臣 石破 茂(議員) 内閣官房長官 健康な安倍晋三

dayanvanilla
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • こうなってみると、小泉内閣って最強だったとおもいませんか?

    農相辞任で再出発した安倍内閣は「風前の灯」です。 こうなってみると、小泉前首相のリーダーシップって すごかったんだなと、改めて評価しています。 勿論、「小泉改革の光と陰」の 「陰」部分の「地域格差」等は批判も受けていますが、 実行力が伴えば、必ず「功罪」があるもの。 その力さえ全くなかった内閣が多かった中で、 小泉内閣は様々な点において、「秀逸」だと思いますが、 みなさんはどう思われますか?

  • 監督の人選

    プロ野球の監督の人選ってチームを勝たせてくれるような人選をしていないチームも 多い印象があるんですけど、やはりそうでしょうかね? たとえば、横浜DeNAが尾花さんから中畑さんに代わったときなんかは 尾花さんのままのほうがいいのになあっておもったもんですけど。 人気は中畑さんのほうがあるとおもいますけど人気を取ったってことでしょうか? まあ尾花さんはコーチとしての実績はあるけど監督して実績残したわけではないのは理解できますけど 尾花さんのほうが野球をよく知ってる印象があるので。

  • 内閣不信任案の否決

     菅直人っておっしゃるんですか?今の総理大臣。  このかたを応援も、批判もしていません。しかしそういう人って大事だと存じます、応援も批判もしないで済ませる人は。  この総理大臣に不信任案の議事を出し、否決されました。  それは衆議院議員の権能ですし、衆議院では一定の要件で議事にし、審議・否決しました。  でもこれが可決されると菅直人氏は内閣総理大臣を辞職か、衆議院を解散するんですよね。  で否決されても、あぁ否決された、で終わるんですね。  それが合議体の議会なんですね。内閣総理大臣を指名した衆議院ってことですね。  しかしその議案を提案した議員や党派って、そのままですむんですね。  質問は、こんな大事な議案を否決された議員や党派が何もその後の責任や行為を起さないっていうことは余りにつりあいが取れないし、その主張にに権威がないように思われます。  その党派と議員は一旦、議員を辞職(お腹を召されて)し、選挙民の信を新たに問うか、自分の主張の根拠性で選挙しなおしてもらう行為も必要ではないでしょうか?  無論法律の規定にはないことですが。

  • 管内閣の閣僚名は分りますが、副大臣及び政務官名を全て各省庁ごと教えて下

    管内閣の閣僚名は分りますが、副大臣及び政務官名を全て各省庁ごと教えて下さい、党派も宜しくお願い致します、メールで探してもでてきないものですから。

  • 最強の日本!

    戦後わが日本は最強と呼ばれた時代があった、元役者ロナルド・レーガン米国大統領、元海軍経理中佐中曽根康弘内閣総理大臣(通称・風見鶏)、この二人がタッグを組み縦横無尽に世界を動かした(ロン・ヤス同盟)、そして中曽根の(不沈空母発言)、このような最強の日本に成る事は無理なのだろうか?

  • 内閣全員が一般人の専門家ならどうなの?

    こんにちは。 大臣とは、前柳田大臣の発言の通り、うんとかすんとかいっているだけで務まるみたいです。ただだからこそ、支持率が落ちてきているわけで・・・ 考えたのですが、内閣全員、その党のマニフェストと同じ考え方のエキスパート(つまり最強内閣)にしたら日本はどうなりますか?  実際、小泉内閣の竹中さんは、小泉総理の意向に沿ったエキスパートです。成果がでたかでないかは人それぞれの見解として、小泉内閣の目指したものはほぼ実現されたと思います。 ただ今の内閣を見ていると、したいことができていない気がしてならないので・・・。 なお、今回は、議員の半数が大臣でなければならないということ、全員一般人なら政党の面目丸つぶれということには触れずに意見をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 園遊会の人選

    園遊会の人選 お尋ねいたします 毎年 選ばれている人がいますが 不公平ではないですか?

  • 最強って何がどう最強なのでしょうか?

    最強の意味が理解しかねます…。 よく私の周りの友人とか先輩とかでもあるアーティストさんやアイドルの娘を好きなファン(ヲタとか言われてる)のファンの仲間内であの人 は最強だとか、最強ヲタは誰だとか騒いで、もてはやされて、崇められるみたいな人がいる話しを聞きますが、一体何がどう最強なんでしょうか?? ファンのスタンスって人それぞれだし、別にファン歴が長いや浅いやイベントやコンサートにいった数とかグッズの所持数とか知識とか関係なく、みんな平等だと思います。 それが芸能人どうし、または親族や関係者であっても同じだと思います。 (距離は確かに普通のファンよりは近いのは確かだと思いますが…) 最強最強騒いで自己満足してるんですかね?? みんなそれぞれな応援の仕方や愛し方で個人個人が違うやり方で愛情を持ったりして応援をしてると思うので、何を根拠に最強だのなんだの言ってるのだろうか??と私の意見ですが、理解しかねます。 個人的になんか最強とか調子に乗ってるような人は好きにはなれません。 別に心の中で思ってればいいのに、小さい子供じゃあない良い歳した大人が最強だの騒いでいて… なんか…ちょっとなぁと。 そんな話しを聞いていたらちょっと引きました( ;∀;) 私も大好きな人が居ますが、私が最強だの周りには一切話したりもしません。 でも自分の心の中では誰よりもその人が大好きだし、絶対に誰にも大好きな気持ちは負けてないから!!って密かに思ってますが…。

  • 平成に入ってからの内閣で好きな内閣、嫌いな内閣は?

    それぞれ1つずつ選んで、その理由を簡潔に述べてください。 (参考) 平成元年 ・竹下内閣(竹下登/自) ・宇野内閣(宇野宗祐/自)      ・海部内閣(海部俊樹/自) 平成3年  ・宮沢内閣(宮沢喜一/自) 平成5年 ・細川内閣(細川護煕/非自) 平成6年 ・羽田内閣(羽田孜/非自)      ・村山内閣(村山富市/自社さ) 平成8年 ・橋本内閣(橋本龍太郎/自公) 平成11年 ・小渕内閣(小渕恵三/自公) 平成12年 ・森内閣(森喜朗/自公) 平成13年  ・小泉内閣(小泉純一郎/自公) 平成18年 ・安倍内閣[一次](安倍晋三/自       公) 平成19年 ・福田内閣(福田康雄/自公) 平成20年 ・麻生内閣(麻生太郎/自公) 平成21年 ・鳩山内閣(鳩山由紀夫/民社国) 平成22年 ・菅内閣(菅直人/民国) 平成23年 ・野田内閣(野田佳彦/民国) 平成24年 ・安倍内閣[第二次](安倍晋三/        自公)

  • 内閣府で一番えらいのは誰ですか?

    たとえば、法務省のトップは法務大臣、環境省のトップは環境大臣。 では、内閣府のトップは誰ですか? 総理大臣かと思ったのですが、違うみたいです。 内閣府のHPを見てみたら、官房長官をはじめ内閣府特命担当大臣の名前が並んでいます。 でも官房長官は、内閣官房ってところのトップですよね。 内閣府って名前からして、内閣府長になると思うのですが、そうもなりませんね。