• 締切済み

起動後、機能が落ちてしまいます。

起動後、機能が落ちてしまいます。 お知恵をお借りできませんでしょうか? パソコン本体 ⇒ Gateway GT5650J システム構成 OS ⇒ Vista → Windows7(32b)にアップグレード メモリー   ⇒ 2GB → 4GB ビデオボード ⇒ GeForce9600GT追加 HDD追加 ⇒ 500Gb→ 1.2T(500Gb+500Gb+200Gb) この夏くらいに増強して何もなく使用できていたのですが最近になり 起動している状態より突然ブルーバック、白文字列表記になって 何も映らなくなります。 再起動をしても全く起動しないことが多いです。 そのとき、CPU HDD FAN は動いてはいます。 Cドライブ用のHDDは別の500Gにフルコピー(バックアップ)してあるので それと入れ替えても同じ状況ですのでHDD本体やWinプログラムは関係なさそうです。 1度だけですが ブルーバック後に下記の表記を確認しています。 Intel(R) Matrix Storage Manager option v7.6.0.1011 ICH9R wRAID5 Copyright(C) 2003-07 Intel Corporation. All Rights Reserved. クロバックに白文字表記でした。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

「電源の力不足」に3000点。 元通りにしてみましょう。それで異常事態になるかどうかが重要です。 ただ、メーカー製PCは、電源部分にそれほど余裕はありません。 グラボとHDDが3つというのは多すぎますよ。 そこまでやる手腕があれば、新規ケースに電源をぶち込んで、 次からは自作できるようにしておいた方がいいんじゃないかと思います。

july117
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 スイッチングレギュレーターを余裕のある物に入れ替えてみます。 数か月間なにもなく使用できていたので気にしていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

マザーボードか、400w電源のいずれかが原因のようですね。 簡単に、できることは、メモリテストやBIOSのアップデートくらいかな? あとは、電源交換・マザボード交換を試すくらいですね。

july117
質問者

補足

アドバイス、ありがとうございました。 500ワットほどのスイッチングに入れ替えてみようと思います。 電源容量不足とは思ってなかったです・・・。 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Premiere Proが起動しません

    つい先日NEC Directでパソコンを購入したのですが、 Adobe Premiere Pro2.0をインストールし、起動すると しばしばパソコンが勝手に再起動します。フリーズすることもあります。 購入したばかりなので、別のソフトが悪影響を及ぼしたとは 考えられないし、動作環境も満たしていると思うのですが・・・。 何かお心当たりがあれば、教えていただけると幸いです。 [システム] 本体CPU Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600) メモリ 容量:2046MB : 空き領域:1527MB HDD[C:\] 空き容量:1374.31GB 総容量:1410.48GB(RAID5)   [D:\] 空き容量:4.92GB 総容量:6.67GB ビデオカード NVIDIA GeForce 6600 GT チップ GeForce 6600 GT VRAM 128.0MB

  • 起動中にssdが認識しなくなります。

    HDDから起動中に何時間か経過するとssdが認識しなくなります。またssdから起動して、何時間か経過するとブルースクリーンになり、電源が落ちます。またそこから起動しようとすると黒画面で0xc000000eという 文字がでてきて、biosでもssdが認識されなくなっています。 また電源を切って、コンセントを抜き時間がたってから、起動すると、ssdが認識され、普通に起動できます。 これが繰り返されるので困ってます。ssdを診断ツールで故障してないか調べても100%正常でした。 前に質問したときにインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーをアンインストールするのをアドバイスされ、やってみましたがだめでした。 今はHDDにOSをインストールして、使ってます。 省電力機能等をオフにしたり、EISTオフにしたりしてみましたが、SSDで起動したときにフリーズはなくなったものの、時間がたつと認識されないと思うと嫌なので使ってません。 AHCIでインストールしてます。 【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット SP1 【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応) 【 メモリ 】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル] 【 SSD 】120GB インテル(R) 520 シリーズ(6Gb/s対応) 【 HDD1 】1TB 7200rpm (6Gb/s対応) 【 マザーボード 】インテル(R) H77 Expressチップセット (mATX/SATA 6Gbps対応ポートx2) 【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI です。 マザーボードの詳細は 製造元 Mouse Computer Co.,Ltd. モデル H77MA-S40 チップセット intel Ivy Bridge Rev. 09 サウスブリッジ intel H77 Rev.04 LPCIO Fintek F71869A 調べてみたところOEM版のマザーボードでした。 解決方法を教えてください。 詳しい方お願いします。

  • インストール後起動出来ません・・・・。

    初めて質問します。 自作パソコンにWindows Vistaをインストールしたのですが、インストール直後(シャットダウン)するまでは問題なく使用出来るのですが、一旦シャットダウンして数時間後に電源を投入すると、「Windowsが正しくシャットダウン処理をされなかったため~」のメッセージと、「セーフモード、通常起動」選択画面になります。そこで通常起動を選択するのですが、起動途中で電源が勝手に再起動され、また同じ繰り返しです。 セーフモードで立ち上げ様としても同じ症状になったり、時々セーフモードで立ち上がったりもします。その場合、再起動すれは通常のVistaが起動します。 ただ、最悪の場合、ブルーバック画面でメモリーチェックの様な動作の後、それが終わるとブルーバック画面のままエラーメッセージが出てそれっきり動きません。 マシンの構成は以下の通りです。 CPU : Core2 2.4GHz メモリ: 1GB HDD : 500GB グラフィックボード : GeForce 7600GT です。 ご教授宜しくお願いします。

  • チェックディスク中、停電。助けてください!!OSが起動しません

    チェックディスク中にブレーカーが落ち、停電。 あわてて、ブレーカーを戻し、電源を入れましたが起動しません。 不安で泣きそうです。心臓が痛いです。 現在の状態は、いつも通り黒のバックに白文字がでた後、黒のバックで左上に白色のアンダーバーが点滅している状態です。 HDDのアクセスランプはつきっぱなしです。 パソコンの構成は デル製 OSはXP HDDは250GBでCが80GB、Dが170GBです。 今回はCのみを実行。 どうすればいいですか? 教えてください

  • 起動しないときがある

    こんにちは。 新品のパソコンを購入したのですが、使い始めて1日くらいで、 起動したりしなかったりになってしまいました。 電源を入れると、「Windowsを起動しています...」という 青い画面でそのまま動かなくなってしまいます。 (しかしマウスポインタは動きます。) 本体にHDDのランプは、たまにチカッと光るくらいです。 過去の質問も拝見したのですが、自分の場合は、 正常に起動しなくても、本体のResetボタンを押して再起動を 何回か繰り返すと、1/3くらいの確率で正常に起動します。 (「Windowsを...」の直後に「ようこそ」と表示される) また、外付けHDDを繋げるとやはりマウスポインタ以外動かなくなり、 シャットダウンも出来なくなったりします。 (しかしResetで再起動して、上手く起動すると外付けHDDをちゃんと認識しています) おかげで、買ってまだ2日目なのに、 数十回再起動するはめになっています。。。 Windowsを再インストールするしか無いのでしょうか? 大変申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。 なお、スペックは以下です。 OS: Windows XP Home Edition SP3 CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 3.00GHz メモリ: 2.00GB 以上、よろしくお願いします。

  • Windows7がクラッシュ後、通常モードで起動しない。

    Windows7がクラッシュ後、通常モードで起動しない。 さらにセーフモードでも起動できなくしてしまいました。 クラッシュした際の状況としては、動画を見ながら いくつかのアプリケーションを同時起動していた状況です。 突然、操作を受け付けなくなり、強制再起動をしたところ ブルーバックとなり、延々再起動が繰り返されました。 ブルーバック画面は画像を参照ください。 ちょうどいい機会だと思い、リカバリをしましたが 改善しなかったので、念のためもう一度DVDのリカバリメディア にて再度リカバリをしたところ、さらに悪い状況になってしまいました。 通常モードどころか、再インストール後のセットアップが完了できず、 セーフモードでの起動も不可になってしまいました。 メッセージは画像下を参照ください。 怪しいとふんでいるビデオカードのドライバ更新なども着手できず、 私のスキルでは無限ループになっております。 いまとなってはせめてセーフモードで起動できていた間に さきにドライバを入れなおしてみて見たかったと思うのですが 後の祭りです。 【PCの構成】 ・ メーカー/PC HP Pavilion Desktop PC e9380jp ・ OS Windows7 Professional 64bit ・ CPU インテル(R) Core(TM) i5-750(2.66/1MB+8MB) ・ メモリ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM) ・ HDD 2TB RAID 0(2×1TB SATA,7200rpm) ・ 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ・ グラフィックカード NVIDIA(R) GeForce(R) GT220(1GB) サポートセンターは連休のためしばらく問合せできませんので お分かりの方がいらっしゃったらアドバイスいただけると 大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • XP起動せず何度リカバリーしても起動しないのですが

    XPが起動不能に陥り、何度リカバリーしても起動出来ません。VAIOのVGN-AR50Bです。 HDDを新品に換装しましたが、同じく起動できません。 F8でBIOS画面は立ち上がります。 _______________ リカバリー後電源を入れると、次の順の画面になります。 (1)VAIOロゴ (2)黒バックに変なパターン画面がでる。添付写真ご参照下さい。 (3)黒バックに白文字でセーフモードなどを選択する画面。(この背景にも薄く別のパターンがあります。) ・通常起動ではWindows画面→ブルーバックに白文字→ブラックアウトで立ち上がらず。 ・セーフモードを選ぶと「システムのインストールが完全ではありません。セットアップを再実行して下さい。」 とのメッセージがでて、セーフモードにも移行せず、画面は真っ暗で画面下のVAIOの文字だけ光っています。 というような状況です。 何か修復する手だてはないでしょうか? 17インチのノートPCでグラフィック関連の仕事で使用しており大変困っております。 よろしくお願いします。 この症状が物理的に壊れていてパーツ等の交換が必要なのか?、 もしくは何らかの操作で修復が可能なレベルなのか?その両方か?も教えて頂けると助かります。 システムについては詳しくないのですが、何とか直せればと思っておりますのでよろしくお願い致します。 _______________ パソコンは、VAIOのVGN-AR50Bです。 OS:Microsoft Windows XP Home Edition 正規版 (SP2) プロセッサー:インテル Centrino Duo モバイル・テクノロジー インテル Core Duo プロセッサー T2300 (拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載)1.66 GHz キャッシュメモリー:1次キャッシュ 64KB / 2次キャッシュ 2MB(CPU内蔵) システムバス:667MHz チップセット:インテル 945PM Expressチップセット メインメモリ:1GB(512MB×2) (DDR2 SDRAM、DDR2 533対応(533MHz動作)、デュアルチャンネル転送対応) メモリーバス: 533MHz グラフィックアクセラレーター:NVIDIA GeForce Go 7600 ビデオメモリー128MB(GDDR3 SDRAM) 17型ワイドTFT液晶 です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 正しく起動しません

    電源を入れるとすぐに「intel」など沢山文字が表示されて、起動しなくなることがあります。(intelはカラフル・他の文字は白・背景は黒) 強制終了して時間をおくと、起動します。 何故このようになるのでしょうか? ちなみに、XPでディスクトップ、メーカーはNECです。

  • 繰り返し再起動

    繰り返し再起動が起こり困っております。 原因、対策等教えて頂けると幸いです。 <PCスペック> CPU Intel core2Quad Q6600 2.40GHz マザー Gigabyte製 EP35-DS3R メモリ UMAX 2G 電源 ATX2.2 550W グラボ Gforce9600GT HDD 500G <症状> ・再起動を繰り返す。 再起動のタイミングは不定期で、長いと10時間以上起動のち再起動、短いと1秒もたたずに再起動。 現在の平均起動から30秒以内が8割程 <試した作業> ・再インストール →再インストール後も症状かわらず ・セーフモード →関係無しに再起動 ・自動再起動のチェック外す(ブルースクリーンにする為) →ブルースクリーンにならずに再起動 (1度だけブルースクリーンになり STOP:C0000135 unknown Hard Errorと表示された事有) ・3時間以上放置(熱暴走対策にPCを冷やす為)&起動中扇風機 →効果無し。起動直後に再起動を確認。 ・BIOSの更新、マザーのドライバ更新。 →効果無し、症状直らず。 ・ベンチで負荷テスト →負荷テストが原因で再起動することは無し 他にも幾つか試した気がしますが、どの方法でも改善しませんでした。必要有らば表記します。 何卒宜しくお願いします。

  • P5N7A-VM(ASUSマザーボード)のオンボードRAIDの設定ができません。

    P5N7A-VM(ASUSマザーボード)のオンボードRAIDの設定ができません。 ■環境 P5N7A-VM(ASUSマザーボード) S-ATA1 HDD 160GB×1 (WindowsXP SP3インストール済み:起動用) S-ATA5 HDD 1TB S-ATA6 HDD 1TB (※S-ATAの後ろの数字は、マザーボードのS-ATAスロット番号) もともと、160GBのHDDのみで正常に使用できているPCに、HDD 1TB×2を追加して、追加した2本をミラー設定にしようとしています。 HDDは3つとも、単体では正常な使用が確認できています。 ■RAID設定の手順(実行したこと) 1.BIOSから「SATA」モード→「RAID」モードに変更   ちゃんとRAID構成を行い、S-ATA5と6でArray(Mirror)構成。 2.このまま起動しようとするとブルーバックに白文字で「0x0000080」エラー発生。 3.購入した店に問い合わせたところ、「RAIDドライバがインストールされていないため」と説明を受ける。 4.マザーボード付属のDVDから、RAIDディスク(フロッピー)を作成。   →「NVIDIA SATA RAID 32bit ドライバディスクの作成」 5.160GBのHDDをWindowsXPのCDで起動し、F6から先ほどのフロッピーのドライバをインストール。 6.これで起動できるぜ♪と「RAID」モードで立ち上げを行うとブルーバックに白文字で「0x0000007B」エラー発生。 7.ヽ(;´Д`)ノ ←今、ココ BIOSの「RADI」モードを「SATA」モードに戻すと160GBのHDDが普通に起動します。 すでに、1週間格闘中、どなたかお助けください。