• ベストアンサー

[ネタバレ]フェイスメーカー第三話のオチについて。

[ネタバレ]フェイスメーカー第三話のオチについて。 録画が重複してラストの数分が見れませんでした。 最後、オーディションに合格してマイクの前に立ったところで終わってしまったのですが、どんなオチだったんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>どんなオチだったんですか?  本当の女優になった!というオチ  エリナは亜美を訪ね、父親の健三が末期癌で今日、明日が峠なので エリナは一緒に実家に帰って娘を演じ、健三を見送って欲しいと依頼  亜美は明日の最終審査を辞退するなら、 完璧に娘を演じると条件を出しエリナは、承諾し病院へ  亜美は、完璧に演じ 最後に父に顔について感謝した後 死亡 しかし、エリナは顔については父に似た顔が嫌いだった  エリナは亜美が葬儀に出るように親類をけしかけ  最終審査をに出られないように工作 完全に女優として目覚める

ginkuro814
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「半落ち」の結末をバラして下さい!

    こんにちは。 少し前に流行った「半落ち」ですが、しったかぶりしたいので(笑)あらすじと結末を教えてくれませんか? もちろんネタばれ大いに歓迎です。 お願いします。

  • ライフオブパイ(ネタバレあり)

    いまさら録画で見ました。 以下ネタバレありです。 史上最高のオチを体験したければまずは映画を見てください。 オチは、これまでの語りは全て事実であり、全てが暗号化されていたというわけです。暗号を渡された観客は記憶を辿って「ゾッ」とするという構成です。 この構成は私の知る限り江戸川乱歩の「人間椅子」があります。オチを知って読み返すと我々は冒頭で既に恐怖にさらされていたとわかります。 上2作ほどエレガントさはないですが、湊かなえの「告白」もそうですね。 こういう最初から既にやられてたという構成の作品を紹介して下さい。 ライフオブパイほどのものはなかなかないですよね?。

  • <ネタバレ>メダルオブオナー真の愛国者ラストシーンについて

    <ネタバレ>メダルオブオナー真の愛国者ラストシーンについて 以下ネタバレですので見たくない方は気をつけてください。 ---------------- PS3のメダルオブオナー・真の愛国者のラストシーンで「彼らこそ真の愛国者である」とかいうようなメッセージがありましたが、プレイヤーとマザーのことでしょうか? また、それはなぜでしょうか? 2人は死亡しているのでしょうか? 途中ビデオ録画に手を焼かれて見ることができなかったので、何卒教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 7/1放送の濱マイクのオチを教えて下さい

    今、昨日録画しておいた濱マイクのドラマを観ていたのですが、予約を失敗してしまい最後まで録画が出来ていませんでした、、、。 濱マイクが「何で今まで気付かなかったんだろう?」といって 日本特殊銀行前に車を停めた場面以降について教えてください。 悟はどこにいたのでしょうか???? ご存じの方がおられましたらお願い致します。

  • 荻原浩さんの『噂』(ネタバレあり)

    ネタバレになってしまいますのでご注意ください。 荻原浩さんの『噂』ですが、 ラストの一行で杖村殺しの犯人が誰かがわかるのですが、 では西崎が最後に持って帰ったスーツケースに入った死体は誰だったのでしょうか。 分かる方いたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ※ネタバレ注意

    ※ネタバレ注意 今日放送していた 世にも奇妙な物語 20周年スペシャル~人気作家競演編~ 広末さんが出演していた最後の話について。 ラストの方で広末さんが煙に包まれて消えていった シーン、あれは犯人を成敗した後 自らも燃えて消えて行ったという解釈に なるのでしょうか? いまいちスッキリしなかったので質問致しました。 宜しくお願い致します。

  • THE JUONのオチ

    テレビでやってたTHE JUONを見たんですがちょうど 最後の部分が撮れていなかったのです。 借りてみればいいんですがあんまり面白くなかったのでその気も ないのです。 ラスト部分を教えて下さい。 ちなみに主人公の外人の女の子が佐伯家から生還して死体安置所で恋人の死体を見る直前で映像が切れました・・・ 流れ的になんかオチがあると思ったんですが。

  • 何で死ぬの!?(ネタばれ)

    私は最後に主人公が死ぬ映画が嫌いです。 いろいろあると思いますが、ペイ・フォワードは原作本と批評を読んだだけで、もう本編など観たくないくらいです。だいたいあの子は最後に死なす必要があったのでしょうか?殺す事で号泣物にしようだなんて、その考え方が許せない。その前までの物語自体十分いいものなのに、それをよりいっそう引き立てようとして「死ぬ」という道具を使うなんてなんかおかしいです。「死ぬことで今まであった感動がさらに高められる→涙の感動物語になる」というのではなく、「主人公の死の意味を観客に考えさせる」映画にしてほしい。きれい事かもしれませんが。 パーフェクト・ワールドは小学生のときレンタルビデオで観たんですが、私はそのラストからのショックで長い間立ち直れませんでした。その映画自体が持っている素晴らしさとか、2人の旅のエピソードとか、そういうものが全部吹き飛んでどっかに行ってしまいました。 皆さんは主人公が最後に死ぬ映画をどう思いますか? 私は別に不治の病が治ったり、銃弾が飛び交う中に飛び込んでいってもなぜか怪我がなかったり、といったようなあからさまな無理やりハッピーエンドな映画を作れとかそういうことを言ってるんじゃないんです。ただこれから死ぬ面影も何もない主人公をとってつけたように殺して(人生何があるかわからないとはいいますが・・)、観ている側を泣かせて、それでいいのかっていう事を訊きたかったんです。 「死ぬことで感動させるんだ」とかなんとか自慢げに言っている監督がいたらごみバケツを振り上げてぶん殴りたいくらいの衝動に駆られます(まだ見た事ないけど)。 たくさんの批判意見を覚悟して書きました。 とても長くなりましたが、ここまで読んで下さった方どうもありがとうございます。最後に死ぬとか、まだその映画を見ていない方、ネタばれしてしまって本当にすみませんでした。

  • 一浪して全落ち

    息子のことです。 現役時代、国立の推薦をもらいましたが、面接で失敗し、一般で受験しましたが、 勉強不足で落ち、浪人することにしました。 1年間、毎日、授業と自習も最後までやり頑張ったみたいですが、時々送ってくる模試の結果は 一向に上がっていませんでした。 予備校の先生はこれだけ自習も頑張ってるのだから、絶対結果は出てくると言っていましたが、センター試験の結果は昨年よりも悪いものとなっていました。 また、昨年、私立大学を受けてなかったので、要領がわからず、2校をセンター利用で、1校は滑り止めで一般入試という形にしましたが、見事に全落ちです。 このレベルで落ちるのかと思うくらいの大学なのに、情けなく思っています。 本人は頑張ったと言っていますが、私からすれば、いくら自習を最後の時間までしてきたといっても、 結果が出てないのなら、意味のない自習だったと思います。 しかも家に帰ってきてから、ご飯をダラダラ1時間以上もかけ、録画したお笑い番組をげらげら笑いながら見ている息子の姿に見ていて、この子は本気で受験に取り組んでいるのかと疑います。 わが家は母子家庭で、来年には次男が大学受験だというのに、危機感をまったく感じていないようですし、意識レベルがかなり低いと思います。 来週には国立の二次がありますが、80%以上点を取らないと合格ラインには達しません。二次逆転とかいう奇跡はおこらないと思っています。 本人は全落ちしたら2浪したいと普通に言っています。 浪人1年目は勉強のやり方がわからなかったとまで言っています。(今更??) このような状況で、成績がこれっぽちも上がらないのに、2浪する意味があるのでしょうか、それよりも誰でも入れるような専門学校か、低レベルな私大の後期を受けたほうがいいのかと思います。 高いお金を払ってでも2浪させるのが得策なのでしょうか?

  • 映画、海猿について。※ネタバレ注意です(><)

    映画、海猿について。※ネタバレ注意です(><) 映画のネタバレがあるので見たいと思っている方はここから下は見ないでください><すみません((汗 映画、海猿「THE LAST MASSAGE」でのワンシーンで 一番最後、 仙崎が環菜に 「あのさ、あのメッセージ・・聞いちゃった?」 みたいなことを聞いて 環菜が「あ~。チェックイーンってやつね?」 仙崎「あ・・いや・・そっちじゃなくて・・」 環菜「ん?なに?」 仙崎「え?あ。うん、いや、聞いてないならいいんだ。...」… みたいな会話のシーンあるじゃないですか? 結局この、最後に残したメッセージって分からないまま終わったってことですよね?!(? 「環菜!!!君に、チェック。。。イ~~~~~ンぬ!」から始まる録音メッセージしか シーンにはなかったから、 仙崎が“そっちじゃなくて”ってことは、 もうひとつ別にメッセージを残していたってことになりますよね??・・・。 このことについて、どう思いますか?! ・・・・日本語下手で伝わらなかったら補足します。。すみません。。 気になって仕方ありません(涙

このQ&Aのポイント
  • 種子島・西之表市への移住を考えている方々にとって、ワーケーションとはどのようなものなのでしょうか?
  • また、移住のほかにも短期的なワーケーションを考えている方も存在するのか気になるところです。
  • さらに、台風などの災害が起こった場合に島から出られない可能性はあるのかも知りたいです。
回答を見る