• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築一戸建てを計画中で、建築士さんとの家づくりをすすめています。)

新築一戸建てを計画中で設計士との家づくりで問題発生!契約を解除したい

このQ&Aのポイント
  • 新築一戸建てを計画しているが、設計士との家づくりで希望が反映されず、契約を解除したい。
  • 設計士との業務委託書を交わしたが、予算や面積の相談で意見が合わず溝が埋まらず、お断りすることになった。
  • 設計監理契約はまだ結んでおらず、設計士は基本設計の終盤であるため、一部の金額を支払うよう要求されている。しかし、希望に合わないプランに人件費を支払うのは納得できない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.2

>当初お願いしていた「○○坪ぐらいで○○円ぐらい」 と条件を提示していたのに、例え100案出されても それに合わないんであれば契約は結べませんよね 最初から無理だって言ってれば済んでた話なんですから 契約もかわしてないわけだし払う必要はないでしょう 申し訳ないって気持ちが多少あるなら慰労金として10万程度でしょうかね 「出来ない、無理」を言えないプライドの高い設計士って結構多いんですよね 建築士も同じ地元でしょうか? ○○県建築士会で無料相談が出来ると思います ここでは両者うまくまとめようとするので 妥協案を提示されるかもしれませんが 市や県といった自治体でも弁護士による 無料相談会なるものが開かれていると思います

goonanmaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えて頂いたところで、無料相談を聞いてみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.7

裁判までいかなくてもおそらく訴訟の対象にもなり得ますので打合せの日付何時間拘束したか、どういう仕事をしてくれたと認識していることはメモに残しておきましょう。 残念ですがわずかなお金で済むというイメージは私にはありません。 お客様で前に建築士を解約した方がいましてその方は調停(訴訟前かな)されたのです。自宅兼小規模マンション鉄骨造でしたが、図面作成の費用などで結局作業した期間分の報酬ははらうことになってしまったようです。委託したってことでその時点でやはり施主も見極めなきゃいけないということがあるのでしょう。なので、一般的には1~数回のプラン提示のあとに契約することが多いと思います。委託というのも契約の一種です。うちは委託契約書という名称で貰うのですが、まだ契約してないというのがちょっとわかりかねます。 委託を解約するのに能力を理由にすることはあまり理由にならないのだと思います。 委託する時にこの人ならと委託するのが委託契約だと思います。 自分の委託判断の失敗で相手に損害を与えることは不公平。私のお客様の時はたぶんこんな感じだったと思います。あちらの申し出の交通費や作業日数に対する建築士報酬基準にあった金額を最終的に払ってました。 たまたま、そういうお客様がいらしゃったので参考になればと思います。 逆に訴訟されちゃうと額が高すぎるなら上手に交渉して納得する額を決めちゃうのも手かも知れません。 建築士会への相談も良いでしょうが行政書士や建築訴訟専門の弁護士への無料相談を探すのもいいと思います。 もしかすると契約していないと見なされれば費用負担も少ないかもしれません。委託書類の内容によると思います。

goonanmaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 関係機関にそうだんしてみます

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.5

今まで作成した設計図は基本プランで使えるのですか。 もし少しでも使える可能性があるなら、今後他の設計事務所さんに依頼する場合にも使えるように CADデ-タ-もらっておいた方が良いと思います。現在設計図はCADデ-タ- DXF フアイルに変換してもらい支払い時に、いただいた方が良いと思います。そうしないといままでかけたコストがまるっきり無駄になります。支払いはよくわからなのですが、一度設計にかかった内容を時系列でまとめておいてそれで 協議するしかないと思います。第三者が設計にかかった金額を査定する倍にも必要になると思います。 業務委託契約書に契約解除がなければ、両者間で合意するしかないと思います。 たぶん設計屋さんは、建築士会等にはいっているのではと思うので、建築士会に相談するのもいいかも しれません。

goonanmaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えて頂いたところで、無料相談を聞いてみます。 ありがとうございます。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.4

設計者側の問題姿勢は、報酬の減額と言う処置が為されるのでしょうが 発注者側の問題は今回の事例で認識されないと繰返されます 以前 矢張り設計者と上手く行かなかったと 遣って来られたお客様ですが 当方とも基本設計が略出来上がる時点で 当方から辞退しました 其の後 決して上手く行かないだろうという 発注者の性向を感じたからです 建築の設計は無から有形を生み出すもので 予算は数多い条件の内の一つです 其の予算を構成する要因も沢山あり 坪単価数字は結果の平均値指標でしかない HMの既製品定食セット価格が解り易いが あれは業者の収益型メニューでしかありません 幾つもの要因の中から最適解を選択するには 発注者と設計者の粘りが必要です 設計者を変えても問題点を解消してから次に望まれないと同じ轍を踏まれるのではないか 心配しております   

goonanmaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新しくお願いしているところでは、今までの経緯や、細かく希望の仕様なども 話し合っていますので、大丈夫ではないかと思います。 ありがとうございます。

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

なにかよくわからないのですが、設計監理といっていますが、設計と監理は別ものではないのですか? 業務委託書の内容は、あくまで設計委託部分ではないのですか? 監理はその後の話ではと思いますが。 設計も、顧客要求にあわないのでしょうから、契約解除することが、可能だと思います。 ただ業務契約したのでしょうから、契約解除するまでの費用を設計屋さんに、支払いする必要はあると 思うのですが。業務委託書には、契約解除の場合の対応が記載されていませんか。 予算があわなく契約解除 設計屋さんは、積算能力があるのですかね?

goonanmaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 業務委託書には、契約解除の場合の対応は記載されていません。 ですので、かかった人件費分を考慮してほしい、というかたちで言われております。

回答No.1

施主さんの希望に添えない設計士では話になりませんね。 貴女がとんでもない要求をしていない限り最低坪40万から プランは可能です。 何か土地に問題ありませんか。傾斜地とか。 お近くの設計士協会でご相談ください。両者の言い分を聞いた 上調停してくれます。 ただその前になぜ貴女の希望が通らないのか設計士ともう一度 話し合ってみてください。遠慮は無用です。

goonanmaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 土地は普通の地盤も良い土地です。 希望が通らないのは、設計士さんいわく、要求しているスペックなどだと坪70~80 になってしまう、ということでした。。。 設計士協会というのを調べてみますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう