• 締切済み

わたしはアダルトサイトに関して悩んでいて消費生活センターに相談しようと

わたしはアダルトサイトに関して悩んでいて消費生活センターに相談しようと思うんですが、親には知られたくないし、わたしは未成年なので親に連絡されたりされるんでしょうか。

みんなの回答

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.4

トラブル内容によっては、消費者センターになんか行く必要もないし、親御さんの協力もいらない場合も多いですから、まずトラブル内容を書いてみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

内容について?それとも料金について・・・ 消費生活センターは詐欺など何かの被害に あったと思われる場合に相談を聞いて対処法など まずは電話でアドバイスしてくれる感じだったと 思うけど・・・。 そんなこころあたりあるの? 親が聞いて困ることをしたと自分が気づいてるなら 正直に話し合って協力して解決してもらったほうが 事は大きくならない様な気がするけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.2

ネット見てて○○円、振り込んでください ってのだったら無視してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

その悩みの状況を書いたほうがいいよ。内容次第ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未成年が消費者センター

    先日アダルトサイトに入りワンクリック詐欺にあって皆さんにどうすればいいと聞いたところ消費者センターに行く、無視という回答をいただけました。そこで消費者センターにいこうとおもうのですが実は私「未成年」なんで消費者センターに行く勇気がわいてきません。「未成年でアダルトサイトに入ってしまって消費者センターにいったとき警察沙汰になってしまうのではないか?」と思ってしまいます。やっぱり未成年がアダルトサイトに入ることは違法だなどいわれますか?

  • アダルトサイト ワンクリック請求 消費者生活センターへ行ったのですが・・・

    過去ログを見たのですが、不安で吐くほどなのでどなたか回答お願いします。 26日にインターネットをやっていて、アダルトサイトに行ってしまい、興味本位で「ムービー」というとこをクリックしてしまい「入会ありがとうございました」という画面がでて3万円を三日以内に支払えというもので、自分のIPアドレス、リモートホスト、登録ID、所属しているネットワークがでてきたんです・・・。 それでパニックになって退会できるのかわかんなくて、画面適当にクリックしたら大きく「3回読み込み確認しました」とでてまた請求の画面が出てきました。これは利用したということになって支払わなければならないのでしょうか? 今日消費者生活センターに行ってきたのですが、インターネットのほうはあまりわからないらしくて・・・。「未成年なら親の同意なしでは契約できないからたぶん大丈夫」とはいって下さったんですが心配で・・。 IPアドレスや登録ID等で電話番号等わかるんでしょうか?親名義で買ったパソコンなので電話くるとしたら親にいってしまい迷惑かけたくなくて・・。 ほんと不安で夜もそのことばかり考えて眠れません、考えると気持ち悪くなりはいてしまうほどなんです。長々とすみません、どなたかどうかご回答お願いいたします。

  • 間違ってアダルトサイトに会員登録してしまった

    間違ってアダルトサイトに会員登録してしまいました。 まだ、自分は未成年です。 現金書留で¥150000を郵送しろと書いてあり、 二日以内なら¥85000になるそうです。 パソコンから登録ボタンを押しただけなので、 個人情報は、バレてないと思いますが、 怖くて、不安です。 こういう場合は、本当に無視していいんでしょうか・・・? 消費者生活センターにも相談に行った方がいいんでしょうか・・? 親にもバレないようにしたいんですけど・・・・ 「家に請求書とか届いてきたら・・・」と考えると、 不安で友達と遊ぶ気分にもなれず、 家に閉じこもっています。・・・・・・・・・・ 夏休みなので、早くスッキリしたいです。 お願いします。

  • 消費者生活センターに相談できることは?

    消費者生活センターに相談できる内容はどのようなことでしょうか? 先日、Macのパソコンが壊れて保証期間内だったので修理をお願いしたのですが、はじめは「10日くらい」と言われていたのに、その後メールで「部品が入荷まち」と連絡がきました。 しかしその後音沙汰ないので、サポートに電話したら「部品が入手困難で数ヶ月から1年かかる場合もございます」と言われました。 わたしは仕事でMacを使っているのでこまるので、入荷時期を調べてほしいと言うと「それはできません」と言いました。 そもそもアップルは修理をする体制もやる気もほとんどないのだと思いますし、サポートセンターの対応も誠意がなくひどかったです。保証書をつけていながら、部品の入手困難でうまく逃げているとしか思えません。 わたしが「もういいです。キャンセルしてください」というとオペレータの女性はウキウキ声で「キャンセル受け賜りました!」と。 かなりショックだったのに。。 以上、これらの怒りをどこかにぶつけることはできないでしょうか? 消費者センターや国民生活センターでは苦情は受けつけていないのでしょうか? わたしの個人的な怒りは別として、検索してみると同じような被害にあっている人がたくさんいることがわかりました。 アップルは、高い商品を買う消費者を大切にしていないし、アフターケアなんて全くないようです。

  • 国民生活センターと消費者センター

     初歩的な質問ですいません。  私も消費者センターで困っています。消費者センターはあちこちあるのでよくわかりますが、国民生活センターって連絡先、どこ?

  • アダルトサイトに間違って入会

    先日間違って自分は未成年者なのに18歳以上のところをクリックして、アダルトサイトに入会してしまったのですが3日以内に49000円払ってくれと書いてありました。 しかも、もしそのお金を払わずにいて悪質と思われたら、そのアダルトサイトに不正アクセス被害届をご登録名義人に弊社顧問弁護士を使って直接請求するかも知れないと書いてありました。 もし未成年者の場合はコールセンターに連絡したら無償で退会できるとありました。しかしコールセンターの番号などもわかりませんし、しかも自分の携帯は親の名義なのでどうしたらいいかわかりません しかもIDもわたされています 退会とかのメールも送ってしまいました。 どうしたらいいかわかりません誰か教えて下さい。

  • 消費者生活センターって、どんなところですか?

    消費者生活センターって、一言でいうと、どんなところなんですか? 私は、ネットスーパーで、注文した商品が、注文をした時間内に届かなかったので、スーパーに苦情を申立てたところ、「不在だったから配達できなかった」と、言われました。けれど、注文した時間帯には、書留が届き、クロネコの代引き商品も届きました。届かなかったのは、ネットスーパーの商品だけでした。 注文をした時間に不在にするなんて、非常識な人だと言われているようで、腹が立ったので、地域の消費者生活センターに、相談に行きました。 すると、同センターは、親身になって対応して下さいました。弁護士に相談すると、注文した時間どおりに届かなかったことは、債務不履行にあたる、と言われました。し 私が相談をたネットスーパーの件は、まだ解決はしていませんが、消費者生活センターって、どんなところですか?

  • 土日に相談できる消費生活センターを教えてください。(首都圏)

    悪徳店舗で購入してしまった可能性があるので、 消費生活センター(消費者相談センター )で 返金等について相談したいのですが、 土日に首都圏で電話相談しているとこはありませんでしょうか? ネットで調べた限りですと平日しかないようで困っています。 ご存知の方、お教え下さい。

  • 消費者センターと消費者生活センターの違い

      消費者センターと消費者生活センターと国民生活センターは同じなんでしょうか。。???

  • アダルトサイトに間違えて登録してしまいました

    スマホの画面を連打していたら 変なアダルトサイトに飛んで急に入会したことに なっており、お客様IDみたいなのも登録されてしまいました。焦って、そのサイトのお客様サポートセンターに電話してしまいました。退会を申し出て未成年だったことを伝えるとお金も払わなくていい、 退会もさせとくと言われたのですが怖くてたまりません。名前も聞かれ焦って答えてしまいました。 ホントに馬鹿なことをしました。怖いです。 親には相談できません...どなたかアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのらくちんプリント3.0を使用しているが、印刷ができない問題について質問です。
  • 質問内容は、エレコムのらくちんプリント3.0を正しくセットしたにもかかわらず、印刷ができないという問題についてです。
  • エレコムのらくちんプリント3.0を使って印刷しようとすると、何も印刷されないという状況です。
回答を見る