• 締切済み

引っ越しの挨拶は何番のお宅をしたらいいのでしょうかp(´⌒`q)

引っ越しの挨拶は何番のお宅をしたらいいのでしょうかp(´⌒`q)

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

1,2,4,12及び自治会長宅(ふつう両隣2軒と前1ですが両隣が3軒あるようで)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越しの挨拶について。

    20代主婦です。 引っ越し挨拶について後悔しています..。 去年の10月ころ建売の戸建て(一年前にできていたもの)に引っ越ししました。 画像は家の並びのものです。 斜線は自宅になります。 空は空き地になります。 ピンクのところは玄関口があるところです。 越してからすぐ、(7)の班長さん宅へ挨拶へ伺い、引越しの挨拶について訪ね、班全員には挨拶はしなくて大丈夫とのことでしたので (6)、(10)、(11)のお宅へ引っ越しの挨拶へ行きました。 同じ班のお宅は(1)~(17)までで 公園掃除や回覧板は(7)~(17)のお宅と一緒に行っています。 年末、公園掃除があった為、そこで班長さんから紹介があり、皆さんの前で挨拶をさせていただきました。 しかし、班は違うとはいえ、(18)、㉕のお宅へは挨拶へ行っていないので、今になってとても後悔しています。 主人と話し合い今週末に挨拶へ行こうとなっているのですが、越してから5ヶ月も経っているので、やはり今さら..になってしまうでしょうか? それと、(17)のお宅へも改めて挨拶へ行った方がいいのかも迷っています。 そうなると、(4)、(9)、(16)のお宅へも改めて挨拶へ伺った方がいいでしょうか? ほんとに非常識ですみません..。 ご回答よろしくお願いします。

  • 田んぼを挟むお宅への引越し挨拶

    引越しの挨拶のことで伺います。 新居は両隣が田んぼです。 1.片や田んぼ一つ挟んだ隣がマンション。 2.もう一方は田んぼ一つ挟んで我が家より50メートルほど奥に未入居の新築のお宅。 3.お隣らしいお隣?は、田んぼ4つほど離れた所にある、自治会で今もお世話になっているお宅です。 この場合、 1.のマンションにご挨拶するべきでしょうか? 2.のお宅は我が家より早くに建て始めてましたが、まだ入居されていません。でも水道を引く費用を折半する為、不動産屋を通して、我が家の水道管工事終了を待っていただいた経緯があります。お会いしたことはありません。あちらの入居を待ってこちらからご挨拶に行くべきでしょうか?その際、ご挨拶品はあった方が良いでしょうか? 3.のお宅には、土地購入の際に少し相談に乗って頂きました。近い距離ではないのですが、建物の位置的には“お隣”となります。 ご挨拶には伺うつもりですが、品を持って行くのは大袈裟でしょうか? なお造成や新築工事の際は、工務店に不要と言われ、ご挨拶には行っていません。 細かいですが、1~3について、アドバイスをお願い致します。

  • 引越しの御挨拶

    先週末から引越しをしています。 近所での引越しなので、1週間~10日程かけて引越し中です。 そろそろ落ち着いてきたので、明日の日曜日にでもご近所に挨拶回りに行こうと話していました。 一昨日の夜に、新居の斜向かいのお宅に救急車が来ていました。 昨日、黒い服(喪服?)の人がいて、うちに来た工務店関係の人を間違えて「葬儀屋さん?」と聞いてきました。 と言うことは、救急車で運ばれた人が他界したのでは、と推測してしまいます。 気にせずに引越しのご挨拶に訪問してもいいのか、悩んでいます。 そのお宅のおじいさんが、引越し前のアパートの自治会で私が班長をしていた頃にいつも広報などを届けてくれていたので、おじいさんだけは知っています。 今回の引越しは新築によるもので「工事で御迷惑お掛けします」のご挨拶に一度訪れています。 なんだかそんな時に引越しのご挨拶なんて悠長な話を聞きたくないでしょうし、かと言って、何が起こったか知らずに御香典でもないでしょうし、引越しのご挨拶を時期を逃すとタイミングが難しくなってしまうでしょうし…… どうしたらいいと思いますか?

  • 引越の挨拶、おかしいでしょうか?

    先日、戸建て新居へ引越をしたのですが、ご近所への挨拶回りのことでご意見を伺いたく質問させて頂きました。 引っ越す前から荷物をちょくちょく持っていったり、引越の時にご迷惑になるので、2、3週前にお隣と斜め前のお向かいの二軒だけに軽くご挨拶に伺いました。(お隣は片方は新築で未入居角地、お向かいは正面と片方の斜め前はアパートの為2軒だけ先に行きました。) 引越後改めて挨拶の品と合わせて挨拶済みの2軒プラス周り数軒にご挨拶にいきました。 そこで先にご挨拶に伺ったお宅の隣の方に「隣は前に挨拶にきたのになぜ今来るの?普通は同じときにぐるっとまわってするでしょ、なんでそんな変なことするの?おかしくないですか?」と言われてしまい「すみませんでした」と謝ったのですが、挨拶の品も受け取ってもらえず、「もう終わってますから」(もう家とは関係は持たないということだと思います)と言われてしました。 他のお宅のみなさんは良い方という感じだったのですが、この事があってから外に出るのも今後が怖くなってしまいここにずっと住むのに、、と思うと家のなかにいてもイヤな気分のままで休まりません。 近いお宅に先に挨拶するのはそんなに非常識なことだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引越しのご挨拶について

    こんにちは。 先月下旬に新居が完成したため、先月末に引越しをしました。(一戸建てです) 引越しの挨拶は、引越しから2日後に、向い3軒と左隣のお宅のみ 済ませました。(右隣、裏の家はまだ建てている途中です) しかし昨日、裏側の家の2軒隣に住んでいる方から、ごみ捨ての 事で、うちに来られ、色々と説明をしていただきました。 私は、ごみ捨て当番の事まで頭に無かったため、このお宅には 挨拶に行ってもいないし、逆に説明に来てもらってしまい、失礼 だったかなと思っています。(結婚してからはアパート住まいだった為、 当番はありませんでした。また、私の実家は、現在の住まいから 300キロ以上離れており、ここの地域性みたいなものが全く分かりませんでした。 ごみ当番も無かったと思いますし。) その時に、ハッとして、その方に班長さんのお宅を教えてもらい これから挨拶に伺おうと考えています。 そこで質問なのですが、説明に来ていただいた方のお宅へも、 改めて挨拶に伺うべきなのでしょうか?(当初は、このお宅へも と考えていましたが、旦那がそんな所まで行く必要がないと言って いた為、結局行くことを辞めてしまいました。。。ちなみに住宅 会社の方は、あの距離だったら手土産が無くても行っておけば丁寧 だと言っていました。) また、班長さんのお宅へ伺うときは、1,000円~2,000円程度の 菓子折り(近所へ配ったものより、若干良いもの)を持っていった 方が良いのでしょうか?(班長さんのお宅は、道を挟んでさらに 裏側です) 良いアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • 引越しの挨拶がまだできず…

    こんにちは! お世話になっております。 5月13日にマンションに引越しをしました。 引越し前日の12日のお昼前にご近所さんに挨拶に伺いました。 ご挨拶したのは、真上の部屋と真下の部屋と、同じフロアーの部屋です。 その時いらっしゃらなかったお宅には、12日の夕方と13日(引越し当日)のお昼にご挨拶に伺い、隣のお宅1軒以外は全て挨拶を終わらせました。 共働きのため、お隣の挨拶を月曜の19時、火曜19時ごろに伺ったのですが…いらっしゃらないようなのです。 でも、電気がついていたり、窓が開いていたりして、どうやら中にはいらっしゃるようなのですが… 私が帰宅した時、お隣さんのベランダに洗濯物があったのですが、ゴミを出しに出たときは洗濯物がなかったりと…タイミングが悪いのか… あまり連日チャイムを押すのも迷惑? 挨拶しないのも失礼? と思い、お手紙を書こうかと思うのですが、皆さんこういうときってどうされているのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 引越しの挨拶、先に来られてしまいました・・

    新築マンション引っ越してきました。 こちらが行く前にあいさつに来られた方のお宅にはなんて言って何を持っていくのが良いですか? 左隣と同日の時間差での引っ越しで、引越しの片付けなどで顔を合わせるだろうと思いその日の夜に手ぶらであいさつに行ったら、「あいさつに行こうと思ってたんです」といって、のし紙ついたコーヒーをいただきました。 しまった!!と思い、また改めることに。。。 どうせなら、まだ引っ越してきていない上と下、右隣が来てから一緒におしるしもって行こうと考えてたら、なんと!今日朝一番に右隣の人が来て「これから引っ越しするので・・」といい、のし紙ついた指定ごみ袋をいただきました。 左隣にお気楽に手ぶらで行ったのは大間違いでした。 急に来た右隣にも何か持っていくべきだと思いますが、先にあいさつに来られた両隣りには何て言って何を持っていけばいいんでしょうか? かさばらず残らない生活必需品ってこの他になにがありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引越し後の挨拶回りについて

    引越しの前後、近所に挨拶に回ったのですが、 留守も多く、なぜか居留守?の方も居て なかなか完了出来ません。 特にお隣はお隣なだけにキチンと挨拶をしたかったのですが、居留守のようでチャイムを鳴らしても 返答がありません。 一度、引越しの最中出会ったのですが 挨拶をしても、知らん顔で逃げるように行って しまいました。 こんな場合、どうしたらよいのでしょうか? 引っ越して来て、一週間経つのですが…。 その他、留守のお宅へも、時間や曜日を変え 行っているのですが…。 長く住む予定ですし、居なかったから、出てこなかったからいいわ。と言うわけにもいきません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 引越しの挨拶について

    近々、分譲の新築マンションに引越しをするのですが、その際の引越しのご挨拶 について悩んでます。 大阪市内への引越しなのですが、都会の方では近所づきあいなどは希薄だという 話も聞きました。(現在は、中国地方の田舎住まいです) 今住んでいる地域でも、確かに一人暮らしをしていた時、ワンルームなどの賃貸だ からかもだけど、特に引越しの挨拶などされたこともなかったし、私自身もしていま せんでした。 しかし、今回は、ファミリー用のマンションですし、都会といってもやはり引越し 挨拶などはした方がいいのでしょうか? あと、1フロア2邸で30軒ぐらいのマンションなのですが、挨拶するなら全部のお宅 にしたほうがいいのか、上下のお隣ぐらいだけでいいのか悩んでます。 どなたかアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 引っ越しの挨拶にゴミ袋は?

    近々、引っ越しの挨拶に行くのですが、挨拶の品として、自治体指定のゴミ袋はどうかなと思っています。どこのお宅でも必ず使うものですが、挨拶の品にゴミ袋というのは、どうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • CPU切替機をKVM-KP2からKVM-KUSへ買い替えた結果、両方のパソコンを同時起動するとキーボードエラーが表示されるようになりました。BIOSの設定変更以外に解決方法はあるでしょうか。
  • KVM-KUSを使用して2台のWin10パソコンを切り替えていますが、両方のパソコンを同時起動するとキーボードエラーが表示されます。解決方法はBIOSの設定変更以外にあるのでしょうか。
  • KVM-KP2からKVM-KUSに買い替えた後、2台のWin10パソコンを同時起動すると片方のパソコンでキーボードエラーが表示されます。BIOSの設定変更以外にはどのような解決方法があるでしょうか。
回答を見る