• ベストアンサー

ネットワーク接続が止まる

ネットワーク接続が止まる WindowsXP SP3上でJDK1.6.0_13を利用して、自作Javaプログラムを実行したところ、ネットワーク接続中に動作が止まることがあります。具体的にはストリームへの書き込みメソッドや読み込みメソッドで止まります。 インターネットアクセスだけでなく、localhostサーバとのコネクションでも同様のことが起きます。 この原因として何が考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ソケット通信は、同期型なので、 読み込みメソッド:何かしら読み出すべきデータが相手から届くまで、 あるいは、 書き込みメソッド:送信バッファに空きができるまで、 は、呼び出し元に返らずに、ずっと待ち続けることになります。永遠にです。 (厳密に言うと、TCPにはタイムアウトが設定されているかも。60分くらい?) これらに該当しているということはないでしょうか。そうであるならば、それは正しい動作です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • public_sa
  • ベストアンサー率52% (13/25)
回答No.1

ロジカルなミスを除けば OutOfMemory? SessionTimeout?

sainte
質問者

補足

SessionTimeoutの場合ってサーバやクライアントで例外はスローされずにプログラムの実行が停止してしまうんですか? OutOfMemoryはスローされますよね。なので、恐らく違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEの接続先の設定

    Windows上で動作するプロキシを自作したので IEの接続先をlocalhostに変更しようとしたのですが 変更方法がわかりません。 ご存知の方がいましたらおしえていただけないでしょうか? OSはWindowsXP SP2です。

  • Windows Pro SP2のネットワーク接続について

    あるグループのネットワークに新しくWindowsXP Pro SP2を接続しています。 サーバはWindows2000serverで、Windows2000ProやWindowsXP Home、WindowsXP Proなど統一されていないPCが15台ほど接続されています。 ドメインは使用しておらず、ワークグループで接続しています。 今回、はじめてWindowsXPのSP2のPCをつないだところ、ネットワーク上にそのPCのアイコンは表示されるのですが、クリックすると「ネットワークパスが見つかりません」となって、アクセスできません。 なお、そのWindowsXP Pro SP2のPCからインターネットへの接続はできます。 また、pingでたしかめると、他のPCとつながっているようです。 複雑な環境でやり方がまずいのかもしれませんが、何かご存じの方がおられたらよろしくお願いします。

  • ネットワーク接続が切れました。

    会社でWindowsXPを使っています。今朝立ち上げたら、ネットワーク接続のアイコンに×が付いていました。それで、マイネットワークを開けてみても、×印が付いていました。これを繋げるためにはどうしたらよいのでしょうか?他のWindowsXP機は問題なく動いていますので、全体のサーバーダウンではないようです。僕の使っているマシンのシステムの中のネットワーク設定に問題が生じたようです。ここまではわかるのですが、その後のWindowsXPのネットワークのやり方はほとんど知らないので、再設定の方法とか教えてくださったらうれしいです。うちには管理者がいないので、困り果てています。

  • Javaのコネクションやストリームについて

    Javaのコネクションやストリームを別クラスやメソッドに渡したときの、close処理について質問です。 例えば、あるクラスで取得したDBコネクションオブジェクトを、別のクラスやメソッドに渡した場合、close処理はどこで行うのが適切でしょうか? 呼び出し元で行うのが良いのか、呼び出し先で行うのが良いのか、または、両方で行うべきなのか。 どなたかご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ネットワーク接続がすぐに切れる

    WindowsXPでCATV経由でインターネットに接続しています。 ケーブルモデムにはルーターを接続してそのルーターにパソコンを4台接続していますが1台だけ数十秒でネットから切断してしまいます。 ネットワークの修復を実行すると一時的に回復しますがしばらくすると切断してしまいます。 ipconfig /flushdns や arp /d * で回復することもありますがやはり数十秒で切断してしまいます。 ping yahoo.co.jp -t としておくと数回はつながっていますがしばらくするとリクエストタイムアウトになり、しばらくするとサーバが見つかりませんとなります。 なにが原因でしょうか? OSを上書きインストールしても直りませんでした。

  • ネットワークに突然接続出来なくなりました。

    一年以上トラブル無くネットワークに接続していたのですが、 昨晩突然ネットワークに接続出来なくなりました。 接続出来なくなったのは自作パソコンです。 OSはXP-Proです。 ルーターはメルコのエアステーションです。 問題のネットワークのプロパティで【状態】を確認すると 【全般】のタブではルータとの接続は確認できます。 シグナルの強さは54.0と非常に良好です。 しかし(動作状況)のパッケトは送信・受信共に0のまま 全くデータのやり取りがありません。 【サポート】のタブでは アドレスの種類    :<利用不可> IPアドレス       :<利用不可> サブネットマスク   :<利用不可> デフォルトゲートウェイ:<利用不可> となっています。 問題のネットワークのプロパティでプロパティで【修復】を実行すると 「接続のTCP/IPをクエリできませんでした。続行できません。」 というメッセージが出ます。 コマンドプロンプトにipconfigを入力すると 「この要求はサポートされていません」とでます。 本当に困っています。 宜しくお願いします。

  • WindowsServer2003でのネットワーク接続不良

    よろしくお願いします。 WindowsXPインストール済みPCにWindowsServer2003R2を上書きインストールしました。 諸事情からネットワークで接続しない状態でインストールしたのですが、その後ネットワークに接続しようとしても接続できない状態になっています。 どうすればネットワーク接続を復元できるのか、方法をご存じの方ご教示をお願いします。 現象としては次の通りです。 ○ネットワーク接続のアイコンはできており、ネットワークは稼働している(ように見える) ○ネットワーク機器やケーブルに異常はない ○ipconfigコマンドを実行しても、何も表示されない ○ブラウザでイントラネット/インターネットに接続しようとしてもエラーとなる ○「サーバーの役割」は何も指定していない ネットワーク接続ができないため、ライセンス認証もできずに困っています。 解決方法をご存じの方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いします。

  • ネットワーク接続を元に戻すには

    WindowsXP_HEとWinMeでLANを組もうと考えています。 ISPはYahoo!BB12M、ブロードバンドルータはELECOM LD-BBR4M3です。 (プリントサーバ機能付) インターネット共有、プリントサーバは正常動作です。 しかしXP側でファイル共有しようとネットワークウィザードを起動して 行うと途中でPCが再起動してしまいます。 マイクロソフトで解析を行うとドライバの異常らしいですが詳細は不明です。 この原因を教えて欲しいのはもちろんですが、XPのネットワークの接続を 始めのルータ導入以前に戻したいのですがやり方がわかりません。 教えてください。 これがわかればもう一回ルータを接続からやり直したいのです。

  • ネットワーク越しにODBC接続

    PostgreSQL8.0 Windows版を使っています。 自分のPC(WindowsXP SP2)にインストールして、 ODBC経由でAccessで中身を見ているのですが、 LANでつながっている他のマシンからODBC経由で 接続することができません。 接続しようとすると「ODBC接続エラー」とでて 英語で、「サーバーに接続できません」「リモートソケットに接続できません」とでます。 ODBC設定でサーバー名はIPアドレスを直接指定しており、PINGでそのIPが存在する(私のPCであること)ことも確認、PostgreSQLも起動しているのまでは確認しています。 商用版のPowerGresでは、ネットワーク接続認証の設定というのがあったと思うのですが、 PostgreSQL8.0の場合はどのように行えばいいのでしょうか?

  • ネットワーク接続が出来なくなった。

    原因不明なるも、ADSL Win-XP sp3で接続できなくなりました。 コントロールパネル>ネットワーク接続>ローカルエリア接続で右マウスすると、 状態、修復、削除が灰色で実行できないのですが、どう処置すれば良いんでしょうか? アドバイスもらえると嬉しいです。 なお、マイコンピュータ>右マウスの管理でデバイスマネージャーに異常は見られません。 が、IEのネットワーク診断では「ネットワークアダプタが正常ではありません」、「手動修復してネットワークケーブルを再度接続する」となります。 PC側に原因があるのかLAN機器側か、とちらなんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 寺の檀家になることで運気を吸いとられる可能性は考えられるのか?
  • 私の家族は檀家だったお寺に不幸が続き、私は一人で広い家に住むことになった
  • 父の嫌っていたお寺から先祖のお骨を返してもらい、現在は家に保管している
回答を見る