• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国会中継を見ていて。。。)

国会中継を見ていて、一体何がしたいのでしょう?

2011年 2月変更(@wwbc)の回答

回答No.3

こう言ってはなんですが、政治的関心が薄いか、政治知識がまだ充分でないか、そんな人が国会を見ると、そんな風に見える事があります。 または、ある種の邪念を持った人が政治素人を洗脳する目的のためにそんな風にいう時があります。 私なんかが国会を見てると、あれでいいんですわ。 それどころかまだまだ不足で、小沢をどうするんですか。民主党をどうするんですか。 何も決まっとらんですよ。 小沢の処刑もまだだし、民主党の解散もまだ実現してないじゃないですか、と。 今日本に一番必要なことは、民主党に政治をさせないこと。菅や小沢や鳩山や仙谷や海江田に政治をさせないことです。 できればそいつら皆処刑しちまってください。 たかが予算のために、たかが子供手当てのために、今生きてる日本人の内臓を抉り出して中国に贈っていい訳は無いじゃないですか。 何が重要か、何が些細な事か、知ってる者から見れば、まだまだ追及不足で苛め不足。 政治はお子様ゴッコじゃないですよ。 ああ、そう言えば鳩山幼稚園は廃園しましたけどね。しかしまだまだ「仙菅大和」や「院内菅仙」が残ってる。

noname#246942
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 先のお礼でも書き込みした事ですが、自分が政治の話で議論する時、『自民党支持者』の方と衝突する事が多いようです。 自分は、前回の衆議院選で『民主党』に票を入れ、政権交代に加担した内の一人です。 しかしその際に、自分なりに色々吟味したつもりです。民主党の言う政権公約も、4年の内に半分でも実行出来れば良い方だと思っていました。 民主党が政権を運営してから1年。そのような短期間で答えが出せるというのならば、今まで自民党は50年もの間、何をしてきたのでしょうか? 何もここまで国の借金が膨らんだのは民主党の子供手当のせいだけではないじゃないですか? 円高問題、尖閣問題、様々な事情がありますが、では自民党があのまま政権を運営していたらどうしていたのでしょうかね?そう問えば、熱烈な自民党支持者の人は決まってこう言います。 「民主党よりはマシだ」と。 そんな抽象的な言葉で締められても困るのですが、そもそもそんなにマシなのであれば鼻から政権交代など起こっていないと思います。 あなたがおっしゃる、小沢、鳩山の件は最もだと思います。真実がどうであれ、国民に「政治と金」という疑惑を持たせてしまった事自体が間違いであると思います。でも、それも今に始まった事ではありませんよね。前政権下でも、数多く存在した事です。 現に自分はすでに、政治家自体、そんなものだろう、と認識してしまう所もあるぐらいです。 元々、偏った見方をしている人であれば、何をしていても駄目に見えるのでしょう。 自分は何も小沢を追及する事だけを「揚げ足取り、あら探し」としている訳ではありません。他党の悪事に目を瞑り、国民の不満に耳を塞いで、仲良しこ良しで政治をやれと言っている訳でもありません。 そういう訳でなくとも、いかにくだらない追及が多いと思う事か。。。 そう思う事が「ある種の邪念を持った人」とされ、あなたがおっしゃるような「仙菅大和」「院内菅仙」は全くもって「邪念が無い」とされる理由は何なのでしょうか? また、お尋ねしたいのは、あなたのように民主党を解散させる事を支持する事が「政治関心が濃く、政治知識がある」という事になるのでしょうか? 自分は、民主党を選びましたが、1年で答えを出せというのはまだ早い気がします。民主党の行っている政策で早くに腰を上げ、すでに実行されているものも数多くあるのです。母乳感染から起こる白血病の検査の実施もしかり、何十年も前から分かっている事で、数多くの被害者が出ているのに何十年も放って置いたのは何十年も前から政権を運営していた自民党ではありませんか? あまり国民に知られていない小さな事例を実行してきた自民党と同じように、大きな公約以外の事を民主党もちゃんと実行しているのです。民主党政権になり、何もかもが駄目になった訳ではないと思います。 自分が言いたかったのは、自民党と民主党、与党と野党だからという理由で相入れぬ仲なのであれば、いっその事、大連立を組めば、今よりもっと大きく変わる事が出来るではないかな、という期待があり、このような質問をするの至ったのです。 政治の事も知らず、不愉快な想いをさせて申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 野党は国会で何をするのか

    国会において野党の役割は何なのでしょうか。 日本の法案は多数決で決まります。 過半数を占めている与党の意見が必ず通り、野党がどんな意見を持った所でそれが通ることはない・・・とならないのでしょうか。 おしえてくださいお願いします。

  • 政治家に対するあら探し、揚げ足取り

    政治家に対して、 あら探しや、揚げ足取りばかりをするのは もういいと思いませんか。 ちょっと問題が出てくると、 蜂の巣をつついたような大騒ぎ。 野党も、国民のためには頑張らないくせに、 与党のあら探しにだけは、そりゃ熱心。 ニュース番組も、そういうのばかり放送。 もっと、国民のために 大切なことはいっぱいありますよね。 まずは、景気対策。 具体的に何をどうするか、 国民の意見を聞いたり。 政治家の揚げ足取りばかり放送して、番組が終わるんだったら、 その時間を、国民からのFAX募集などして 国民の生の声を聞きながら、 今後の景気対策のための具体的な方法を議論する、とか。 そのほうがよっぽど時間を有効に使えると 思うんですけど。 もし今、他の惑星から宇宙人が地球を侵略してきたりしたとしたら、 献金がどうとか、こんな政治家の揚げ足取りばかりやってないと思います。 つまり、景気低迷で、いくら中小企業などが悲鳴をあげてると言ったって、 そこまでの危機意識はないということになります。 「所詮、他人事。」なのです。 マスコミは視聴率、 政治家は自らの政治生命だけ、安泰してればいいのです。 だから、国民も、政治家の批判ばかりしているのではなく、 もっと“自分達、国民のことだけ”を、 考えませんか。 みなさん、 どうお考えですか。

  • 野党が与党を褒めることってあるの?

    ニュースを見ていると、よく総理の発言や与党の政策について 野党が批判します。(特に鳩山氏とか福島みずほ氏とか) 不祥事を起こしたのなら、批判するのは理解できるのですが ちょっと聞くと国民の支持を得そうな政策を与党が発表しても 野党は「選挙のための人気取りだ」などととにかく批判ばかりします。 野党が与党の言動を褒めたことを見たことがありません。 あら探しをしているだけのように見えます。 与党が何を言えば、野党は褒めてくれるのでしょうか? また、今までに野党が与党を褒めたことってあるのでしょうか?

  • 選挙と国会

    こんばんは! 選挙と国会について教えてください。 今の選挙って未成年は投票できないですよね? ということは未成年の意見は全然吸い上げられないって事ですか? 引き続き3ヵ月以上その都道府県内の同一の市区町村に住所のある日本国民に 選挙権を与えるというのがありますが、事情でちょこちょこ引っ越す人間は、 政治の事に口出しするなという締め出しでしょうか? それとも別の納得できる理由があるのでしょうか? あと、内閣とかって与党から選ばれるんですか? なんか一方的な感じがして…内閣も普通に選挙で決めるならまだ分かるんですが。 国会で質問する時間は議席で決まると聞きました。 これってすごく不自然な気がするんですけど気のせいでしょうか? 野党が質問しても小泉首相のように、のらりくらりかわしていると質問時間切れになります。 ということは、結局人数が多い与党の好き放題だと思うんですけど。 政治とカネの問題でもうまく誤魔化していましたけど、あれもグレーゾーンの問題で 民間がグレーゾーンな事をやると与党からも文句がダラダラでるのに、自分たちの問題には追及しません。 なぜ議席数で質問時間が決まるのでしょうか? つきあいで投票する人とか、人間が好きで投票する人もかなり多いと思うのに 与党の人数が多いから質問時間が多いとか、なんかすごく不自然だと思うのです 少数派意見を握りつぶしてるイメージがあって。 よろしくお願いします(*- -)(*_ _)

  • 大臣のポスト

    大臣になれるのは民間は別として、(連立)与党の人だけですか? 野党だけども優れた人材で、国民からの支持もある議員が仮に居た場合、野党でも大臣になれますか?

  • 国会中継について

    政治に詳しい方教えて下さい。 恥ずかしながら、今まで政治に全く興味がなく国会中継も殆ど見た事が 無かったのですが、今回の政権交代で初めてじっくり中継を見ました。 それで質問なんですが、この臨時国会は26日から始まりましたが、 TV中継は、すぐにしないものですか?いっこうにしないなあ、国民の為の政治なんて言ってたのにと思ってました。自民党の時もそうでしたか?代表質問だけTV中継するんでしょうか?11月30日までだそうですが、あとどういう場合に中継するんでしょうか? また今日の志井委員長の代表質問に、献金問題が出なかったのはおかしいと思うのですが。建設的野党とか言っていたので、期待してたのですが。無知ですみません。いろいろ教えて下さい。

  • 野党の民主党は、野党の自民党を責めるの?

    野党の民主党は、なぜ与党の自民党のやることにいろいろ文句を見つけて責めるのでしょうか? やることなすことの揚げ足を取って、文句を言っているようですが、野党が与党を賛成する事はないのでしょうか? 政治の基本的なことが分かっていないので、基本的なことから教えてください。

  • 国会メルトダウン

    不信任決議がされる可能性が出ています(ひょっとして解散総選挙)、また通らない場合でも、処分・離党・新党などへ動く可能性もありますね。 正にメルトダウン真近のような、、、 どうして今こうなるのでしょうか? アメリカでは災害があると、現地では略奪・強奪・殺人が頻発しますが、日本ではおとなしく、冷静です。  現実を受け入れ、柔軟に対応しますね。 ところが政治はアメリカでは国難があると与野党こぞって、大統領の下に結束し、大統領を指示しますね。  日本では、ご存知の通りで、野党どころか与党内もののしり合いです。 どうしてこうなるのでしょうかね? 国民性なのでしょうか? 政治(選んだ国民含む)が未熟だから?(今経験を積んでいる最中?)

  • 【国会】安倍首相さりげなく宗教の話したね。

    昔の少年への教育として、欧州で神様がいつでも見ていると言う教えがあって隠れてこそこそ悪い事はしてはいけないぞ、と言う教えがあったから、日本も教育勅語でお天道様がいつでもお前を見ているぞ、そう言う脅し文句で少年教育を行い、結果的に日本国の少年犯罪は減少に転じたと、彼は述べているが、さり気なく宗教的な発言だよね。 もう、ぶっちゃけ公明党が創価学会をバックに派手に宗教政党しているから、ちょっとぐらい政教分離の憲法に反しても、許容の範囲内と言う事でしょうか?ここで野党組は与党のおごりが出たとか何とか言ったりすると思うけど、まぁ、世の中だいたいアバウトに生きれればそれで良いですよね?思うところお書きください。 法律を遵守しなければ、憲法を遵守しなければと言ってはいるが、首相もこんな感じだから、そう細かな事でいちいち怒っていてはダメですよね?思うところお書きください。

  • 政治に無知な者です。野党ゼロでも法的に問題ないのですか?

    政治に無知な者です。 成立しませんでしたが、民主党と自民党が大連立を組むという話がありましたよね。 これなら、巨大とはいえ、野党(社民党・共産党など・・)は存在します。しかし、民主党だけでなく、社民党や共産党など、日本のすべての政党が連立を組むってことは、日本の法的に可能なのでしょうか? もし、そんなことになったら完全に野党はいなくなりますが。 もちろん、思想的に、社民党や共産党が自民党などと手を組むことはないことは分かります。また、民主党と自民党だけで充分に野党なしに等しいことも分かります。 あくまで、法的にすべての政党が手を組み(大連立)、与党になることは可能なのかどうか知りたくて。(知ってもどうということはないのですが(笑))