• 締切済み

2002年度のラジオ 新基礎英語2について

hipowerの回答

  • hipower
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

個人的な経験では基礎英語は一年続いた記憶はありません(基礎英語1・2・3すべて)。やっぱり朝起きて聞くのも辛いですし、かといって録音してしまうとどんどんたまっていく一方。 ただ基礎英語は素材としてはいいものが多いのでやる気があれば続けていくのもいいと思います。 回答にはならないかもしれませんが私なりにアドバイスを申し上げると 1.MDと一緒について本文を同時に言ってみる。 2.何度も何度も繰り返し聞きそして真似て(結果として)すらすら暗唱できるくらいにする。 他の教材でこういった方法を試したところ効果はあったようです(TOEIC-IP850点)。 別にこの方法に限らないのですが「声に出す(音読)」と「毎日続ける(継続)」はいろんな方がおっしゃられている通り"とても重要"です。 お子さんがいらっしゃるのならばお子さんも巻き込んで勉強してみてはいかがでしょう。頑張って下さい。

関連するQ&A

  • NHKラジオを使ってどこまで英語力が伸びますか?

    こんにちは。 閲覧していただいてありがとうございます。 タイトルの通りですが、NHKラジオの英語講座を 使って、どこまで英語力が伸びるんでしょうか? NHKのラジオ教材のみでTOIECのスコアが ここまで上がった!等の体験談があれば ぜひお聞きしたいのです。 私は現在NHKの基礎英語1、2を聞いています。 低コストで長く続けたいので、この2つの教材を 出来る限り活用したいと思っているんですが 皆さんはNHKラジオ教材を使ってどんな学習を していますか? 私の場合、毎日決まった時間にテキストを 見ながら聞いていますが、それ以外に特に 何もしていないので…(^_^;) もっと活用したいなと思っています。 効果的な予習・復習方法があればぜひ教えて下さい。 ご回答お待ちしております。

  • ラジオ基礎英語3がない?

    子ども(中3)の英語聞き取りの勉強に、ラジオ基礎英語3をと思ったのですが、見つかりません。無くなったのですか? 子どもは中2までの文法は大丈夫ですが、最近勉強している関係代名詞はちょっと難しいと言っています。リスニング力に不安があり、英会話入門では聞き取れません。学校の学習とかけ離れることなく主にリスニングを強化したいのですが、どのような教材がいいでしょうか?

  • 英語の基礎の基礎を勉強したいんです。

    諸事情により中学1~3年で習う英語をやってません。でも英語には興味があってすごく勉強したいと思っています。 洋楽が好きなので、いつか和訳がなくても読めるようになりたい、今は少ししか聞き取れない歌詞を聞きとれるようになりたい、と思っています。もちろんいつか話せるようになりたいです。 外で習うような学校などは訳あってできないので教材を探しましたが、いきなり外人さんとネットで会話するものや、高額な物など、何というか、英語上達を希望している人の為のものが多くてできそうにありませんでした。 本当に基礎がわからないので、基礎の基礎を勉強できる方法を知りたいのです。ご存知の方お力を貸してください。 外人さんの家庭教師を探そうと思いましたが、基礎もわからないのにできないかもと思って教材が良いのではと考えておりますが、どのように勉強すれば良いのかもよくわからないのでアドバイスを下さい。 ちなみに、身近で英語を話せる人は誰一人としていません。英語取得を考え行動に移した人もいませんし、学生時代に英語の成績が良かった、もしくは今それをできると言う人もいません。相談できる相手がおりませんので、宜しくお願いします。

  • NHKラジオの基礎英語について

    NHKラジオの基礎英語(1から3)を始めようかと思います。 同講座は全くの初めてです。 ヤフオクで、過去年度のバックナンバーがCD付きで多く出品されていますが、 この講座は、毎年内容が大きく変わるものなのでしょうか?。 例えば以下のように、中古で購入し自分に合うか、検討してみたいと考えています。  基礎英語1 2004年4月~2005年3月のバックナンバー  基礎英語2 2006年4月~2007年3月のバックナンバー  基礎英語3 2011年4月~2012年3月のバックナンバー アドバイスを頂けますと助かります。

  • 車の中でできる英語

    通勤時間が車で1時間あります。 その間にリスニングによる英語の勉強をしたく思っております。 何かいい教材はありますでしょうか?(例:NHK基礎英語を録音し車の中で聞くなど…) 因みに私は英語は得意ではありません。中学生レベルです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語のヒアリングがほとんどできません。。ラジオ講座の基礎英語IIでもな

    英語のヒアリングがほとんどできません。。ラジオ講座の基礎英語IIでもなんとか半分くらい聞き取れる感じです。読解は苦手ではないので、文字で読むとほとんどわかる単語なのに、ヒアリングになると、音がうまく聞き取れず、聞き取れても瞬間で意味をとりづらいのです。なんとか、克服したいのですが、そんな状態でお勧めのヒアリングの教材もしくは勉強方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。

  • NHKの基礎英語について

    私はほとんど英語が読み書きできません。(中学生レベル?以下?) 英語を勉強したく友人に相談したところNHKの基礎英語を勧められました。 しかし基礎英語はラジオらしく・・・わが家はテレビは録画できますがラジオは録音できません。 (かといってCD付を買うほど余裕もありませんしCDプレイやもありません。) テレビでも基礎英語レベルのものはありますでしょうか。 もしくはラジオで学習する際の工夫・アイディアなどありましたらご教示ください。 ※インターネットは接続できるパソコンはありますが、どうにかラジオ録音できないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 市販で一番良い英語の教材(基礎から中級まで)を探してます

    英語を勉強したいと思ってますが、 今市販で一番良い教材(基礎から中級まで)を探してます。

  • 2005年度の宅建試験に向けて

    宅建の試験が10月にあるとは知らずに6月前半くらいから会社に勤務しながら独学(某通信教育)で勉強しましたが、試験にはやはり落ちました。 手元には去年の教材があるのですが、また再度受験してみようかと今頃から思っておる次第です。 会社勤めをしております私には1日に2時間位しか勉強に充てる時間がありません。 それでも、宅建試験合格を機に転職をしたいと考えております。何かよい勉強方法などありましたらお教え願います。 それと、去年の教材を使うようではいけないでしょうか?だめならまた今年度分の教材を購入しなければいけません。

  • 新小学6年生 NHKラジオ基礎英語1の活用法

    小学5年生の母親です。 今年度(H25.4~)から、子どもの英語教育として、NHKラジオの基礎英語1を始めさせました。 テキストを購入(CD付でない)し、録音したラジオ講座を当日の登校前に一回、夕食後に一回の計2回聞いています。 講座のある平日5日は一日も欠かさず聞いています。テキストどおり、聞いて発音し、「ホームワーク」の英文をテキストに書いて終わりです。 私が言わなくても以上はこつこつとこなしています。 でも、それ以外はやりません。 耳慣らしのつもりで始めましたし、指導法もわからない私がうるさくいってもいやになるでしょうから、だまって見守っていました。 そのため、英文はおろか英単語も一切といっていいほど覚えていません。 公立中学に入って、英語の授業に無理なくついていく下準備として、来年度からもこのままでよいでしょうか。 新年度からまた新しいテーマで開講すると思いますが、今年度録音した分をもう一度繰り返さなくていいですか。(本人は新しいテーマでやりたいと言っています) 今までどおり聞き流すだけでいいですか。(書き取りなどをやったほうがいいでしょうか) テキストの英文(単語)に日本語のルビ(発音)を書いてもいいものでしょうか。(もちろん発音記号なんて読めません) 私自身は語学留学の(10ヶ月)経験がありますが、人に教える自信はありません。 ただ、英語でさまざまな国の人と会話できたのは、すばらしい経験でした。 でも子どもにはピンとこないようです。 私は学生のころは英語がまったくだめでした。 社会人になって英会話教室に入って英語(会話)の面白さを知りました。 子どもにはもう少し早くその面白さに目覚めてほしいのですが、今のところ英会話教室などは考えていません(子どもがいやがるので) 新年度からのNHKラジオ基礎英語1の活用法について教えてください。