• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3ケ月弱の子猫は親元から離されて知らない土地で生きていけるでしょうか?)

3ケ月弱の子猫は親元から離されて知らない土地で生きていけるでしょうか?

usamrの回答

  • ベストアンサー
  • usamr
  • ベストアンサー率21% (110/521)
回答No.5

大変な状況ですね。 お疲れとおもいます。 結論から申しますと、3ヶ月の仔猫だけで違う場所への移動は非常に危険です。 間違いなくタヌキ野良猫に襲われます。 猫は特に縄張り意識の強い動物ですから外部侵入者は敵とみなします。 仔猫なら余計に命の危険は免れません。 こういうことを考慮していただいた上で対処していただければと思います。 まだ環境の変化に慣れておらず怯えているために威嚇しているとおもいます。 もう少し時間をかけて様子をみてあげていただけないものでしょうか。 口で言うほど簡単でないことも承知した上でお願いしています。 家猫さんのストレスになっているようですが 仔猫たちを、とりあえず見えない場所に隔離することは可能でしょうか? 相談者様のご判断に委ねるしかないとおもいますが 折角救っていただいた命です。 どうかこのまま里親探しという方向でお願いいたします。 余計な口を挟みまして申し訳ありません。  

coral-63
質問者

お礼

まとめてのお礼になってしまって申し訳ありません。 結局私も見放すことはできず、里親様を探していますが難しい状況です。 せめて親猫ちゃんが捕まれば(手術のために)、今後の心配も減りますが、 それも叶わずどうしたらいいのか悩む毎日です。 みなさまご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子猫二ヶ月半

    8月下旬に、家の近くで野良の母猫に育児放棄されていた子猫3匹を保護して、里親さんに1匹と2匹で出しました。 ノミだらけ弱っていましたが病院に連れていきフロントラインをしてもらい綺麗にしてから、里親さんに渡しました。 それが先日、とても残念なことに里親さんの急な引越しで2匹が戻ってきてしまいました。このままだと保健所に…と言われてしまい… 今は生後二ヶ月半ぐらいです。 一匹はにおいが変わった部屋を嗅ぎ、おもちゃに少しは反応します。もう一匹は隅で動きませんでした。そして二匹とも威嚇するしかなり唸ります…触ることもできません。今は別の部屋にいれています。 ワクチンもまだだと言われたのですぐにでも病院に連れていこうかと思ったのですが、こういう状態なので慣らしてから行こうかと思っています。 前保護した二ヶ月過ぎの子猫は、1,2日でゴロゴロ言うようになりました。 お聞きしたいのは、(差はもちろんあると思いますが)二ヶ月半の子猫の威嚇はたいていどれくらいでなくなるでしょうか。 それと夜鳴きに対しては無視で良いのでしょうか。 威嚇されたのがショックでこの先不安です。 同じような経験のある方などいらっしゃいましたらご回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の生んだ子猫の一時保護について

    家の庭で野良猫が出産してしまいました。ペット不可のマンションなので飼うことは出来ませんが、子猫を野良にするの可哀想なので里親を探してあげようと思っています。まだ生まれたてで目も開いておらず母親のお乳を飲んでいるのですが、近所の手前放置しておく事もできません。母親から引き離して良いものでしょうか?子猫を引き離された親猫は子猫を探して騒いだりするものでしょうか?里親が見つかるまでは内緒で子猫を育てようと思っているのですが生まれたての猫を育てるのは難しいでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫5匹を里親に出す場合。

    いつかは分かりませんが、うちのマンションの下(隠れられる場所)で前々から知っている猫が子猫を5匹産みました。 (まだ掌サイズですが目は開いており耳も少しなら聞こえているような状態です) 母親がいてある程度育てているようですが、 出来れば里親に出して家の中で長く生きてもらいたいと思っています。 旦那は、保護が長引けば先住猫にストレスがかかる、 1匹なら良いけど全てを飼うことは出来ない、 助けることは良いことだけど後のこともよく考えろ、 死ぬ気で探して良い人たちにもらわれるなら協力しても良いとは言ってもらえました。 ずばり引き取ってもらえる可能性はどれくらいなんでしょうか? 実家にはもう元野良猫が4匹(それぞれ隔離)+犬がおりますので頼めません。 (だいぶ離れた県外ですので実家もその周りも猫の体力的に無理かと…知人も望みは少ないです。) 1匹を家族に迎え入れる分には問題ないのですが、 一度に5匹×ワクチン×3は経済的に厳しいです。 今までノラを保護したことは何度もありますが誰かにもらってもらう前提で、 しかも同時に5匹という経験がなく、どうすれば良いか困っています。 一度保護してから野良に戻す、保健所、その他猫にとって最悪であろうことは絶対にしたくありません。しません。 主婦ですので時間はたくさんあります。必至で探す覚悟もあるつもりです。 里親募集のご経験がある方、どうかアドバイス頂けないでしょうか? このまま放っておく、という線もあるかと思いますが出来れば避けたいです。(自分のエゴかもしれませんが…) ですが全員を飼うことが出来ない、里親も見付からないのであれば保護は出来ません。 猫にとって心ない方のご回答は申し訳ありませんがご遠慮お願いします。 もし私の文で不愉快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月の仔猫を野良にもどそうか考えてます

    最近生後4ヶ月の母親と兄弟と一緒に野良をやっていた仔猫を捕獲し1週間経過したのですが、なかなか新しい環境に慣れてくれません。触ろうとしても威嚇されるし、もう1週間経ちましたが拾ってきた時点となんら進展がなく、ひたすら母親と兄弟を思って夜鳴きします。まったく新しい環境になれる気配のないこの子猫をみていると野良に戻してやったほうが幸せなのかと思います。元の場所には毎日エサヤリさんがエサをやっていて、みんな仲良く暮らしています。 よく一回人間の手がつくと母親は面倒を見ないというのですがこれは生後4ヶ月の仔猫にも当てはまるのでしょうか。野良猫に詳しい方回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の子猫を保護したがどうすればいいか分からない

    題名の通り野良猫の子猫を保護しました。 私は、まだ高校生で家族と暮らしています。 親と祖父、祖母は、飼うことに反対していて、姉が飼いたいと言っています。 私も飼いたいと思ってはいるのですが、既に犬の世話を任されているので経済的に厳しいです。 保健所に預けるのは心苦しいです。 動物愛護センターに持っていくのってありなんですかね? 里親を探す前準備みたいなのもよく分かりません。 初めて子猫を保護したので分からないことだらけです。 色んな解答お願いします!

    • ベストアンサー
  • 近所の人が子猫を…

    向かいのおじさんが、子猫を2匹を首根っこ掴んで、捕獲(1~2ヶ月ぐらいで、どんくさいのか逃げ足が遅く、まだまだ親猫にくっついてる状態) そのおじさんは、ガーデニングを荒らされてお冠でして、その子猫を港に持っていくそうです 決して、海に放り投げはしないのですが、港の一角に猫のハーレムというか、人気の少ない野良猫ばかりいるところに子猫をおいていくそうです そこに置いておくと、子猫はそこで生息する野良猫に殺されるであろうと… 自分の手で保健所なり殺すのも嫌らしく… やはり、肉親ではない子猫が違う猫のグループや野良猫のなかに、パッと入れられると殺されるのですか? もしくは、相手は子猫なんで他の猫が我が子同然に育てたり、仲間として迎え入れたりするのですか? 港の猫達は固まっている事が多いので… 近所は猫がうじゃうじゃいるので、猫の質問が多くすみません

    • ベストアンサー
  • エイズの子の安楽死

    今日、うちの猫が耳垢がひどく、耳ダニと外耳炎の治療のために病院へいきました。 そのとき野良猫を捕獲し、避妊させてほしいと外来にきていたおばさんのことについてです。 この方の自宅には常に20匹の保護した猫がおり、さらに野良を捕まえては避妊させ自分の 家の子にしたり、里親を探したりしているそうです。 このとき、あーーなんてよい人なんだろう・・・・とほほえましく話を聞いていたのですが、 その後の言葉がすごい。 このおばさんは捕獲した際、必ずエイズと白血病検査をし、陽性であった場合、即安楽死をさせる。。 といったのです。発症していようがしていまいが関係ない。それしか方法はない。。と断言しました。 以前飼っていた猫たちが1匹のエイズにかかった野良猫を家にあげたために、 全頭がエイズにかかり死んでしまった経緯があり、このような処置をとっている・・・と。 当然、エイズの子と健康なことで部屋でわけることができれば、そうしたいが、部屋がない。 かといって野良に返すのもつらい毎日が待っているだけだ。。。だそうです。 エイズの子を全て引き取ることもできない私はその方に無責任に意見をする こともできませんでしたが、納得もできずすごく複雑な気持ちのまま帰宅しました。 みなさんは、このような処置についてどう思われますか?また、野良猫を保護し里親活動をされている方は どのような対策をしているのか情報がありましたら教えていただけたら。。。と思いました。

    • ベストアンサー
  • カイセンの野良子猫

    近所の倉庫の隅っこに、野良の子猫が1匹で暮らしてます。 生後5ヶ月ほどの感じです。 その子は酷いカイセンだったので、数日前にプロフェンダーを塗りました。(私とそのこは、その日に出会ったのです) まだ数日ですが少し良くなって来たような気がします。 が、体中ぼろぼろです。 その倉庫の隅っこは、車の通りも殆どなく野良猫天国になっています。 どの猫も親子家族で暮らしてます。 しかも港のそばで釣り人たちからたんまりエサは貰えるようです。 が、その子猫は親がおらず他の猫から虐められてます。 エサを奪われて何も食べれない日もあったみたいで、会った時はガリガリでした。 この子を見捨てられませんが,我が家は広いとはいえない賃貸で、もはや猫が数匹います。 管理会社からはこれ以上飼ったらダメとお達しありです。 なので、まず保護して里親さんを探す、ということになるでしょうが、そういう知識が乏しいのでアドバイスお願いします。 カイセンの完治法やお風呂の入れ方など教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子猫をどうしたらいいのか...

    普段近所では野良猫を見かけないのですが、家の近くで子猫が弱っているところを見つけ、母親が来ると思い、その日はそっとしておいたのですが、別の日の夜にもっと弱っていたので連れて帰りました。 動物があまり好きではない家族も部屋にいれるのは許してくれませんでしたが、とりあえずサンルームならと飼っても良いという感じで私はとても安心しました。 自分の部屋に連れて行きたかったのですが、次の日に病院に連れて行くまでは...と考えてその日はそこにいてもらおうと思っていました。 家でご飯をいっぱい食べてその後寝ていたのですが、夜に起きてきてご飯を食べるとき以外ずっと鳴いていたらしく親が怒って外に出してしまいました。 子猫の鳴き声は私が今まで聞いたことがないくらいに大きく、あまり可愛い感じではないのは確かです... でもまだ子猫ですし寂しくて、お腹が減 って、寒くて鳴いてると思うので、ちゃんとその欲求に答えてあげれば、ちょっと落ち着くんじゃないかと思うんです。 うちでずっと飼ってあげるのは少し事情もあるので厳しいけれどどうにか里親さんを見つけれるくらいまで人に慣れて、大事にしてくれる人に出会ってほしいと思っていました しかし、家族は周りの目をすごく気にするのでどんなに説得してももうだめな状態です。 初日のイメージがあまりにも強く、可愛く思えなくなってしまったのかもしれません。 動物を病院に連れて行く事なんて信じられないようです。 私の部屋でこっそり育てて...なども考えたのですが、家族に知られずになんて現実的には難しく。 私の知らないうちに外に出された猫はウロウロしているようで、鳴き声が大きいので、猫が好きなご近所さんが多いにしても、夜に迷惑をかけているかもしれません。 もう一度見つけるのは簡単だと思うのですが、今の状態で連れてかえってこれません。 生後二ヶ月以内かと思うのですが、あんな声で鳴いていると見つかりやすくすぐに保健所につれてかれるのではと毎日いろんな事を考えてしまい、解決策を見つけれない自分が本当に情けないです。 やはり里親さんを探すにはある程度ちゃんとしつけなどをしてからじゃないと厳しいですよね? 何か他にいい方法などあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 保健所が受け取り拒否した野良猫はどうなるのですか?

    保健所が受け取り拒否した野良猫はどうなるのですか? 里親になろうと準備していた野良猫が捕獲器でとらえられ、保健所に連れて行かれました。その件を保健所に行って確認したところ、致命的な怪我や病気の飼い猫、自生活不能な野良の仔猫などを除き、こうしたケースで保健所が持ち込まれた野良猫を預かる事は一切なく、「確かに連れて来られましたが、お引取りいただきました」とのことでした。そこで「保健所が拒否した野良猫はどこへ連れて行かれるのですか」と聞いたら「行政として指導はしないし、持ち込み先の紹介等もしない」とのことでした。保健所から連れ帰られたはずの野良猫は、その後もずっと街に帰ってきていません。どこへ行ったか知りたいです。野良猫の虐待、殺傷、遺棄は罪として成立すると聞いています。