• ベストアンサー

夫の行動に異常に興奮する犬

morecrestの回答

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.4

上下関係のことは既に出ていますので割愛します。 吠えるのを何とかしたい。って事でしょうか? 無駄吠えはウルサイだけでなく来客時なんか迷惑ですし、恥ずかしいですよね。  以前テレビで躾の達人を見たんですが、無駄吠えする犬が簡単にピタリとなくなりました。  100円ショップのスプレーに薄めた酢を入れておいて吠えた時に犬にスプレーするんです。そうして、吠えてはいけないということを学習していくんだそうです。テレビで見ている限りでは凄い効果でした。

20020903max
質問者

お礼

すみません。↑は「補足」じゃなくて「お礼」です。

20020903max
質問者

補足

レスありがとうございます! そうです、吠えるのをなんとかしたいんです。(できれば吠える理由も把握したいのですが) その「薄めたお酢をスプレーでシュ!」、テレビで見ました、夫と2人で。(あ、ヤツもいた) すごい効果でしたよね! その番組を見たとき、おお、これだ!と思ったのですが、タイミングが一人が訪問客役(ベルを鳴らす役)、もう一人がスプレーする役なわけですが、犬にお酢がかからないように、しかも犬に気付かれないように(天罰方式だから)という2つのポイントが、両方ともうまくこなせる自信がなくて今だ挑戦していません。 んー、やっぱりやってみるべきでしょうか。 今回の場合は、ヤツが夫に吠え立てたら、ヤツに背後から私がシュ!っとお酢をスプレーすればいいのかな? 絶対バレそう・・・ (汗)

関連するQ&A

  • ミニチュアダックス毛質

    犬についてのサイトを見ていたらミニチュアダックスは毛質によっても性格に特徴が出る子が多いと書いてあり、愛犬に当てはまるかと楽しく読んでいたのですが 私の飼っている子は体は固めの短いまっすぐな毛で耳と尻尾だけ少し長目の柔らかい毛にウェーブがかかっています スムースヘアだと思っていたのですが他のスムースヘアのダックスの写真を見てみたら耳やしっぽも短い毛のようでした うちの子の場合耳や尻尾の毛が長くてもスムースになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の噛み癖について

    はじめまして。閲覧有り難うございます。 当方、ミニチュアダックス(オス・6ヶ月)を飼っております。 遊んでいて興奮してくると、腕などに噛んできます。 尻尾を振り、嬉しそうに眼を輝かせながら噛んできます(汗) 無視して部屋を出る、逆マウント、仰向けに押さえつけて叱るなど 色々試してみましたが、どれもあまり効果がなく困っております。 コマンドは、オスワリ、フセ、マテ、オテ、オカワリ、オヘヤ(ケージの中に入る) など、ある程度はマスターさせております。 ただ、興奮中はあまりコマンドを聞き入れてくれない時もあり、 完全にマスターしているとは言えないかも知れません。 噛み癖以外はトイレもそそうなく、可愛い奴なのですが…。 特に私が仕事中も面倒を見ている妻などは腕が傷だらけです。 御指南の方何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 夫の実家からの電話

    既婚の女性にお伺いします。 休日の夫婦不在時に、夫の実家から不在着信があった 場合、夫婦どちらがかけ直しますか? まだ新婚なゆえ、夫に話があるのかもしれないし、私が 折り返しても義母が二度手間になるだけかなと思い、 電話をためらいがちです^^; 妻が先に外出先から帰宅し、夫は数時間後に帰宅 するものとします。 ちなみに緊急時には夫の携帯に電話かメールが入る ので、急ぎの用事ではなさそうです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い します。

  • 犬が飼い主に唸るのは何故??

    お詳しい方宜しくお願いします。 現在2歳半のミニチュアダックス(雄)です。 ここ数週間前からなのですが、家族の誰かが外出から帰宅 すると、唸るんです。 『ウゥゥ~』と言う感じで。 で、しばらく撫でてやったりすると収まります。 最初は子供に対してだけだったのでたまたま何か他の犬の 匂いでも付けたからだろうと思っておりましたが、 昨日家族4人中、3人が外出から帰宅すると、全員に対して 近寄ると唸るんです。 試しに、1人留守番してた家族に撫でさせたら外出もしてない のに唸るんです。『ウゥゥ~~』と。 (留守番の1人は他家族外出中は寝てました。従って、他家族 外出中に犬との接触はありません) 勿論、噛んだりはしないのですが、何かに怯えているようにも 見えます。 また、しばらく撫でてやったりすると収まります。(ほんの数分です) これはいったいなんなのでしょうか? 原因が全くわかりません。他の犬の匂い等でも無い様です。 勿論以前は一切家族に対して唸ったりと言う事はありませんでした。 ひょっとして何かの病気でしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • Mダックス・興奮したあと後ろ足を引きずり、よく吐く

    4歳になるミニチュアダックス♀(カニンヘンサイズ)を飼っています。 もう2,3年前から以下のような現象がたびたび見られるのですが、どなたか同じような事あったり、原因がわかりましたら教えて下さい。 興奮しやすい子で、家族が帰宅したり来客時に吠えてまとわりついてきます。相手にしないでおくとすぐに治まります。 このあと腰をぬかしたようになり、後ろ足をひきずって歩く事があります。(毎回ではない) しばらく放っておいたり、抱っこしてあげるとすぐに回復します。 しかしその後、おしっこか便が出てから、数分後に嘔吐します。 2~3回、吐いて吐瀉物がなくなると、ケロッとしているか寝てしまいます。 行きつけの獣医さんでは、フードが合っていないのではないかとアドバイスを受けて、消化のいいドライフード(処方食)とデビフのささみ缶を混ぜて与えています。 それに散歩中でも興奮して吐いてしまうので、ほとんど外には連れて行っていません。 (室内で遊んであげているだけですが、肥満はありません。) それでも状況は変わっていません。 ダックスですので、腰を抜かしてしまうのはヘルニアなどの持病があるのではと思っていますが、興奮した後以外でこのような現象はみられません。 生まれつき、尻尾がくの字型に曲がっていて、先天的に弱いのかとも思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 小犬をケージに入れるとギャン鳴きします

    お世話になります。 生後三ヶ月のミニチュアダックスです。 うちに来て10日程になります。 はじめは大丈夫だったのですが、 この2.3日昼間ケージに入れると ギャン鳴きするようになりました。 人懐こいので寂しいのかと思いますが・・。 ケージを布で覆い、鳴いている間は完全無視しています。 一時間位間断なく鳴き続け、そのうち疲れて眠ってしまうようです。 そのまま寝かせておいて、起きる気配がしたら ケージを開けて出してやっています。 今迷っているのは「鳴き止んだらすぐにケージから出してやったほうが いいのかな」ということです。 「鳴き止んだらすぐにケージから出す」か 「そのまま寝かせておいて、後で出してやる」 どちらの方法と思いますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の落ち着きがなくて・・・

    こんにちは。家には、1歳7ヶ月になるミニチュアダックス♀がいます。 ご飯の時に「お手」「おかわり」「まて」をします。 その他の時は、気が向いたらするぐらいです… 散歩の時も人や犬に吠えます。(しっぽは振っています。)近づいてきた犬には、時々歯をむいて吠えてます。 散歩の時、横について歩かせようとしても引っ張りが激しく、後でむせています。体につけるタイプのリードでは体に傷がついてかさぶたになっています。 家族は意外と甘やかしています。(特に両親はいくら私が言っても厳しくできないみたいです。)私はいつも怒っているせいか一番言う事を聞いてくれてはいるんですが… 公園に行っても友達ができるどころか、他の犬を見たら逃げ帰らなければいけません。 家に友達を呼んだりする事もできません。 何かいいアドバイスありませんか?

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスの耳

    ミニチュアダックス1歳♀を飼っています。 先日たれ耳の下を見たら耳たぶのようなものがありました。 夫は「大きな毛玉だ」と言うのですが耳たぶのような気がします。 毛玉といって切り取られそうだったので止めましたが 左右同じようにあるので絶対「耳たぶ」だと思います。 以前はヨークシャテリアを買っていて耳の形がぜんぜん違うので 良く分かりません。 別に差しさわりが無いのでそのままでも良いのですが とても気になります。 耳なのか毛玉なのか。 ミニチュアダックスを買っている方、たれ耳を上げてみて 中に耳たぶのようなものがあるかどうか確認してもらえませんか?

    • ベストアンサー
  • 犬が永遠と尻尾を追いかける

    三歳のミニチュアダックス(雄)が家族が家にいるとずっと尻尾を追いかけ何時間でもぐるぐる回ります…小屋から出している時でも、壁にぶつかりながら回っています。手を出すと唸り、時には咬みます…主人による必要な躾がストレスになったのではないかと思っています。オヤツをあげる時は「お座り・まて」が出来ます。散歩の時もぐるぐる回る時があります。お医者様には「家にいること自体がストレスかも…ほかの方に飼っていただいたら?」と言われました。今は精神安定剤を処方されてますがあまり変わりません。昼間はお留守番をしてますがその時は回っていません。のんびり寝ていたりします。毎日回りながら吠えたりする姿を見ると切なくて悲しくて泣いてしまいます… 自分達がここまで追い詰めてしまったのかなと悶々と考える日々です。殺処分等まったく考えておりません。里親などは考えておりますがどうしたらいいのかわからないのが現状です。こう言う仔の接し方について何か良いアドバイスなどありましたら早急にお願いします。

    • ベストアンサー
  • 夫に、きれいに見せるために

    40代専業主婦(子供なし)です。 現在、改善に向かってはいますが私がちょっと精神的に不安定で、そのせいで、夫婦の関係も何となく微妙なときがあります。 私は、家ではノーメイク、外出時のメイクもごく薄いのですが、 夫はやはり妻には少しでもきれいでいてほしいようなので、 夫婦仲をよりよくする努力の1つとして、 これからは夫の前でも、少しちゃんとメイクをしようかと思います。 朝は忙しくて多分無理ですが、夫が帰宅したときに、少しでもきれいにおもってもらえるように、と思いまして。 (内面的な努力がもちろん基本で、頑張ります) ただ、夫の帰宅は夜9~11時など、遅いので、帰宅後に夕食・片づけなどをすると、メイクを落とす気力はなくなり、そのまま私は就寝になりそうです。 はっきり言って、夜にメイクをするだけでも、面倒くさがりの私には、なかなかのハードルです。 でも、メイクを落とさずに寝ると、肌には悪いしエイジングが加速しそうですし…・ 旦那様の前で、きれいにメイクをされている方へ質問です。 いつメイクして、いつ落として、などのサイクルを教えてください。